文月晦日(ふづきみそか) 廻り廻って往く季節
2019.07.31(00:01)
3521
文月晦日(ふづきみそか) 廻り廻って往く季節
もうはや 文月晦日(ふづきみそか)
明日から葉月(はづき)
過ぎ往く季節

くるくるくると
廻り廻って往く季節

撮影機材 : AFS 17-35/2.8ED + Z6
文月晦日(ふづきみそか) 廻り廻って往く季節
もうはや 文月晦日(ふづきみそか)
明日から葉月(はづき)
過ぎ往く季節

くるくるくると
廻り廻って往く季節

撮影機材 : AFS 17-35/2.8ED + Z6
文月晦日(ふづきみそか) 廻り廻って往く季節
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
優しいパパに抱っこされて ご機嫌さん~♪
2019.07.30(00:01)
3520
優しいパパに抱っこされて ご機嫌さん~♪
Aちゃん この世に生を受けて まだたったの一年三ヶ月
でもこんな可愛い笑顔を魅せてくれました

Aちゃん 優しいパパに抱っこされて
幸せそうですね~♪

病気と怪我に気を付けてね
親子そろって いついつまでも元気でね
お幸せに~(^^)v~♪

ママも素敵な美人さんでした
ブログアップ許可を頂きました ありがとうございます
撮影機材 : カールツアイスディスタゴン 35mmF1.4(西独製) + ニコンZ6
優しいパパに抱っこされて ご機嫌さん~♪
Aちゃん この世に生を受けて まだたったの一年三ヶ月
でもこんな可愛い笑顔を魅せてくれました

Aちゃん 優しいパパに抱っこされて
幸せそうですね~♪

病気と怪我に気を付けてね
親子そろって いついつまでも元気でね
お幸せに~(^^)v~♪

ママも素敵な美人さんでした
ブログアップ許可を頂きました ありがとうございます
撮影機材 : カールツアイスディスタゴン 35mmF1.4(西独製) + ニコンZ6
優しいパパに抱っこされて ご機嫌さん~♪
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
ムラサキシキブの花
この花
ムラサキシキブの花として
初めて認識した気がします

花名の由来
属名の学名「Callicarpa(カリカルパ)」は、ギリシア語の「callos(美しい)」と「carpos(果実)」が語源となり、果実が美しく熟すことにちなみます。
和名の「紫式部(ムラサキシキブ)」は、紫色の実の清楚な美しさを、『源氏物語』の作者である紫式部(平安時代中期の1000年頃の人物)にたとえたといわれます。
また、もともとは紫色の実がたくさんなるという意味の「紫敷き実(ムラサキシキミ)」と呼ばれていたものがムラサキシキブに変化したともいわれます。
日本原産の植物であるため、英語では「Japanese beautyberry(日本のカリカルパ)」と呼ばれます。

花言葉の由来
花言葉の「聡明」は、才女としての逸話が多い紫式部にちなむといわれます。
「愛され上手」の花言葉は、美貌と才能に恵まれ多くの女性に愛された『源氏物語』の主人公、光源氏にちなむともいわれます。
≪情報:https://hananokotoba.com/murasakishikibu/より≫

ムラサキシキブ 実る前の花もまた 可憐で麗しきかな
撮影機材 : ニッコールS50ミリ F1.4(S3用2,000年バージョン)+ニコンZ6
東京オリンピックバージョン復刻レンズは上品な描写をしてくれました
ムラサキシキブの花
この花
ムラサキシキブの花として
初めて認識した気がします

花名の由来
属名の学名「Callicarpa(カリカルパ)」は、ギリシア語の「callos(美しい)」と「carpos(果実)」が語源となり、果実が美しく熟すことにちなみます。
和名の「紫式部(ムラサキシキブ)」は、紫色の実の清楚な美しさを、『源氏物語』の作者である紫式部(平安時代中期の1000年頃の人物)にたとえたといわれます。
また、もともとは紫色の実がたくさんなるという意味の「紫敷き実(ムラサキシキミ)」と呼ばれていたものがムラサキシキブに変化したともいわれます。
日本原産の植物であるため、英語では「Japanese beautyberry(日本のカリカルパ)」と呼ばれます。

花言葉の由来
花言葉の「聡明」は、才女としての逸話が多い紫式部にちなむといわれます。
「愛され上手」の花言葉は、美貌と才能に恵まれ多くの女性に愛された『源氏物語』の主人公、光源氏にちなむともいわれます。
≪情報:https://hananokotoba.com/murasakishikibu/より≫

ムラサキシキブ 実る前の花もまた 可憐で麗しきかな
撮影機材 : ニッコールS50ミリ F1.4(S3用2,000年バージョン)+ニコンZ6
東京オリンピックバージョン復刻レンズは上品な描写をしてくれました
ムラサキシキブの花
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
壁紙張替工事 その2
2019.07.28(00:01)
3518
壁紙張替工事 その2
作業責任者に訊ねてみた
経験年数は?
はい 20年以上です

