2021年07月|写真マイガーデンシリーズ


お中元の季節

2021.07.31(00:01) 4311

お中元の季節


お中元は、東日本は7月上旬~15日まで、西日本は7月中旬~8月15日までが一般的です。

Z6D_1900.jpg



これを過ぎるときも、表書きを立秋(8月8日か9日)までは「暑中御見舞」に、
 立秋(8月8日か9日)以降は「残暑御見舞」に変えれば失礼はありません。

Z6D_1902.jpg



贈り先が目上の方の場合は、それぞれ「暑中御伺い」「残暑御伺い」とします。
 7月上旬から8月15日ごろが中元の期間ですが、立秋などを過ぎたら「残暑御見舞」「残暑御伺い」として贈ります。
以上 https://www.takashimaya.co.jp/shopping/gift/story/FA13963/wintergift/005.html より


Z6D_2849.jpg


  お中元の季節

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「移動販売」 買い物難民支援事業スタート 

2021.07.30(00:01) 4310

「移動販売」
 買い物難民支援事業スタート
 


買い物難民支援事業で我が自治会に毎週月と木曜、2回移動販売に来ていただくことになりました
 今日で第2回目です

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下、#Yahooニュース2021/07/28で紹介されそのまま記事を紹介します

奈良市の菅野台自治会は「ダイエー スーパーマルナカ富雄南店」と連携し、移動販売車が週2回巡回する取り組みを7月26日に始めた。(奈良経済新聞)

 冷蔵機能を備えた軽自動車で、生鮮食品・総菜・日用品など約300品目を、住宅地の一角で販売する。

 スーパー減少などから近隣に店がない、高齢化が進み交通手段がないなど日常生活に必要な食料品や日用品の購入に困っている「買い物難民」の支援を目的としている。

 菅野台自治会は会員から「買い物が困難になっている人が多い。買い物支援をしてほしい」との声を受け、移動販売車を所有している事業者や、奈良市社協、奈良市地域包括支援センターなどで構成される「奈良市買い物支援ネットワーク」に相談し実現にこぎ着けた。

 利用者は「近くに販売に来てくれて大変助かる」と話し、「昔、移動販売があり、ご近所さんとのコミュニケーションの場でもあった。買い物をしながら話をするのが楽しい」という声も聞かれた。同店の栗田一哉店長は「今後は、お客様が求める物を提供していきたい」と意気込む。

 自治会会長の久米廣信さんは「近年自治会離れが日本中で叫ばれる中、当自治会は発足50年を迎えた。これからもみんなでつながりあえる住み良い街になる取り組みを行っていきたい」と思いを込める。

 市の担当者は「この取り組みは7月末現在27カ所で行われている。もっと多くの地区で行えれば」と話す。


210728Yahoo!ニュース51016_0

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第1回目は場所が分からずスタートが遅れたり、欲しい品物がない

 価格が分かり難い等色々不都合が生じましたが

今回は色々と改善してもらいスムーズな販売が出来ました

EM1S3271.jpg



 販売時間は30分間ですが

  買い物客はひっきりなしに来てくれました

EM1S3277.jpg



 これから定着継続維持が一番の課題です

  自治会としては高齢者や体の不自由な方々の一助になればと

 PR等色々バックアップしていく予定です

EM1S3274.jpg



 スタッフの皆さん

  猛暑の中、毎度お疲れさまでした~(^^)v
 

Z6D_2840.jpg


  撮影機材:12-40F2.8 EM1S


  「移動販売」
   買い物難民支援事業スタート
 

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

土用の丑の日(2021年7月28日水曜)は鰻丼で

2021.07.29(00:01) 4309

土用の丑の日(2021年7月28日水曜)は鰻丼で



土用の丑の日(どようのうしのひ)
 土用の間のうち十二支が丑の日である。
「 土用」とは五行思想に基づく季節の変わり目を意味する雑節(ざっせつ)で、
 四季の四立(立春、立夏、立秋、立冬)の直前の約18日間を指す。
この期間中の丑の日は、年に平均6.09日あることになる。

日本で「暑い時期を乗り切るために、栄養価の高いウナギを食べる」という習慣は
万葉集にも詠まれているように古代に端を発するとされるが、
土用の丑の日に食べる習慣となったのは、文政5年(1822年 - 1823年)当時の話題を集めた『明和誌』(青山白峰著)によれば、
 安永・天明の頃(1772年 - 1788年)よりの風習であるという。

