タカサゴユリ|写真マイガーデンシリーズ


タカサゴユリ

2020.08.13(00:01) 3949

タカサゴユリ


 木漏れ日の中

   「タカサゴユリ」が楚々とし 艶やかに~🌼♪

 花言葉は

   「純潔、無垢、威厳」 お似合いの呼び名

お盆に映える花タカサゴユリPENF0149



 自生している花たちです

タカサゴユリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
分類
目 : ユリ目 Liliales
科 : ユリ科 Liliaceae
属 : ユリ属 Lilium
亜属 : テッポウユリ亜属 Leucolirion
種 : タカサゴユリ L. formosanum
学名
Lilium formosanum Wallace
和名
タカサゴユリ
(高砂百合、中国語: 台灣百合、英語: Taiwanese lily)はテッポウユリ亜属の植物。
台湾原産。

名前の由来
台湾を意味する古称である高砂国に由来する。
原産地の台湾では「台湾百合」(台灣百合)、「高砂百合」と呼ばれている。
なお、テッポウユリとの類似性から日本では「ホソバテッポウユリ」と呼ばれる場合もある。


自然に生えたタカサゴユリPENF0163


 花瓶に生けても 麗しい


tsPENF0170


 撮影情報 : NCZ50mmF2 + PENF 梨風庵


  タカサゴユリ

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

<<もの撮り「カルティエ腕時計」お盆に寄せて | ホームへ | 研修所のコロナ対策>>
コメント
toshiさん
コメントありがとうございます。

> 3枚目の写真…
> 条件的に私なら遠慮しそうなシチュエーションですが
 破綻なく写し取っているところがニクイですね~
> 葉の透け具合も優しいです
 ⇒ いつもお褒めのコメントありがとうございます。
 逆光で明暗差が大きな被写体でした
 ユリに露出を明るめに合わせグラデーションは
 表現したい部分だけ あとは白飛び覚悟
 葉っぱが酷暑でげんなりしてるのが残念ですが
 花瓶のタカサゴユリ、なんとかクリアかなと
 花類は出来る限り逆光で撮るようにしています
 というか光を綺麗に使いたいですよね

 フルサイズはダイナミックレンジに余裕があるのでいいのですが、
 m4/3は白飛び、黒沈みしないように気を付けながら撮っています

toshiさん
熱中症、コロナに気を付けながら
それぞれの写真ライフエンジョイしましょう
いつもありがとうございます

【2020/08/14 19:22】 | クメゼミ塾長 #LCCNbXwA | [edit]
3枚目の写真…
条件的に私なら遠慮しそうなシチュエーションですが破綻なく写し取っているところがニクイですね~
葉の透け具合も優しいです


【2020/08/13 19:53】 | toshi #- | [edit]
りらさん
いつもお褒めのコメントありがとうございます。

美しい光を探しながらやっと見つけたシーンでした
結構お気に入りの作品です
カールツアイスマクロプラナーの描写のお陰でもあります

如何に光を自在に操れるか
光の魔術師というカメラマンがいますが
永遠のテーマだと思います
いつもありがとうございます


> 1枚目
> 緑の濃淡の中に咲く白百合の美
> 洗練された表現に感嘆しています
> 最後のお写真
> 花瓶も夏に相応しいですね
> 葉を花瓶の外にだした手法も素敵です
【2020/08/13 18:39】 | クメゼミ塾長 #LCCNbXwA | [edit]
1枚目
緑の濃淡の中に咲く白百合の美
洗練された表現に感嘆しています
最後のお写真
花瓶も夏に相応しいですね
葉を花瓶の外にだした手法も素敵です
【2020/08/13 10:48】 | りら #sSHoJftA | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する