やはり相当な経験の
裏打ちがあるのですね

仕事は丁寧、正確
かつテキパキ迅速、手抜きなし

いやあ いい仕事してますねえ

壁紙張替工事 その2
作業責任者に訊ねてみた
経験年数は?
はい 20年以上です

やはり相当な経験の
裏打ちがあるのですね

仕事は丁寧、正確
かつテキパキ迅速、手抜きなし

いやあ いい仕事してますねえ

壁紙張替工事 その2
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
壁紙張替工事

ロールになったクロスを張り合わせてゆく

歪みや皺、波打ち、隙間やずれなど
出ないように

ローラーで細かいところまで埋め込んでゆく
最後は張り合わせた面も見えないように修正してゆく

撮影機材 : AFS17-35mmF2.8+Z6
壁紙張替工事

ロールになったクロスを張り合わせてゆく

歪みや皺、波打ち、隙間やずれなど
出ないように

ローラーで細かいところまで埋め込んでゆく
最後は張り合わせた面も見えないように修正してゆく

撮影機材 : AFS17-35mmF2.8+Z6
壁紙張替工事
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
メイドインジャパン
ニコンZ6に Z24-70mmF4装着
ニコンカメラの顔のエンブレムに、Zのマークを装飾し
アクセサリーシューにL型ブラケットを追加
これで少しはマイカメラの雰囲気になったかもと 自己満足
質実剛健のニコンに失礼ではとのコメントは
ご容赦のほどをm(_ _)m
要は趣味の世界、自分スタイルでカスタマイズして愉しめたらと思います

ニコンの主力機でも外国製が多い
例えばD850でもメイドイン タイランド
さすがにこれにはがっくりときたもの

別にメイドインジャパンでなくても
カメラの製造交差や組み立て精度等と耐久性(材質のムラや強度等)
品質保証体制がしっかりしておれば 問題ないのではあるが
どこ製なのか気になるのだから仕方ない
ちなみにZ6はどこの製造かというと
キットレンズの Z24-70mmF4 はメイドイン タイランド
ああやっぱりなm(_ _)m

どうせZ6のボディも外国製、、、と思いきや
あらら違ってました
久々のメイドインジャパンでありました~(^^)v

そういえば、ニコン Df もメイドインジャパンでありました
さすが高いだけありますね
それにしてもメイドインジャパンで喜ぶとは
世の中も変わりましたm(_ _)m
メイドインジャパン
ニコンZ6に Z24-70mmF4装着
ニコンカメラの顔のエンブレムに、Zのマークを装飾し
アクセサリーシューにL型ブラケットを追加
これで少しはマイカメラの雰囲気になったかもと 自己満足
質実剛健のニコンに失礼ではとのコメントは
ご容赦のほどをm(_ _)m
要は趣味の世界、自分スタイルでカスタマイズして愉しめたらと思います

ニコンの主力機でも外国製が多い
例えばD850でもメイドイン タイランド
さすがにこれにはがっくりときたもの

別にメイドインジャパンでなくても
カメラの製造交差や組み立て精度等と耐久性(材質のムラや強度等)
品質保証体制がしっかりしておれば 問題ないのではあるが
どこ製なのか気になるのだから仕方ない
ちなみにZ6はどこの製造かというと
キットレンズの Z24-70mmF4 はメイドイン タイランド
ああやっぱりなm(_ _)m

どうせZ6のボディも外国製、、、と思いきや
あらら違ってました
久々のメイドインジャパンでありました~(^^)v

そういえば、ニコン Df もメイドインジャパンでありました
さすが高いだけありますね
それにしてもメイドインジャパンで喜ぶとは
世の中も変わりましたm(_ _)m
メイドインジャパン
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
めくれ
何の変哲もない被写体
めくれてしまった壁紙

こんなものが撮れるのか

フラットな被写体ですが 質感描写を狙って
どんなものでも被写体に出来る
折角のZ6なので、色々、試してみたいと思います

撮影機材 : AF‐S 17-35mm F2.8+Z6
めくれ
何の変哲もない被写体
めくれてしまった壁紙

こんなものが撮れるのか

フラットな被写体ですが 質感描写を狙って
どんなものでも被写体に出来る
折角のZ6なので、色々、試してみたいと思います

撮影機材 : AF‐S 17-35mm F2.8+Z6
めくれ
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
ご近所散策 茜色に染まる頃
2019.07.24(00:01)
3514
ご近所散策 茜色に染まる頃
ワンちゃんは寄り道大好き

ワンちゃんの散歩はご夫婦で
エッ、二人じゃなくて ひとりで散歩ですか!?
いえいえよく見てくださいね
ほら二人で散歩でしょう
仲良く融け込んで 一人散歩に見えますね

一日お疲れさま

南天の新芽も
茜色に染まる頃

ご近所散策 茜色に染まる頃
ワンちゃんは寄り道大好き

ワンちゃんの散歩はご夫婦で
エッ、二人じゃなくて ひとりで散歩ですか!?
いえいえよく見てくださいね
ほら二人で散歩でしょう
仲良く融け込んで 一人散歩に見えますね

一日お疲れさま

南天の新芽も
茜色に染まる頃

ご近所散策 茜色に染まる頃
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
文月(ふづき) 伸び往く季節
2019.07.23(00:01)
3513
文月伸び往く季節
自然とのフュージョン(融合)

文月伸び往く季節

暑中お見舞い申し上げます

電力メーターもくるくる回る季節です
省エネ 環境に優しく
でも体調とのトレードオフ
無理して身体を壊さないように 気を付けて

文月伸び往く季節
自然とのフュージョン(融合)

文月伸び往く季節

暑中お見舞い申し上げます

電力メーターもくるくる回る季節です
省エネ 環境に優しく
でも体調とのトレードオフ
無理して身体を壊さないように 気を付けて

文月伸び往く季節
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
ネイル
久し振りにネイルの写真

それにしてもカラフルなネイルであります
なんと!?
Z6(レンズはZ24-70F4)がネイルの目玉に瞳AF、ピント合焦して困らせるのです

それも一番奥の目玉にしか瞳AFが合焦せず
合わせたい部分にはピント移動含め拒否され困った次第
これならマニュアルかシングルポイントAFの方がましですね
Z6のAFはまだまだの未だしでありました