農林水産省の広報用Webマガジンでは、鰻には夏バテ予防に必要な栄養素が豊富に含まれていると紹介されている。
以上情報、ネットより拝借


Z6D_2866_20210728234556958.jpg



Z6D_2862.jpg



 ウナギを頂き夏バテを乗り切りましょう

 今日の鰻丼は自宅で頂きました


Z6D_2865.jpg



  自宅だとウナギが心置きなくいただけるので嬉しいところです

 たっぷりと美味しく頂きました~(^^)v


Z6D_2863.jpg


  土用の丑の日(2021年7月28日水曜)は鰻丼で


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

フィルム一眼レフ キャノン F-1

2021.07.28(00:01) 4308

フィルム一眼レフ キャノン F-1


 Canon 旧F-1は、1971年に発売されたCanonのフラッグシップフィルム一眼レフカメラ

  同じく1971年3月に発売されたニコンF2のライバル機 なんと50年も前の話

 1976年にマイナーチェンジのNewF-1が登場するまで生産されていたキヤノンのマニュアルフォーカス一眼レフカメラ

Z6D_2747.jpg



  発売当時憧れのフラッグシップ機を眩し気にカタログショッピングしていたのを思い出します

   ニコンF2もキャノンF-1も若造の小生にはステータスシンボルの高級機でした

  特徴的なセルフタイマー部

Z6D_2756_20210727235314422.jpg



 カメラの造りのよさと黒ペイントの質感は

  流石にCanonのフラッグシップだけにグッド

 小生はNewF-1より本機のデザインが好きです

  その内にグッダペルカ含め綺麗に磨き上げてあげましょう

Z6D_2759.jpg



 アクセサリーシュー装着したF-1の写真は珍しいので

  アクセサリーシュー付きで撮ってみました(オプション別売り)

Z6D_2748.jpg



  アクセサリーシュー装着のロックは丸窓のネジ部で締め付けて

    フィルム巻き上げ部分にスライドする構造なので強度があり、ペンタプリズムに傷もつかず安心です

  アイピース左のSWは露出計オンオフ用

Z6D_2750.jpg


 写真のキャノン F-1はボディとアイレベルファインダーは前期型ですが、巻き上げレバーと裏蓋はF-1後期のものです

  個人がわざわざ改造するのは考え難く F-1前期型の最終機の製造で後期型のパーツが取り付けられた機体のようです



  撮影機材 : 贅沢にもCZ55F1.2+Z6+ 影レフ使い絞りF5.6で撮る


  フィルム一眼レフ キャノン F-1

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

ひまわりの絆

2021.07.27(00:01) 4307

ひまわりの絆


 盛夏の象徴「ひまわり」

Z6D_2847.jpg



Z6D_2844.jpg



 「ひまわりの絆」とは?

  4歳の男の子が交通事故で亡くなってしまったのですね

 その子が大切にしていたひまわりを絆にして男の子が生きていた証を届けたい

  その「ひまわり」が奈良西警察署の駐車場で夏を報せていました

Z6D_2845_20210726201107e86.jpg


 人は2度死ぬと言われます

  一度は本人が亡くなった時

 もう一度はその人の存在がこの世で忘れ去られたとき

  そういう意味では男の子は4歳で交通事故で亡くなってしまったのですが

 今もこの世にしっかり生き続けていると思います

  一人でも多くの人にこの子が生きていた証のひまわりが届けばいいですね

 「交通安全」 「事故」とは故に事が起きると書きます

  お互い充分に気を付けましょう



  撮影機材 : 24-70F4 Z6


  ひまわりの絆

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

生駒夕景& ショベルカー

2021.07.26(00:01) 4306

生駒夕景& ショベルカー


 夕景とショベルカーシルエット

Z6D_2523.jpg


 生駒夕景

Z6D_2510.jpg



 ショベルカーブームシルエット

Z6D_2514.jpg



 運転席シルエット

Z6D_2515.jpg



 運転席

   露出を上げて質感を表現してみました


Z6D_2517_20210725184227b59.jpg


  撮影機材 : 2107 生駒夕景 ショベルカー CZ60F2.8 Z6


  生駒夕景& ショベルカー

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

鹿の冷凍生肉を頂きました 「鹿の肉コロッケと冷凍生肉刺身にして頂きました」

2021.07.25(00:01) 4305

鹿の冷凍生肉を頂きました
 「鹿の肉コロッケと冷凍生肉刺身にして頂きました」



 Mさんから鹿の冷凍生肉を頂きました

   鹿の肉とは珍品です

 コロッケにして頂きましたが

   いやあ美味しくいただきました

 皆さんにお裾分けしてあげたいくらい美味しかったです

Z6D_2809.jpg



 右が鹿の「冷凍生肉刺身」

  これもまた珍味で美味しく頂きました

 Mさんの友人が猟師で駆除した鹿の肉だそうです(害獣駆除)


