年末年始は大忙し ≪年末年始特別編≫
2019.12.31(00:01)
3675
年末年始は大忙し ≪年末年始特別編≫
ピンポーン~♪
はい 宅急便です
ちょっと出るのが遅いと もう待ってくれません

年末年始は大忙し

荷物を運びながら次の配送先をチェック
昔はなかった仕事ですが 近年は大繁盛
オーバーワークが心配です
宅急便屋さん お疲れさま
ご安全にねm(_ _)m

年末年始は大忙し ≪年末年始特別編≫
ピンポーン~♪
はい 宅急便です
ちょっと出るのが遅いと もう待ってくれません

年末年始は大忙し

荷物を運びながら次の配送先をチェック
昔はなかった仕事ですが 近年は大繁盛
オーバーワークが心配です
宅急便屋さん お疲れさま
ご安全にねm(_ _)m

年末年始は大忙し ≪年末年始特別編≫
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
夜の外食「すき家の牛丼」
2019.12.30(00:01)
3674
夜の外食「すき家の牛丼」
夜の外食をたまにするが
「すき家の牛丼」
時々ふらっと入る
今日は「牛丼カレーたまご豚汁セット」に大根おろしとポテトサラダをトッピング

家人と二人で いつも2,000円から釣りがくる

安くて美味い

夜の外食は普通3,000円前後は必要なので大助かりである
店舗は某牛丼屋より 明るくて開放的なので店に入りやすい
小さい子を連れて行くとおまけがついているので
結構大喜びしてくれる~♪
あまり贅沢せずに夜食を愉しめるので有難い
夜の外食「すき家の牛丼」
夜の外食をたまにするが
「すき家の牛丼」
時々ふらっと入る
今日は「牛丼カレーたまご豚汁セット」に大根おろしとポテトサラダをトッピング

家人と二人で いつも2,000円から釣りがくる

安くて美味い

夜の外食は普通3,000円前後は必要なので大助かりである
店舗は某牛丼屋より 明るくて開放的なので店に入りやすい
小さい子を連れて行くとおまけがついているので
結構大喜びしてくれる~♪
あまり贅沢せずに夜食を愉しめるので有難い
夜の外食「すき家の牛丼」
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
衣類の進化 「耐水ダウンコート」 防水 防風 透湿 撥水
2019.12.29(00:01)
3673
衣類の進化 「耐水ダウンコート」 防水 防風 透湿 撥水

冬用のコートは 重い・嵩張る・雨に弱い
そこで 「耐水ダウンコート」
防水(耐水) 防風 透湿 撥水に効果があるとのこと
大型ポケットが内側に2ヶ所、外側に4ヶ所も有り
カメラマン用コートとして使えるから大助かりである
カメラマン用のジャンパーやコートは
見てくれ・着心地・デザイン・機能性・強度・性能等、なかなか優れものに出会ったことがない
このコートは今迄使ってきた中ではバランスが一番とれている(現状試着した評価)

衣類はどんどん進化している様である
早速試着した感想は
超軽量のダウンに比べてちょっと重くて嵩張るが結構着心地がよい
まあこのダウンコート、サイズが3Lと大きく、作りや質感もしっかりしているので
好印象ではある
今所有しているダウンのジャンバータイプは超軽量で大のお気に入りだが
カメラマン用としてはポケットが少なく強度や防水性、撥水性等難があった
それに比べ写真のダウンコート、強度は充分で防水性と耐寒性も期待出来そう
透湿性(吸放湿)、撥水性については 要は蒸れないかどうか
ワンシーズン着てみてからのお楽しみではあるが期待しておこう
お金がないのもあるがなかなか優れものに出合えず、毎年辛抱してきたのだが
今年は真冬の防寒対策に強き見方がやって来た
さあて、今年の冬は快適に過ごせそうかも
楽しみになってきた

衣類の進化 「耐水ダウンコート」 防水 防風 透湿 撥水

冬用のコートは 重い・嵩張る・雨に弱い
そこで 「耐水ダウンコート」
防水(耐水) 防風 透湿 撥水に効果があるとのこと
大型ポケットが内側に2ヶ所、外側に4ヶ所も有り
カメラマン用コートとして使えるから大助かりである
カメラマン用のジャンパーやコートは
見てくれ・着心地・デザイン・機能性・強度・性能等、なかなか優れものに出会ったことがない
このコートは今迄使ってきた中ではバランスが一番とれている(現状試着した評価)

衣類はどんどん進化している様である
早速試着した感想は
超軽量のダウンに比べてちょっと重くて嵩張るが結構着心地がよい
まあこのダウンコート、サイズが3Lと大きく、作りや質感もしっかりしているので
好印象ではある
今所有しているダウンのジャンバータイプは超軽量で大のお気に入りだが
カメラマン用としてはポケットが少なく強度や防水性、撥水性等難があった
それに比べ写真のダウンコート、強度は充分で防水性と耐寒性も期待出来そう
透湿性(吸放湿)、撥水性については 要は蒸れないかどうか
ワンシーズン着てみてからのお楽しみではあるが期待しておこう
お金がないのもあるがなかなか優れものに出合えず、毎年辛抱してきたのだが
今年は真冬の防寒対策に強き見方がやって来た
さあて、今年の冬は快適に過ごせそうかも
楽しみになってきた

