2020年09月|写真マイガーデンシリーズ


オールドレンズの描写 「ミノルタオートベローズ F4 100mm」

2020.09.30(00:01) 3999

オールドレンズの描写
  「ミノルタオートベローズ F4 100mm」



 60年前のレンズ 「ミノルタオートベローズ F4 100mm」

    ニコンZ6に装着 ベローズを伸ばしたところ

ts7R202573.jpg



 レンズはたった3枚のトリプレット型

  シンプルイズベストのこの描写

Z6D_1487.jpg



Z6D_1498.jpg



 自然で素直なボケと柔らかさ

Z6D_1508.jpg




 マクロ域もまあまあの描写(手持ち撮影なのでアバウトです)

   ピントは直進ズームのように

 ベローズを伸縮させて行うが 慣れれば結構スムーズ

   10円硬貨 左の2枚はギザ有 右はギザ無(S61年は希少)

Z6D_1535_2020093000323655d.jpg



 「ミノルタオートベローズ F4 100mm」

    ニコンZ6に装着し ベローズを縮めたところ

 伸縮自在のベローズは風呂敷みたいなもので 結構便利です

7R202574.jpg


  Z6のボディの撮影はα7R2+EPZ16-50 OSSで



  オールドレンズの描写
    「ミノルタオートベローズ F4 100mm」


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「ピオーネ🍇」種無し🍇の訳

2020.09.29(00:01) 3998

ピオーネ🍇種無し🍇の訳


 ヒョウタンのような双子のピオーネ🍇

  PENF9726.jpg
 撮影機材 : Tam90F2.5 PENF


 10円硬貨と比べたら

   ピオーネ🍇の大きさが分かるでしょう

7R201063.jpg



 ピオーネ🍇種無し🍇🍇の訳

 「種なし葡萄の出来るしくみ」
種なし葡萄はジベレリンという植物ホルモンによる処理によって種なしブドウが出来ます。
 ひとつ一つのぶどうの房を手作業でジベレリン処理を行うためとても手間のかかる栽培方法です。
通常、果実はめしべの柱頭に花粉がついて受粉することで子房の中に種子ができ、子房がふくらんで実になります。
ところが、ぶどうは受粉しなくても、房をジベレリン液に浸すことで実を作ることができます。
その結果、受粉していないので種なしぶどうができるというわけです。
ジベレリン処理はブドウが開花受粉をむかえる満開前と満開後の2度にわたって行います(品種によって時期が異いあり)1度目は種なしにするため、そして2度目は果粒を肥大化させるためです。
2度目の処理をしないと果粒が成長しないため、手間がかかりますが
この作業は種なしぶどうには欠かせない作業になります
 ≪引用 : https://www.ajfarm.com/2559/≫

D85_1006.jpg
 撮影機材 : AiS55F2.8 D850



 水滴がついた方が美味しそうに見えます

DSC01967_202009282229144db.jpg



DSC01968_202009282229168a3.jpg
 撮影機材 : A50F2.8マクロ A7RⅡ 上の2枚



 撮影機材: AiS55F2.8 D850 A50F2.8マクロ A7RⅡ Tam90F2.5 PENF


  ピオーネ🍇種無し🍇の訳

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「カレー屋さんミラン」

2020.09.28(00:01) 3997

「カレー屋さんミラン」


 たまにはカレー屋さんに🍛

tsPENF0929.jpg


「カレー屋さんミラン」 いつ来ても美味しいです


 カレーのルー

PENF0931.jpg


 二種類のルー

PENF0932.jpg



 コロナ禍中にしては程よく客が入っていました

PENF0936.jpg


 ご飯よりナンが合います!

