2019年10月|写真マイガーデンシリーズ


錦秋(きんしゅう) その1

2019.10.31(00:01) 3614

錦秋(きんしゅう) その1


  今年の秋を先取り (過去の秋)

    君たちは 今も幸せですか

D7C_0774.jpg



  錦の秋

D7C_0738.jpg



  「錦秋(きんしゅう)」

    枯葉もまた

  彩る季節の出演者

D7C_0788.jpg



D7C_0737.jpg



  紅葉の先にある二人の未来は 見え隠れ

    だからこそ 今年も 君と二人で訪れたい

  そう 季節は めくられ

    廻り廻ってもね


「紅葉の先にある二人の未来は見え隠れ」D7C_0767


  錦秋(きんしゅう) その2へ続く

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

秋の夕暮れ

2019.10.30(00:01) 3613

秋の夕暮れ


  火点し頃(ひともしごろ)

Z6D_8637.jpg



  窓ガラスに

    車のテールランプが映えて

Z6D_8421.jpg



  街灯が 存在感を増してくる

     秋の夕暮れ


Z6D_8631.jpg


  撮影機材 : カールツアイスディスタゴン CZ35F1.4 + ニコンZ6


  秋の夕暮れ

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

般若寺 コスモス🌸

2019.10.29(00:01) 3612

般若寺 コスモス🌸


  背景は 般若寺鐘楼

Z6D_8257.jpg



  般若寺には沢山の歌碑があります

    コスモス🌸に歌碑も 秋の風情

  「般若坂 いくさがたりに 夏の塔」

Z6D_8239.jpg



  秋を切り撮る


Z6D_8111.jpg


  撮影機材 : シグマ150ミリF2.8マクロ + ニコンZ6


  般若寺 コスモス🌸

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

蘭展 「ミルトニア」 「ファレノプスチィス」                                                                                                   

2019.10.28(00:01) 3611

蘭展「ミルトニア」「ファレノプスチィス」


  ミルトニア

Z6D_8804.jpg



Z6D_8805.jpg



  ファレノプスチィス


Z6D_8742.jpg



Z6D_8719.jpg


  撮影機材:カールツアイスプラナー CZ55F1.2 + Z6


  蘭展

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

オリンパスペンF カスタマイズして 愉しみたい

2019.10.27(00:01) 3610

オリンパスペンF カスタマイズして 愉しみたい


 マイカメラを 自分仕様に

   親指グリップとシャッターボタン

  グリップ付きL型ブラケット

Z6D_8919.jpg



  メカニカルな軍艦部

    知らないおじさんが覗き込み

  メカメカしてますね フィルムカメラですか?

    あっ液晶がありますね デジタルですか!?

  失礼しましたm(_ _)m

    おじさん 興味津々で眺めていきました

Z6D_8930.jpg



  親指グリップとシャッターボタン

Z6D_8928.jpg



  ルビーのアクセント

    グリップ付きL型ブラケット(底部)

Z6D_8912.jpg



  親指グリップの存在感

    色、質感共に純正のようにマッチングしています

Z6D_8863.jpg



  アクセサリーシューに装着した「親指グリップ」

    値段は900円弱という破格の値段でした(送料税込み)