衣類の進化 「耐水ダウンコート」 防水 防風 透湿 撥水
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
枯葉舞い散る頃
この時期 掃除のオジサンたちは大忙し


古民家に木の臼
そういえば我が故郷にも大きな木臼がありまして
正月用の餅を 杵(きね)で沢山搗(つ)いたのを思い出します
おふくろさんと二人で ぺったんぺったんぺったんこ

かやぶきの屋根にも 枯葉が散って
残念ながら屋根までは届きません

昭和のままの風情
縁側に一葉の枯葉

おふくろさん
昭和は遠くなりましたよ
古民家は 昭和を あなたを記憶の彼方から
令和の御代に引き寄せてくれました
枯葉舞い散る頃
この時期 掃除のオジサンたちは大忙し


古民家に木の臼
そういえば我が故郷にも大きな木臼がありまして
正月用の餅を 杵(きね)で沢山搗(つ)いたのを思い出します
おふくろさんと二人で ぺったんぺったんぺったんこ

かやぶきの屋根にも 枯葉が散って
残念ながら屋根までは届きません

昭和のままの風情
縁側に一葉の枯葉

おふくろさん
昭和は遠くなりましたよ
古民家は 昭和を あなたを記憶の彼方から
令和の御代に引き寄せてくれました
枯葉舞い散る頃
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
冬枯れて 師走も終盤
2019.12.27(00:01)
3671
冬枯れて 師走も終盤
師走も終盤
色付きときめいた季節が 覇気を失くし
色褪せて往く

めくる季節 めくられて往く令和元年
季節にしがみついていたこの葉たちも
我が物顔に幅を利かせ始めた師走の風に振り回され

やがて あきらめ顔に一枚ずつ
大地へと還ってゆく

最後のお別れのご挨拶
冬枯れて 木枯らしに見送られ
来春の新芽の季節まで
ご機嫌よう~(^^)v~♪
冬枯れて 師走も終盤
師走も終盤
色付きときめいた季節が 覇気を失くし
色褪せて往く

めくる季節 めくられて往く令和元年
季節にしがみついていたこの葉たちも
我が物顔に幅を利かせ始めた師走の風に振り回され

やがて あきらめ顔に一枚ずつ
大地へと還ってゆく

最後のお別れのご挨拶
冬枯れて 木枯らしに見送られ
来春の新芽の季節まで
ご機嫌よう~(^^)v~♪
冬枯れて 師走も終盤
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
ニコン伝統の赤いヘアラインでカスタマイズ
2019.12.26(00:01)
3670
ニコン伝統の赤いヘアラインでカスタマイズ
ニコンF2の後継機ニコンF3
スーパーNikonの呼称で1980年に発売されたニコンF3
写真はニコンF3/T(チタン)初期のチタンカラー(1982年発売)

ジュージアーロのデザインで赤いヘアラインのデザインがお洒落で斬新であった
チタンカラーのボディには 白いトプコールレンズ(58mmF1.4リミテッド)がよく似合う

ニコンF3発売以来、約40年間踏襲されてきた赤いヘアラインのデザイン

最新型のニコンZ6を自分スタイルでカスタマイズしたい
L型ブラケット(底面と右側面)と親指グリップ(アクセサリー部)を新たに購入することにした(非純正)
一般的には黒色しか見掛けないが、色々探して赤色を発見
このニコン伝統の赤色でカスタマイズすれば自分スタイルのオリジナリティーアップ
おとなしめで硬派のニコンフアンには
赤色は派手目に見えて違和感があるかとも思えるが
ニコン伝統の赤いヘアラインゆえ その内に目に馴染んでくるかと
折角なので ニコンのエンブレムにZのデコレーションも

赤いヘアラインのデザイン

赤いヘアラインと赤いL型ブラケット、それに親指グリップ

L型ブラケット 底面部
ニコン伝統の赤いラインでカスタマイズ
赤いラインのコンビカラーも
目に段々馴染んできた今日この頃であります
(赤を強調して仕上げています 実物は上記写真の様にもっと穏やかな色です)

追記:外観だけでなく、操作性も自分スタイルでカスタマイズしています
マイカメラ📷自分の好みで自在に愉しみたいと思います
ニコン伝統の赤いヘアラインでカスタマイズ
ニコンF2の後継機ニコンF3
スーパーNikonの呼称で1980年に発売されたニコンF3
写真はニコンF3/T(チタン)初期のチタンカラー(1982年発売)

ジュージアーロのデザインで赤いヘアラインのデザインがお洒落で斬新であった
チタンカラーのボディには 白いトプコールレンズ(58mmF1.4リミテッド)がよく似合う

ニコンF3発売以来、約40年間踏襲されてきた赤いヘアラインのデザイン

最新型のニコンZ6を自分スタイルでカスタマイズしたい
L型ブラケット(底面と右側面)と親指グリップ(アクセサリー部)を新たに購入することにした(非純正)
一般的には黒色しか見掛けないが、色々探して赤色を発見
このニコン伝統の赤色でカスタマイズすれば自分スタイルのオリジナリティーアップ
おとなしめで硬派のニコンフアンには
赤色は派手目に見えて違和感があるかとも思えるが
ニコン伝統の赤いヘアラインゆえ その内に目に馴染んでくるかと
折角なので ニコンのエンブレムにZのデコレーションも