   ご馳走さまm(_ _)m


PENF0933.jpg


  「カレー屋さんミラン」

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

百日草

2020.09.27(00:01) 3996

百日草


百日紅(さるすべり) 千日紅 百日草

  似たような名前がありますね

PENF0958.jpg



 農家の立派な屋敷を背景に

   百日草

 この背景を入れて撮りたかったので

   わざわざ引き返し 撮り直した一枚です

PENF0897_202009260058174e1.jpg



 9月もあと僅か

  もうあっという間に神無月ですね

 本格的な秋をエンジョイしましょう~♪


PENF0900_20200926005819e95.jpg


 撮影機材:12-40F2.8 PENF


  百日草

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

秋雨に キバナコスモス🌸

2020.09.26(00:01) 3995

秋雨に キバナコスモス🌸


 農家の庭先に キバナコスモス🌸群生

PENF0987.jpg



 雫💧の先に

   神無月が見える頃

PENF0881.jpg



 花🌸か 雫💧か

PENF0927.jpg



 二兎を追う者

  はい 両撮り狙いであります🌸💧


PENF0879.jpg


 撮影機材:12-40F2.8 PENF

⇒秋雨に キバナコスモス🌸の続きを読む
   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

マイガーデンのタマスダレ

2020.09.25(00:01) 3993

マイガーデンのタマスダレ


 マイガーデンのタマスダレにシジミチョウ

EM1S2317.jpg



 アートフィルターのリーニュクレール

EM1S2318.jpg


アートフィルターのライトトーン

EM1S2292.jpg



 トイフォトで

EM1S2289.jpg



 抽象画のような写真も

   たまにはいいかなと

EM1S2287.jpg


 アートフィルターはオリンパスの専売特許のようでしたが

   今ではどこのカメラメーカーでも採用しています

 アートフィルターもたまにはいいと思いますが

   多用し過ぎると 飽きてきますね



 撮影機材:トプコール58mmF1.4+EM1S


  マイガーデンのタマスダレ

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

マイガーデンの百日紅(サルスベリ) その2

2020.09.24(00:01) 3994

マイガーデンの百日紅(サルスベリ) その2



 秋でも蜜蜂🐝ブンブン飛んでいました

Z6D_1399_202009221829383b8.jpg



 百日紅(サルスベリ) の枝は

  一本ずつ好き勝手な方向へ

 グイグイグイと伸びていきます

Z6D_1400.jpg



 トッポライトから逆光気味で明るめに撮ると

  爽やかに奇麗に撮れます

 露出はちょっと暗めの部分でAEロックし

  あとはモニター画面を見ながら±補正します

Z6D_1403.jpg



 AFS 28-300G 10倍ズームですが

  露出や彩光が、ばっちりはまった時は

 立体感ある描写をしてくれ10倍ズームレンズの中では

  一番のお気に入りです

Z6D_1405.jpg



 ちょっと露出オーバー気味ですが

  爽やか系が好きなので よしとします~(^^)v


Z6D_1222.jpg


 撮影機材 : AFS28-300G + Z6


 マイガーデンの百日紅(サルスベリ) その2

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

秋の斜光

2020.09.23(00:01) 3991

秋の斜光


 手荷物いっぱい

   用事もいっぱい

 秋の季節は釣瓶落とし

   さっさか片付けましょう

EM1S2262.jpg



 秋の斜光が 燦々と~☆

   寄り添い歩くお二人の人生も

 きっと燦々でしょう~☆

EM1S2264.jpg



 あっという間に彼岸も過ぎようとしています

   二人仲良く ご近所ウォーク~♪


EM1S2319.jpg


 撮影機材 : トプコール58mmF1.4(限定) + EM1S


  秋の斜光

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

マイガーデンの百日紅(サルスベリ)

2020.09.22(00:01) 3990

マイガーデンの百日紅(サルスベリ)


 秋空燦々と

   マイガーデンの百日紅(サルスベリ)

EM1S2225.jpg



 「百日紅」 名前の通り 花期が長く延々と咲いています

   そういえば「千日紅」も花期が長いですが

 千日とはさすがにこれは名前負けですね

EM1S2272.jpg


EM1S2132.jpg



 秋の斜光に映える 「百日紅」

   この花だけ特に

 色鮮やかで派手な色です

   自然に生えたので種類が違うのでしょう


EM1S2121.jpg


 撮影機材 : トプコール58mmF1.4(限定) + EM1S


  マイガーデンの百日紅(サルスベリ)