Z6D_8906.jpg


  趣味の世界 マイカメラ

    自分スタイルで 愉しみたいと思います



   オリンパスペンF カスタマイズして 愉しみたい

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

優れもの「溶けない氷」 ビールを最後まで美味しくいただくコツ

2019.10.26(00:01) 3609

優れもの「溶けない氷」 ビールを最後まで美味しくいただくコツ


  優れもの「溶けない氷」ビールを最後まで美味しくいただくコツ

     アイスキューブ 10P カラフル

  百均で買いました

PENF4729.jpg



  ビールを「備前焼のビアマグ」に入れて飲むと

    ひと際美味しくなります

  問題は飲んでる途中で ビールが温(ぬる)くなって味がふやけてくること

    最後の一滴迄 冷たいままで美味しく飲めたら最高なのですが なかなかね

  試しに氷を入れてみたら

    氷が溶けだしてビールが水っぽくなって飲めたものではありませんでした

  そこで 優れものの「溶けない氷」

PENF4750.jpg



  500mlの缶ビールを1本 晩酌しているのですが

    缶ビール飲み終わる頃には

   温(ぬる)くなって美味しさが飛んでしまっています

    そこで魔法瓶の中に「溶けない氷」を入れ

  ビールを魔法瓶に移して 蓋をするようにしました

    ビールを「備前焼のビアマグ」に入れる時だけ

  魔法瓶の蓋を開け 注ぐ

    その結果 ビールは冷たさをキープしたまま

  蓋の効果もあり 炭酸成分はあまり逃げずに

    飲み終わるまで 美味しくいただけるようになったのです

  ビールやワイン、冷酒なども同じ要領です

PENF4745_201910260013498be.jpg


  アマゾンで調べてみたら 10個入りで600円弱でした

    とても安い投資で最後まで美味しくいただけます

  最後まで美味しく飲みたい方にお薦めします ご参考にどうぞ~(^^)v


  ≪アマゾン情報≫
   エコー金属 アイスキューブ 10P カラフル 0449-234
      価格:¥556


  優れもの「溶けない氷」

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

宵闇迫る秋の夕べ

2019.10.25(00:01) 3608

宵闇迫る秋の夕べ


  霞(かすみ)か靄(もや)か フレアか

PENF3907.jpg



  ワンちゃんの散歩タイム

tsPENF3910.jpg



  仕事帰り

tsPENF3900.jpg



  珈琲ショップも 閉店を過ぎた頃


tsZ6D_8587.jpg


  宵闇迫る秋の夕べ

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

カクテル光線と 尾花が自己主張をしだす頃

2019.10.24(00:00) 3607

カクテル光線と 尾花が自己主張をしだす頃


  カクテル光線が 七色ににわかに

    煌めき出す時間帯

Z6D_8495.jpg



   尾花が我が物顔で それそろボクの季節だよ!!

    カクテル光線と 楽し気にコラボする~♪


Z6D_8491.jpg


  カクテル光線と 尾花が自己主張をしだす頃

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

秋の夕暮れ 「シュウメイギク」

2019.10.23(00:01) 3606

秋の夕暮れ 「シュウメイギク」


  日がたっぷりと暮れて

    肉眼とモニター画面では ほとんど被写体の判別不能な時間帯

  撮影した画像を液晶画面で確認して何を撮ったのか

    暗くて分からない黄昏時

  撮影した画像を液晶で確認してはじめて何が写っているのか分かったもの

    それにしてもISO16000の世界なのに結構無難に撮れて驚きました

  ニコンZ6 なかなかやりますね

tsZ6D_8593.jpg



  和風建築に「シュウメイギク」が乱舞していました

    手振れ(手持ち撮影)と被写体ぶれで これが限界です

Z6D_8614.jpg


秋明菊(シュウメイギク)とは、キンポウゲ科の植物の一種。
  別名、キブネギク。
名前にキクが付くが、キクの仲間ではなくアネモネの仲間である。
  ウィキペディア より

  撮影機材 : CZディスタゴン35mmF1.4 + Z6



  秋の夕暮れ 「シュウメイギク」

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

ハロウィーン🎃の頃

2019.10.22(00:01) 3605

ハロウィーン🎃の頃


  店舗はどこもかしこも

    大概「ハロウィーン🎃」バージョン

「ハロウィーン」
  毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。
もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが
  現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。
カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり
  子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。

キリスト教の祭ではない。
  ハロウィンに対しては、本体キリスト教にとっては異教徒の祭りであったことから
キリスト教教会においては、容認から否定まで様々な見解がある。