赤いヘアラインのデザイン

赤いヘアラインと赤いL型ブラケット、それに親指グリップ

L型ブラケット 底面部
ニコン伝統の赤いラインでカスタマイズ
赤いラインのコンビカラーも
目に段々馴染んできた今日この頃であります
(赤を強調して仕上げています 実物は上記写真の様にもっと穏やかな色です)

追記:外観だけでなく、操作性も自分スタイルでカスタマイズしています
マイカメラ📷自分の好みで自在に愉しみたいと思います
ニコン伝統の赤いヘアラインでカスタマイズ
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
自分へのXmasプレゼント ニコンZ6用赤色のL型ブラケット
2019.12.25(00:01)
3669
自分へのXmasプレゼント
ニコンZ6用赤色のL型ブラケット

自分へのXmasプレゼント ニコンZ6用赤色のL型ブラケット
ニコンの赤いラインに合わせてチョイスしてみました
プレゼント代3500円也 Xmasの日に
ちょっとだけ赤い喜びを感じた次第

自分へのXmasプレゼント
ニコンZ6用赤色のL型ブラケット

自分へのXmasプレゼント ニコンZ6用赤色のL型ブラケット
ニコンの赤いラインに合わせてチョイスしてみました
プレゼント代3500円也 Xmasの日に
ちょっとだけ赤い喜びを感じた次第

自分へのXmasプレゼント
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
ロータス エヴォーラ 400
2019.12.24(00:01)
3668
ロータス エヴォーラ 400
コンビニで見掛けたスーパーカー
ロータス エヴォーラ 400モデル概要
ミッドシップエンジン+4シーターという珍しいレイアウトを採用するスポーツクーペ。
後席は前後空間こそ限られるが、天井高は十分にあるので、意外にも窮屈さは感じない。

なんとチャイルドシートも装着可能なため、家族でも無理なく所有できるスポーツカーと言える。
ロータスの伝統に則り、軽さとダイレクトなハンドリングには特にこだわりがある。
ワインディングやサーキットで、思い通りのシャープな走りを楽しむことができる。
以上、ネット情報より

グラマラスなフォルム

運転席・ハンドル周りは意外とシンプル

鷹の眼のようなヘッドライト

オーナーの社長(CEO)に聞いてみた
高いでしょう 値段は?
はい 1800万です
なんと!! ビックリポン

テールはまるで UFO

ご安全に!!
にこやかな笑顔を残して
3500ccのエキゾーストサウンドを響かせ
颯爽と疾駆していきました

撮影機材 : Z24-70F4+Z6
⇒ロータス エヴォーラ 400の続きを読む
コンビニで見掛けたスーパーカー
ロータス エヴォーラ 400モデル概要
ミッドシップエンジン+4シーターという珍しいレイアウトを採用するスポーツクーペ。
後席は前後空間こそ限られるが、天井高は十分にあるので、意外にも窮屈さは感じない。

なんとチャイルドシートも装着可能なため、家族でも無理なく所有できるスポーツカーと言える。
ロータスの伝統に則り、軽さとダイレクトなハンドリングには特にこだわりがある。
ワインディングやサーキットで、思い通りのシャープな走りを楽しむことができる。
以上、ネット情報より

グラマラスなフォルム

運転席・ハンドル周りは意外とシンプル

鷹の眼のようなヘッドライト

オーナーの社長(CEO)に聞いてみた
高いでしょう 値段は?
はい 1800万です
なんと!! ビックリポン

テールはまるで UFO

ご安全に!!
にこやかな笑顔を残して
3500ccのエキゾーストサウンドを響かせ
颯爽と疾駆していきました

撮影機材 : Z24-70F4+Z6
⇒ロータス エヴォーラ 400の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
柚子湯(ゆずゆ) 柚子を浮かべた風呂。
2019.12.23(00:01)
3667
柚子湯(ゆずゆ)
柚子を浮かべた風呂
日本では、江戸時代に冬至の日、銭湯に柚子を輪切りにして入れて沸かす柚子湯があった。
ひび・あかぎれ・感冒などの予防のためという。
京阪には柚子湯がなかった。
江戸の町は、急激な町づくりが進み埃っぽい状態だったため
毎日風呂に入ることが、江戸の人々の楽しみであった。
古来催し湯というのがある。
ことわざに「冬至に柚子湯に入ると風邪を引かぬ」と言われている。
冬至の日において、柚子湯を用意する銭湯もある。