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

敬老の日「自治会の歌の会」

2020.09.21(00:01) 3989

敬老の日「自治会の歌の会」


自治会の歌の会

 見渡してみれば 皆さんほぼ敬老会のメンバーでありました

でも皆さんとてもお元気です

 ハーモニカを弾くAさんは、なんと!!今年85歳

ts36142.jpg


Aさんの嫌な顔、ノーといった言葉を一度も聞いたことありません

 介護をされながら いつもニコニコ笑顔

「目配り」「気配り」「心配り」「笑顔を添えた真心配り」

 老いて益々 優しく 意気盛ん

小生もAさんの様な歳を重ねられたらと 願っていますm(_ _)m


ts36141.jpg


  敬老の日「自治会の歌の会」

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「ピオーネおじさん」のピオーネ🍇は今年も美味でした

2020.09.20(00:01) 3988

「ピオーネおじさん」のピオーネ🍇は今年も美味でした


 もうピオーネ🍇の季節

  「ピオーネおじさん」(松浦洋二さん:まつうら農園)のピオーネ🍇

  今年も『ピオーネ🍇』が 届きました

   毎年頂いていますが ホントに プリプリにフレッシュ

  いつも採れたてとても 新鮮で 美味しいです

  ピオーネは 巨峰よりも大きくて 種無しなので とても食べやすいです

 松浦農園 ピオーネおじさん 無事に届きました

   ありがとうございます

  今年も美味でしたよ😋🍇

   マイクロニッコールで🍇ドアップでどうぞ

D85_1005.jpg



 つるんつるんしてプリプリ 弾力があります

D85_1003.jpg


 以上、ニッコール AiS55mmF2.8 +D850 マクロ撮影



 以下、トプコール 58mmF1.4(リミテッド) + D850

D85_1007.jpg



 一箱 3房で2キロ

  大粒で一粒一粒食べ応えがあり(測ったら直径38mm)

 ジューシーでとてもフレッシュ

  食べる前に洗いますが

 何粒かはポロポロと普通落ちてしまうところ

  ここのピオーネはしっかりしがみついて離れません

 それだけ鮮度が高いのですね

  氷に乗せて 一粒ひとつぶ味わって頂きました

 オウムのハッチャン🐦がボクも欲しいとせがむので

  少し分けてあげました

 おー!! これは美味じゃのう~(^^)v

  そんな表情をみせながら美味しそうに食べていました🐦


D85_1013_20200920010722a5a.jpg


  撮影機材 : AiS55F2.8 top58F1.4 D850


  「ピオーネおじさん」のピオーネ🍇は今年も美味でした

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

塔頭宿院覚林坊(たっちゅうしゅくいんかくりんぼう) 懐石料理 (精進料理)

2020.09.19(00:01) 3987

塔頭宿院覚林坊(たっちゅうしゅくいんかくりんぼう) 懐石料理 (精進料理)


覚林房(かくりんぼう)
 山梨県身延町にある日蓮宗の総本山、身延山久遠寺の塔頭寺院(たっちゅうじいん) にして宿坊。
身延町名産のゆばを使った懐石料理で名高い。
 境内の日本庭園と心地池は夢窓疎石の作で身延町指定文化財。

小生の実家がお寺なので、お寺さんの精進料理等大して期待もしていなかった
 ところが料理を見て、味わってみて驚いた
ホントに美味しく、上品で素晴らしい料理に舌鼓を打った次第
 精進料理でこんなに美味しいものがあったとは驚きました


P3050262.jpg



身延山中興の祖にして久遠寺11世の法主であった日朝が開基隠棲した塔頭寺院。
 身延山興隆に心血を注ぐあまり失明した日朝が信仰の力でこれを克服し、後世、法華経を信仰する人が眼病で苦しんでいたら守護して平癒させると言う誓願を立てたことから、「目の神様」、「学業の神様」の寺としても知られている。

P3050243.jpg



境内には本堂とは別に日朝堂(旧称は朝師堂)が建ち、堂内には徳川将軍家の寄進による天井彫りがある。
 また、日朝の墓を御堂で覆った御廟が隣接している。

P3050247.jpg



近年はゆばと旬の食材を使った予約制の懐石料理「湯葉御膳」が人気で、宿泊以外に食事目的で訪れる観光客も多い。
 又、第42世の現住職はひぐち日誠名義で、ヤマケイ出版から本も出している作家でもある。
  以上、引用 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%9A%E6%9E%97%E6%88%BF

P3050248.jpg



P3050246.jpg



 器も上品でした

P3050249.jpg



P3050250.jpg



P3050253.jpg


 大満足 ご馳走さまでしたm(_ _)m


P3050254.jpg


  塔頭宿院覚林坊(たっちゅうしゅくいんかくりんぼう) 懐石料理 (精進料理)

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

思い出の地 「身延山久遠寺」

2020.09.18(00:01) 3986

思い出の地 「身延山久遠寺」


 住職だった父の御霊が眠る

   思い出の地 「身延山久遠寺」 

P3050681.jpg


 久遠寺(くおんじ)は

   山梨県南巨摩郡身延町にある、日蓮宗の総本山(祖山)。

 山号は身延山。

P3050705.jpg



文永11年(1274年)、甲斐国波木井(はきい)郷の地頭南部六郎実長(波木井実長)が、佐渡での流刑を終えて鎌倉に戻った日蓮を招き西谷の地に草庵を構え、法華経の読誦・広宣流布及び弟子信徒の教化育成、更には日本に迫る蒙古軍の退散、国土安穏を祈念した。

