2022年05月|写真マイガーデンシリーズ


トラクターが活躍する季節

2022.05.31(00:01) 4618

トラクターが活躍する季節


  5月も早晦日

   トラクターが活躍する季節

OM104466.jpg



 あぜ道はワンコの散歩道


OM104437.jpg


  撮影機材 : 12-40F2.8 OM-1


  トラクターが活躍する季節

⇒トラクターが活躍する季節の続きを読む
   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

メルヘン 空へと翔ける仲良しさん

2022.05.30(00:01) 4616

メルヘン 空へと翔ける仲良しさん


  空へと翔ける仲良しさん

OM104185a.jpg



  赤い妖精の名前は

   チロリアンとランプちゃん

OM104188.jpg



 ふわふわ綿帽子

OM104196.jpg



 自在に翔ける

   メルヘンの世界~♪


OM104170a.jpg


   撮影機材 : 40-150mmF2.8PRO OM-1


  メルヘン 空へと翔ける仲良しさん

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

マイガーデン「七段花(しちだんか)」

2022.05.29(00:01) 4617

マイガーデン「七段花(しちだんか)」


 大好きなマイガーデンの紫陽花、七段花(しちだんか)がやっと咲きました

  今が見頃なので

  【クメール】とコラボで紹介します

アジサイの「七段花(しちだんか)」
 和名の由来は、萼片が七段に重なるというところからきている。
 山紫陽花(ヤマアジサイ)の一品種である。
 江戸時代に栽培され、シーボルトの「日本植物誌」でも紹介されているが、幻の花となっていた。
 神戸の六甲山に自生しているのを1959年に発見された。

OM104088.jpg



 陽が射す場所は

  紫からピンク系に色が変化する傾向があるようです

OM104054.jpg



 紫陽花の原種 「七段花(しちだんか)」

  六甲山の植物園で買い求めたもの

OM104092 (2)



OM104080.jpg



 極薄ピント(フルサイズ換算140mmF2相当の開放マクロ域)

  合焦部はシャープ

OM104063.jpg



OM104053.jpg


 カールツアイスOtus100mmF1.4 MC14テレコン by OM-1

   前後は滲むように自然にボケていく

 癖(各種収差)のないまろやかなボケがこのレンズの特長


OM104042.jpg



OM104026 (2)


  撮影機材 : CZOtus100mmF1.4 MC14テレコン by OM-1


  マイガーデン「七段花(しちだんか)」

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

閉じたままの門扉

2022.05.28(00:01) 4615

閉じたままの門扉


OM104227.jpg



 開けられることのないままの門扉

OM104257.jpg



 空き家のままか

  住人はどうしたのでしょうね


OM104228.jpg


 撮影機材 : 40-150F2.8PRO OM-1


  閉じたままの門扉

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「マイガーデン」 散り際の紫蘭

2022.05.27(00:01) 4612

「マイガーデン」 散り際の紫蘭


 役目を終えた紫蘭の花

OM103712.jpg



 めくれ 縮れた葉先

OM103750.jpg



 くるくる回るまわる

   散り際の紫蘭

 廻り過ぎ往く季節


OM103713.jpg


撮影機材 : CZD35mmF1.4 OM-1


  「マイガーデン」 散り際の紫蘭
⇒「マイガーデン」 散り際の紫蘭の続きを読む
   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「もの撮り」珈琲セット 色鍋島珈琲碗と水羊羹

