富雄丸山古墳現地見学 その2
2023.01.31(00:01)
4863
富雄丸山古墳現地見学 その2
日本初の「盾形銅鏡」 出土した状態

木棺の上に副葬品として
「盾形銅鏡」(白い板の模造品)と蛇行剣が写真の状態で発掘された

富雄丸山古墳の時代

撮影機材 : AFS28-300G D850
富雄丸山古墳現地見学 その3へ続く
日本初の「盾形銅鏡」 出土した状態

木棺の上に副葬品として
「盾形銅鏡」(白い板の模造品)と蛇行剣が写真の状態で発掘された

富雄丸山古墳の時代

撮影機材 : AFS28-300G D850
富雄丸山古墳現地見学 その3へ続く
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
富雄丸山古墳現地見学 その1
2023.01.30(00:01)
4862
富雄丸山古墳現地見学 その1
以下、資料は奈良市教育委員会発行を転載
日本最大の「蛇行(だこう)剣」発掘時の状態
なんと剣の長さは237cmもあり直刀ではなく蛇行(だこう)剣である
鞘や柄まで含めると2.7m長 まるで槍の長さである

実寸の模造剣


遺物模造品 灰色は蛇行剣 白いのは縦型銅鏡
出土された状態で置かれている


模造剣の下に 木棺が見える
この木棺は実物で木棺の下はまだ未調査
1700年の眠りから覚めた木棺
とても綺麗な状態で粘土槨が腐食から護ったのであろう

富雄丸山古墳にある説明用立て看板

発掘調査成果

撮影機材 : AFS28-300G D850
富雄丸山古墳現地見学 その2へ続く
以下、資料は奈良市教育委員会発行を転載
日本最大の「蛇行(だこう)剣」発掘時の状態
なんと剣の長さは237cmもあり直刀ではなく蛇行(だこう)剣である
鞘や柄まで含めると2.7m長 まるで槍の長さである

実寸の模造剣


遺物模造品 灰色は蛇行剣 白いのは縦型銅鏡
出土された状態で置かれている


模造剣の下に 木棺が見える
この木棺は実物で木棺の下はまだ未調査
1700年の眠りから覚めた木棺
とても綺麗な状態で粘土槨が腐食から護ったのであろう

富雄丸山古墳にある説明用立て看板

発掘調査成果

撮影機材 : AFS28-300G D850
富雄丸山古墳現地見学 その2へ続く
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
「もの撮り」ティファニー珈琲碗と牡丹餅
2023.01.29(00:01)
4860
「もの撮り」ティファニー珈琲碗と牡丹餅
午後3時のティータイム
この日はティファニーの珈琲碗で


牡丹餅を添えて


牡丹餅のドアップ
CZ28mmF2AEGは絞り開放で仕様外のマクロ域でも
破綻なく描写してくれました

ものは試しの牡丹餅のドアップ
でも美味しさもドアップ
とはいかないようですね (´・_・`)🙇💦
撮影機材 : CZ28mmF2AEG全て絞り開放 マクロ域描写 OM-1
「もの撮り」ティファニー珈琲碗と牡丹餅
午後3時のティータイム
この日はティファニーの珈琲碗で


牡丹餅を添えて


牡丹餅のドアップ
CZ28mmF2AEGは絞り開放で仕様外のマクロ域でも
破綻なく描写してくれました

ものは試しの牡丹餅のドアップ
でも美味しさもドアップ
とはいかないようですね (´・_・`)🙇💦
撮影機材 : CZ28mmF2AEG全て絞り開放 マクロ域描写 OM-1
「もの撮り」ティファニー珈琲碗と牡丹餅
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
瓦そば


山口県名産「瓦そば」
山口県下関市豊浦町川棚の郷土料理で、熱した瓦の上に茶そばを乗せ、その上に卵や肉が乗ったもののことをいいます。
温かい天然醤油をベースにした汁に浸して食べます。
しっとりした味わいのある麺、カリカリっとした麺のおこげも瓦そばが愛されているポイント!
山口県の好物の1つ

「瓦そば」 美味しくいただきましたg(*^_^*)g
撮影機材 : CZ28mmF2AEG全て絞り開放 マクロ域描写 OM-1
瓦そば


山口県名産「瓦そば」
山口県下関市豊浦町川棚の郷土料理で、熱した瓦の上に茶そばを乗せ、その上に卵や肉が乗ったもののことをいいます。
温かい天然醤油をベースにした汁に浸して食べます。
しっとりした味わいのある麺、カリカリっとした麺のおこげも瓦そばが愛されているポイント!
山口県の好物の1つ

「瓦そば」 美味しくいただきましたg(*^_^*)g
撮影機材 : CZ28mmF2AEG全て絞り開放 マクロ域描写 OM-1
瓦そば
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
サーモン丼とオデン🍢
2023.01.27(00:01)
4859
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
マイガーデン「冬物語」秋の名残を見せながら…
2023.01.26(00:01)
4858
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
正月料理とおせち

しゃぶ肉

刺身

これだけの正月料理とおせち
いったいどこに消えたのでしょうね

一月も後半
お重も正月も畳んで
睦月が過ぎてゆきます
撮影機材 : 12-40F2.8 OM-1
正月料理とおせち
⇒正月料理と おせちの続きを読む

しゃぶ肉

刺身

これだけの正月料理とおせち
いったいどこに消えたのでしょうね

一月も後半
お重も正月も畳んで
睦月が過ぎてゆきます
撮影機材 : 12-40F2.8 OM-1
正月料理とおせち
⇒正月料理と おせちの続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【マイガーデン】 小さい春みいつけた!
2023.01.24(00:01)
4856
【マイガーデン】
小さい春みいつけた!
「マイガーデン」大寒
冬枯れの中に陽だまりあり

小さい春みいつけた!