ブログアップの写真は外ればかりの写真の中で
なんとか合焦させたものを選んで掲載しました
Z 24-70mmF4 のレンズは素直でクリア、かつ硬質でも軟質でもない
上質の質感描写で、好印象です
ネイルの写真、このレンズで再チャレンジしたいと思います
久し振りにネイルの写真

それにしてもカラフルなネイルであります
なんと!?
Z6(レンズはZ24-70F4)がネイルの目玉に瞳AF、ピント合焦して困らせるのです

それも一番奥の目玉にしか瞳AFが合焦せず
合わせたい部分にはピント移動含め拒否され困った次第
これならマニュアルかシングルポイントAFの方がましですね
Z6のAFはまだまだの未だしでありました

ブログアップの写真は外ればかりの写真の中で
なんとか合焦させたものを選んで掲載しました
Z 24-70mmF4 のレンズは素直でクリア、かつ硬質でも軟質でもない
上質の質感描写で、好印象です
ネイルの写真、このレンズで再チャレンジしたいと思います
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
春の記憶 「平城京天平祭」
2019.07.21(00:01)
3511
春の記憶 「平城京天平祭」
平城宮の朱雀門と大極殿の間は800mあまり
その間に朝堂院(朝廷)が在った
現在南門が復原中

朱雀門前での平城京天平祭

ちびっ子たちの 自由闊達な踊り



舞扇~♪
奈良時代にも このようなイベントが催されたようです
ジョイフル~♪ ジョイフル~(^^)v~♪
趣向を凝らし人生を楽しもうとする気持ちは
いつの時代も変わらないのでしょう

春の記憶 「平城京天平祭」
平城宮の朱雀門と大極殿の間は800mあまり
その間に朝堂院(朝廷)が在った
現在南門が復原中

朱雀門前での平城京天平祭

ちびっ子たちの 自由闊達な踊り



舞扇~♪
奈良時代にも このようなイベントが催されたようです
ジョイフル~♪ ジョイフル~(^^)v~♪
趣向を凝らし人生を楽しもうとする気持ちは
いつの時代も変わらないのでしょう

春の記憶 「平城京天平祭」
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
「ご近所散策」 チロリアンランプとガウラ
2019.07.20(00:01)
3510
「ご近所散策」 チロリアンランプとガウラ
カメラをぶら下げ ご近所散策
「チロリアンランプ」

チロリアンランプの下の黄色いスカートが
踊り子や乙女をイメージさせ 可愛らしいですね

夕焼けをバックに

「ガウラ」
それにしてもよく揺れる花で
マニュアルレンズでのピント合わせは至難ですm(_ _)m


撮影機材 : ライカズミクロンM 50ミリF2+ニコンZ6
「ご近所散策」 チロリアンランプとガウラ
カメラをぶら下げ ご近所散策
「チロリアンランプ」

チロリアンランプの下の黄色いスカートが
踊り子や乙女をイメージさせ 可愛らしいですね

夕焼けをバックに

「ガウラ」
それにしてもよく揺れる花で
マニュアルレンズでのピント合わせは至難ですm(_ _)m


撮影機材 : ライカズミクロンM 50ミリF2+ニコンZ6
「ご近所散策」 チロリアンランプとガウラ
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
梅雨の狭間
アンブレラ 梅雨の狭間にひと休み中

赤・青・黄色 三色カラフルに取り揃えて

撮影機材 : ライカズミクロンM 50ミリF2(1983年 70周年バージョン) 今までデジタルカメラ(フルサイズ)に装着して
納得できる描写は一度も経験しませんでしたが、ニコンZ6は見事に期待に応えてくれました
アンブレラと鬼の面?の質感と立体感 共に期待通りの描写力だと思います
但し、ブログ用に圧縮している為画質は劣化しています
梅雨の狭間
アンブレラ 梅雨の狭間にひと休み中

赤・青・黄色 三色カラフルに取り揃えて

撮影機材 : ライカズミクロンM 50ミリF2(1983年 70周年バージョン) 今までデジタルカメラ(フルサイズ)に装着して
納得できる描写は一度も経験しませんでしたが、ニコンZ6は見事に期待に応えてくれました
アンブレラと鬼の面?の質感と立体感 共に期待通りの描写力だと思います
但し、ブログ用に圧縮している為画質は劣化しています
梅雨の狭間
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
コーディネーション
ワンちゃん用コスチューム

狸さんと車の不思議な取り合わせ
オーナーの粋な?コーディネーション

浴衣をコーディネート

オーナーが優しいから
ワンちゃんも優しい顔をして
幸福そうです
名前も福ちゃんといいます
どうぞよろしく~(^^)v~♪

撮影機材 : ライカズミクロンM 50ミリF2(1983年) + ニコンZ6
コーディネーション
ワンちゃん用コスチューム

狸さんと車の不思議な取り合わせ
オーナーの粋な?コーディネーション

浴衣をコーディネート

オーナーが優しいから
ワンちゃんも優しい顔をして
幸福そうです
名前も福ちゃんといいます
どうぞよろしく~(^^)v~♪

撮影機材 : ライカズミクロンM 50ミリF2(1983年) + ニコンZ6
コーディネーション
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
ディスタゴン 35mmF1.4 + ニコンZ6📷の描写をどうぞ
2019.07.17(00:34)
3507
ディスタゴン 35mmF1.4 + ニコンZ6📷の描写をどうぞ
わらび餅です
美味しそうでしょう~(^^)v