  ≪以上情報:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3 より≫

PENF4336.jpg



  ハロウィーン🎃と

    さり気なくセルフポートレート

PENF4329.jpg



  カボチャの中身をくりぬいて

     「ジャック・オー・ランタン」

PENF4333.jpg



  それにしてもにぎやかですね


PENF4334.jpg


  ハロウィーン🎃の頃

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

蘭の花 「パフィオペリラム」

2019.10.21(00:01) 3604

蘭の花 「パフィオペリラム」


鳥が羽を広げたような姿

  「パフィオペリラム」

展覧会場は昔ながらの蛍光灯で

  照明が暗く、抜けの悪いくすんだ色になってしまいます

数年前に展覧会場から搬出の際に

  屋外の自然光下で蘭の花を拝見し

あまりの美しさに見惚れたのでした

  蛍光灯はホワイトバランスを調整してもなかなかクリアにすっきりとはなりません

それからは自然光下の美しさに少しでも近づけたくて

  補助光としてLEDライトを使うようになりました

撮影会場は一般観客が主役なので

  撮影は出来るだけ迷惑にならないように撮影する必要があります

PENF4039.jpg



くすんで抜けの悪い描写を改善するために

  カメラの設定変更、ピクチャーモード、ホワイトバランス、露出などなど

不自然にならない程度の補助光として、LED照明 (最小スペースで)

Z6D_8756.jpg



後はいざというときには このレンズ

  カールツアイス プラナー

Z6D_8752.jpg



花の質感、空気感、花の艶やかや優しさの表現力

  ボケの美しさ等々 大好きなレンズです

Z6D_8749.jpg


  ねじり花のよう

Z6D_8748.jpg


撮影機材 : 一枚目は CZ50mmF2マクロ + PEN-F

       二枚目以降は CZ55mmF1.2 (限定品) + Z6



  蘭の花 「パフィオペリラム」

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

蘭展

2019.10.20(00:01) 3603

蘭展


  年に二回、春と秋の蘭展

    久し振りに伺いました

Z6D_8776.jpg



  丁度観賞客が途絶えたタイミングで

    迷惑かけずに 無事に撮影出来ました

Z6D_8789.jpg



  熱心に観賞してもらい

    蘭の花もご満悦~♪

Z6D_8780.jpg



  鳥が飛翔している姿に似ていて

    今にも羽ばたきそうです

PENF4069.jpg



  パフィオペリラム

    下の壺はリップといい

  受粉の為だそうです


PENF4070.jpg


  蘭展

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

運動会 綱引

2019.10.19(00:01) 3602

運動会 綱引


  小学校の運動会

    昔ながらの「綱引」

D85_7304.jpg



  号砲一発!!

D85_7313.jpg



  綱引やリレー 運動会のハイライト

   一丸となったチームが強いですね

D85_7310.jpg



  応援席も一体となって

  みんな 精一杯に力を合わせ!!

    そーれ!!

    よーい しょ!!