P3050703.jpg



弘安4年(1281年)に十間四面の大坊が整備され、日蓮によって「身延山妙法華院久遠寺」と名付けられたという。
日蓮は弘安5年(1282年)9月に湯治療養のため常陸(加倉井)の温泉と小湊の両親の墓参りに向かうため身延山を下ったが、途中、信徒であった武蔵国の池上宗仲邸(現在の東京都大田区本行寺)にて病状が悪化したため逗留し、6人の弟子「六老僧」を定めて、同地において同年10月13日に死去した。

P3050702.jpg



「いづくにて死に候とも墓をば身延の沢にせさせ候べく候」との日蓮の遺言に従い、遺骨は身延山に祀られた。
 当地では足かけ9ヶ年の生活であった。
  以上引用 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E9%81%A0%E5%AF%BA


P3050701.jpg


  撮影機材 : EM1 12-40F2.8


  思い出の地 「身延山久遠寺」

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

思い出の一頁 「音止滝(おとどめのたき)」

2020.09.17(00:01) 3985

思い出の一頁 「音止滝(おとどめのたき)」


 「音止滝(おとどめのたき)」

   静岡県富士宮市にある滝。

 すぐ近くの白糸の滝とともに日本の滝百選の一つ。

P3040045_20200916233926c87.jpg



  思い出の一頁

    光の彩 見事な虹彩


P3040386_20200916233928bd2.jpg



芝川本流の落差約25メートルの名瀑である。
 豪快で雄雄しい滝であり、白糸の滝とは対照的である。
付近には曽我兄弟の隠れ岩、工藤祐経の墓、源頼朝が鬢の乱れを直したという泉がある。

P3040388_20200916233929279.jpg


由来
音止めの滝の名前の由来は、かつて源頼朝が挙行した富士の巻狩りの際に、曾我祐成・時致兄弟が父の仇である工藤祐経を討とうとした、その密議をしていたが滝の轟音で話が聞き取れない
そこで神に念じたところ、たちどころに滝の音が止んだという伝説による。
曾我兄弟は見事に本懐を遂げた。
  出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より


P3040405_20200916233931ac6.jpg



 落差約25m 滝幅5m 水量はたっぷり

   轟々とうなりをあげています


DSC_3556_20200916233925b68.jpg


  撮影機材 : 1403 EM1 12-40F28 Df 28-300G


  思い出の一頁 「音止滝(おとどめのたき)」

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

9月長月 午後4時の陰翳

2020.09.16(00:01) 3984

9月長月 午後4時の陰翳


 酷暑は どこに行ったやら

Z6D_1268.jpg



 干され めくられて往く陰翳

   さてさて 夏の名残か

 秋の序章か

Z6D_1269.jpg



 9月長月 午後4時の陰翳

   秋の歳時記

 もうすぐ秋分の日


Z6D_1277.jpg

 
  撮影機材 : AFS28-300G Z6


  9月長月 午後4時の陰翳

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

10年前の9月に出逢ったブロ友さんへ 懐かしき10年前の記念の記事です

2020.09.15(00:01) 3983

10年前の9月に出逢ったブロ友さんへ 懐かしき10年前の記念の記事です


10年前の9月に出逢ったブロ友のRさん

  もう早二昔も歳月が経ってしまいました

よくぞ長い間お付き合いをして頂き改めて感謝申し上げます

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。

懐かしき10年前の記念の記事とコメントをどうぞ

 「平城の月は十五夜 その3 夏フェア」

朱雀門の黄金の風鐸に冴えわたる満月。

 風鐸の音が ガランゴロン~♪ と響き渡る~♪

P1030524s_2020091401140759a.jpg



 平城宮、なんと立派な宮殿

   『大極殿(だいごくでん)』

P1030697s_202009140114138ca.jpg



 夏フェア 大仏殿の影絵

P1030590s_202009140114103a3.jpg



 大極殿の前は、ロウソクの海


P1030640s_20200914011412953.jpg


  10年前の記事です https://qmail.blog.fc2.com/blog-entry-221.html#comments


  10年前の9月に出逢ったブロ友さんへ 懐かしき10年前の記念の記事です

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

白糸の滝で出逢ったカップルさん

2020.09.14(00:01) 3982

白糸の滝で出逢ったカップルさん



白糸の滝で出逢ったカップルさん

  お元気ですか?