ディスタゴン 35mmF1.4
絞りF4の質感描写

カールツアイス ディスタゴン 35mmF1.4 + ニコンZ6📷
ウェッジウッドのソーサーとカップ☕
レンズを二段絞ってF2.8の描写
それにしても カールツアイスのディスタゴンは
ファインダーを覗いた瞬間にツアイスの世界に引き込む魅力を持っています

お気に入りの珈琲碗☕を
お気に入りのレンズ📷で撮る
お洒落に まろやかで たおやかに
絞り F1.4 開放のホンワカ描写
より上品に まったりとした描写をしてくれました

ディスタゴン 35mmF1.4 + ニコンZ6📷の描写をどうぞ
わらび餅です
美味しそうでしょう~(^^)v

ディスタゴン 35mmF1.4
絞りF4の質感描写

カールツアイス ディスタゴン 35mmF1.4 + ニコンZ6📷
ウェッジウッドのソーサーとカップ☕
レンズを二段絞ってF2.8の描写
それにしても カールツアイスのディスタゴンは
ファインダーを覗いた瞬間にツアイスの世界に引き込む魅力を持っています

お気に入りの珈琲碗☕を
お気に入りのレンズ📷で撮る
お洒落に まろやかで たおやかに
絞り F1.4 開放のホンワカ描写
より上品に まったりとした描写をしてくれました

ディスタゴン 35mmF1.4 + ニコンZ6📷の描写をどうぞ
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
ニコンZ6 試写 ミノルタα STF135ミリF2.8装着
2019.07.16(00:01)
3506
ニコンZ6 試写 ミノルタα STF135ミリF2.8装着
ニコンZ6 試写
Z6でどんな描写するのか 気になっていたレンズで試し撮り
ボケ自慢のミノルタα STF135ミリF2.8
スタミナ回復にうな丼を いただく前に

ピントが甘いのは 手振れの可能性あり
Z6はオリンパスに比べ手振れ防止 ちょっと弱いかも

ケチャップのドロッとした質感
オムソバの美味しさを あなたにも届けてあげたいですね

どこにでもある被写体にチャレンジ
ティッシュの質感描写と白のグラデーション

ホワイトバランスを変えて

ニコンZ6も ミノルタα STF135ミリF2.8も
期待通りの質感描写に ひと安心です
ニコンZ6 試写 ミノルタα STF135ミリF2.8装着
ニコンZ6 試写
Z6でどんな描写するのか 気になっていたレンズで試し撮り
ボケ自慢のミノルタα STF135ミリF2.8
スタミナ回復にうな丼を いただく前に

ピントが甘いのは 手振れの可能性あり
Z6はオリンパスに比べ手振れ防止 ちょっと弱いかも

ケチャップのドロッとした質感
オムソバの美味しさを あなたにも届けてあげたいですね

どこにでもある被写体にチャレンジ
ティッシュの質感描写と白のグラデーション

ホワイトバランスを変えて

ニコンZ6も ミノルタα STF135ミリF2.8も
期待通りの質感描写に ひと安心です
ニコンZ6 試写 ミノルタα STF135ミリF2.8装着
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
ニコンZ6試写 S50ミリF1.4を装着して
2019.07.15(00:01)
3505
ニコンZ6試写 S50ミリF1.4を装着して
ニコン初のフルサイズミラーレス
随分悩みましたがキャッシュバックキャンペーンの期間中に ニコンZ6をゲットしました
私のミラーレス一眼の導入理由は オールドレンズを活用することです
記念すべき試写は ニコンS3、2000年復刻版用S50ミリF1.4(銘玉の誉れ高いレンズです)を装着して

F1.4絞り開放 (FXフルサイズで)
開放とは思えないクリアな描写
Z6の安定した描写力含め 取り敢えず安堵しました m(_ _)m

絞りF2.8 (FXフルサイズで)

1.5倍クロップにすると1000万画素程度
Z6のDXモード (1.5倍クロップ)では 不満が出ないかずっと気にしていた点でしたが
1.5倍クロップの画質 これなら使えるのではと 手応えを感じた試写でした
F1.4絞り開放 (DX1.5倍クロップで)

絞りF2.8 (DX1.5倍クロップで)

愛用してきたD850やDf,、A7R2、PEN-F等と同じように
カスタマイズして自在に使えるように試行錯誤中です
D850と比較すると色々不満もありますが
カスタマイズでかなり リカバー出来そうで
描写力についても 期待以上の手応えを感じた試写でありました
ニコンZ6試写 S50ミリF1.4を装着して
ニコン初のフルサイズミラーレス
随分悩みましたがキャッシュバックキャンペーンの期間中に ニコンZ6をゲットしました
私のミラーレス一眼の導入理由は オールドレンズを活用することです
記念すべき試写は ニコンS3、2000年復刻版用S50ミリF1.4(銘玉の誉れ高いレンズです)を装着して

F1.4絞り開放 (FXフルサイズで)
開放とは思えないクリアな描写
Z6の安定した描写力含め 取り敢えず安堵しました m(_ _)m

絞りF2.8 (FXフルサイズで)

1.5倍クロップにすると1000万画素程度
Z6のDXモード (1.5倍クロップ)では 不満が出ないかずっと気にしていた点でしたが
1.5倍クロップの画質 これなら使えるのではと 手応えを感じた試写でした
F1.4絞り開放 (DX1.5倍クロップで)

絞りF2.8 (DX1.5倍クロップで)