柚子湯の作り方としては、柚子の果実を輪切りにして、湯に浮かべる。
皮膚が弱い人は、輪切りにした柚子の果実を熱湯で20 - 30分蒸らし
その後、布袋に入れて湯に浮かべるとよい。
「柚子湯」は冬の季語でもある(なお柚子は秋の季語である)
冬至に柚子湯の習慣は銭湯の登場以後のことであり
一説に湯治(とうじ)と冬至(とうじ)との語呂合わせで
身体息災であれば融通(ゆうずう)が利くとのこじつけであるという。
≪情報:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%9A%E5%AD%90%E6%B9%AFより≫
柚子湯(ゆずゆ)
柚子を浮かべた風呂
柚子を浮かべた風呂
日本では、江戸時代に冬至の日、銭湯に柚子を輪切りにして入れて沸かす柚子湯があった。
ひび・あかぎれ・感冒などの予防のためという。
京阪には柚子湯がなかった。
江戸の町は、急激な町づくりが進み埃っぽい状態だったため
毎日風呂に入ることが、江戸の人々の楽しみであった。
古来催し湯というのがある。
ことわざに「冬至に柚子湯に入ると風邪を引かぬ」と言われている。
冬至の日において、柚子湯を用意する銭湯もある。

柚子湯の作り方としては、柚子の果実を輪切りにして、湯に浮かべる。
皮膚が弱い人は、輪切りにした柚子の果実を熱湯で20 - 30分蒸らし
その後、布袋に入れて湯に浮かべるとよい。
「柚子湯」は冬の季語でもある(なお柚子は秋の季語である)
冬至に柚子湯の習慣は銭湯の登場以後のことであり
一説に湯治(とうじ)と冬至(とうじ)との語呂合わせで
身体息災であれば融通(ゆうずう)が利くとのこじつけであるという。
≪情報:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%9A%E5%AD%90%E6%B9%AFより≫
柚子湯(ゆずゆ)
柚子を浮かべた風呂
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
今日は冬至
日が釣瓶落としで 短くなって切ない気分でしたが
今日は冬至
この日を境に日は延びていきます
やっとこれからは日が長くなっていきます\(^▽^)ノ
冬至には
冬至 ⇒ 湯治 湯につかり疲れを癒す
柚子 ⇒ 柚子湯で風邪を吹き飛ばし、融通が利くように
南瓜 ⇒ 厄除け 病気退散(栄養豊富、カロチンやビタミンが多く含まれている)
柚子湯 (ゆずゆ)について
冬至には柚子湯 (ゆずゆ)で 温もりましょう

本来は、運を呼びこむ前に体を清めて厄払いするための禊(みそぎ)です。
昔は毎日入浴する習慣がなかったので、「一陽来復」にそなえて身を清めていたのでしょう。
現代でも、新年や大切な儀式に際して入浴する風習がありますね。
昔から、強い香りがする植物で邪気をはらう風習がありますが(端午の節句の菖蒲湯など)
冬が旬のゆずは香りも強く、邪気ばらいにぴったりです。
ゆず湯には、ゆず=「融通」がきく、冬至=「湯治」という語呂合せもあります。
ゆず湯に入ると1年間風邪をひかないといわれています。
ゆずには血行を促進して冷え性を和らげたり、体を温めて風邪を予防する働きがあり
果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果もあります。
さらに、香りによるリラックス効果もあるため、元気に冬を越すためにも大いに役立つそうです。
まあ気分の問題だと思いますが 一つの季節の区切りとして どうぞ(^^)v
丸ごとお風呂へ
沢山入れて温もりましょう。
フウム・・・昔の人は季節に合わせ、節目節目に生活の知恵で行事と重ね合わせ
きちんと考えているのですね
景気も来年に向かって回復していけばと期待したいと思います(^~^)g
今日は冬至
日が釣瓶落としで 短くなって切ない気分でしたが
今日は冬至
この日を境に日は延びていきます
やっとこれからは日が長くなっていきます\(^▽^)ノ
冬至には
冬至 ⇒ 湯治 湯につかり疲れを癒す
柚子 ⇒ 柚子湯で風邪を吹き飛ばし、融通が利くように
南瓜 ⇒ 厄除け 病気退散(栄養豊富、カロチンやビタミンが多く含まれている)
柚子湯 (ゆずゆ)について
冬至には柚子湯 (ゆずゆ)で 温もりましょう

本来は、運を呼びこむ前に体を清めて厄払いするための禊(みそぎ)です。
昔は毎日入浴する習慣がなかったので、「一陽来復」にそなえて身を清めていたのでしょう。
現代でも、新年や大切な儀式に際して入浴する風習がありますね。
昔から、強い香りがする植物で邪気をはらう風習がありますが(端午の節句の菖蒲湯など)
冬が旬のゆずは香りも強く、邪気ばらいにぴったりです。
ゆず湯には、ゆず=「融通」がきく、冬至=「湯治」という語呂合せもあります。
ゆず湯に入ると1年間風邪をひかないといわれています。
ゆずには血行を促進して冷え性を和らげたり、体を温めて風邪を予防する働きがあり
果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果もあります。
さらに、香りによるリラックス効果もあるため、元気に冬を越すためにも大いに役立つそうです。
まあ気分の問題だと思いますが 一つの季節の区切りとして どうぞ(^^)v
丸ごとお風呂へ
沢山入れて温もりましょう。
フウム・・・昔の人は季節に合わせ、節目節目に生活の知恵で行事と重ね合わせ
きちんと考えているのですね
景気も来年に向かって回復していけばと期待したいと思います(^~^)g
今日は冬至
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
カメラのバージョンアップ情報
2019.12.21(00:01)
3665
カメラのバージョンアップ情報
この度、ニコンのZ6/Z7 が二回続けてバージョンアップされた
こまめにバージョンアップ情報はチェックしているつもりだが
なかなかリアルタイムではフォーカスできない