P3040400_20200913234746dc1.jpg



今も幸せですか?

  もしこのブログ写真を見られたら

P3040398_20200913234745ffd.jpg


 秘コメで便りをくださいね

  どうぞいつまでもお幸せに

願っていますからね~(^^)v



  白糸の滝で出逢ったカップルさん


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

夏祭りの思い出 奈良市長と西松由紀穂ちゃん

2020.09.13(00:01) 3981

「夏祭りの思い出」 奈良市長と西松由紀穂ちゃん


今年はコロナ禍で夏祭りも残念ながら中止

 去年の夏祭りの一番の思い出は

奈良市長とシンガーソングライター西松由紀穂ちゃん(スペシャルゲスト)とのライブトーク

 市長に舞台に登壇していただく僅か1分前に

市長に直にお願いし了解を得て実現したものです

奈良市長とシンガーソングライター西松由紀穂トークライブtsZ6D_5449



市長にお願いしたことは、市長の決まり文句の挨拶では面白くないので

 市長のヒューマンな部分をみんなに伝えるために

アドリブで市長に突然の舞台トークをお願いしたいと申し入れしたものです

 結果、西松由紀穂ちゃんにも市長にも喜んで頂き

帰る時に市長自ら来年も伺いますよと約束していただきました

 市長はその後、SNSで夏祭りの出来事をツイートされていました

今年はコロナで全面中止

 来年には夏祭り復活させ奈良市長とのアドリブトークも再現できればと願っています

シンガーソングライター西松由紀穂ちゃん

 また一緒に歌いましょう~♪


楽しく歌いましょう会とシンガーソングライター西松由紀穂tsZ6D_5334


  「夏祭りの思い出」 奈良市長と西松由紀穂ちゃん

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

げーっ、、カメラ📸がない!! 「忘れ物」

2020.09.12(00:01) 3980

げーっ、、カメラ📸がない!! 「忘れ物」


 どこに行くにも カメラバッグだけはいつも持ち歩いている

  我が家にいるときでも

 一階から二階へ 二階から一階へ 部屋から部屋へ

  いつもカメラ📸を私の傍から放さない

 大切そうに持ち歩く私の姿を見て 家人に笑われる

  室内なのになんでそんなもの持ち歩くの?

 一体どこへ行くの~(^^)v?

  外出する時もカメラバッグを背負っている

 今日、外出先でカメラバッグを何気なく開けたら、、、

  あるはずのカメラが中に入ってないのだった

 レンズはあるのに ないない!!

  げーっ、、カメラ📸がない!! 忘れたー!!