愛用してきたD850やDf,、A7R2、PEN-F等と同じように
カスタマイズして自在に使えるように試行錯誤中です
D850と比較すると色々不満もありますが
カスタマイズでかなり リカバー出来そうで
描写力についても 期待以上の手応えを感じた試写でありました
ニコンZ6試写 S50ミリF1.4を装着して
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
ふんわり 優しく 上品に撮りたい~♪ プラナー 85ミリ F1.2
2019.07.14(00:01)
3504
ふんわり 優しく 上品に撮りたい~♪
プラナー 85ミリ F1.2
F1.2 絞り開放のふんわり 優しい ふわふわ描写~♪

絞りを開放から 一段+絞ると
穏やかで まろやかな描写になります
どちらがいいかは 好みでどうぞ

カールツアイス プラナー 85ミリ F1.2

レンズは キャノン FD85ミリF1.2で撮影
60周年記念バージョン(限定)

レンズは キャノン FD85ミリF1.2で撮影
上品に 撮りたい 撮ってあげたい
プラナー 85ミリ F1.2の上質な描写が好きです

マイクの存在感 空気感が好みです

ミノルタのレンズキャップを何気なく 撮ってみました
バックの光のラッシュを意識して

撮影機材 : プラナー 85ミリ F1.2+ソニーα7R2
ふんわり 優しく 上品に撮りたい~♪
プラナー 85ミリ F1.2
プラナー 85ミリ F1.2
F1.2 絞り開放のふんわり 優しい ふわふわ描写~♪

絞りを開放から 一段+絞ると
穏やかで まろやかな描写になります
どちらがいいかは 好みでどうぞ

カールツアイス プラナー 85ミリ F1.2

レンズは キャノン FD85ミリF1.2で撮影
60周年記念バージョン(限定)

レンズは キャノン FD85ミリF1.2で撮影
上品に 撮りたい 撮ってあげたい
プラナー 85ミリ F1.2の上質な描写が好きです

マイクの存在感 空気感が好みです

ミノルタのレンズキャップを何気なく 撮ってみました
バックの光のラッシュを意識して

撮影機材 : プラナー 85ミリ F1.2+ソニーα7R2
ふんわり 優しく 上品に撮りたい~♪
プラナー 85ミリ F1.2
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
大和郡山城 天守台
崩落の恐れがあった大和郡山城の天守台の石垣の修復と展望施設の整備が
平成25年度から4年かけて完成しています。
展望施設からは、大和郡山のまちなみとともに
平城京大極殿・薬師寺・若草山・春日山(奥に見える山並み)まで望むことができる。


桜の季節は終わって 今は葉桜の季節

郡山高校正門
大和郡山城 城跡より望む

修復中の石垣

大和郡山城 天守の石垣は
墓石や古墳の石棺、お地蔵さん迄利用されている
時の権力者はやりたい放題m(_ _)m

さかさ地蔵 今は丁寧に祭祀されている

大和郡山城 天守台
崩落の恐れがあった大和郡山城の天守台の石垣の修復と展望施設の整備が
平成25年度から4年かけて完成しています。
展望施設からは、大和郡山のまちなみとともに
平城京大極殿・薬師寺・若草山・春日山(奥に見える山並み)まで望むことができる。


桜の季節は終わって 今は葉桜の季節

郡山高校正門
大和郡山城 城跡より望む

修復中の石垣

大和郡山城 天守の石垣は
墓石や古墳の石棺、お地蔵さん迄利用されている
時の権力者はやりたい放題m(_ _)m

さかさ地蔵 今は丁寧に祭祀されている

大和郡山城 天守台
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
マイガーデン 「ヒメヒオウギズイセン」
2019.07.12(00:01)
3502
マイガーデン 「ヒメヒオウギズイセン」
ヒメヒオウギズイセン
マイガーデンで派手に蔓延(はびこ)っています
どぎつい朱の色ですが なんとか優しく撮ってあげたい


優しく やさしく そおっと
フォトジェニックに撮ってあげましょう

「ヒメヒオウギズイセン」
分布 フランスで交配によって作出された園芸品種
交配親は檜扇水仙(ヒオウギズイセン)と姫唐菖蒲(ヒメトウショウブ)で、どちらも南アフリカが原産地
日本へは明治時代の中期に渡来
現在は野生化
生育地 庭植え 草地
植物のタイプ 多年草
大きさ・高さ 50~80センチ
分類 アヤメ科 ヒメトウショウブ属
学名 Crocosmia x crocosmiiflora
花の特徴 花茎から3~5個の穂状花序を出し、それぞれに沢山の花をつける。
花の色は朱赤色で、下のほうから順に咲き上がる。
花びら(花被片)は6枚で、内側と外側に3枚ずつあり、根元のほうでくっついている。
雄しべは3本、花柱(雌しべ)が1本ある。
花柱の先は3つに裂けている。
葉の特徴 葉は先のとがった線形で2列に並んで立ち、互い違いに生える(互生)。
葉の中央に縦の筋がある。
実の特徴 結実はせず、球根で増える。
≪情報:https://minhana.net/wiki/%e3%83%92%e3%83%a1%e3%83%92%e3%82%aa%e3%82%a6%e3%82%ae%e3%82%ba%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%b3(%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%96%e3%83%ac%e3%83%81%e3%82%a2)≫
マイガーデン 「ヒメヒオウギズイセン」
ヒメヒオウギズイセン
マイガーデンで派手に蔓延(はびこ)っています
どぎつい朱の色ですが なんとか優しく撮ってあげたい