大概は小変更だが、たまに機能向上やグレードアップがある
例えばサイレントシャッターの採用など
嬉しい機能追加などもあるから見逃せない
今回のZ6/Z7は新規格のSony 製 CFexpress カード(Type B)に対応したバージョンアップであった

折角のバージョンアップ情報、タイムリーに有効活用したいもの
写真はタブレットで撮影したもの
カメラのバージョンアップ情報
この度、ニコンのZ6/Z7 が二回続けてバージョンアップされた
こまめにバージョンアップ情報はチェックしているつもりだが
なかなかリアルタイムではフォーカスできない

大概は小変更だが、たまに機能向上やグレードアップがある
例えばサイレントシャッターの採用など
嬉しい機能追加などもあるから見逃せない
今回のZ6/Z7は新規格のSony 製 CFexpress カード(Type B)に対応したバージョンアップであった

折角のバージョンアップ情報、タイムリーに有効活用したいもの
写真はタブレットで撮影したもの
カメラのバージョンアップ情報
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
薬師寺東塔解体修理復元
2019.12.19(00:01)
3663
薬師寺東塔解体修理復元
薬師寺で唯一創建当時の1300年前より現存している木造建築で
平成21年より完全解体し修理を行っていました。
長い間、解体修理のためにずっと覆屋で覆われていましたが
10年ぶりにやっと姿を現した、薬師寺東塔(右手の三重塔)です。

薬師寺西塔と東塔(右手の三重塔) 両塔久し振りの雄姿を拝めました
東塔と西塔のそろい踏み
落慶法要は来年の春ですが 外観を拝めるようになってとても嬉しいです
今宵18日夜の撮れ立てです(大池より撮影)

今回、 ニコンAFS28-300GズームにニコンZ6で 安易に考え手持ちで撮影しました
焦点距離200~300ミリでSS1/8秒手持ち撮影 寄り掛かりながらの撮影ゆえ
クリアできると踏んでいましたが残念ながら三脚持参しなかったこと、悔いています
自戒は、あっもとい 次回は三脚で固定しピントもキチンと追い込み再チャレンジいたします
取り敢えずの解体復元が嬉しく試し撮りとします
薬師寺東塔解体修理復元
薬師寺で唯一創建当時の1300年前より現存している木造建築で
平成21年より完全解体し修理を行っていました。
長い間、解体修理のためにずっと覆屋で覆われていましたが
10年ぶりにやっと姿を現した、薬師寺東塔(右手の三重塔)です。

薬師寺西塔と東塔(右手の三重塔) 両塔久し振りの雄姿を拝めました
東塔と西塔のそろい踏み
落慶法要は来年の春ですが 外観を拝めるようになってとても嬉しいです
今宵18日夜の撮れ立てです(大池より撮影)

今回、 ニコンAFS28-300GズームにニコンZ6で 安易に考え手持ちで撮影しました
焦点距離200~300ミリでSS1/8秒手持ち撮影 寄り掛かりながらの撮影ゆえ
クリアできると踏んでいましたが残念ながら三脚持参しなかったこと、悔いています
自戒は、あっもとい 次回は三脚で固定しピントもキチンと追い込み再チャレンジいたします
取り敢えずの解体復元が嬉しく試し撮りとします
薬師寺東塔解体修理復元
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
初冬の色彩
さりげないもの 何気ないものを
如何に印象的に撮るか 案外難しいですね
初冬の空気感を 一瞬の風を
色彩を感じてもらえたら何よりです

寒冷の冬を待つのか
その先の春を期待しているのか
超スローシャッター(SS 2.5秒)を使い
露光中に静止させてからブラし
加工した写真のような非現実の空間を狙ってみました

かやぶき屋根に尾花
何気ないのにめっきり見かけなくなった
昭和の景色
もう直ぐ冬至 季節はめくられて往きます

さりげないもの 何気ないものを
今までと違う撮影手法(露光中に静止とブラし 1、2枚目)で切り撮ってみました
撮影機材:1、2枚目 ニコンZ24-70F4+ニコンZ6 / 3枚目 シグマ 150F2.8マクロ+ニコンDf
初冬の色彩
さりげないもの 何気ないものを
如何に印象的に撮るか 案外難しいですね
初冬の空気感を 一瞬の風を
色彩を感じてもらえたら何よりです

寒冷の冬を待つのか
その先の春を期待しているのか
超スローシャッター(SS 2.5秒)を使い
露光中に静止させてからブラし
加工した写真のような非現実の空間を狙ってみました

かやぶき屋根に尾花
何気ないのにめっきり見かけなくなった
昭和の景色
もう直ぐ冬至 季節はめくられて往きます

さりげないもの 何気ないものを
今までと違う撮影手法(露光中に静止とブラし 1、2枚目)で切り撮ってみました
撮影機材:1、2枚目 ニコンZ24-70F4+ニコンZ6 / 3枚目 シグマ 150F2.8マクロ+ニコンDf
初冬の色彩
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
せかせか師走
せかせか師走 急く人 待つ人 観る人 聴く人 話す人
せかせか師走 急く人