tsIMG_20200911_183811.jpg



 室内で撮影するときにカメラを持ち出し

  そのままカメラバッグに収納するのを忘れてしまったようだ

 普通は撮影が済んだらカメラバッグ内に直ぐにカメラ📸を収納するか

  他のカメラをカメラバッグ内に収納しておくのだがm(_ _)m

 持ち出すときもカメラが中にあるのを確認するようにしているのだが、、、

  今回、忘れてしまった

そういえばカメラを持ち出すときに あれ、いつもよりちょっと軽いな、、?と

一瞬思ったことが蘇ってきた

  今日は急いでいたので、チェックせずにそのまま外出してしまったのだった
 
tsIMG_20200911_183705.jpg

 お互い「忘れ物」に気を付けて



  げーっ、、カメラ📸がない!! 「忘れ物」

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

仲良し小良し

2020.09.11(00:01) 3979

仲良し小良し


 小さかったあの頃

   近所の仲良し小良しだった君が

 風の便りでは

   随分昔に

 若くして黄泉の国へと旅立ったという

PENF0701.jpg



 この写真のようなシーンがきっと

   あったはずだったと

 昭和の霞んでいく景色の中の

   チエちゃんとのおぼつかない記憶を

 こうして手繰ってみています



人生これからの君たちは

   幾久しく仲良しで

 明るく元気に人生を満喫してくださいね



  仲良し小良し

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

withコロナ時代の景色 いつか思い出の写真に

2020.09.10(00:01) 3978

withコロナ時代の景色 いつか思い出の写真に


 マスクしながらカラオケしたこと

tsZ6D_9845.jpg



 ディスタンスや3密という言葉が

   人々の行動を支配した事

Z6D_9869_202009092308184b9.jpg



 出来るだけ一人で さっさと歩く

Z6D_9733_202009092308150ff.jpg



 集団を避けて

Z6D_9948.jpg



 滅菌だ!!殺菌だ!!と騒いだこと

Z6D_9803.jpg



 いつの日か

  そんな時代もあったねと

 写真を見ながら

  笑いあう日がやって来ますよ きっとね

 いつか思い出の写真になるのも

  あともう少しの辛抱ですから



  withコロナ時代の景色 いつか思い出の写真に

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

太陽電池(ソーラー充電式)腕時計 止まってしまいました

2020.09.09(00:01) 3977

太陽電池(ソーラー充電式)腕時計 止まってしまいました


いつも部屋に置いている太陽電池(ソーラー充電式)腕時計の一つが止まってしまいました

 故障かなとも思いましたがとりあえず日光浴させることにしました

太陽光をしっかり当てていると動き出しました

 どうやら、月に1回~2回は太陽光をしっかりあてないといけないようです。

tsZ6D_1220.jpg



他の太陽電池(ソーラー充電式)腕時計も一緒に日光浴させました

 しばらく室内に置いていたので電池切れになったようです

ソーラー充電式腕時計は 日光浴が大好きなようです

tsZ6D_1237.jpg



太陽電池(ソーラー充電式)腕時計は
 太陽電池(ソーラーセル)を用い、時計の駆動に必要な電力を得るための発電を行っています
暗闇や夜間でも駆動させるために、発電した電力を二次電池やキャパシタに一旦充電させて
 そこから電力を取り出す仕組みになっています

内蔵蓄電池は20年で約20~40%の性能低下があるとされています
 20年もたてば電池だけでなく機械部分のメンテナンスも必要

でも我が家の太陽電池腕時計は電池交換(二次電池)不要でノーメンテでOKです

一番高いシチズンの腕時計だけが止まってしまうので
 どうにも解せないところではありますm(_ _)m
以前にも電池トラブル(二次電池)がありました!!

 日光浴中の盗難防止のために窓は開けておきました

tsZ6D_1238.jpg


 腕時計君たち、3~4日、日光浴させてリフレッシュさせることにします



 撮影機材 : AFS28-300G Z6


  太陽電池(ソーラー充電式)腕時計 止まってしまいました

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

初物 松茸 土瓶蒸し

2020.09.08(00:01) 3976

初物 松茸 土瓶蒸し


 今年初めて頂きました

   初物 松茸 土瓶蒸し

PENF0823.jpg



 それもたっぷりと頂きました

PENF0861.jpg



 いやあ こんなに沢山どうしたの?

   650円で売ってました

 多分賞味期限の関係かしらとのこと

PENF0830.jpg



   いずれにしろ味は申し分なし

 たっぷりと、まったりとご馳走になりました

PENF0829.jpg



 後日、松茸によく似たシイタケが食卓に出されたときに

   このシイタケ、結構いけるでしょう

 今度、土瓶蒸しにしようかしら

   よく似てて、味もいけそうでしょう

 えっ、シイタケを土瓶蒸しに!?

   とんでもない!! やめてくれー!!

 まったく味が違うし 松茸が気分を害するよ

   黙っていたら間違いなく

 シイタケの土瓶蒸しを食べさせられるところでした

 危ない あぶないm(_ _)m



 撮影機材 : 12-40F2.8PRO PENF


 初物 松茸 土瓶蒸し

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

マイガーデンのバッタ捕り

2020.09.07(00:01) 3975

マイガーデンのバッタ捕り


 マイガーデンにいるバッタを捕りたいと

   ちびっ子がやって来ました

Z6D_1142.jpg



 バッタ捕りに熱中して いっぱい捕ったよ 全部で12匹も

   凄いねえ 大漁だね

35650.jpg



 ところで そんなにバッタ捕ってどうするの?

   飼うの?

 ううん カマキリ&蛙の餌にするの

   えっカマキリの餌!?

 カマキリがバッタを食べるの!?

Z6D_1197.jpg



   そう 食べるのよ  ビデオに撮ってるよ 見せようか?

 えっ怖ろしい そんなん要らないよ、、(つд⊂)コワイなあ

   で、何気なく籠の底を見ると、、、えっこれって!?