大寒 冬枯れの中に陽だまりあり
レンズはカールツアイスディスタゴン28mmF2
全て絞り開放で仕様外のマクロ域撮影


撮影機材 : CZD28mmF2 OM-1ハイレゾショット
【マイガーデン】
小さい春みいつけた!
小さい春みいつけた!
「マイガーデン」大寒
冬枯れの中に陽だまりあり

小さい春みいつけた!


大寒 冬枯れの中に陽だまりあり
レンズはカールツアイスディスタゴン28mmF2
全て絞り開放で仕様外のマクロ域撮影


撮影機材 : CZD28mmF2 OM-1ハイレゾショット
【マイガーデン】
小さい春みいつけた!
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
「晩飯アラカルト」 味噌煮込みうどん 揚げ天蕎麦
2023.01.23(00:01)
4855
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
至福の午後のひと時
珈琲☕とデザート

白飛びしそうな中のグラデーション
美味しいリンゴをほおばりながら

水仙を愛でながら
至福の午後のひと時にたゆたう

撮影機材 : CZマクロプラナー50mmF2 OM-1
至福の午後のひと時
珈琲☕とデザート

白飛びしそうな中のグラデーション
美味しいリンゴをほおばりながら

水仙を愛でながら
至福の午後のひと時にたゆたう

撮影機材 : CZマクロプラナー50mmF2 OM-1
至福の午後のひと時
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
CZディスタゴン28ミリF2(コンタックス用)のマクロ域の描写
2023.01.21(00:01)
4853
CZディスタゴン28ミリF2(コンタックス用)のマクロ域の描写
28ミリF2をm4/3のOM-1に装着すると、フルサイズ換算で56ミリF2となり、
標準マクロレンズ相当として非常に使いやすい
レンズキャップ

キャップをこれだけ拡大してもこの描写力
マクロレンズに引けを取らない精密描写 絞りはF8~F11

500円の記念硬貨

硬貨を拡大してもこの描写力

写真は CZSP60mmF2.8を撮ったものですが
同じくメイドイン ウエストジャーマニー製です

鍋敷きの質感
残念ながら写真を圧縮しているために
きめ細かな再現がネグレクトされて残念です

【Carl Zeiss Distagon T*28mm F2】はCONTAX/YASHICAスタート時からラインアップされていた大口径の広角単焦点レンズ。
先進技術だったフローティング機構を搭載し近距離でも安定した高画質が特長。
製造期間が短くCONTAX現役時から“幻のレンズ”と言われています。
以上ネット情報
撮影機材:CZディスタゴン28mm F2 OM-1
CZディスタゴン28ミリF2(コンタックス用)のマクロ域の描写
28ミリF2をm4/3のOM-1に装着すると、フルサイズ換算で56ミリF2となり、
標準マクロレンズ相当として非常に使いやすい
レンズキャップ

キャップをこれだけ拡大してもこの描写力
マクロレンズに引けを取らない精密描写 絞りはF8~F11

500円の記念硬貨

硬貨を拡大してもこの描写力

写真は CZSP60mmF2.8を撮ったものですが
同じくメイドイン ウエストジャーマニー製です

鍋敷きの質感
残念ながら写真を圧縮しているために
きめ細かな再現がネグレクトされて残念です

【Carl Zeiss Distagon T*28mm F2】はCONTAX/YASHICAスタート時からラインアップされていた大口径の広角単焦点レンズ。
先進技術だったフローティング機構を搭載し近距離でも安定した高画質が特長。
製造期間が短くCONTAX現役時から“幻のレンズ”と言われています。
以上ネット情報
撮影機材:CZディスタゴン28mm F2 OM-1
CZディスタゴン28ミリF2(コンタックス用)のマクロ域の描写
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
CZディスタゴン28ミリF2(コンタックス用)の描写
2023.01.20(00:01)
4852
CZディスタゴン28ミリF2(コンタックス用)の描写
28ミリF2をm4/3のOM-1に装着すると、フルサイズ換算で56ミリF2となり、
標準マクロレンズ相当として非常に使いやすい
マクロ域でのF2絞り開放描写

ピント、ボケ、色彩ともに文句なしの描写

【Carl Zeiss Distagon T*28mm F2】は
CONTAX/YASHICAスタート時からラインアップされていた大口径の広角単焦点レンズ。
先進技術だったフローティング機構を搭載し近距離でも安定した高画質が特長。
製造期間が短く流通数が少なかったため、
中古市場でもなかなかお目にかかれない銘レンズです。
CONTAX現役時から“幻のレンズ”と言われています。
以上ネット情報

お気に入りの珈琲碗を愛でながら
好きな珈琲を
お気に入りのレンズで撮る
これ至福のひと時

撮影機材:CZディスタゴン28mm F2 OM-1
CZディスタゴン28ミリF2(コンタックス用)の描写
⇒CZディスタゴン28ミリF2(コンタックス用)の描写の続きを読む
28ミリF2をm4/3のOM-1に装着すると、フルサイズ換算で56ミリF2となり、
標準マクロレンズ相当として非常に使いやすい
マクロ域でのF2絞り開放描写

ピント、ボケ、色彩ともに文句なしの描写

【Carl Zeiss Distagon T*28mm F2】は
CONTAX/YASHICAスタート時からラインアップされていた大口径の広角単焦点レンズ。
先進技術だったフローティング機構を搭載し近距離でも安定した高画質が特長。
製造期間が短く流通数が少なかったため、
中古市場でもなかなかお目にかかれない銘レンズです。
CONTAX現役時から“幻のレンズ”と言われています。
以上ネット情報