優しく やさしく そおっと
フォトジェニックに撮ってあげましょう

「ヒメヒオウギズイセン」
分布 フランスで交配によって作出された園芸品種
交配親は檜扇水仙(ヒオウギズイセン)と姫唐菖蒲(ヒメトウショウブ)で、どちらも南アフリカが原産地
日本へは明治時代の中期に渡来
現在は野生化
生育地 庭植え 草地
植物のタイプ 多年草
大きさ・高さ 50~80センチ
分類 アヤメ科 ヒメトウショウブ属
学名 Crocosmia x crocosmiiflora
花の特徴 花茎から3~5個の穂状花序を出し、それぞれに沢山の花をつける。
花の色は朱赤色で、下のほうから順に咲き上がる。
花びら(花被片)は6枚で、内側と外側に3枚ずつあり、根元のほうでくっついている。
雄しべは3本、花柱(雌しべ)が1本ある。
花柱の先は3つに裂けている。
葉の特徴 葉は先のとがった線形で2列に並んで立ち、互い違いに生える(互生)。
葉の中央に縦の筋がある。
実の特徴 結実はせず、球根で増える。
≪情報:https://minhana.net/wiki/%e3%83%92%e3%83%a1%e3%83%92%e3%82%aa%e3%82%a6%e3%82%ae%e3%82%ba%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%b3(%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%96%e3%83%ac%e3%83%81%e3%82%a2)≫
マイガーデン 「ヒメヒオウギズイセン」
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
西松由紀穂ライブⅡ~♪
2019.07.11(00:01)
3501
西松由紀穂ライブⅡ~♪
奈良のライブハウスにて
清楚で可憐な 西松由紀穂ちゃん

西松由紀穂ちゃん 白いワンピースがよく似合うと思いましたが
黒のワンピースもよく似合います

今回のライブは
由紀穂スマイル 満載です

超望遠でスローシャッターゆえ
被写体微ぶれがでてしまいました
由紀穂ちゃんの笑顔に免じて ご容赦のほどをm(_ _)m

大好きな音楽の先生とのコラボなので
由紀穂スマイルが 爆発したのでした
由紀穂ちゃん 楽しそうでよかったね
学業と音楽の両立 大変でしょうが
悔いのないミュージックライフを
これからも満喫してくださいね~(^^)v

西松由紀穂ライブⅡ~♪
奈良のライブハウスにて
清楚で可憐な 西松由紀穂ちゃん

西松由紀穂ちゃん 白いワンピースがよく似合うと思いましたが
黒のワンピースもよく似合います

今回のライブは
由紀穂スマイル 満載です

超望遠でスローシャッターゆえ
被写体微ぶれがでてしまいました
由紀穂ちゃんの笑顔に免じて ご容赦のほどをm(_ _)m

大好きな音楽の先生とのコラボなので
由紀穂スマイルが 爆発したのでした
由紀穂ちゃん 楽しそうでよかったね
学業と音楽の両立 大変でしょうが
悔いのないミュージックライフを
これからも満喫してくださいね~(^^)v

西松由紀穂ライブⅡ~♪
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
50年前のオールドレンズ 「ミノルタ MC WロッコールSI 28mmF2.5」の描写力
2019.07.10(00:01)
3500
50年前のオールドレンズ 「ミノルタ MC WロッコールSI 28mmF2.5」の描写力
ミノルタ MC WロッコールSI 28mmF2.5(1969年2月発売)
レンズ構成 7軍9枚。 最短撮影距離 0.5m。
今からちょうど50年前のレンズです
このレンズ、長い間カメラバッグに眠っていました

もしかしたらと試写してみてびっくり!!
結論から言えば これは紛れもなく「銘玉レンズ」であります
このレンズ 硝子材に「酸化トリウム」を含有させた高画質が期待できる「アトムレンズ」を使っています
(アトムレンズ=人体には影響ないレベルの放射性元素含有のレンズ)
ミノルタのオールドレンズは世界初の複層コーティングを実現させ
「淡いエメラルドグリーン」のコーティングで「緑のロッコール」、「アクロマチックコーティング (AC)」と呼ばれていました
ミノルタのレンズは発色もよくニュートラルで柔らかいボケ味の優秀なレンズが多いですね
では実写してみます
仕様外のマクロ域撮影ですが 携帯電話のボタンをリアルに表現してちょっと驚きました(開放絞りです)

ボケが柔らかくてニュートラル 優しい描写

銘玉レンズ「カールツアイス プラナー85ミリF1.2」の質感描写を狙ってみました

同じく「85ミリF1.2」 こちらはキャノンのFDレンズ
鏡筒のテカリが生々しいと思います

こちらは ミノルタSTFレンズ135ミリF2.8
ローレット加工とレンズ本体の質感、リアルさを狙ってみました

以上、仕様外のマクロ域の撮影ですが 思い掛けない程 素晴らしい描写を魅せてくれました
侮れません 50年前のミノルタの広角レンズ
現代のレンズに見劣りしない質感豊かな描写だと思います
50年前のオールドレンズ 「ミノルタ MC WロッコールSI 28mmF2.5」の描写力
ミノルタ MC WロッコールSI 28mmF2.5(1969年2月発売)
レンズ構成 7軍9枚。 最短撮影距離 0.5m。
今からちょうど50年前のレンズです
このレンズ、長い間カメラバッグに眠っていました