Z6D_2815.jpg


  鹿の冷凍生肉を頂きました
   「鹿の肉コロッケと冷凍生肉刺身にして頂きました」


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

村の鎮守の夏祭り その2

2021.07.24(00:01) 4304

村の鎮守の夏祭り その2


村の鎮守の夏祭り

 我が自治会含めほとんどの自治会が夏祭り中止を決めた中

   ここの自治会と天神社は大英断で開催されました

 先ずは鎮守様にお参り

Z6D_2666_20210724004141f89.jpg



 先ずは検温 はい正常です

Z6D_2625.jpg



 金魚すくい

Z6D_2700.jpg



 大漁です

Z6D_2716_20210724004140b8a.jpg



 国有林を活用したアスレチック

  緑と広場のスペース確保

Z6D_2677.jpg



Z6D_2682.jpg



 緑に囲まれて 夏をジョイフル~♪

Z6D_2683.jpg



 夏祭り開催の可否 賛否両論あると思います

   私も自治会長として当事者として悩みました

 ここの自治会長、スタッフの英断に敬意を表します

   猛暑の中 スタッフの方 お参りの人たち

   それぞれに お疲れさまm(_ _)m



  撮影機材 : 28-300GED FTZ Z6


  村の鎮守の夏祭り その2

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

村の鎮守の夏祭り

2021.07.23(00:01) 4303

村の鎮守の夏祭り


 我が自治会含めほとんどの自治会が夏祭り中止を決めた中

   ここの自治会と天神社は大英断で開催されました

夏祭り案内 50260



 交通安全の徹底

Z6D_2543.jpg



 自転車気を付けてね

  心配そうに見守るパトロール担当者

Z6D_2622.jpg



 マスク着用 検温 アルコール消毒の徹底

Z6D_2612.jpg



 先ずは検温 はい正常です

Z6D_2613_20210723015226b4f.jpg



 はい アルコール消毒きちんとやりましょうね

Z6D_2611.jpg



 夏祭り開催の可否 賛否両論あると思います

   私も自治会長として当事者として悩みました

 ここの自治会長、スタッフの英断に敬意を表します

 猛暑の中 スタッフの方 お参りの人たち

   それぞれに お疲れさまm(_ _)m


  撮影機材 : 28-300GED FTZ Z6


  村の鎮守の夏祭り

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

2107 梅雨明け 夏の空薬師寺大池

2021.07.22(00:01) 4300

2107 梅雨明け 夏の空薬師寺大池
   CZMP100F2.8 Z6



tsZ6D_2005.jpg



  梅雨明け 夏の空 薬師寺大池

  水面が美しく空の色が映えて印象的でした

tsZ6D_2004.jpg



 今日は36度の酷暑

   その所為か 水鳥も木陰で涼み中か

 見掛けませんでした


tsZ6D_2001.jpg



tsZ6D_2002.jpg


  撮影機材 : CZMP100F2.8 Z6


  2107 梅雨明け 夏の空薬師寺大池
     CZMP100F2.8 Z6


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

ゴージャスな花「カサブランカ」 その1

2021.07.21(00:01) 4302

ゴージャスな花「カサブランカ」 その1
 2107 CZP55F1.2 Z6




  ゴージャスなこの花「カサブランカ」 

   ゴージャスなレンズで艶やかに上品に撮ってあげましょう

  カールツアイスプラナー55mmF1.2限定 Z6

   全てF1.2開放

Z6D_2193.jpg



 この花、ご近所のYさんから

  綺麗に咲いて居た花を

 わざわざ切り取って 花束にして頂きました


tsZ6D_2200.jpg



Z6D_2196.jpg



Z6D_2184.jpg



Z6D_2183.jpg


  撮影機材 : 2107 CZP55F1.2 Z6 レフ板 メッツストロボ ライトボックス初試用


  ゴージャスな花「カサブランカ」 その1
   2107 CZP55F1.2 Z6


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

2107 梅雨明け 夏の空薬師寺大池 「盛夏の候」

2021.07.20(00:01) 4301

2107 梅雨明け 夏の空薬師寺大池 「盛夏の候」
  CZMP100F2.8 Z6



tsZ6D_2017.jpg



 薬師寺大池

  左から金堂 西塔 東塔

 陽射しが射す瞬間を狙いました

tsZ6D_2008.jpg


  「盛夏の候」

tsZ6D_2014.jpg



 白雲も力強さを増してきました

tsZ6D_2013.jpg



 虫食い葉っぱを 逆光で


tsZ6D_2033.jpg


  撮影機材 : CZMP100F2.8 Z6


2107 梅雨明け 夏の空薬師寺大池 「盛夏の候」
  CZMP100F2.8 Z6


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

今夜の晩飯アラカルト 「冷やし中華」

2021.07.19(00:01) 4299

今夜の晩飯アラカルト 「冷やし中華」



  大好きな 「冷やし中華」

EM1S3099.jpg



EM1S3097.jpg



 今日から本格的な酷暑が始まります