お気に入りの珈琲碗を愛でながら
好きな珈琲を
お気に入りのレンズで撮る
これ至福のひと時

撮影機材:CZディスタゴン28mm F2 OM-1
CZディスタゴン28ミリF2(コンタックス用)の描写
⇒CZディスタゴン28ミリF2(コンタックス用)の描写の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
お気に入りのカメラを愛でつつ 至福のひと時
2023.01.19(00:01)
4851
お気に入りのカメラを愛でつつ 至福のひと時
お気に入りのカメラ ニコンSを愛でながら

好きな珈琲を
お気に入りの珈琲碗ロイヤルコペンハーゲンで頂く

これ至福のひと時

ウェッジウッド珈琲碗とオリンパスペンS

撮影機材: CZMP50F2 OM-1
お気に入りのカメラを愛でつつ 至福のひと時
お気に入りのカメラ ニコンSを愛でながら

好きな珈琲を
お気に入りの珈琲碗ロイヤルコペンハーゲンで頂く

これ至福のひと時

ウェッジウッド珈琲碗とオリンパスペンS

撮影機材: CZMP50F2 OM-1
お気に入りのカメラを愛でつつ 至福のひと時
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
「ニコンS」 70年以上前の距離計カメラ📸
2023.01.18(00:01)
4850
「ニコンS」 70年以上前の距離計カメラ📸
ニコンS 1950年発売

ニコンS(Nikon S 、1950年生産開始、1950年12月10日日米同時発表、1951年1月発売 - ニコンMにシンクロ接点の追加等の改良を加えた機種。
この手造りのメカニカル感がマニア心をくすぐります

手前のギヤはピントリング、レンズのヘリコイドでもピントは合わせられます

当時のニコンロゴ(富士山マーク)
個人的には大好きなロゴです

ニコンの生産現場ではニコンIからニコンSまで同一の生産指示番号で作成されていたという逸話がある。
またニコンIからニコンMまではその大半がPXでの進駐軍相手の販売だったため国内やヨーロッパにはほとんど流通せず、実質的には初の民間相手のニコンカメラとの認識がある。
シリアルナンバーは609****が繰り上がって8桁の6091****となったがその後610****と捨て番が繰り上げられて7桁に戻された。
ニコンIからの改良も一段落し、生産台数は距離計連動式ニコンの中ではニコンS2に次いで多いニコンMSを含めて36,746台。
三木淳のアイデアで巻き戻しクランクが三木淳のニコンSに取り付けられ、この機構はニコンS2に正式採用されることとなる。
引用 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
ニッコールレンズ P85mmF2 1948年発売

外付けファインダーはライカの35ミリ用を洒落で装着したもの

撮影機材 : CZMP50mmF2 OM-1 アートフィルター設定
「ニコンS」 70年以上前の距離計カメラ📸
ニコンS 1950年発売

ニコンS(Nikon S 、1950年生産開始、1950年12月10日日米同時発表、1951年1月発売 - ニコンMにシンクロ接点の追加等の改良を加えた機種。
この手造りのメカニカル感がマニア心をくすぐります

手前のギヤはピントリング、レンズのヘリコイドでもピントは合わせられます

当時のニコンロゴ(富士山マーク)
個人的には大好きなロゴです

ニコンの生産現場ではニコンIからニコンSまで同一の生産指示番号で作成されていたという逸話がある。
またニコンIからニコンMまではその大半がPXでの進駐軍相手の販売だったため国内やヨーロッパにはほとんど流通せず、実質的には初の民間相手のニコンカメラとの認識がある。
シリアルナンバーは609****が繰り上がって8桁の6091****となったがその後610****と捨て番が繰り上げられて7桁に戻された。
ニコンIからの改良も一段落し、生産台数は距離計連動式ニコンの中ではニコンS2に次いで多いニコンMSを含めて36,746台。
三木淳のアイデアで巻き戻しクランクが三木淳のニコンSに取り付けられ、この機構はニコンS2に正式採用されることとなる。
引用 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
ニッコールレンズ P85mmF2 1948年発売

外付けファインダーはライカの35ミリ用を洒落で装着したもの

撮影機材 : CZMP50mmF2 OM-1 アートフィルター設定
「ニコンS」 70年以上前の距離計カメラ📸
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
大塚国際美術館 システィーナ礼拝堂
2023.01.17(00:01)
4849
大塚国際美術館 システィーナ礼拝堂
大塚国際美術館について
世界の名画を陶板画で再現した美術館。
世界25ヶ国190余りの美術館が所蔵する西洋名画1000余点を、陶板で原寸大に再現し展示している。
中でもピカソの「ゲルニカ」やシスティーナ礼拝堂の壁画などは圧巻の一言だ。
陶板の名画は約2000年以上も退色劣化を免れるので、文化財の保存の形でも貢献している。
以上 : https://www.jalan.net/kankou/spt_36202cc3300034158/ より




撮影機材 : 7-14F2.8 OM-1
大塚国際美術館 システィーナ礼拝堂
大塚国際美術館について
世界の名画を陶板画で再現した美術館。
世界25ヶ国190余りの美術館が所蔵する西洋名画1000余点を、陶板で原寸大に再現し展示している。
中でもピカソの「ゲルニカ」やシスティーナ礼拝堂の壁画などは圧巻の一言だ。
陶板の名画は約2000年以上も退色劣化を免れるので、文化財の保存の形でも貢献している。
以上 : https://www.jalan.net/kankou/spt_36202cc3300034158/ より