  観てる方も 力が入ります


D85_7305.jpg


  運動会 綱引

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

秋の陽だまりの ひと時を

2019.10.18(00:01) 3601

秋の陽だまりの ひと時を


  秋の行楽シーズン

    コックさんは大忙し

Z6D_7779.jpg




Z6D_7780.jpg



  写欲をそそる被写体

    小人たちが出てきそうです

Z6D_7781.jpg



  秋の行楽シーズン

Z6D_7890.jpg



  このコスモスたちも

    今はどうしているのやら

  秋の陽だまりの ひと時を

    台風の被害がないことを祈ります


Z6D_7931.jpg


  台風直前の撮影です

  秋の陽だまりの ひと時を

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

般若寺 本堂

2019.10.17(00:01) 3600

般若寺 本堂


  石仏と秋桜

    背景は 般若寺 本堂

PENF2845_20191016225918ed8.jpg



  七色の秋に揺らめく 彩と幡

Z6D_8013.jpg




Z6D_8247.jpg



Z6D_8074.jpg



  台風直前の撮影

    台風被害が心配です


PENF2789.jpg


  般若寺 本堂

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

運動会 小学校 組体操 ピラミッド

2019.10.16(00:01) 3599

運動会 小学校 組体操 ピラミッド


  小学校高学年の組体操

PENF3104.jpg



  ウェーブ 素晴らしい~♪

    なかなか魅せてくれました

PENF3103.jpg



PENF3102.jpg



  三段ピラミッド

    無事に上手にできました

  アートフィルターでどうぞ


PENF3119.jpg


  運動会 小学校 組体操 ピラミッド

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

運動会のシーズン 「小学校の運動会」

2019.10.15(00:01) 3598

運動会のシーズン 「小学校の運動会」


  小学校の運動会

PENF3121.jpg



  まずは準備運動

    怪我しないように しっかり身体をほぐしましょう

PENF3122.jpg



  沢山の家族に応援され 見守られ

   子供たちは幸せですね

PENF3123.jpg



  小学生たち

    きちんと整列し 規律正しくスタートです

PENF3115.jpg



  放送や進行も 小学生 頑張っています

PENF3111.jpg



  エールの交換


PENF3108.jpg


  運動会のシーズン 「小学校の運動会」

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

【写真マイガーデン】ブログ【クメール】ブログ共に開設から12年目の秋を迎えました

2019.10.14(00:01) 3595

【写真マイガーデン】ブログ【クメール】ブログ共に開設から12年目の秋を迎えました


【クメール】ブログ【写真マイガーデン】ブログ共に開設から12年目の秋を迎えました

2008年6月16日に【写真マイガーデン】&【クメール】開設してから12年目の夏を迎えました

【クメール】は開設から 4134日経過、全記事数 4028件記事

  FC2カウンターは40万件(当初カウンターなしで途中にカウンターが2万ほど消失したトラブルあり)

2009年2月からは 土日、盆正月休みなしです
  年中無休で 年365日 10年半連続で記事をアップし続けてきました

Z6D_8310.jpg



振り返ってみるたびに思うことは
  継続し続けること ほんとに難しかったですね
急病に倒れ、救急車で運ばれ集中治療室でブログ記事を書いていたこともありました
  体調不良や 仕事の都合等で朝の3時になっても全く記事が浮かばず
何度となくくじけそうになりました

Z6D_8312.jpg


それでも続けてこれたのは 大層な言い方ではありますがほとんど奇跡だと思っています
  勿論、 【クメール】と【写真マイガーデン】を愛読して頂いた方々や
【クメゼミ】のメンバーの励ましと期待があればこそだと感謝しています

大過なく続けてこれたことに この場を借りて改めてお礼申し上げます
  ありがとうございました。

Z6D_8308.jpg


これから
  いつまで続けるのか 続けられるのか いつも自問自答しつつ
続けられる限りは これまで同様継続出来たらと思っています

  「一日一生」 思いを籠めて

引き続きご愛読の程 これからもよろしくお願いしますm(_ _)m。

Z6D_8326.jpg



【クメール】は
  自分磨き / コミュニケーション力 / 仕事力 / 眼力 / 感性力を磨き いい仕事 納得の人生を切り拓いていく / 生き活きと 生きてゆく為の あなたへのエールです。

キーワードは
 ★ チャンス・チェンジ・チャレンジ =3C
 ☆ 目配り・気配り・心配り・笑顔を添えて真心配り=4配り(欲張り)
 ★ 感じる気・観る気・聞く気・言う気・勇気・元気・やり抜く気・根気・精気・正気・死ぬ気 ⇒ 11の気 [いい気で]
 ☆ 愉しく⇒心地よく(快)⇒楽しく面白く⇒人生活き生き=生き甲斐・やり甲斐・充実感
 ★ 失敗や経験は これからの人生の道しるべ
 ☆ 人とのご縁の中で 「生かし」「生かされ」「共に生きてゆく」

これからも あなたとのご縁を 大切に育んでいきたいと思いますので
 【写真マイガーデン】共々引き続き宜しくお願いします


§§§ クメゼミ塾長 ブログ (人生生き活きあなたへのエールです) §§§

◆ 【クメール】 ≪http://kumeiso9004.blog116.fc2.com/≫ 年中無休で投稿 年末年始も盆休みもなし  
自分磨き / コミュニケーション力 / 仕事力 / 眼力/ 感性力を磨き
いい仕事 納得の人生を切り拓いていく / 生き活きと 生きてゆく為の あなたへのエールです
  2008/06 開設~ 総記事数 4028 件(2019/10/10 現在)