   栄養のバランスも考えて

 夏バテに気を付けましょう


Z6D_1914.jpg



Z6D_1916.jpg



Z6D_1942_20210719003923cc4.jpg



  撮影機材 : 2107 晩飯アラカルト 冷やし中華 チクワ ZSP60F2.8 Z6 12-40F2.8 EM1S


  晩飯アラカルト 冷やし中華

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

マスクメロン「もの撮り」美味しいものを 瑞々しくより美味しく撮ってあげたい

2021.07.18(00:01) 4297

マスクメロン「もの撮り」
  美味しいものを 瑞々しくより美味しく撮ってあげたい




 美味しいものを  瑞々しくより美味しく撮ってあげたい

  CZディスタゴン35F1.4 Z6

Z6D_1745.jpg



 撮れそうで 撮れない 瑞々しい質感描写

Z6D_1785.jpg



 外観写真は CZマクロプラナー 50F2 Z6で


CZMP50F2 テレコン FTZ Z6D_1105



CZMP50F2 テレコン FTZ Z6D_1108


  撮影機材 : CZ35F1.4 CZMP50F2 Z6


  マスクメロン「もの撮り」
   美味しいものを 瑞々しくより美味しく撮ってあげたい 


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

エレキギター 「もの撮り」

2021.07.17(00:01) 4298

エレキギター 「もの撮り」


 行きつけの歯医者さんの壁に掛けてあるエレキギター

Z6D_1752.jpg



 どんな音がするのか

   興味がありますね

Z6D_1746.jpg



 美しく奏でる楽器

  造りや形状等 惚れ惚れと美しく

 ついついとカメラに手が伸びて

  「もの撮り」したくなります


Z6D_1748.jpg


 撮影許可はキチンと頂いています


  撮影機材 : 2107 CZOtus100mmF1.4 1.4テレコンHDPRO ヘリコイドアダプター付 Z6


  エレキギター 「もの撮り」


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

1.4倍テレコンケンコーPRO300とHDPRO新旧比較

2021.07.16(00:01) 4296

1.4倍テレコンケンコーPRO300とHDPRO新旧比較


 高性能の1.4倍テレコンケンコーPRO300とHDPRO新旧比較

  左が旧型PRO300 右が新型HDPRO

 レンズ構成は同じでコーティングが違うだけなので

  実写結果も性能の違いは逆光など悪条件でないと

 差は分かり難いのではと思います

新旧テレコンZ6D_1613



  左が旧型PRO300 右が新型HDPRO

新旧テレコンZ6D_1612



 旧型テレコン付 CZMP50mmF2+FTZ

14旧テレコンtsZ6D_1470



 旧型テレコン付 CZMP50mmF2+FTZ 絞りF2開放

  もの撮りの被写体はブライトリングナビタイマーモンブリランサイズ限定品

14旧テレコンZ6D_1622



 旧型テレコン付 CZMP50mmF2+FTZ 絞りF2.8描写

14旧テレコンZ6D_1628



 旧型テレコン付 CZMP50mmF2+FTZ 絞りF4描写

14旧テレコンZ6D_1629



 新型テレコン付 CZMP50mmF2+FTZ

新テレコンtsZ6D_1614



 新型テレコン付 CZMP50mmF2+FTZ 絞りF2開放

新テレコンZ6D_1616



 新型テレコン付 CZMP50mmF2+FTZ 絞りF4描写


新テレコンZ6D_1619


1.4倍テレコン新旧ケンコーPRO300とHDPRO新旧比較

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「もの撮り」 たまには贅沢にメロン🍈と桃🍑でも如何~~(^^)v

2021.07.15(00:01) 4295

「もの撮り」
  たまには贅沢にメロン🍈と桃🍑でも如何~~(^^)v




 思いも掛けずにゲット出来ました

  たまには贅沢にメロン🍈と桃🍑でも如何でしょう~(^^)v

Z6D_1149_20210714232638d1a.jpg



  我が家ではなかなかお目にも掛かれない代物であります

Z6D_1147.jpg



Z6D_1144.jpg



 折角なので カールツアイスマクロプラナー50mmF2で

  「もの撮り」 より美味しそうに撮ってあげましょう

Z6D_1101.jpg



 食べて美味しい

  撮って愉しい~♪

 至福のひと時


Z6D_1098.jpg


  撮影機材 : CZMP50F2 1.4テレコンPRO300 桃 メロン FTZ Z6


  「もの撮り」
    たまには贅沢にメロン🍈と桃🍑でも如何~~(^^)v


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

カールツアイスアポゾナー Otus 100mmF1.4の開放描写

2021.07.14(00:01) 4294

カールツアイスアポゾナー Otus 100mmF1.4の開放描写



 F1.4絞り開放描写

   ヘリコイドアダプター付きマクロ域で撮影

 ピントはレンズ手前の上部エッジ 極薄のピント面

CZ100F14 ヘリコイドアダプター接写Z6D_1448



 絞りF2描写

  基本の描写力はあまり変わらず

 被写界深度が少し深くなった程度

CZ100F14 ヘリコイドアダプター接写Z6D_1449



 F1.4絞り開放の質感描写

  英数Kの文字に合焦

  マクロ域で撮影(ヘリコイドアダプター付)