2022.05.26(00:01) 4613

「もの撮り」 珈琲セット 色鍋島珈琲碗と水羊羹


OM103569.jpg



CZディスタゴン35mmF1.4 絞り開放 byOM-1

  ボケた部分がフレアに拡散して お気に入りの描写です

OM103573.jpg



CZディスタゴン35mmF1.4 絞りF4 byOM-1

  絞ればしっかりした描写をしてくれます

OM103574.jpg



水羊羹 美味しそうでしょう~♪

  絞りF5.6


OM103580.jpg



OM103582.jpg


 撮影機材 : CZD35F1.4 OM-1


  「もの撮り」 珈琲セット 色鍋島珈琲碗と水羊羹

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「マイガーデン」 蔓に絡まれた 紫蘭の葉

2022.05.25(00:01) 4614

「マイガーデン」 蔓に絡まれた 紫蘭の葉


 マイガーデン 蔓に絡まれた 紫蘭の葉

OM103937.jpg



 若葉に包まれた紫蘭

OM103938.jpg



 春も盛り~♪

  カールツアイスOtus100mmF1.4 絞り開放 OM用1.4テレコン付 by OM-1

 1.4テレコン付きでマクロ域F1.4開放でこの描写力

  質感描写と空気感の表現力

 お気に入りの描写になりました


OM103866.jpg


  撮影機材 : CZOtus100mmF1.4 ×OM用1.4テレコン by OM-1


  「マイガーデン」 蔓に絡まれた 紫蘭の葉

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「久留米ラーメン」 晩飯アラカルト

2022.05.24(00:01) 4610

「久留米ラーメン」 晩飯アラカルト


 九州の田舎から即席麺を送ってくれました

  「久留米ラーメン」

OM102556.jpg


  晩飯アラカルト

OM102560.jpg


 トッピングは 生卵・紅生姜・海苔・ネギ・佐賀産のゴマ

  これに餃子があれば言うことなしですがこの日はなし

 即席ですが美味しく頂きました

  ご馳走さまm(_ _)m


OM102555.jpg


  撮影機材 : 12-40F2.8 OM-1


  「久留米ラーメン」 晩飯アラカルト

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「マイガーデン」 ヒメコバンソウ

2022.05.23(00:01) 4611

「マイガーデン」 ヒメコバンソウ


 マイガーデンの野草

OM103722.jpg



ヒメコバンソウ(姫小判草、Briza minor)
 単子葉植物イネ科コバンソウ属の雑草の一種。
コバンソウに似た小さい小穂(形は三角形)をつけることから名付けられた。

OM103718.jpg



OM103721.jpg



 ヒメコバンソウの小さな宇宙


OM103720.jpg


 撮影機材 : CZディスタゴン35mmF1.4 OM-1


  「マイガーデン」 ヒメコバンソウ

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

高級スポーツカー シェルビーコブラ「Shelby Cobra 427 S/C」(ガーズマンブルー)

2022.05.22(00:01) 4608

高級スポーツカー シェルビーコブラ「Shelby Cobra 427 S/C」(ガーズマンブルー)



ACコブラ(AC Cobra 、エーシーコブラ)は1960年代を中心に製造されたイギリス及びアメリカ合衆国のスポーツカー。

  https://ja.wikipedia.org/wiki/AC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%96%E3%83%A9

Z6D_6835 (2)



Z6D_6837 (2)



シェルビーコブラ「Shelby Cobra 427 S/C」(ガーズマンブルー)

Z6D_6834 (2)



 ネットで調べてみると車両価格2000万円くらいします

  上見たらきりがありませんが、価格的にはスーパーカーと言えるでしょう

Z6D_6832.jpg



AC Shelby Cobra

MK3 COBRA シェルビーコブラ 427 OHV シェルビーライセンスドモデル (ガーズマンブルー)



 撮影機材 : AFS28-300G Z6


  高級スポーツカー シェルビーコブラ「Shelby Cobra 427 S/C」(ガーズマンブルー)

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「マイガーデン」 ドクダミ草 七段花蕾

2022.05.21(00:01) 4609

「マイガーデン」 ドクダミ草 七段花蕾


OM102535.jpg



 春雨に七段花の蕾

  あと僅かで開花すると思います

OM102537.jpg



 ドクダミ草蕾

OM102538.jpg



ドクダミ草 我が家では厄介な雑草です

  とにかく繁殖力が凄い!!