時も奔る頃

待ち人

観る人 聴く人 話す人

信号待ちのひと時も 惜しい季節

Xmasから 正月へと
ズームアップ

せかせか師走
せかせか師走 急く人 待つ人 観る人 聴く人 話す人
せかせか師走 急く人

時も奔る頃

待ち人

観る人 聴く人 話す人

信号待ちのひと時も 惜しい季節

Xmasから 正月へと
ズームアップ

せかせか師走
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
師走 御堂筋 ルミナリエ
2019.12.16(00:01)
3660
師走 御堂筋 ルミナリエ
御堂筋難波神社前(みどうすじなんばじんじゃまえ)
ルミナリエが輝き 魅せる頃

師走 御堂筋 ルミナリエ
「ルミナリエ」 光の芸術を 如何に美しく撮るか
露光間ズーミング 手持ちなので
ラジアリーの光跡の起点はひっかき傷の様
人間臭くてこの方が好きかも

師走ならではの
フォトジェニックな空間
Xmas🎄前の 華やいだ気分

撮影機材:AFS28-300G+Z6
師走 御堂筋 ルミナリエ
御堂筋難波神社前(みどうすじなんばじんじゃまえ)
ルミナリエが輝き 魅せる頃

師走 御堂筋 ルミナリエ
「ルミナリエ」 光の芸術を 如何に美しく撮るか
露光間ズーミング 手持ちなので
ラジアリーの光跡の起点はひっかき傷の様
人間臭くてこの方が好きかも

師走ならではの
フォトジェニックな空間
Xmas🎄前の 華やいだ気分

撮影機材:AFS28-300G+Z6
師走 御堂筋 ルミナリエ
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
師走の三日月
師走の三日月と三重塔の相輪
北原白秋の童謡のセエリングと相輪が
イメージでダブりました

「月光曲」 北原白秋 『月と胡桃』
真珠いろしたうろこ雲
ながれながれて、いい月夜
すうと帆あげた。あれ御覧
白い蛾のよなセエリング
波、波、光れ、つぎつぎに
海の向こうの空までも、、、

師走の三日月
師走の三日月と三重塔の相輪
北原白秋の童謡のセエリングと相輪が
イメージでダブりました

「月光曲」 北原白秋 『月と胡桃』
真珠いろしたうろこ雲
ながれながれて、いい月夜
すうと帆あげた。あれ御覧
白い蛾のよなセエリング
波、波、光れ、つぎつぎに
海の向こうの空までも、、、

師走の三日月
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
壁張替工事 (タブレットでの撮影)
2019.12.10(00:01)
3654
壁張替工事 (タブレットでの撮影)
七月に半分だけ壁張替工事を行い
今回残りの部屋の壁張替工事を行った

上下の二枚の写真は タブレットで撮りました
言わないと分かりませんね(笑)

下の写真はニコンZ6です(35ミリフルサイズ)
上下比べて見ると 違いが分かりますが
記録写真程度ならスマホ(タブレット)でも充分な性能がありそうです
これならコンデジが衰退していく理由が分かりますね
壁張替工事、年末にかけやっとこさで一段落
荷物の移動が大変でありました
正月までには一区切りつけねばm(_ _)m

壁張替工事(タブレットでの撮影)
七月に半分だけ壁張替工事を行い
今回残りの部屋の壁張替工事を行った

上下の二枚の写真は タブレットで撮りました
言わないと分かりませんね(笑)

下の写真はニコンZ6です(35ミリフルサイズ)
上下比べて見ると 違いが分かりますが
記録写真程度ならスマホ(タブレット)でも充分な性能がありそうです
これならコンデジが衰退していく理由が分かりますね
壁張替工事、年末にかけやっとこさで一段落
荷物の移動が大変でありました
正月までには一区切りつけねばm(_ _)m

壁張替工事(タブレットでの撮影)
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
「怪我」 災難は忘れた頃にやってくる。ご安全にm(_ _)m
2019.12.09(00:01)
3653
「怪我」 災難は忘れた頃にやってくる。ご安全にm(_ _)m
災難は忘れた頃にやってくる。
『怪我』とは 我を怪しむ と書く。
つい『うっかり』して…災難は忘れた頃にやってくる。
ハサミの刃先を手前側にして 切っていたらツルっと滑って
チョッキンと自分の掌(てのひら)を切ってしまった

忘れた頃、油断して『怪我』をする。
だから『我を怪しむ』 と書く。
各位も気を付けてくださいね
「怪我」 災難は忘れた頃にやってくる。ご安全にm(_ _)m
災難は忘れた頃にやってくる。
『怪我』とは 我を怪しむ と書く。
つい『うっかり』して…災難は忘れた頃にやってくる。
ハサミの刃先を手前側にして 切っていたらツルっと滑って
チョッキンと自分の掌(てのひら)を切ってしまった

忘れた頃、油断して『怪我』をする。
だから『我を怪しむ』 と書く。
各位も気を付けてくださいね
「怪我」 災難は忘れた頃にやってくる。ご安全にm(_ _)m
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
「自治会のコーラス会」 ちょっと早目の Xmas会~♪
2019.12.08(00:01)
3652
「自治会のコーラス会」 ちょっと早目の Xmas会~♪
自治会のコーラス会
ちょっと早目のXmas会~♪