もしかしたらと試写してみてびっくり!!
結論から言えば これは紛れもなく「銘玉レンズ」であります
このレンズ 硝子材に「酸化トリウム」を含有させた高画質が期待できる「アトムレンズ」を使っています
(アトムレンズ=人体には影響ないレベルの放射性元素含有のレンズ)
ミノルタのオールドレンズは世界初の複層コーティングを実現させ
「淡いエメラルドグリーン」のコーティングで「緑のロッコール」、「アクロマチックコーティング (AC)」と呼ばれていました
ミノルタのレンズは発色もよくニュートラルで柔らかいボケ味の優秀なレンズが多いですね
では実写してみます
仕様外のマクロ域撮影ですが 携帯電話のボタンをリアルに表現してちょっと驚きました(開放絞りです)

ボケが柔らかくてニュートラル 優しい描写

銘玉レンズ「カールツアイス プラナー85ミリF1.2」の質感描写を狙ってみました

同じく「85ミリF1.2」 こちらはキャノンのFDレンズ
鏡筒のテカリが生々しいと思います

こちらは ミノルタSTFレンズ135ミリF2.8
ローレット加工とレンズ本体の質感、リアルさを狙ってみました

以上、仕様外のマクロ域の撮影ですが 思い掛けない程 素晴らしい描写を魅せてくれました
侮れません 50年前のミノルタの広角レンズ
現代のレンズに見劣りしない質感豊かな描写だと思います
50年前のオールドレンズ 「ミノルタ MC WロッコールSI 28mmF2.5」の描写力
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【マイガーデン】 蔓延(はびこ)る季節
2019.07.09(00:01)
3499
【マイガーデン】
蔓延(はびこ)る季節
マイガーデンは 蔓延(はびこ)る季節に
庭石を覆い尽くす勢い

ヒメヒオウギズイセン
どうせ撮るなら ファンタスティックに~♪

ササの葉も
あちこちに お邪魔虫であります
梅雨時の植物たちの生長は
目を見張るものがあります
迷惑ではありますが
写真は綺麗に撮ってあげたいですね

【マイガーデン】
蔓延(はびこ)る季節
蔓延(はびこ)る季節
マイガーデンは 蔓延(はびこ)る季節に
庭石を覆い尽くす勢い

ヒメヒオウギズイセン
どうせ撮るなら ファンタスティックに~♪

ササの葉も
あちこちに お邪魔虫であります
梅雨時の植物たちの生長は
目を見張るものがあります
迷惑ではありますが
写真は綺麗に撮ってあげたいですね

【マイガーデン】
蔓延(はびこ)る季節
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
西松由紀穂 師弟デュオ~♪
2019.07.08(00:01)
3498
西松由紀穂 師弟デュオ~♪
ニコニコ笑顔の西松由紀穂ちゃん
何かいいことあったのかな

はい 小さい頃から教えて頂いた音楽の先生との コラボのライブなのです🎵
小さい頃からの師弟関係
息もピッタリ ハーモニーもグッド😉✌️🎵🎶✨~♪

一緒に舞台に出れるから とても嬉しい
師弟デュオ~♪
こぼれる笑顔~♪

ライブは続けて二回目の鑑賞ですが
前回と曲も雰囲気も違って
ハートフルで素敵なライブでした✌️🎵🆗⤴️

新たな由紀穂ちゃん、発見です☺️✌️🎵🔔🎶✨
オリジナル曲の「夕焼け🌆」
特によかったなあ

ライブ30分が あっという間でした
アンコールでもっともっと聴きたかったです
素敵なライブ🎵ありがとう😉👍🎵🎶
西松由紀穂ちゃん ~☺️🤗✌️👏👏🎵🎶✨

興味のある方は 「西松由紀穂」でネット検索してみてください
西松由紀穂 師弟デュオ~♪
ニコニコ笑顔の西松由紀穂ちゃん
何かいいことあったのかな

はい 小さい頃から教えて頂いた音楽の先生との コラボのライブなのです🎵
小さい頃からの師弟関係
息もピッタリ ハーモニーもグッド😉✌️🎵🎶✨~♪

一緒に舞台に出れるから とても嬉しい
師弟デュオ~♪
こぼれる笑顔~♪

ライブは続けて二回目の鑑賞ですが
前回と曲も雰囲気も違って
ハートフルで素敵なライブでした✌️🎵🆗⤴️

新たな由紀穂ちゃん、発見です☺️✌️🎵🔔🎶✨
オリジナル曲の「夕焼け🌆」
特によかったなあ

ライブ30分が あっという間でした
アンコールでもっともっと聴きたかったです
素敵なライブ🎵ありがとう😉👍🎵🎶
西松由紀穂ちゃん ~☺️🤗✌️👏👏🎵🎶✨

興味のある方は 「西松由紀穂」でネット検索してみてください
西松由紀穂 師弟デュオ~♪
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
蓮華
これから盛りを迎える「蓮の華」

咲きつつ 落華する
落華もまた 麗し

小さな世界にも
生きとし生けるものたちの営みがある

花びらから花托(かたく)へ

花柄 (かへい) の先端で
花びら・雄しべ・雌しべ・萼 (がく) などがつく部分を花托(かたく)という。

蓮華
これから盛りを迎える「蓮の華」

咲きつつ 落華する
落華もまた 麗し

小さな世界にも
生きとし生けるものたちの営みがある

花びらから花托(かたく)へ

花柄 (かへい) の先端で
花びら・雄しべ・雌しべ・萼 (がく) などがつく部分を花托(かたく)という。

蓮華
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
喜光寺の仏像たち 「飛天」
2019.07.06(00:01)
3496
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
往く月「紫陽花」 来る月「蓮華」
2019.07.05(00:01)
3495
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
撮る!! 撮るぞ!! はあい 撮ったよ~♪
2019.07.04(00:01)
3494
撮る!! 撮るぞ!! はあい 撮ったよ~♪
撮る!!