撮影機材 : 7-14F2.8 OM-1
大塚国際美術館 システィーナ礼拝堂
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
「立川水仙郷」
灘黒岩水仙郷リニューアル工事の為立ち入り禁止
水仙をどうしても見たくなって「立川水仙郷」に立ち寄ってみることにした
https://tachikawa-suisen.com/参照
かなりな山道でびっくり

立川平家村とある
この辺りは平家落ち武者の村のようだ

肝心の水仙はご覧の通り ちょろちょろ一分咲き
面白いのは入場料300円をあまり咲いてないからとこの時は100円にしてくれた
今現在は200円のようである


少ない花を望遠で引き寄せた
望遠ズームは重いので持参するかどうか最後まで悩んだが
活躍の場があってよかった

撮影機材:40-150F2.8PRO OM-1
「立川水仙郷」
灘黒岩水仙郷リニューアル工事の為立ち入り禁止
水仙をどうしても見たくなって「立川水仙郷」に立ち寄ってみることにした
https://tachikawa-suisen.com/参照
かなりな山道でびっくり

立川平家村とある
この辺りは平家落ち武者の村のようだ

肝心の水仙はご覧の通り ちょろちょろ一分咲き
面白いのは入場料300円をあまり咲いてないからとこの時は100円にしてくれた
今現在は200円のようである


少ない花を望遠で引き寄せた
望遠ズームは重いので持参するかどうか最後まで悩んだが
活躍の場があってよかった

撮影機材:40-150F2.8PRO OM-1
「立川水仙郷」
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
淡路島の灘黒岩水仙郷
2023.01.15(00:01)
4847
淡路島の灘黒岩水仙郷
灘黒岩水仙郷、若い頃の懐かしくも甘い思い出の地である
兵庫県南あわじ市灘黒岩に位置するスイセンの群生地である。
日本三大群生地の一つ。
淡路島に渡ったので、どうしても行きたくなって寄ってみた
ところが、どっこいさ
灘黒岩水仙郷はリニューアル工事の為閉鎖されていたのである
https://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/site/suisenkyou/suisenkyo-kyuen.html参照

真に残念な仕儀であるm(_ _)m
進入禁止だと言われるのを工事のガードマンに無理矢理お願いし
ちょっとだけ撮影させてもらった


しばらく隅っこでこそこそと撮影していたのだが、今度は何が何でももうNGだ!!
早く出て行ってくれ迷惑だ!!と追い出されてしまいましたm(_ _)m

水仙数カットだけのショットで ジ・エンドm(_ _)m
このままでは気が済まないので次に「立川水仙郷」に立ち寄って見ることにした
「立川水仙郷」に続く
撮影機材:12-40F2.8 OM-1
淡路島の灘黒岩水仙郷
灘黒岩水仙郷、若い頃の懐かしくも甘い思い出の地である
兵庫県南あわじ市灘黒岩に位置するスイセンの群生地である。
日本三大群生地の一つ。
淡路島に渡ったので、どうしても行きたくなって寄ってみた
ところが、どっこいさ
灘黒岩水仙郷はリニューアル工事の為閉鎖されていたのである
https://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/site/suisenkyou/suisenkyo-kyuen.html参照

真に残念な仕儀であるm(_ _)m
進入禁止だと言われるのを工事のガードマンに無理矢理お願いし
ちょっとだけ撮影させてもらった


しばらく隅っこでこそこそと撮影していたのだが、今度は何が何でももうNGだ!!
早く出て行ってくれ迷惑だ!!と追い出されてしまいましたm(_ _)m

水仙数カットだけのショットで ジ・エンドm(_ _)m
このままでは気が済まないので次に「立川水仙郷」に立ち寄って見ることにした
「立川水仙郷」に続く
撮影機材:12-40F2.8 OM-1
淡路島の灘黒岩水仙郷
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
旅先の君との思い出に~♪
2023.01.14(00:01)
4846
旅先の君との思い出に~♪
明石海峡大橋をバックに~(^^)v

友との旅もまた楽しからずや~♪

最高の笑顔で~(^^)v
一番綺麗に撮ってね~♪

撮影機材:12-40F2.8 OM-1
旅先の君との思い出に~♪
明石海峡大橋をバックに~(^^)v

友との旅もまた楽しからずや~♪

最高の笑顔で~(^^)v
一番綺麗に撮ってね~♪

撮影機材:12-40F2.8 OM-1
旅先の君との思い出に~♪
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
大塚国際美術館 「ゴヤの家」
2023.01.13(00:01)
4845
大塚国際美術館 「ゴヤの家」
大塚国際美術館 は、徳島県鳴門市の鳴門公園内にある、陶板複製画を中心とした美術館。
運営は一般財団法人大塚美術財団。
「ゴヤの家」二階サロン


「ゴヤの家」一階食堂


撮影機材 : 12-40F2.8 OM-1
大塚国際美術館 「ゴヤの家」
大塚国際美術館 は、徳島県鳴門市の鳴門公園内にある、陶板複製画を中心とした美術館。
運営は一般財団法人大塚美術財団。
「ゴヤの家」二階サロン


「ゴヤの家」一階食堂


撮影機材 : 12-40F2.8 OM-1
大塚国際美術館 「ゴヤの家」
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)
2023.01.12(00:01)
4844
伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)
国生みの神話の故郷
淡路島に伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)がある

伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)由緒
日本最古の宮

正月の松飾

物語のはじまり 正月に相応しい阿形の狛犬

吹き抜ける寒風

これより前にはいけません
拝殿で礼拝m(_ _)m

撮影機材:12-40F2.8 OM-1
伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)
国生みの神話の故郷
淡路島に伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)がある

伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)由緒
日本最古の宮

正月の松飾

物語のはじまり 正月に相応しい阿形の狛犬

吹き抜ける寒風

これより前にはいけません
拝殿で礼拝m(_ _)m

撮影機材:12-40F2.8 OM-1
伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
正月7日は七草粥を
正月のごちそうでお腹が悲鳴を上げていたので
七草粥はホカホカ優しい味🍲

おまけに風邪気味なので
身体の芯まで温もって
お腹に優しく美味しく頂きました
ごちそうさまでした

七草粥の由来・意味~人日(じんじつ)の節句
七草粥は正月行事として定着していますが、本来は1月7日の「人日」の日に行われる「人日の節句」の行事で、五節句のひとつです(五節句:江戸幕府が定めた式日で、1月7日の人日、3月3日の上巳、5月5日の端午、7月7日の七夕、9月9日の重陽をさす)。
人日とは文字通り "人の日"という意味で、中国の前漢の時代に、元日は鶏、2日は狗(犬)、3日は猪、4日は羊、5日は牛、6日は馬、7日は人の日としてそれぞれの占いをたて、8日に穀を占って新年の運勢をみていたことに由来します。さらに唐の時代には、人日の日に「七種菜羹(ななしゅさいのかん/しちしゅのさいこう)」という7種類の若菜を入れた汁物を食べて、無病息災を願うようになりました。羹はあつもの、汁という意味です。また、官吏昇進を1月7日に決めたことから、その日の朝に七種菜羹を食べ、立身出世を願ったといいます。
この風習が奈良時代に日本へ伝わると、年のはじめに若菜を摘んで食べ生命力をいただく「若草摘み」という風習や、7種類の穀物でお粥を作る「七種粥」の風習などと結びつき、「七草粥」に変化していきました。
七草粥の七草は「春の七草」をさします。
芹(せり)……水辺の山菜で香りがよく、食欲が増進。
薺(なずな)……別称はペンペン草。江戸時代にはポピュラーな食材でした。
御形(ごぎょう)……別称は母子草で、草餅の元祖。風邪予防や解熱に効果がある。
繁縷(はこべら)……目によいビタミンAが豊富で、腹痛の薬にもなった。
仏の座(ほとけのざ)……別称はタビラコ。タンポポに似ていて、食物繊維が豊富。
菘(すずな)……蕪(かぶ)のこと。ビタミンが豊富。
蘿蔔(すずしろ)……大根(だいこん)のこと。消化を助け、風邪の予防にもなる。
以上情報 : https://allabout.co.jp/gm/gc/220737/より
正月のごちそうでお腹が悲鳴を上げていたので
七草粥はホカホカ優しい味🍲

おまけに風邪気味なので
身体の芯まで温もって
お腹に優しく美味しく頂きました
ごちそうさまでした

七草粥の由来・意味~人日(じんじつ)の節句
七草粥は正月行事として定着していますが、本来は1月7日の「人日」の日に行われる「人日の節句」の行事で、五節句のひとつです(五節句:江戸幕府が定めた式日で、1月7日の人日、3月3日の上巳、5月5日の端午、7月7日の七夕、9月9日の重陽をさす)。
人日とは文字通り "人の日"という意味で、中国の前漢の時代に、元日は鶏、2日は狗(犬)、3日は猪、4日は羊、5日は牛、6日は馬、7日は人の日としてそれぞれの占いをたて、8日に穀を占って新年の運勢をみていたことに由来します。さらに唐の時代には、人日の日に「七種菜羹(ななしゅさいのかん/しちしゅのさいこう)」という7種類の若菜を入れた汁物を食べて、無病息災を願うようになりました。羹はあつもの、汁という意味です。また、官吏昇進を1月7日に決めたことから、その日の朝に七種菜羹を食べ、立身出世を願ったといいます。
この風習が奈良時代に日本へ伝わると、年のはじめに若菜を摘んで食べ生命力をいただく「若草摘み」という風習や、7種類の穀物でお粥を作る「七種粥」の風習などと結びつき、「七草粥」に変化していきました。
七草粥の七草は「春の七草」をさします。
芹(せり)……水辺の山菜で香りがよく、食欲が増進。
薺(なずな)……別称はペンペン草。江戸時代にはポピュラーな食材でした。
御形(ごぎょう)……別称は母子草で、草餅の元祖。風邪予防や解熱に効果がある。
繁縷(はこべら)……目によいビタミンAが豊富で、腹痛の薬にもなった。
仏の座(ほとけのざ)……別称はタビラコ。タンポポに似ていて、食物繊維が豊富。
菘(すずな)……蕪(かぶ)のこと。ビタミンが豊富。
蘿蔔(すずしろ)……大根(だいこん)のこと。消化を助け、風邪の予防にもなる。
以上情報 : https://allabout.co.jp/gm/gc/220737/より
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
正月料理おせち 刺身 しゃぶ肉 鯛
2023.01.10(00:01)
4842
正月料理おせち 刺身 しゃぶ肉 鯛
正月料理の定番、おせち三重+一重+アラカルト

夜はしゃぶしゃぶ しゃぶ肉

刺身

尾頭付きの特大鯛
頭から尾までという事から「ひとつの事を最初から最後までまっとうする」という意味の縁起物

⇒正月料理おせち 刺身 しゃぶ肉 鯛の続きを読む
正月料理の定番、おせち三重+一重+アラカルト

夜はしゃぶしゃぶ しゃぶ肉

刺身

尾頭付きの特大鯛
頭から尾までという事から「ひとつの事を最初から最後までまっとうする」という意味の縁起物

⇒正月料理おせち 刺身 しゃぶ肉 鯛の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
お祝い事には「鯛」と「海老」
2023.01.09(00:01)
4841
お祝い事には「鯛」と「海老」
お祝い事にはなぜ尾頭付きの「鯛」が使用されるのかというと
頭から尾までという事から「ひとつの事を最初から最後までまっとうする」という
意味の縁起物として使われています。
鯛は他の魚に比べ長生きすることから長寿の象徴とも言われています。
なかには40年以上生きる鯛もいるそうです。