OM102542.jpg



 邪魔な雑草とだけでは可哀想なので

  せめて綺麗に撮ってあげましょう


OM102544.jpg


  撮影機材 : CZSP60F2.8 OM-1


  「マイガーデン」 ドクダミ草 七段花蕾


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

OM SYSTEM OM-1 AF鳥検出ピント精度のテスト

2022.05.20(00:01) 4607

OM SYSTEM OM-1 AF鳥検出ピント精度のテスト


OM-1は進化した高速、高精度AFとのうたい文句
 ホントかな!?と鶏で色々と試写してみた

OM103039.jpg



 鳥の目 正面から見たらほとんど見えないのに

  上下写真ともジャストピンで合ってます

OM103063.jpg



 タイルや小石にAFが引っ張られるシーンですが

  鶏の目に見事ジャストピン

OM103041.jpg



 鳥の目が画面の隅に行っても

  キチンとピントが追いかけてくれます

OM103068.jpg



 100%のシーンで合焦するわけではありませんが

OM103067.jpg



 合焦率は高くてこれなら充分常用できる精度と判断

  コマーシャルに偽りなし 現状の評価です

OM103056.jpg


≪OM SYSTEM OM-1 AF関連仕様抜粋≫
 1053点、オールクロス、カバー率100%の新AF
インテリジェント被写体認識 AI被写体認識AF
認識被写体として、フォーミュラーカー・バイク、飛行機・ヘリコプター、鉄道、鳥 に加え動物 (犬、猫) を追加
人の操作では追いきれない、鳥・動物の目を追い続けピントを合わせます。
また、木立の中にいる鳥など、見つけにくい被写体も検出しピントを合わせます。



  撮影機材 : OM-1テスト 12-40mmF2.8


  OM SYSTEM OM-1 AF鳥検出ピント精度のテスト

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

風船遊び~♪

2022.05.19(00:01) 4606

風船遊び~♪


 子供は遊び上手

  風船をボール代わりに

 リフティングは練習しないと難しいですね

OM103129.jpg



OM103134.jpg



OM103131.jpg



 小さい子には

  手でボールを上げるのが精いっぱい

OM103127.jpg



 大きくなったら

   ボールをリフティング出来るようになれるかな


OM103128.jpg



OM103130.jpg


  撮影機材 : 12-40F2.8 OM-1 アートフィルター


  風船遊び~♪




   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

ジャンプ遊び~♪

2022.05.18(00:01) 4605

ジャンプ遊び~♪


  OM-1のテストを兼ねて ジャンプ遊びを撮ってみました

    なかなか思い通りには取れませんね

  レンズは 12-40mmF2.8PRO

OM102921.jpg



OM102912.jpg



 アートフィルターで仕上げてみました

OM102916.jpg



OM102913 (3)



OM102908.jpg



OM102924 (2)


 ジャンプシーンは 今回納得出来ず

  カメラ設定含め再チャレンジしてみたいと思います



 撮影機材 : 12-40mmF2.8PRO OM-1試写


  ジャンプ遊び~♪

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

八重桜と藤の花 コラボ

2022.05.17(00:01) 4604

八重桜と藤の花 コラボ


Z6D_6730_2022051400322763f.jpg



Z6D_6732_202205140032289fc.jpg



 白藤

  八重桜をバックに

Z6D_6751_20220514003229a68.jpg



 春爛漫~♪


Z6D_6757.jpg


   撮影機材 : 藤の花と八重桜 コラボ AFS28-300G Z6


  八重桜と藤の花 コラボ

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

君の誕生日に~♪

2022.05.16(00:01) 4603

君の誕生日に~♪


 ボクは今年で幾つになったの?