CZ100F14 ヘリコイドアダプター接写Z6D_1436



 F1.4絞り開放描写

   1.4倍テレコンPRO300装着し

 マクロ域で撮影(ヘリコイドアダプター付き)

  英数Kの文字に合焦

 F1.4絞り開放 1.4倍テレコン装着して

  仕様外のマクロ域での質感描写

 布地の質感も細やかに描写されています

  画像は数十分の一に圧縮しているので元画像でお見せ出来ないのが残念です


CZ100F14 14テレコン ヘリコイドアダプター接写Z6D_1450


 撮影機材 : Otus 100F1.4 1.4テレコン ヘリコイドアダプター接写 Z6


  カールツアイスアポゾナー Otus 100mmF1.4の開放描写

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

2107 文月 西陽が映える黄昏時

2021.07.13(00:01) 4293

2107 文月 西陽が映える黄昏時


 文月 西陽が映える

   誰か分からない黄昏(たそがれ)時

 黄昏(たそがれ)とは。

   《古くは「たそかれ」。「誰 (た) そ彼 (かれ) は」と、人の見分けがつきにくい時分の意》 夕方の薄暗い時。

 なので、黄昏 「誰 (た) そ彼 (かれ) は」時

EM1S3024.jpg



 「彼は誰ですか?」という意味の「たそかれは」から変わったもの

  黄昏(たそがれ)時 お洒落で風流ですね

EM1S2969.jpg



 それは黄金色に輝く頃


EM1S3003.jpg


  撮影機材 : 12-40F2.8 EM1S


  2107 文月 西陽が映える黄昏時

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

市長選挙市議会議員選挙

2021.07.12(00:01) 4292

市長選挙市議会議員選挙


  奈良市長選挙は 仲川市長の四選が当選確定した

EM1S2958.jpg



EM1S3020 (3)



EM1S3021.jpg



 市議会選挙は決めていた人の名前が投票するときに出て来なくて往生しました

  よくよく名簿を見たら、名前が全てひらがな表記だったために

 見つけるのに苦労したのでした

  投票した人が当選したかどうか

 最終決定ではありませんが、どうやら無事に当選されたようです

  なんと、Facebook友であります

 公約→実践→市民への報連相(報告▪連絡▪相談)

  →公約実践の検証→見直し是正

期待していますよ🤗✊‼️🎵

  頑張ってくださいとエールを送りました


EM1S3018.jpg


  撮影機材 : 12-40F2.8 EM1S


  市長選挙市議会議員選挙

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

今日は 市長市議会議員選挙/自家栽培の野菜頂き物

2021.07.11(00:01) 4291

今日は 市長市議会議員選挙/自家栽培の野菜頂き物


 今日は市長市議会議員選挙

  投票に行きましょう

 地域に貢献してくれる人/実直誠実実行力等の成果/政党

  めぼしい人がいなければ、将来性への期待等


Z6D_1031.jpg


  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 自治会のMさんが自宅菜園の野菜が生り過ぎて困ってる

  そんな話をされて、そんな困ってるなら我が家に頂戴ませませ

Z6D_0990.jpg



 軽い乗りで言ったのだが

   早速我が家に届けてくれた

Z6D_0989.jpg



 無農薬で採れ立て

  新鮮そのもの

 いただく前に「もの撮り」させてもらいました

Z6D_0996.jpg



 味は頂いてからのお楽しみ

  気持ちだけお返しさせてもらいました

 感謝m(_ _)m


Z6D_0992.jpg


 撮影機材 : 2107 CZMP50F2 1.4テレコンPRO300 野菜キュウリ茄子 Z6


  今日は 市長市議会議員選挙/自家栽培の野菜頂き物


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

晩飯アラカルト 12-40F2.8 PENF

2021.07.10(00:01) 4290

晩飯アラカルト 12-40F2.8 PENF


 晩酌はチンチンに冷えた チューハイかビール🍺

PENF3547.jpg



PENF3543.jpg



 名前は忘れましたが

  味は覚えています

 美味しく頂きました

PENF3544.jpg



PENF3540.jpg



 食後のデザート

  夏場はアイス🍨もグッド~♪


PENF3612.jpg


  晩飯アラカルト 12-40F2.8 PENF

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「マイガーデン」 ヒメヒオウギズイセン Z6 Otus100F1.4

2021.07.09(00:01) 4289

「マイガーデン」 ヒメヒオウギズイセン
  Otus100F1.4 Z6




Z6D_0893.jpg



 ピントをどこに合わせるか!?