「海老」を食べると不老長寿になれる!?
海老は、ひげが長く腰が曲がっていることから老人になぞらえて「海老」という漢字が使われています。
そのため、 不老長寿の象徴 としてひげが長く伸びるまで、腰が丸く曲がるまで長生きするようにとの
願いを込めて、おせち料理に使われるようになりました。
以上情報 ネットより借用

撮影機材 : 12-40F2.8 OM-1
お祝い事には「鯛」と「海老」
⇒お祝い事には「鯛」と「海老」の続きを読む
お祝い事にはなぜ尾頭付きの「鯛」が使用されるのかというと
頭から尾までという事から「ひとつの事を最初から最後までまっとうする」という
意味の縁起物として使われています。
鯛は他の魚に比べ長生きすることから長寿の象徴とも言われています。
なかには40年以上生きる鯛もいるそうです。

「海老」を食べると不老長寿になれる!?
海老は、ひげが長く腰が曲がっていることから老人になぞらえて「海老」という漢字が使われています。
そのため、 不老長寿の象徴 としてひげが長く伸びるまで、腰が丸く曲がるまで長生きするようにとの
願いを込めて、おせち料理に使われるようになりました。
以上情報 ネットより借用

撮影機材 : 12-40F2.8 OM-1
お祝い事には「鯛」と「海老」
⇒お祝い事には「鯛」と「海老」の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
菅原天満宮初詣
初詣は菅原道真誕生地、「菅原天満宮」

菅原天満宮由緒

正月三が日は凄い人でしたが四日に行ったらこの通り
初詣客がまばらで助かりました
実は正月二日に行く予定でしたが体調不良でNG
よって子供たちだけ初詣に行き参拝客が多かったとのこと
結果的に四日にして助かりました

難を転じて福となす 南天

破魔矢と南天

牛さんにも横綱のような立派な注連縄(しめなわ)

撮影機材 : 12-40F2.8 OM-1
⇒菅原天満宮初詣の続きを読む
初詣は菅原道真誕生地、「菅原天満宮」

菅原天満宮由緒

正月三が日は凄い人でしたが四日に行ったらこの通り
初詣客がまばらで助かりました
実は正月二日に行く予定でしたが体調不良でNG
よって子供たちだけ初詣に行き参拝客が多かったとのこと
結果的に四日にして助かりました

難を転じて福となす 南天

破魔矢と南天

牛さんにも横綱のような立派な注連縄(しめなわ)

撮影機材 : 12-40F2.8 OM-1
⇒菅原天満宮初詣の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
🎍正月飾り🎍🎵✨
佐賀の故郷、今は亡き住職の父直伝の正月飾り🎍
左から浄めの塩スルメと昆布、お鏡さん、歳徳神、お屠蘇セット
生の松竹梅を添えています

お鏡さんと歳徳神(恵方)

今年の歳徳神の方角(恵方)は南南東、真南からほんの東寄りです
去年は色々ありましたが、一年間何とか無事に過ごすことが出来ました
日ごろお世話になっている方々色々有難うございました
改めてお礼申し上げます
本年も引き続きどうぞよろしくお願い致します😊✋🎍🎵🎶
追記
正月松飾り🎍はいつまでか?
松の内の終わりの時期は地域によって異なります
地域によって、7日まで、15日まで色々なようです
我が家は15日までとしています
撮影機材 : 12-40F2.8 OM-1
🎍正月飾り🎍🎵✨
佐賀の故郷、今は亡き住職の父直伝の正月飾り🎍
左から浄めの塩スルメと昆布、お鏡さん、歳徳神、お屠蘇セット
生の松竹梅を添えています

お鏡さんと歳徳神(恵方)

今年の歳徳神の方角(恵方)は南南東、真南からほんの東寄りです
去年は色々ありましたが、一年間何とか無事に過ごすことが出来ました
日ごろお世話になっている方々色々有難うございました
改めてお礼申し上げます
本年も引き続きどうぞよろしくお願い致します😊✋🎍🎵🎶
追記
正月松飾り🎍はいつまでか?
松の内の終わりの時期は地域によって異なります
地域によって、7日まで、15日まで色々なようです
我が家は15日までとしています
撮影機材 : 12-40F2.8 OM-1
🎍正月飾り🎍🎵✨
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
お正月は典雅に瑠璃(るり) 七宝(七つの宝物)
2023.01.06(00:01)
4838
お正月は典雅に瑠璃(るり) 七宝(七つの宝物)
お正月は 典雅に 豪華にいきましょう(^~^)v
七宝(七つの宝物)の一つ 瑠璃(るり)
別名 ラピスラズリ、青金石
深くて、知的で聡明なイメージがする この群青色が 大好きなのです。

ラピスラズリP1020628
七宝とは 七つの宝物
一つは 瑠璃(るり)
他に 水晶(玻璃=はり) 金・銀・瑪瑙(めのう)・珊瑚・シャコ(シャコガイ)
合わせて七種