   指で一本ずつ数えながら 指を5本拡げました

 え~っとね、、、 五つだよ

  そうか もう5歳になるのか 早いねえ

OM101971.jpg


 5歳の誕生日 おめでとう~♪

OM101934.jpg



 誕生日 おめでとう~♪

  よかったね

 優しいお兄ちゃんも一緒にお祝いしてくれました


OM101944 (2)


 撮影機材 : 12-40mmF2.8 OM-1試写

⇒君の誕生日に~♪の続きを読む
   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「晩飯アラカルト」 具沢山の冷やしそうめん

2022.05.15(00:01) 4602

「晩飯アラカルト」 具沢山の冷やしそうめん
  鮭のムニエル



 この日の晩飯アラカルトは 具沢山の冷やしそうめん

OM102388 (2)



OM102389.jpg



OM102378.jpg



OM102390.jpg


 具沢山の冷やしそうめん

  美味しく頂きました~(^^)v

OM102392.jpg


  鮭のムニエル


OM102368.jpg


  撮影機材 : 12-40F2.8 OM-1試写


  「晩飯アラカルト」 具沢山の冷やしそうめん
    鮭ムニエル


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

ちょっと一服しませんか 珈琲にアップルパイと苺

2022.05.14(00:01) 4601

ちょっと一服しませんか 珈琲にアップルパイと苺


 ちょっと一段落したら 一服しませんか?

  苺の質感

OM102432.jpg



 珈琲に苺🍓

OM102446.jpg



 アップルパイ🍩の質感

  美味しそうでしょう~♪

OM102428.jpg



 苺🍓とアップルパイ

   ついうっかり タルト🍩を先に食べると

 苺🍓が酸っぱくて大変ですから 気を付けましょうね

  はい やっちゃいましたm(_ _)m


OM102451.jpg


 撮影機材 : CZMP 50mmF2 全て絞り開放で撮影  by OM-1


  ちょっと一服しませんか 珈琲にタルトと苺

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「晩飯アラカルト」ハヤシライス&カレーのミックス

2022.05.13(00:01) 4597

「晩飯アラカルト」ハヤシライス&カレーのミックス


 家人曰く

  今夜の食事、カレー🍛とハヤシライス どちらがいい?

 そうだねえ 両方食べたいからミックスにしてくれるかな

  分かりました と言うことで 本邦初公開

OM102271.jpg



 カレー🍛とハヤシライスのミックス

OM102258.jpg



 はじめて頂きましたが

  なかなかグッドであります

 各位もお試しあれ~(^^)v

OM102265.jpg



 「晩飯アラカルト」 晩酌には

  最近はいつも酎ハイ

 糖類ゼロ プリン体ゼロ

  この酎ハイ 缶ビールより安くて

 身体にも優しそうだし助かっています

OM102264.jpg



 サーモスの保冷ポッドに入れると

  最後まで冷たいままで美味しくいただけます


OM102263.jpg


  撮影機材 : 12-40F2.8 OM1試写


「晩飯アラカルト」ハヤシライス&カレーのミックス

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

サムヤンレンズ 24mmF1.4 絞り開放 マクロ撮影 OM-1試写

2022.05.12(00:01) 4600

サムヤンレンズ 24mmF1.4 絞り開放 マクロ撮影 OM-1試写


 サムヤンレンズ24mm F1.4 ED AS IF UMC

  フルサイズカメラ用で焦点距離24mmの広角でF1.4と大口径のマニュアルフォーカスレンズ

 m4/3のOM-1で使うと焦点距離48mm相当の画角となる

  最短撮影距離25cmでF1.4 絞り開放で撮影

OM102313.jpg



 レンズ本体は樹脂製で高級感はないが

  描写性能はご覧の通りで気に入っている

OM102330.jpg



OM102328.jpg



 ヘリコイドアダプターを用い最短撮影距離25cm未満のマクロ域撮影 F1.4 絞り開放

  カールツアイスのレンズと比肩してもボケ味などそれほど差異は感じられず

 超廉価でお気に入りの描写をしてくれるレンズ

  マクロ撮影するにはm4/3は画角が狭くなる為 便利で使いやすい

 F1.4 絞り開放でマクロ域仕様外でこれだけの描写なら文句なし

OM102314.jpg



 ホワイトバランスを自分好みに

  雰囲気を変えて


OM102364.jpg


 撮影機材 : サムヤン24mmF1.4 OM-1試写


サムヤンレンズ 24mmF1.4 絞り開放 マクロ撮影 OM-1試写

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「マイガーデン」 紫蘭の咲く季節 春の陽光の中で新芽が延びる