   はい 以下、真ん中のシベのみにピントを合わせました

Z6D_0871.jpg


  
 100mmF1.4なので、ピントは極めて浅いですが

   アウトフォーカス域の形が崩れずにボケるので

 一見被写界深度が深いように見えます

Z6D_0862.jpg



  ヒメヒオウギズイセン

   我が家の「マイガーデン」では迷惑な雑草なのですが

 毎年しっかりと蔓延ってきます

Z6D_0537_20210708234639bcb.jpg


 いつもはこのどぎつい色が嫌いで

  出来るだけ淡く明るく浅い色に仕上げていました

 でも今回は、Otus100F1.4 Z6の性能を生かしたくて どぎつくない範囲で

   ヒメヒオウギズイセンの姿・形・色を再現してみました


Z6D_0536.jpg


  撮影機材 : Otus100F1.4 Z6


  「マイガーデン」 ヒメヒオウギズイセン
    Otus100F1.4 Z6


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

もの撮り「団子」 CZSP 60F2.8 Z6

2021.07.08(00:01) 4288

もの撮り「団子」
  CZSP 60F2.8 Z6



 カールツアイスSプラナー 60mmF2.8

   美味しそうに 撮ってあげましょう

Z6D_0901_20210707004012799.jpg



 団子の質感


Z6D_0899.jpg



Z6D_0898.jpg



  もの撮り「団子」
    CZSP60F2 Z6


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

七夕に想う「七夕伝説特別編]」『七夕に流す涙は、明日への希望』

2021.07.07(00:01) 4287

七夕に想う [七夕伝説特別編]
  『七夕に流す涙は、明日への希望』



七夕に想う 『七夕に流す涙は、明日への希望』

七夕で二人で眺める空は…。
 近年の七夕の日はほとんど曇りか☂

七夕に降る雨は織姫と彦星が流す涙。
 年に一度しか会えない織姫と彦星・・・。
会いたいその一心が悲しみの雨となり、水かさを増して、二人を離してしまう。
 哀しみに打ちひしがれて、悲嘆のトンネルから抜け出せなくなり、ついには溺れてしまう・・・。

悲しみのトンネルの中で長居は無用。
 又会える希望と幸せ求め、後一年待ち続ける。
涙枯れても希望は枯らさず、捨てないで・・・。

君の涙は滂沱(ぼうだ)たり。

来年も、再来年もまた雨なら・・・。
 逃げ水の如く、先へ先へと、遠のく再会。
希望は悲嘆へと姿を変えていく。

でも心配しないでね
 カササギが群れをなして二人を渡してくれるのです。
カササギさん、お願い、二人を助けてあげてください・・・。

二人の距離はホントは16光年・・・。 でも、二人の心は距離とは関係なく。
 心の距離は想いの深さで決まるもの。
想いは瞬時に時間と距離をワープする!!
 でも、悲嘆の心、諦めの心になれば、希望が望みが二人を遠ざける。
身体は遠い彼方のまま…どうすれば…この切なる想い。

想いは果たせなくても…。
 引き裂かれ、悲しみにくれても
そう、心は砕け散ってしまわぬように・・・。

『腐る心が、希望まで腐らせる。』

雨の後はすがすがしい爽快な大気に
 雨のお陰で、生きとし生けるもの、みずみずしく蘇える。

『七夕に流す涙は、明日への希望に。』

雨のち晴れ 爽やかな日差しが二人を待っている。


■七夕(棚機)伝説
 天帝の娘、織女は、機(ハタ)を織るのが仕事。
仕事ばかりする織女を心配した天帝は、娘を天の川の向かい岸にいる牛飼いの彦星(牽牛)と引き合わせた。
 二人は恋に落ち、お互い夢中になり仕事を全くしなくなってしまった。
それをみた天帝は怒り、二人を天の川の両岸に引き離してしまった。
 打ちひしがれた二人の様子を哀れに思った天帝は、年に一度、7月7日の夜にだけ会うことを許した。
7月7日に雨が降ると天の川の水かさが増して二人は会うことができない。
 それを哀れんで、どこからか無数のカササギがやってきて、天の川に橋を架けてくれるかも…。

