「慈光院」 夏の陽光 |写真マイガーデンシリーズ


「慈光院」 夏の陽光

2014.08.19(00:01) 1690

「慈光院」 の陽光


慈光院(じこういん)
  奈良県大和郡山市小泉町にある臨済宗大徳寺派の寺院で。
山号は円通山。本尊は釈迦如来。石州流茶道の祖・小泉藩主片桐石見守貞昌(石州)が創建した。


   書院と一緒に も掃いていく 

DSC01472.jpg


   の陽だまり

DSC01419.jpg


   木目の数だけ

       迎えた

DSC01485.jpg


   参道にも

      の陽射しが傾く

DSC01570.jpg


   縁台を 縁取る

       残りの


DSC01515.jpg

寛文3年(1663年)に石州流茶道の祖・片桐石見守貞昌(石州)が父・貞隆の菩提寺として大徳寺185世・玉舟和尚(大徹明應禅師)を開山に迎え建立。慈光院の名は父・貞隆の法名「慈光院殿雪庭宗立居士」から採られた。

DSC01422.jpg


   「慈光院」 の陽光


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

<<薬師寺 玄奘三蔵院(げんじょうさんぞういん) 夏の回廊 | ホームへ | 春日大社 万燈籠>>
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2014/08/19 06:59】 | # | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://qmail.blog.fc2.com/tb.php/1690-ed056c61
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケノーベルからリンクのご案内(2014/08/19 08:48)

大和郡山市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
  1. 2014/08/19(火) 08:48:57 |
  2. ケノーベル エージェント
| ホームへ |