2022.05.11(00:01) 4598

「マイガーデン」 紫蘭の咲く季節
  春の陽光の中で新芽が延びる



 伸びる 延びる季節

  春の陽光の中で 新芽がのびる

 CZ マクロプラナー 50mmF2 絞り開放

OM102188.jpg



 紫蘭と紫蘭の葉

 m4/3はフルサイズの2倍の焦点距離になるので

  レンズ2本分の楽しみが味わえます

 今まで、このレンズのm4/3での描写(EM-1、PEN-F)は時々不満が有り常用出来ませんでしたが

  OM-1は不満点を解消してくれそうです

OM102191.jpg



 蔦の絡まる頃

OM102181.jpg



   紫蘭の咲く季節


OM102201.jpg


  撮影機材 : CZMP 50mmF2 OM-1試写


  「マイガーデン」 紫蘭の咲く季節
    春の陽光の中で新芽が延びる

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

皐月のマイガーデン 「七段花」 蕾と新緑

2022.05.10(00:01) 4596

皐月のマイガーデン 「七段花」 蕾と新緑


 シチダンカ(七段花)
  ヤマアジサイの変種。六甲山の特産種。
 シーボルトの「日本植物誌」に採録されてたが、その後は実際に見かけられることがなかった。
  しかし、1959年(昭和34年)に六甲山系内で「再」発見された。
 装飾花が八重咲、各がく片が剣状に尖りきれいに重なって星状に見えるのが特徴。

 以上引用 : https://www.kobe-park.or.jp/shinrin/ajisai/2020/05/30/%E3%82%B7%E3%83%81%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%AB%EF%BC%88%E4%B8%83%E6%AE%B5%E8%8A%B1%EF%BC%89-2/



 陽春 新緑の候

OM101438.jpg



 マイガーデンの 「七段花」 (シチダンカ)の蕾が楚々と咲きはじめました


OM101545.jpg


 撮影機材 : CZSP60mmF2.8 OM-1試写


  皐月のマイガーデン 「七段花」 蕾と新緑

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

母の日のプレゼント

2022.05.09(00:01) 4599

母の日のプレゼント


 毎年恒例の花の日のお祝いは「花」のプレゼント

  今年は違っていました

 一つはオカキ🍘セット

OM102225 (2)



  そしてもう一つはやはり「花」のプレゼント(ドライフラワー)

OM102275 (2)



 と思ってよく見たら違っていました

  でも、しばらくは「花」のプレゼントとして飾っておくそうです


OM102273 (2)


 撮影機材 : 12-40F2.8 OM1試写


  母の日のプレゼント

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

マイガーデンの「ニワゼキショウ」

2022.05.08(00:01) 4595

マイガーデンの「ニワゼキショウ」


 OM1試写

  操作や設定にも大分慣れてきました

 CZ Sプラナー60mmF2.8 (西独製)