■七夕(棚機)の由来
 七夕は五節句の一つ。旧暦7月7日=8月16日夜
奈良時代に、日本の棚織女(たなばたつめ)の伝説と合わさった
 棚機女の伝説(古事記)
村の災厄を除いてもらうため、水辺で神の衣を織り、神の降臨を待つ棚機女という巫女の説。
 「棚機の今夜あひなばつねのごと明日をへだてて年はながけむ」(万葉集 大伴家持(オオトモノヤカモチ))
飾りつけのくす玉は仙台が発祥地。
 仙台では古くから干ばつや冷害などによる飢饉が多かったので天災を祓う目的で短冊に祈りをこめた。

[二人のデート]
 織姫と彦星は一年に一度、ほんとにデートできるか?
織姫星は、こと座のベガという星で0等星
 地球からの距離は25光年。
一方のひこ星は、わし座のアルタイルで1等星
 地球からの距離は17光年。
この二つの星の間の距離は約16光年あり、光(秒速30万km)で走っても16年かかる。
 よって1年に1度のデートは光より速く、思いの丈でワープしないと間に合わない。



  七夕に想う [七夕伝説特別編]
   『七夕に流す涙は、明日への希望』



   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

新型ニコン Zfc発売、一眼レフのオマージュ FM2/TとFM2

2021.07.06(00:01) 4286

新型ニコン Zfcは 一眼レフのオマージュ
   FM-2/TとFM-2、FA



 ニューFM2/T(チタン)とバックの映像は Zfc

   新型ニコン Zfc 7月末発売予定

Z6D_0777.jpg



 ニコンFM2にインスパイアされた

  精緻に作り込まれた外観デザインのZ fc。

06_zfc_01.jpg
  本ニコン Zfc写真は、ニコンのHPより拝借



 ニューFM-2/T(チタン)とバックはFM-2

Z6D_0571_202107041942079d6.jpg



 ニューFM-2/T(チタン)と 上はニューFM-2

Z6D_0587.jpg



 ニューFM-2/T(チタン)はボディーはチタン製だが

  シャッターダイヤルと巻き戻しクランク、セルフタイマーは樹脂製

 ところがニコン Zfcのダイヤル類はメタル削り出しとの事で

  質感は勝るはず

Z6D_0578.jpg



軍艦部のパーツレイアウト

  ダイヤルパーツはメタル削り出し

pic_02.jpg
  本ニコン Zfc写真は、ニコンのHPより拝借



 ニコンZfcは軍艦部のパーツレイアウトはFAに似ています

  FAはよく出来たカメラなのですが、残念ながらボディは樹脂製なので

 持つ喜びが少ないです


Z6D_0708.jpg


  撮影機材 : CZMP100F2.8


   新型ニコン Zfcは 一眼レフのオマージュ
     FM-2/TとFM-2、FA


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

仲良し父娘

2021.07.05(00:01) 4285

仲良し父娘
  CZSP60F2.8 Z6




tsZ6D_0837.jpg



 仲良し父娘

  微笑ましいですね

tsZ6D_0797.jpg




 我が家も子供を真ん中にして手を繋いで歩いていると

  よくぶら下がって遊んでいました


tsZ6D_0829.jpg


 撮影機材 : CZSP60F2.8 Z6


  仲良し父娘
    CZSP60F2.8 Z6


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

ラジオライフ📻は如何でしょう 「災害は忘れた頃にやってくる」 万事怠りなくm(_ _)m

2021.07.04(00:01) 4284

ラジオライフ📻は如何でしょう
   「災害は忘れた頃にやってくる」 万事怠りなくm(_ _)m



ラジオは随分廃れたようですが震災時の貴重な情報源としても見直されています

  なにより日々の暮らしの中で

気楽に音楽やニュースなどを聞きながら仕事や作業(趣味含め)が出来ます

 現在、携帯型のラジオは3台、ラジカセ(1台はDC電源OK)を所有しています

  携帯型の大きなソニー製のラジオは万能型

32GのmSDが装着できるので大量の音楽が取り込めます

  ラジオはAM/FM(ワイドFMも可能)/TVワンセグ音声が可能で

音質もラジオ感度も良好 電池の持ちもグッド!!

tsZ6D_2721.jpg



携帯型のポケットサイズのラジオは2台

オリンパスは録音出来て、32GのmSDが装着可能

  ソニーは携帯でラジオのみ

ラジオはAM/FM(ワイドFMは不可)/TV音声が聴けて

  ポケットに収納可能なサイズ

それぞれに使い分けています

  日々の暮らしの中でいつも傍にあるもの

いつでもどこにでも持ち歩けるし いざ震災というときには頼もしきツールです

  あなたもラジオライフはじめませんか~(^^)v

  あっそれと、予備電池のストックは大目に忘れないでくださいね

災害は忘れた頃にやってくる

 万事怠りなくm(_ _)m

tsZ6D_2724.jpg



 「スマホとラジオの違い(災害発生時)」

  スマホとラジオでは連続使用可能時間が一桁違います

  ラジオは予備電池の入手が容易でストックも安価です

  いざというときに電池切れしたら ショックですよね

  それと、重要な点はSNSは偽情報が含まれる可能性がありますが

  ラジオは確実で精度の高い情報しか流しません

  いざというときの頼りになるツールです



  ラジオライフ📻は如何でしょう
    (いざというときの頼りになるツール)