ラピスラズリP1020622
瑠璃(るり)と水晶(玻璃=はり) 七宝のコラボ
御正月は豪華に この思い出の時計(通称青サブ)との コンビで如何でしょう

sラピスラズリP1020662
ラピスラズリは
神と繋がる、宇宙の浸透、智慧と知性を増す、瞑想と思索の石、願いの現実化、
幸運を呼ぶ、心身と魂の浄化、強力な邪気祓い、ポジティブ思考、美肌効果、
決断力と表現力アップ、美肌 等の効果がある といわれています。

sP1020659.jpg
智慧と知性を増すといわれ
故 平山郁夫 画伯も 大好きだった 瑠璃(るり)
あなたも パワーストーンとして 用いると
もっともっと 賢くなれるかも ~o(^0^)v
お正月は典雅に瑠璃(るり) 七宝(七つの宝物)
お正月は 典雅に 豪華にいきましょう(^~^)v
七宝(七つの宝物)の一つ 瑠璃(るり)
別名 ラピスラズリ、青金石
深くて、知的で聡明なイメージがする この群青色が 大好きなのです。

ラピスラズリP1020628
七宝とは 七つの宝物
一つは 瑠璃(るり)
他に 水晶(玻璃=はり) 金・銀・瑪瑙(めのう)・珊瑚・シャコ(シャコガイ)
合わせて七種

ラピスラズリP1020622
瑠璃(るり)と水晶(玻璃=はり) 七宝のコラボ
御正月は豪華に この思い出の時計(通称青サブ)との コンビで如何でしょう

sラピスラズリP1020662
ラピスラズリは
神と繋がる、宇宙の浸透、智慧と知性を増す、瞑想と思索の石、願いの現実化、
幸運を呼ぶ、心身と魂の浄化、強力な邪気祓い、ポジティブ思考、美肌効果、
決断力と表現力アップ、美肌 等の効果がある といわれています。

sP1020659.jpg
智慧と知性を増すといわれ
故 平山郁夫 画伯も 大好きだった 瑠璃(るり)
あなたも パワーストーンとして 用いると
もっともっと 賢くなれるかも ~o(^0^)v
お正月は典雅に瑠璃(るり) 七宝(七つの宝物)
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
「卯年」兎に角 ウサギ その2
2023.01.05(00:01)
4837
「卯年」兎に角 ウサギ その2
「卯年」今年は 相手と
にらめっこして 過ごすのか。

D7C_1979.jpg
それとも
コミュニケーションを大切に
仲良しさんで いくのか。
全ての事は あなた次第

D7C_1975.jpg
このウサギさん達
対立しているようにも 見えるし
仲良く コミュニケーションしているようにも 見えます
このウサギさん
二兎とも 開運の 御守り なのです
自分の受け止め方次第で 運命はきっと変わります
「卯年」兎に角 ウサギ その2
「卯年」今年は 相手と
にらめっこして 過ごすのか。

D7C_1979.jpg
それとも
コミュニケーションを大切に
仲良しさんで いくのか。
全ての事は あなた次第

D7C_1975.jpg
このウサギさん達
対立しているようにも 見えるし
仲良く コミュニケーションしているようにも 見えます
このウサギさん
二兎とも 開運の 御守り なのです
自分の受け止め方次第で 運命はきっと変わります
「卯年」兎に角 ウサギ その2
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
兎に角 ウサギ 今年の干支は【卯】
2023.01.04(00:01)
4836
兎に角 ウサギ 今年の干支は【卯】
今年の干支は 【卯】
年の始めに 伸び伸び
ダッシュ(脱兎) ~♪

D7C_1971.jpg
自由に 気ままに
夢を追い駆けよう~o(^0^o)g

D7C_1951.jpg
兎に角 ウサギ 今年の干支は【卯】
今年の干支は 【卯】
年の始めに 伸び伸び
ダッシュ(脱兎) ~♪

D7C_1971.jpg
自由に 気ままに
夢を追い駆けよう~o(^0^o)g

D7C_1951.jpg
兎に角 ウサギ 今年の干支は【卯】
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
正月らしく 初春を飾りましょう~♪
2023.01.03(00:01)
4835
正月らしく 初春を飾りましょう~♪
この松ボックリ 実は剪定されたものですが
正月に合わせ ピッタリのイメージを作ってくれました。

sD7C_0830.jpg
この 優しいカーブが 好きです~♪

sD7C_0868.jpg

sD7C_0886.jpg

sD7C_0887.jpg
正月らしく 初春を飾りましょう~♪

sD7C_0872.jpg
夢よ 大きく拡がって~♪

sD7C_0862.jpg
正月らしく 初春を飾りましょう~♪
この松ボックリ 実は剪定されたものですが
正月に合わせ ピッタリのイメージを作ってくれました。

sD7C_0830.jpg
この 優しいカーブが 好きです~♪

sD7C_0868.jpg

sD7C_0886.jpg

sD7C_0887.jpg
正月らしく 初春を飾りましょう~♪

sD7C_0872.jpg
夢よ 大きく拡がって~♪

sD7C_0862.jpg
正月らしく 初春を飾りましょう~♪
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
新春をことぶき 縁起の良い花を どうぞ
2023.01.02(00:01)
4834
新春をことぶき
縁起の良い花を どうぞ
「ニシキギ(錦木)」
・錦木(にしきぎ)科。
・学名 Euonymus alatus
Euonymus : ニシキギ属
alatus : 翼のある
Euonymus(ユオニマス)は、ギリシャ語の
「eu(良い)+ onoma(名)」が語源。
”良い評判”を意味する。
正月にピッタリの縁起の良い花ですね
花言葉は
あなたの定め あなたの魅力を心に刻む