  全て絞りF2.8 開放

 オールドレンズ(1978年発売のマクロレンズ)とは思えない

  現代のレンズにも見劣りしない描写だと思います

OM101539.jpg



 ニワゼキショウ(庭石菖 Sisyrinchium rosulatum)はアヤメ科ニワゼキショウ属の一年草。

  ニワゼキショウの花は赤紫色

 花言葉「愛らしい人」

  白や淡い紅紫色の花の中心の黄色がアクセントになっていて、まわりを縁どる濃い紅紫がおしゃれでかわいらしい花の印象からつけられたのでしょう。

OM101541.jpg



 花言葉「繁栄」

  こぼれタネからあふれるように群生して可憐な一日花を咲かせ続ける強い繁殖力からつけられています。

 芝生や草地などに群生する。

  花期は5月から6月で、直径5mmから6mm程度の小さな花を咲かせる。

OM101544.jpg



 花言葉「豊かな感情」

  淡紅紫色や白い花弁に紫のストライプが入り、花弁の中心が濃い紅紫色と黄色に染まる花色の変化が多く、花がきれいなことからきているのでしょう。

OM101536.jpg



  アヤメ科 Iridaceae

   ニワゼキショウ属

  花弁は6枚に分かれる。花色は白のものと赤紫のものがあり、中央部はどちらも黄色である。

   花は、受精すると、一日でしぼんでしまう。


OM101532.jpg


  撮影機材 : ニワゼキショウ CZSP60mmF2.8 OM1試写


  マイガーデンの「ニワゼキショウ」

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「蘭展」 アンセルト&ファレノプシス

2022.05.07(00:01) 4594

「蘭展」
  アンセルト&ファレノプシス



  アンセルト

PENF7636.jpg



PENF7444.jpg


 ファレノプシス


ファレノプシスPENF7603


  撮影機材 : CZP55mmF1.2 PENF


  「蘭展」
    アンセルト&ファレノプシス



   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

イロハモミジのプロペラ 大空を融通無碍に

2022.05.06(00:01) 4593

イロハモミジのプロペラ 大空を融通無碍に


  もう早皐月 若葉の季節

OM101330.jpg



  イロハモミジのプロペラや綿帽子のように

   大空を風まかせで 融通無碍に

  春の空を 舞ってみたいですね


OM100358.jpg



OM101331.jpg


  撮影機材 : 12-40F2.8 OM-1試写


  イロハモミジのプロペラ

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

マイガーデンのオダマキ OM-1 試写

2022.05.05(00:01) 4592

マイガーデンのオダマキ OM-1 試写


マイガーデンのオダマキ

  庭の片隅にひっそりと人目を忍ぶように咲いていました


OM100865.jpg



 「オダマキ」と言えば義経の静御前を思い出します

OM100863.jpg

「しづやしづ 賤(しづ)のをだまき 繰り返し 昔を今に なすよしもがな」
 現代語訳
「静よ静よと繰り返し私の名を呼んでくださったあの昔のように懐かしい判官様の時めく世に今一度したいものよ」

「これは『伊勢物語』に見える「古のしづのをだまき繰り返し 昔を今になすよしもがな」の古歌を踏まえたものである。
「しづ」を自分の名の「静」にかけて、義経を恋い慕い、なんとかして昔を今にもどしたいという願望をあらわしたもの」

静御前が頼朝の前で義経を偲んで白拍子の舞を舞いつつ歌った歌として有名」



 撮影機材 : 40-150mmF2.8PRO  OM-1 試写


  マイガーデンのオダマキ OM-1 試写

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「春の彩光」 OM-1試写 大和民俗公園

2022.05.04(00:01) 4591

「春の彩光」 OM-1試写 大和民俗公園


  OM-1試写 今回は純正レンズで 40-150mmF2.8PRO

OM100772.jpg



 伸びる新芽

OM100765.jpg



 シロツメグサ

OM100761.jpg



OM100695.jpg



OM100694.jpg


 春の彩光


OM100774.jpg



  撮影機材 : 40-150F2.8 OM-1試写


  「春の彩光」 OM-1試写 大和民俗公園

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「 OM-1試写」 マイガーデンの紫蘭 by CZ100F1.4

2022.05.03(00:01) 4590

「OM-1試写」 マイガーデンの紫蘭 by CZ100F1.4


 OM-1試写するにあたり、一番のお気に入りレンズで撮ることにした

  マイガーデンの紫蘭を CZ Otus 100mmF1.4で撮る

OM100227.jpg



OM100341.jpg



OM100343.jpg



 この描写力ならフルサイズで撮ったのと差異は感じられない(D850、Df、Z6、A7R2)