 まさかバッタの、、、残骸😱

   そうなのよ

 カマキリって恰好ばかりかと思っていましたが

   他の小動物を捕食する肉食性の昆虫だったのです

 前脚が鎌状に変化し、ホントに鎌切(蟷螂とも)なのですね

   驚きましたm(_ _)m。
   
Z6D_1196.jpg



 カマキリの仕草を観察する目は

   真剣でキラキラ輝いていました

35652.jpg



 12匹もバッタバッタと捕って 庭にバッタがいなくなっちゃったから

   半分は庭に戻すのよ

 えっ どうして?

   そうしないとね バッタがみんないなくなるでしょ

 そう 分かった~(^^)v

   6匹、しっかり庭に返してあげました

 まあ、マイガーデンのバッタ君も色々大変ですね

   お疲れさまm(_ _)m



 撮影機材:AFS28-300G Z6 スマホ(2枚目と5枚目)


  マイガーデンのバッタ捕り

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

台風10号予兆 ご安全に

2020.09.06(00:01) 3974

台風10号予兆 ご安全に


 超強力台風10号の影響

   怪しげな雲行き

7R202498.jpg



 台風前は いつも空が怪しいですね

7R202535.jpg



 今回の台風は超大型

   各位も充分気を付けてくださいね

7R202503.jpg



 モクモクと雲が湧く

7R202522.jpg



 買い物客も 忙(せわ)しなさそう

7R202540.jpg



 風雲急を告げる 雲行き


7R202510.jpg



  撮影機材 : E16-50F3.5-5.6 A7R2


  台風10号予兆 ご安全に

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

何気なく見つめた先にあるもの

2020.09.05(00:01) 3973

何気なく見つめた先にあるもの



  君たちの一日の出来事

    表情が

  足先にも覗き見してくる

    何気なく見つめた先にあるもの

tsIMG_20200826_001252.jpg


  ハッピーな一日が二人の足下から

    舞い上がりますように



  何気なく見つめた先にあるもの

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

思い出のポートレート 21年前のキャビネ写真をスキャナーして(コンタックス RX+CZ85ミリF1.2)その2

2020.09.04(00:01) 3972

思い出のポートレート
  21年前のキャビネ写真をスキャナーして(コンタックス RX+CZ85ミリF1.2)その2



今から21年前 1999年07月に撮ったキャビネ写真をスキャナーして読み込んでみました

 カメラはコンタックス RX (フィルムカメラ)

レンズはカールツアイスプラナー 85ミリF1.2

 モデルはYさん ポートレート写真など一度も撮ったことのない女性です

もう時効だと思いますので本邦初公開の その2です

199907 RX CZ85F12 6 IMG_20200823_0006 (3)



 キャビネのカラープリントをスキャナーで読み込んだので

   画質はご覧の通りですが

 プラナー 85ミリF1.2の上質な描写力は感じてもらえると思います

199907 RX CZ85F12 6 IMG_20200823_0006 (2)



 21年の時空を超えて

   可愛く上品なYさん

 どうぞお越しくださいました~♪


199907 RX CZ85F12 6 IMG_20200823_0006 (1)


  思い出のポートレート
   21年前のキャビネ写真をスキャナーして(コンタックス RX+CZ85ミリF1.2)その2


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

ライブ中のハプニング 水織ゆみライブ ≪訂正版≫

2020.09.03(00:01) 3971

ライブ中のハプニング 水織ゆみライブ ≪訂正版≫


 水織ゆみさんのライブが始まって間もなくの事

   歌ってる最中に 突然に

 あっ!!猫🐈!!と指さした

Z6D_1117.jpg



 なんと!? 猫🐈君が ドアの隙間から

  ライブ会場に紛れ込んで来ました

 慌てふためく飼い主のYさん

  えらいこっちゃ~(つд⊂)エーン💦

 水織ゆみさん さすが大御所

  笑顔のまま動じず
 
Z6D_1118.jpg



 Yさん 気の毒にこの表情m(_ _)m

   えらいこっちゃ~(つд⊂)エーン

 それを微笑みながら見つめる ゆみさん

tsZ6D_1119.jpg



 いやぁ🤣ホントにビックリ👀‼️しました

  Yさんには申し訳ありませんが、お陰で

 ライブはより楽しく和やかになりました😉~♪

  ネコチャンも友情出演ありがとう😉👍🐈🎶

Z6D_0763.jpg



 それにしても、ハプニングにも全く動じず

  水織ゆみさん

 素晴らしいです😆🆗✌️🎼

  これは曲間ではなくて

 歌ってる最中の出来事です

  何事もなかったかのように

 ハッピースマイル😉のまま歌い続ける

  「水織ゆみ」さん

 さすがプロのエンターテイナー

  ライブ中のハプニングもなんのそのでありました


Z6D_1120.jpg


  撮影機材 : AFS 24-120F4G Z6
  ライブ会場 : モアシャンテ


  ライブ中のハプニング 水織ゆみライブ ≪訂正版≫

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

我が家は託児所状態

2020.09.02(00:01) 3969

我が家は託児所状態 なんでこんなことに!?