開設から 4134日経過(2019/10/10 現在)

全記事数 4028記事
更新ペース 2009年02月から年中無休で毎日連続投稿

§§§  クメゼミ塾長 写真ブログ §§§
◆  【写真マイガーデン】≪http://qmail.blog17.fc2.com/≫ 年中無休で投稿 年末年始も盆休みもなし
心に触れたシーン 言の葉を紡ぎながら あなたの心に届けられたら… ともに心のリフレッシュしませんか
  2008/06 開設~  総記事数 3600 件(2019/10/10 現在)



  ◇【クメール】ブログ&【写真マイガーデン】ブログ共通記事にしました◇


  【写真マイガーデン】ブログ【クメール】ブログ共に開設から12年目の秋を迎えました
   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

台風19号通過

2019.10.13(00:01) 3597

台風19号通過


  只今、台風19号通過中

    台風の時の夕焼け色は

  なんとも異様な色で不安を駆り立てる不気味さです

tsPENF2984.jpg



  アスファルトに落ちた🍂

PENF2924.jpg



PENF2989.jpg



  マンホールの中は水処理で大活躍中

    大雨が降るとオーバーフローして

  マンホールから水が噴出してきます

    奈良地区では 風も雨も被害発生はなさそう

  関東地区の被害がないこと、祈念していますm(_ _)m


PENF2985_201910121954291be.jpg


  台風19号通過


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

コスモスの咲く頃に 台風襲来

2019.10.12(00:01) 3596

コスモスの咲く頃に 台風襲来


  今日の台風

    可憐な花たちをなぎ倒していくのでしょうか

Z6D_8270.jpg



  もしかしたら 見納めかも

Z6D_8271.jpg



  しっかり美しく撮ってあげましょう

Z6D_8109.jpg


Z6D_8029.jpg



  久し振りに使ったシグマ150ミリF2.8マクロ(ボディはニコンZ6)

    優しく爽やかなコスモスの表情を切り撮ってくれました

  秋桜さん どうぞ ご無事でm(_ _)m


Z6D_8304.jpg


  コスモスの咲く頃に 台風襲来

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

秋風

2019.10.11(00:01) 3593

秋風


  大型の台風が近づいています

    各位ご用心のほどを

  被害がないことを願っています

    せめて みなさんには

  風は風でも 爽やかな秋風を届けたいと思います

    秋風に ヨウシュヤマゴボウがゆらゆらと揺れていました

Z6D_5816.jpg



Z6D_5773.jpg



  風鈴の音が チリリーン~♪と聞こえてきそうです~(^^)v

    チェリーセージも季節をジョイフルしていました

Z6D_5786.jpg



  神無月も もう半ば

    台風の来ぬ間に(今週金曜日までは大丈夫なようです)

  秋の風情 季節感を愉しみましょう~♪

Z6D_5784.jpg

  ご安全にm(_ _)m



  秋風

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

10月10日 東京オリンピック開会式の記念日 (1964年)

2019.10.10(00:01) 3594

10月10日 東京オリンピック開会式の記念日 (1964年)


  昭和39年(1964年)の今日 10月10日土曜日に東京オリンピックの開会式が国立競技場で行われた。

    前日(10月9日)は台風の接近により雨が降ったが、当日は抜けるような青空の秋晴れになった。

開会式は昭和天皇・香淳皇后を始め、当時の皇太子明仁親王・皇太子妃美智子夫妻(現在の上皇明仁・上皇后美智子)、成婚後10日と間もない常陸宮正仁親王・常陸宮妃華子夫妻などの皇族が臨席し、病気静養中であった当時の池田勇人内閣総理大臣や河野一郎オリンピック担当大臣など第3次池田改造内閣の各閣僚、船田中衆議院議長、重宗雄三参議院議長、及びアベリー・ブランデージ国際オリンピック委員会 (IOC) 会長を始めIOC委員及び各国の来賓らが出席して挙行された。
参加94か国、7,060人の選手団が入場行進をした。