  OM-1の性能は勿論のことだが、OM-1はピント精度をキチンと追い込めるのと

 手振れ防止効果も大きく貢献しているのだと思う

OM100347.jpg


 気になる高感度耐性、ISO16000で撮ってみたが、それほどノイズは気にならなかった(これは驚いたこと)

  これから色々試写しながら使い込んでいきたい

 尚、OM-1が思った以上の高性能であったとしても、今のところフルサイズカメラを手放すつもりはない



  「OM-1試写」 マイガーデンの紫蘭 by CZ Otus 100F1.4

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「OM-1初撮り」 スカンポ by CZ100mmF1.4

2022.05.02(00:01) 4589

「OM-1初撮り」 スカンポ by CZ100mmF1.4


 どこにでも生えている野草

   「スカンポ」

OM100253.jpg



 折角の「OM-1初撮り」 

OM100256.jpg



 自分の描いた春のイメージで 撮ってあげました


OM100254.jpg


  撮影機材 : 「OM-1初撮り」 CZ Otus 100mmF1.4

    CZ Otus 100mmF1.4の高性能ぶりには毎回驚かされます

    OM-1は機能と性能を 上手く引き出してあげれば

    かなりのポテンシャルを発揮してくれそうで期待大であります

    自分の描く絵を引き出してくれるカメラ

    言うは易くなかなかそんなカメラとは出会えませんが

    試写しながら期待が膨らむのを感じました~♪
 


  「OM-1初撮り」 スカンポ by CZ100mmF1.4

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

2022年05月
  1. トラクターが活躍する季節(05/31)
  2. メルヘン 空へと翔ける仲良しさん(05/30)
  3. マイガーデン「七段花(しちだんか)」(05/29)
  4. 閉じたままの門扉(05/28)
  5. 「マイガーデン」 散り際の紫蘭(05/27)
  6. 「もの撮り」珈琲セット 色鍋島珈琲碗と水羊羹(05/26)
  7. 「マイガーデン」 蔓に絡まれた 紫蘭の葉(05/25)
  8. 「久留米ラーメン」 晩飯アラカルト(05/24)
  9. 「マイガーデン」 ヒメコバンソウ(05/23)
  10. 高級スポーツカー シェルビーコブラ「Shelby Cobra 427 S/C」(ガーズマンブルー)(05/22)
  11. 「マイガーデン」 ドクダミ草 七段花蕾(05/21)
  12. OM SYSTEM OM-1 AF鳥検出ピント精度のテスト(05/20)
  13. 風船遊び~♪(05/19)
  14. ジャンプ遊び~♪(05/18)
  15. 八重桜と藤の花 コラボ(05/17)
  16. 君の誕生日に~♪(05/16)
  17. 「晩飯アラカルト」 具沢山の冷やしそうめん(05/15)
  18. ちょっと一服しませんか 珈琲にアップルパイと苺(05/14)
  19. 「晩飯アラカルト」ハヤシライス&カレーのミックス(05/13)
  20. サムヤンレンズ 24mmF1.4 絞り開放 マクロ撮影 OM-1試写(05/12)
  21. 「マイガーデン」 紫蘭の咲く季節 春の陽光の中で新芽が延びる(05/11)
  22. 皐月のマイガーデン 「七段花」 蕾と新緑(05/10)
  23. 母の日のプレゼント(05/09)
  24. マイガーデンの「ニワゼキショウ」(05/08)
  25. 「蘭展」 アンセルト&ファレノプシス(05/07)
  26. イロハモミジのプロペラ 大空を融通無碍に(05/06)
  27. マイガーデンのオダマキ OM-1 試写(05/05)
  28. 「春の彩光」 OM-1試写 大和民俗公園(05/04)
  29. 「 OM-1試写」 マイガーデンの紫蘭 by CZ100F1.4(05/03)
  30. 「OM-1初撮り」 スカンポ by CZ100mmF1.4(05/02)
次のページ