 ある時までは静かだった我が家

  何が起きたのか、ある時期から

7R202356.jpg



 我が家は託児所状態に なんでこんなことに!?

  人生とは不思議なもので

 頼みも希望もしないのに

  急に湧いてきたように

 もっこもっこ状態が出現しました

 まるで昭和の時代に逆戻りしたようです

PENF0750.jpg



 好きなことを好きなように

  好き放題やらかして 遊んでいます

 部屋は 散らかし放題

7R202353.jpg



 この箱は 全ておもちゃ箱

PENF0766.jpg



 人は求めると得られず

  求めないと降って湧いてくる

 そんな実感です

  賑わっていいじゃないのというあなた

 しょっちゅうこんな状態を想像してみてください

  げんなりして 多分失礼しますになると思いますよm(_ _)m

 まあ平穏無事と言うことで

  あと数年は諦め辛抱することにしますか

 時が過ぎれば、「邯鄲之夢(かんたんのゆめ)」



  我が家は託児所状態 なんでこんなことに!?

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

古(いにし)への回帰 その2 懐かしき天平行列

2020.09.01(00:01) 3968

古(いにし)への回帰 その2 懐かしき天平行列


 平城京 懐かしき天平行列

   今年はコロナで中止

SEM17315_20200831004331bc6.jpg



  天平祭

SEM17219_20200831004330ce5.jpg



 🌧️雨の中を


SEM17208_2020083100432785f.jpg




SEM17211_20200831004328aca.jpg


 撮影情報 : 1508 天平祭 7RⅡ GCZ21F2.8 40-150F2.8 12-40F28 EM1天平行列


  古(いにし)への回帰 その2 懐かしき天平行列

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

2020年09月
  1. オールドレンズの描写 「ミノルタオートベローズ F4 100mm」(09/30)
  2. 「ピオーネ🍇」種無し🍇の訳(09/29)
  3. 「カレー屋さんミラン」(09/28)
  4. 百日草(09/27)
  5. 秋雨に キバナコスモス🌸(09/26)
  6. マイガーデンのタマスダレ(09/25)
  7. マイガーデンの百日紅(サルスベリ) その2(09/24)
  8. 秋の斜光(09/23)
  9. マイガーデンの百日紅(サルスベリ)(09/22)
  10. 敬老の日「自治会の歌の会」(09/21)
  11. 「ピオーネおじさん」のピオーネ🍇は今年も美味でした(09/20)
  12. 塔頭宿院覚林坊(たっちゅうしゅくいんかくりんぼう) 懐石料理 (精進料理)(09/19)
  13. 思い出の地 「身延山久遠寺」(09/18)
  14. 思い出の一頁 「音止滝(おとどめのたき)」(09/17)
  15. 9月長月 午後4時の陰翳(09/16)
  16. 10年前の9月に出逢ったブロ友さんへ 懐かしき10年前の記念の記事です(09/15)
  17. 白糸の滝で出逢ったカップルさん(09/14)
  18. 夏祭りの思い出 奈良市長と西松由紀穂ちゃん(09/13)
  19. げーっ、、カメラ📸がない!! 「忘れ物」(09/12)
  20. 仲良し小良し(09/11)
  21. withコロナ時代の景色 いつか思い出の写真に(09/10)
  22. 太陽電池(ソーラー充電式)腕時計 止まってしまいました(09/09)
  23. 初物 松茸 土瓶蒸し(09/08)
  24. マイガーデンのバッタ捕り(09/07)
  25. 台風10号予兆 ご安全に(09/06)
  26. 何気なく見つめた先にあるもの(09/05)
  27. 思い出のポートレート 21年前のキャビネ写真をスキャナーして(コンタックス RX+CZ85ミリF1.2)その2(09/04)
  28. ライブ中のハプニング 水織ゆみライブ ≪訂正版≫(09/03)
  29. 我が家は託児所状態(09/02)
  30. 古(いにし)への回帰 その2 懐かしき天平行列(09/01)