初めは準備運動と 発声練習~♪
ピアノの先生の指導で
皆さん背筋を伸ばして
喉を大きく開けて
頭の上からさえずる感じで
身体中で響かせましょう~♪

自治会のコーラス会
ちょっと早目のXmas会です~♪
ショートケーキ🍰
とても美味しく頂きました
今年一年何とか過ごせました
みなさんありがとう
お疲れさまでした~(^^)vv(^^)v

撮影機材 : Z24-70F4 + Z6
「自治会のコーラス会」 ちょっと早目の Xmas会~♪
自治会のコーラス会
ちょっと早目のXmas会~♪

初めは準備運動と 発声練習~♪
ピアノの先生の指導で
皆さん背筋を伸ばして
喉を大きく開けて
頭の上からさえずる感じで
身体中で響かせましょう~♪

自治会のコーラス会
ちょっと早目のXmas会です~♪
ショートケーキ🍰
とても美味しく頂きました
今年一年何とか過ごせました
みなさんありがとう
お疲れさまでした~(^^)vv(^^)v

撮影機材 : Z24-70F4 + Z6
「自治会のコーラス会」 ちょっと早目の Xmas会~♪
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
知人からの思わぬ頂き物 (稲百円銀貨・菊五十円ニッケル貨)
2019.12.07(00:01)
3651
知人からの思わぬ頂き物 (稲百円銀貨・菊五十円ニッケル貨)
ある日ある時、知人から旧貨幣が家から出てきたので
差し上げますとのこと
えっ、別に旧貨幣が欲しいとか言った記憶はないけど、、?
旧貨幣をコレクションしていること、どうしてご存知ですか?
以前ブログで硬貨をピカピカに磨いてアップしていたでしょう
確かに 納得~(^^)g
そんなわけで旧硬貨を頂きました
知人からの思わぬ頂き物
稲百円銀貨・菊五十円ニッケル貨

百円銀貨幣(稲穂)
昭和34年 ~ 昭和41年 (1959~1971)
図柄 : <表>稲穂 <裏>分銅
素材 : 銀60%、銅30%、亜鉛10%
直径 : 22.6mm
量目 : 4.80g
縁刻 : ギザあり
銀60%の銀貨とは贅沢な素材ですね


五十円ニッケル貨幣(穴なし)
昭和30年~昭和33年 (1955~1958)
図柄 : <表> 菊花 <裏> 分銅
素材 : ニッケル100%
直径 : 25.0mm
量目 : 5.5g
縁刻 : ギザあり
ニッケル100%とはこれまた贅沢な素材です


ちなみに 500円白銅貨は
素材:銅75%、ニッケル25%
直径:26.5mm
量目:7.2g
貴重なニッケルは500円硬貨なのに25%しか含まれていないのです
知人からの思わぬ頂き物 (稲百円銀貨・菊五十円白銅貨)
ある日ある時、知人から旧貨幣が家から出てきたので
差し上げますとのこと
えっ、別に旧貨幣が欲しいとか言った記憶はないけど、、?
旧貨幣をコレクションしていること、どうしてご存知ですか?
以前ブログで硬貨をピカピカに磨いてアップしていたでしょう
確かに 納得~(^^)g
そんなわけで旧硬貨を頂きました
知人からの思わぬ頂き物
稲百円銀貨・菊五十円ニッケル貨

百円銀貨幣(稲穂)
昭和34年 ~ 昭和41年 (1959~1971)
図柄 : <表>稲穂 <裏>分銅
素材 : 銀60%、銅30%、亜鉛10%
直径 : 22.6mm
量目 : 4.80g
縁刻 : ギザあり
銀60%の銀貨とは贅沢な素材ですね


五十円ニッケル貨幣(穴なし)
昭和30年~昭和33年 (1955~1958)
図柄 : <表> 菊花 <裏> 分銅
素材 : ニッケル100%
直径 : 25.0mm
量目 : 5.5g
縁刻 : ギザあり
ニッケル100%とはこれまた贅沢な素材です


ちなみに 500円白銅貨は
素材:銅75%、ニッケル25%
直径:26.5mm
量目:7.2g
貴重なニッケルは500円硬貨なのに25%しか含まれていないのです
知人からの思わぬ頂き物 (稲百円銀貨・菊五十円白銅貨)
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
コーラス会の仲間の発表会
2019.12.05(00:01)
3649
コーラス会の仲間の発表会
公民館活動の一環
自主グループによる発表会

昼休み休憩の直後の発表だったため
観客が減ってしまいました
ちょっと残念でしたね
でもコーラスとピアノは
ばっちりでしたよ~(^^)v~♪
お疲れさまでしたm(_ _)m

コーラス会の仲間の発表会
公民館活動の一環
自主グループによる発表会

昼休み休憩の直後の発表だったため
観客が減ってしまいました
ちょっと残念でしたね
でもコーラスとピアノは
ばっちりでしたよ~(^^)v~♪
お疲れさまでしたm(_ _)m