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

梅雨の梨風庵 「スノーインサマー」 CZOtus100F1.4 Z6

2021.07.03(00:01) 4283

梅雨の梨風庵 「スノーインサマー」
  CZ Otus100F1.4 Z6


 カールツアイス Otus100mmF1.4 Z6 での撮影

「スノーインサマー」

 学名 Melaleuca linariifolia Snow in Summer フトモモ科 メラレウカ(コバノブラシノキ)属

 耐病害虫性 耐病性:ほとんど出ない 害虫:ほとんどつかない

   梅雨の季節なので 暗めじゃつまらない

 明るめの描写でどうぞ

Z6D_9476.jpg



「スノーインサマー」 花言葉は

  『清潔』 『力強い味方』


Z6D_9503.jpg


 撮影機材 : 2106 CZOtus100F1.4 Z6


   梅雨の梨風庵 「スノーインサマー」

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

晩酌はビールからチューハイへ

2021.07.02(00:01) 4280

晩酌はビールからチューハイへ
  


 これまでの晩酌のスタンダードは ビールと決めていた

   ところが、糖類、プリン体ゼロのチューハイが出たので

 試飲してみたのだがこれが結構うまい

PENF3768.jpg



 チューハイのアルコール度は7-9%

   ビールは5%前後

 チューハイ350ccで500ccのビールを飲んだ計算になる(アルコール飲量)

   色々試飲してみたが、値段も安く充分美味しく晩酌できることが分かった

 安くて 美味くて 体にもいい

   三拍子揃って言うことなし
   

PENF3767.jpg


 撮影機材 : 12-40F2.8 PENF


晩酌はビールからチューハイへ
  

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

2021年07月
  1. お中元の季節(07/31)
  2. 「移動販売」 買い物難民支援事業スタート (07/30)
  3. 土用の丑の日(2021年7月28日水曜)は鰻丼で(07/29)
  4. フィルム一眼レフ キャノン F-1(07/28)
  5. ひまわりの絆(07/27)
  6. 生駒夕景& ショベルカー(07/26)
  7. 鹿の冷凍生肉を頂きました 「鹿の肉コロッケと冷凍生肉刺身にして頂きました」(07/25)
  8. 村の鎮守の夏祭り その2(07/24)
  9. 村の鎮守の夏祭り(07/23)
  10. 2107 梅雨明け 夏の空薬師寺大池(07/22)
  11. ゴージャスな花「カサブランカ」 その1(07/21)
  12. 2107 梅雨明け 夏の空薬師寺大池 「盛夏の候」(07/20)
  13. 今夜の晩飯アラカルト 「冷やし中華」(07/19)
  14. マスクメロン「もの撮り」美味しいものを 瑞々しくより美味しく撮ってあげたい(07/18)
  15. エレキギター 「もの撮り」(07/17)
  16. 1.4倍テレコンケンコーPRO300とHDPRO新旧比較(07/16)
  17. 「もの撮り」 たまには贅沢にメロン🍈と桃🍑でも如何~~(^^)v(07/15)
  18. カールツアイスアポゾナー Otus 100mmF1.4の開放描写(07/14)
  19. 2107 文月 西陽が映える黄昏時(07/13)
  20. 市長選挙市議会議員選挙(07/12)
  21. 今日は 市長市議会議員選挙/自家栽培の野菜頂き物(07/11)
  22. 晩飯アラカルト 12-40F2.8 PENF(07/10)
  23. 「マイガーデン」 ヒメヒオウギズイセン Z6 Otus100F1.4(07/09)
  24. もの撮り「団子」 CZSP 60F2.8 Z6(07/08)
  25. 七夕に想う「七夕伝説特別編]」『七夕に流す涙は、明日への希望』(07/07)
  26. 新型ニコン Zfc発売、一眼レフのオマージュ FM2/TとFM2(07/06)
  27. 仲良し父娘(07/05)
  28. ラジオライフ📻は如何でしょう 「災害は忘れた頃にやってくる」 万事怠りなくm(_ _)m(07/04)
  29. 梅雨の梨風庵 「スノーインサマー」 CZOtus100F1.4 Z6(07/03)
  30. 晩酌はビールからチューハイへ(07/02)
次のページ