≪情報:https://ja.wikipedia.org/wiki/1964%E5%B9%B4%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E9%96%8B%E4%BC%9A%E5%BC%8F より≫




  スポーツの秋 中学校の体育大会

    徒競走

Z6D_6999.jpg



Z6D_7172.jpg



  走る人 準備する人 応援する人

    それぞれに頑張った体育祭

Z6D_7167.jpg



  バトンを確かに渡しましたよ

    次の人へ 次の人へ

  あっバトンを落とした!!

    でも最後まで諦めずに走り切りました

  お疲れさまm(_ _)m

Z6D_7131.jpg


  徒競走は全員参加

    速い人も遅い人も それぞれに精一杯に

  元気に走り切りました

    雨降りそうでしたが ぎりぎりでセーフ

  皆さん お疲れさま~(^^)vv(^^)v~♪


Z6D_7127.jpg


  撮影機材 : AFS28-300G + Z6


  10月10日 東京オリンピック開会式の記念日 (1964年)

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

秋の陽だまりの中で

2019.10.09(00:01) 3592

秋の陽だまりの中で


Z6D_7952.jpg



Z6D_7924.jpg



  コスモス

    そう 私たちだけの 小宇宙~♪🌸

Z6D_7776.jpg



  秋の陽だまりの中で

    こんなうららかな平和な日々が

  いつまでも続きますように


Z6D_7775.jpg


  秋の陽だまりの中で

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

体育大会 綱引

2019.10.08(00:01) 3590

体育大会 綱引


  恒例の「綱引」

     赤や黄色の旗が

  翩翻(へんぽん)とひるがえる

Z6D_7053.jpg



  応援の旗を

    如何にダイナミックに切り撮れるか

Z6D_7054.jpg



  何年経っても 何十年経っても

    同じ光景を観る

  懐かしくも新鮮

    秋たけなわ

  今年もスポーツの秋 真っ盛り

    平和な日本 いついつまでも!!


Z6D_7073.jpg


  体育大会 綱引

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

神無月に 上弦の月

2019.10.07(00:01) 3591

神無月に上弦の月


  神無月 10月6日

     朧(おぼろ)なる上弦の月

Z6D_7769.jpg



Z6D_7772.jpg



  LEDの光芒を

    ルーミナスな 上弦の月が

  俯瞰(ふかん)する

Z6D_7756.jpg



  おぼろ月とストラクチャー

    似合わない典型のようで

  意外とお洒落な組み合わせ

Z6D_7745.jpg



Z6D_7764.jpg



  線香花火のボットン~☆彡
 

Z6D_7758.jpg


   撮影機材:AFS28-300G+Z6

  神無月に上弦の月

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

秋祭りの日に

2019.10.06(00:01) 3589

秋祭りの日に


  主役は子供たち

    「子」という字は

  干支のはじまりの子(ね) 物語のはじまり

Z6D_7313.jpg



Z6D_7311.jpg



  未来を背負う人が子供

tssZ6D_7308.jpg


    たくましく 伸び伸び 生き生きと

  明るく育って欲しいと願います


Z6D_7310.jpg


  秋祭りの日に

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

スポーツの秋 体育大会

2019.10.05(00:01) 3588

スポーツの秋 体育大会


  中学校の体育大会

Z6D_6966.jpg



  栄光の旗のもとに

Z6D_6973.jpg



  校旗掲揚

Z6D_6976.jpg



  優勝トロフィーはどのチームに

Z6D_6986.jpg



  校長先生に 生徒宣誓


Z6D_6987.jpg


  AFS28-300G + Z6


  スポーツの秋 体育大会

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

秋立ちぬ その2

2019.10.04(00:01) 3584

秋立ちぬ その2


Z6D_6730.jpg



Z6D_6710.jpg



Z6D_6709.jpg


  秋立ちぬ その2

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

アメリカ芙蓉 別名クサフヨウ(草芙蓉)