ニシキギsD7C_1020
実を見たら 「珊瑚樹(さんごじゅ)」のようですが…。
「ピラカンサス」
(橘擬(たちばなもどき))
(常盤山櫨子(ときわさんざし))
・薔薇(ばら)科。
・学名 Pyracantha angustifolia(橘擬)
Pyracantha coccinea (常盤山櫨子)
Pyracantha : トキワサンザシ属
angustifolia : 幅の狭い葉をもつ
coccinea : 紅色の、緋紅色の
Pyracantha(ピラカンサ)は、ギリシャ語の
「pyro(炎)+ acantha(刺)」が語源。
火のような真っ赤な実をつけ、
枝にはいっぱいとげがあるところから。
これに「ス」がついて「ピラカンサス」。
花言葉は 燃ゆる想い

トキワサンザシsD7C_1023
「南天」 難を転じて 福と成す

sD7C_1095.jpg
紫式部 (むらさきしきぶ)
(実紫(みむらさき))
・熊葛(くまつづら)科。
・学名 Callicarpa japonica
Callicarpa : ムラサキシキブ属
japonica : 日本の
Callicarpa(カリカルパ)は、ギリシャ語の
「callos(美しい)+carpos(果実)」が語源。
「美しい実」の意味。

sD7C_1015.jpg
山茶花 (さざんか)
・椿(つばき)科。
・学名 Camellia sasanqua
Camellia : ツバキ(カメリア)属
sasanqua : サザンカ(日本名)
・花言葉は
「困難に打ち勝つ、ひたむきさ」

D7C_1008.jpg
≪花情報 : http://www.hana300.com/sazank.html より≫
新春をことぶき
縁起の良い花を どうぞ
縁起の良い花を どうぞ
「ニシキギ(錦木)」
・錦木(にしきぎ)科。
・学名 Euonymus alatus
Euonymus : ニシキギ属
alatus : 翼のある
Euonymus(ユオニマス)は、ギリシャ語の
「eu(良い)+ onoma(名)」が語源。
”良い評判”を意味する。
正月にピッタリの縁起の良い花ですね
花言葉は
あなたの定め あなたの魅力を心に刻む

ニシキギsD7C_1020
実を見たら 「珊瑚樹(さんごじゅ)」のようですが…。
「ピラカンサス」
(橘擬(たちばなもどき))
(常盤山櫨子(ときわさんざし))
・薔薇(ばら)科。
・学名 Pyracantha angustifolia(橘擬)
Pyracantha coccinea (常盤山櫨子)
Pyracantha : トキワサンザシ属
angustifolia : 幅の狭い葉をもつ
coccinea : 紅色の、緋紅色の
Pyracantha(ピラカンサ)は、ギリシャ語の
「pyro(炎)+ acantha(刺)」が語源。
火のような真っ赤な実をつけ、
枝にはいっぱいとげがあるところから。
これに「ス」がついて「ピラカンサス」。
花言葉は 燃ゆる想い

トキワサンザシsD7C_1023
「南天」 難を転じて 福と成す

sD7C_1095.jpg
紫式部 (むらさきしきぶ)
(実紫(みむらさき))
・熊葛(くまつづら)科。
・学名 Callicarpa japonica
Callicarpa : ムラサキシキブ属
japonica : 日本の
Callicarpa(カリカルパ)は、ギリシャ語の
「callos(美しい)+carpos(果実)」が語源。
「美しい実」の意味。

sD7C_1015.jpg
山茶花 (さざんか)
・椿(つばき)科。
・学名 Camellia sasanqua
Camellia : ツバキ(カメリア)属
sasanqua : サザンカ(日本名)
・花言葉は
「困難に打ち勝つ、ひたむきさ」

D7C_1008.jpg
≪花情報 : http://www.hana300.com/sazank.html より≫
新春をことぶき
縁起の良い花を どうぞ
コメントありがとうございます
大口径レンズの描写
大好きですクメゼミ塾長バラ園の華たち秋の王女達の華やかさと気品高い姿に憧れを抱き拝見しています。メントをどうぞりら【マイガーデン】 五色椿のその後 花びらが散ったあとにも蕾と新芽が花ちゃん花ちゃん
お久しぶりです
コメントありがとうございます🤗✋🎵🎶⤵️
体調、イマイチの様子、御身大切になさってくださいね
それにしても、マンガお上手ですね(*^▽^)/★*☆♪
ビッククメゼミ塾長【マイガーデン】 五色椿のその後 花びらが散ったあとにも蕾と新芽がとっても素敵なしゃしんですね♪
詩的でもあるし、ほんとに芳しいような写真(^^)v
これからも、また よろしくお願いします。花買物難民 80半ばのAさんの話toshi さんtoshi さん
コメントありがとうございます。
買い物難民対策で市のバックアップで移動販売をしてもらっています
歩くのがやっとの年配の方には、販売業者に格別の配慮をおクメゼミ塾長買物難民 80半ばのAさんの話良い話だ
こんな身近で、でもあまり世間(話題)には出てこないようなコミュニティの実現を選挙公約にしてくれたら、私はきっとその候補者に一票いれます!toshi「もの撮り」ヤマハ 250㏄水冷式単気筒オフロードtoshi さんtoshiさん
コメントありがとうございます。
バイク、いいですよね
ボクも昔乗っていたので単車を見ると
ついついレンズを向けてしまいます
乗ってみたい憧れでもありますがクメゼミ塾長「もの撮り」ヤマハ 250㏄水冷式単気筒オフロードお久しぶりです
この時期バイクはイイですね
私も一応中型免許(400ccまで)は持っていますが結婚してバイクは止めてしまいました
同級生が20年ぶりに「リターンライダー」toshi 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上レンズ豆 さんレンズ豆さん
コメントありがとうございます🤗✋🎶⤵️
引用する場合、URLをコピーしておくのですが、その後もずっと色々調べていたので
どなたの記事か不明になってしまいましクメゼミ塾長 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上そのページ、私のところのことではないでしょうか?レンズ豆