初秋の候「キバナコスモス」|写真マイガーデンシリーズ


初秋の候「キバナコスモス」

2023.09.15(00:01) 5090

初秋の候「キバナコスモス」


キバナコスモスは、キク科コスモス属の多年草または一年草。
 コスモスの名を冠するが、オオハルシャギクとは同属別種にあたり互いを交配する事は出来ない。

Z6D_2051.jpg


現在では日本で広く園芸品種のひとつとして栽培されているが、一部は逸出して野生化している。

学名: Cosmos sulphureus
学名のスルフレウスは黄色の意味があり、濃い黄色の花を咲かせるため
上位分類: コスモス
目: キク目
  以上 ウィキペディア他より


Z6D_2046.jpg


  撮影機材 : FD85mmF1.2L Z6


  初秋の候「キバナコスモス」

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

<<夜の背景が溶け込むシーンは「ドラマチックトーン」で | ホームへ | 道端のエノコログサ>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する