コーラス会の仲間の発表会
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
友人Y君のスケッチ展
2019.12.03(00:01)
3648
友人Y君のスケッチ展
なかなか会えない友人
彼は暇を見つけてはスケッチブック片手に
電車やバス、車を使わずに 歩くあるく どんどん歩く
遠距離でも 歩くのは厭わないという
つい先日、招待ハガキを持参してひょっこり我が家にやって来た
スケッチ展をやるので観に来て欲しいとのこと
えっ個展を開くの?
いやね五人でグループ展をやるのだと言う
それはそれは いずれにしろ素晴らしい!!
よく個展開催するまで頑張ったね おめでとう~♪
それは是非とも行かなければ!!と
時間を作り 伺うことにした

絵画は ずぶの素人のY君
東大寺大仏殿
この作品を売って欲しいとリクエストされたとのこと
まあここまで描くのは私には無理ですね
Y君よく頑張りましたm(_ _)m

少年刑務所跡

法起寺三重塔
私も撮影したスポットです
幾つになっても趣味を持ち
好奇心と探求心、何より身体を動かすこと
失くさないようにしたいものと
Y君の作品を観賞しながら 改めて我が身を鼓舞した次第

友人Y君のスケッチ展
なかなか会えない友人
彼は暇を見つけてはスケッチブック片手に
電車やバス、車を使わずに 歩くあるく どんどん歩く
遠距離でも 歩くのは厭わないという
つい先日、招待ハガキを持参してひょっこり我が家にやって来た
スケッチ展をやるので観に来て欲しいとのこと
えっ個展を開くの?
いやね五人でグループ展をやるのだと言う
それはそれは いずれにしろ素晴らしい!!
よく個展開催するまで頑張ったね おめでとう~♪
それは是非とも行かなければ!!と
時間を作り 伺うことにした

絵画は ずぶの素人のY君
東大寺大仏殿
この作品を売って欲しいとリクエストされたとのこと
まあここまで描くのは私には無理ですね
Y君よく頑張りましたm(_ _)m

少年刑務所跡

法起寺三重塔
私も撮影したスポットです
幾つになっても趣味を持ち
好奇心と探求心、何より身体を動かすこと
失くさないようにしたいものと
Y君の作品を観賞しながら 改めて我が身を鼓舞した次第

友人Y君のスケッチ展
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
スノーフレーク
季節外れですが急にこの花に心惹かれてしまいました
錦の秋を追いかけていた反動で
寒色系に惹かれたのかも知れません
「スノーフレーク」
ヒガンバナ科.の植物の1つ。 和名はオオマツユキソウ、別名はスズランスイセン。

可憐で楚々とした春の花

秋の色を背景にどうぞ

冬の季節は花が少ないので寂しいですね

スノーフレーク
季節外れですが急にこの花に心惹かれてしまいました
錦の秋を追いかけていた反動で
寒色系に惹かれたのかも知れません
「スノーフレーク」
ヒガンバナ科.の植物の1つ。 和名はオオマツユキソウ、別名はスズランスイセン。

可憐で楚々とした春の花

秋の色を背景にどうぞ

冬の季節は花が少ないので寂しいですね

スノーフレーク
コメントありがとうございます
大口径レンズの描写
大好きですクメゼミ塾長バラ園の華たち秋の王女達の華やかさと気品高い姿に憧れを抱き拝見しています。メントをどうぞりら【マイガーデン】 五色椿のその後 花びらが散ったあとにも蕾と新芽が花ちゃん花ちゃん
お久しぶりです
コメントありがとうございます🤗✋🎵🎶⤵️
体調、イマイチの様子、御身大切になさってくださいね
それにしても、マンガお上手ですね(*^▽^)/★*☆♪
ビッククメゼミ塾長【マイガーデン】 五色椿のその後 花びらが散ったあとにも蕾と新芽がとっても素敵なしゃしんですね♪
詩的でもあるし、ほんとに芳しいような写真(^^)v
これからも、また よろしくお願いします。花買物難民 80半ばのAさんの話toshi さんtoshi さん
コメントありがとうございます。
買い物難民対策で市のバックアップで移動販売をしてもらっています
歩くのがやっとの年配の方には、販売業者に格別の配慮をおクメゼミ塾長買物難民 80半ばのAさんの話良い話だ
こんな身近で、でもあまり世間(話題)には出てこないようなコミュニティの実現を選挙公約にしてくれたら、私はきっとその候補者に一票いれます!toshi「もの撮り」ヤマハ 250㏄水冷式単気筒オフロードtoshi さんtoshiさん
コメントありがとうございます。
バイク、いいですよね
ボクも昔乗っていたので単車を見ると
ついついレンズを向けてしまいます
乗ってみたい憧れでもありますがクメゼミ塾長「もの撮り」ヤマハ 250㏄水冷式単気筒オフロードお久しぶりです
この時期バイクはイイですね
私も一応中型免許(400ccまで)は持っていますが結婚してバイクは止めてしまいました
同級生が20年ぶりに「リターンライダー」toshi 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上レンズ豆 さんレンズ豆さん
コメントありがとうございます🤗✋🎶⤵️
引用する場合、URLをコピーしておくのですが、その後もずっと色々調べていたので
どなたの記事か不明になってしまいましクメゼミ塾長 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上そのページ、私のところのことではないでしょうか?レンズ豆