2019.10.03(00:01) 3587

アメリカ芙蓉 別名クサフヨウ(草芙蓉)


  アオイ科フヨウ属のアメリカフヨウ(アメリカ芙蓉)(学名:Hibiscus moscheutos)

    ハイビスカスの仲間のようですね

Z6D_6858.jpg



別名、クサフヨウ(草芙蓉) 。

  日本では亜米利加芙蓉と言い北アメリカ原産地。

米国アラバマ州の原産で、7~9月頃に草丈は1mくらいになり、大きな花をつける。


和名/漢字
  亜米利加芙蓉

別名
  クサフヨウ(草芙蓉)

科属名
  アオイ科フヨウ属

原産地
  北アメリカ

  ≪https://www.language-of-flowers.com/hana/se-87/≫

Z6D_6854.jpg



Z6D_6867.jpg



  花言葉は

  「日ごとの美しさ」  「しとやかな恋人」  「はなやかな生活」

Z6D_6868.jpg



Z6D_6860.jpg



  時期を過ぎた花も また麗し

    鬼灯(ほおずき)の姿にも似て


Z6D_6864.jpg


  撮影機材 : CZ50F2マクロ + Z6

  アメリカ芙蓉 別名クサフヨウ(草芙蓉)

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

食欲の秋 これは美味い~♪

2019.10.02(00:01) 3586

食欲の秋 これは美味い~♪


  栗金鈍 (くりきんとん)

    食欲の秋

Z6D_6943.jpg



  思いがけぬ方からの贈り物です

Z6D_6946.jpg



tsZ6D_6945.jpg



  これは美味い~♪

    とにかく美味しいものを頂き 感激しました 家族談

  ご参考にどうぞ~(^^)v

   元祖 栗きんとん 緑屋老舗
    http://midoriyarouho.com/


tsZ6D_6947.jpg


  食欲の秋 これは美味い~♪

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

2019年10月
  1. 錦秋(きんしゅう) その1(10/31)
  2. 秋の夕暮れ(10/30)
  3. 般若寺 コスモス🌸(10/29)
  4. 蘭展 「ミルトニア」 「ファレノプスチィス」                                                                                                   (10/28)
  5. オリンパスペンF カスタマイズして 愉しみたい (10/27)
  6. 優れもの「溶けない氷」 ビールを最後まで美味しくいただくコツ(10/26)
  7. 宵闇迫る秋の夕べ(10/25)
  8. カクテル光線と 尾花が自己主張をしだす頃(10/24)
  9. 秋の夕暮れ 「シュウメイギク」(10/23)
  10. ハロウィーン🎃の頃(10/22)
  11. 蘭の花 「パフィオペリラム」(10/21)
  12. 蘭展(10/20)
  13. 運動会 綱引(10/19)
  14. 秋の陽だまりの ひと時を(10/18)
  15. 般若寺 本堂(10/17)
  16. 運動会 小学校 組体操 ピラミッド(10/16)
  17. 運動会のシーズン 「小学校の運動会」(10/15)
  18. 【写真マイガーデン】ブログ【クメール】ブログ共に開設から12年目の秋を迎えました(10/14)
  19. 台風19号通過(10/13)
  20. コスモスの咲く頃に 台風襲来(10/12)
  21. 秋風(10/11)
  22. 10月10日 東京オリンピック開会式の記念日 (1964年)(10/10)
  23. 秋の陽だまりの中で(10/09)
  24. 体育大会 綱引(10/08)
  25. 神無月に 上弦の月(10/07)
  26. 秋祭りの日に(10/06)
  27. スポーツの秋 体育大会(10/05)
  28. 秋立ちぬ その2(10/04)
  29. アメリカ芙蓉 別名クサフヨウ(草芙蓉)(10/03)
  30. 食欲の秋 これは美味い~♪(10/02)
次のページ