恰好は二の次
只今 熱写中~!!

夢中になって 撮る

ようし
撮るぞ~!!

はあい
撮ったよ~(^^)v♪

撮る!! 撮るぞ!! はあい 撮ったよ~♪
撮る!!

恰好は二の次
只今 熱写中~!!

夢中になって 撮る

ようし
撮るぞ~!!

はあい
撮ったよ~(^^)v♪

撮る!! 撮るぞ!! はあい 撮ったよ~♪
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
人生 愉しく豊かにエンジョイしましょう~♪
2019.07.03(00:01)
3493
人生 愉しく豊かにエンジョイしましょう~♪
あなたの人生の愉しみとはなんでしょう
60歳70歳になってからの人生の愉しみ~♪

モアシャンテでの 「鶴沢初雄」さんのミニライブ~♪
人生を味わい尽くした しみじみとした深みのある歌声~♪

トークの軽妙さは
コント55号の坂上二郎並み

みんなの笑顔を引き出す話術は一流でありました
人生それぞれですが 幾つになっても
「鶴沢初雄」さんのように 豊かにエンジョイしたいものです

人生 愉しく豊かにエンジョイしましょう~♪
あなたの人生の愉しみとはなんでしょう
60歳70歳になってからの人生の愉しみ~♪

モアシャンテでの 「鶴沢初雄」さんのミニライブ~♪
人生を味わい尽くした しみじみとした深みのある歌声~♪

トークの軽妙さは
コント55号の坂上二郎並み

みんなの笑顔を引き出す話術は一流でありました
人生それぞれですが 幾つになっても
「鶴沢初雄」さんのように 豊かにエンジョイしたいものです

人生 愉しく豊かにエンジョイしましょう~♪
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
もの撮り ミノルタのフィルムカメラ SR-7 & SR-T101
2019.07.02(00:01)
3492
もの撮り ミノルタのフィルムカメラ SR-7 & SR-T101
もの撮り フィルムカメラをデジタルカメラで撮る
カメラとレンズ 好きな被写体です
ミノルタ SR-7(1962年(S37年)7月16日発売) 定価 49,500円 58mm/F1.4付

懇意にしていた特約店の社長に ぼろぼろだけどよければどうぞと譲っていただいたカメラ
メーカーのミノルタでオーバーホールをして 丸一日掛けて自分でピカピカに磨きたおしました

世界で初めてCdS素子使用の外光式露出計を内蔵した一眼レフカメラ。
露出計はシャッター速度に連動し、指針が指す絞り値に合わせることで適正露出となる。
使用電池はMD、受光角は15度。
型番が前作からいきなり「7」になったのは、このミノルタSR-7がマイナーチェンジを含めれば通算7代目のミノルタ一眼レフカメラであり、同年に発売されたレンズシャッター式カメラ「ハイマチック」の改造モデルが米国の宇宙船「フレンドシップ7号」に持ち込まれ、乗員のグレン中佐によって使用されたことをアピールしようとしたため。

ミノルタ SR-T101(1966年(S41年)発売) 定価 56,000円 58mm/F1.4付
はじめて学生の時に買った一眼レフカメラ
当時の大学卒の初任給の2ヶ月分
せっせとアルバイトして苦労してやっとこさで手に入れたカメラ


ミノルタ初のTTL測光方式を採用した一眼レフカメラとして誕生。
ファインダー視野の上下を2個のCdS受光素子で測光し、風景撮影の折などに空の強い明るさで全体が露出不足になる傾向を補正できるのが特長で、現在の分割測光のはしりである。
この方式をミノルタではCLCと名づけ、以降この方式を採用しているカメラはCLCの刻印が入っている。
CLCはコントラスト・ライト・コンペンセーターの頭文字。
以上 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7#SR%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
ミノルタのオールドレンズ
「緑のロッコール」と呼ばれ、当時世界で初めて複層コーティングを実現させた「アクロマチックコーティング (AC)」が「淡いエメラルドグリーン」の光彩を放つことでそのような名前で呼ばれる。
カールツアイスやライカのレンズを除けば
ボケやまろやかさ、発色など今でも極上の描写をするレンズと思っている次第(私見です)

もの撮り ミノルタのフィルムカメラ SR-7 & SR-T101
もの撮り フィルムカメラをデジタルカメラで撮る
カメラとレンズ 好きな被写体です
ミノルタ SR-7(1962年(S37年)7月16日発売) 定価 49,500円 58mm/F1.4付

懇意にしていた特約店の社長に ぼろぼろだけどよければどうぞと譲っていただいたカメラ
メーカーのミノルタでオーバーホールをして 丸一日掛けて自分でピカピカに磨きたおしました

世界で初めてCdS素子使用の外光式露出計を内蔵した一眼レフカメラ。
露出計はシャッター速度に連動し、指針が指す絞り値に合わせることで適正露出となる。
使用電池はMD、受光角は15度。
型番が前作からいきなり「7」になったのは、このミノルタSR-7がマイナーチェンジを含めれば通算7代目のミノルタ一眼レフカメラであり、同年に発売されたレンズシャッター式カメラ「ハイマチック」の改造モデルが米国の宇宙船「フレンドシップ7号」に持ち込まれ、乗員のグレン中佐によって使用されたことをアピールしようとしたため。

ミノルタ SR-T101(1966年(S41年)発売) 定価 56,000円 58mm/F1.4付
はじめて学生の時に買った一眼レフカメラ
当時の大学卒の初任給の2ヶ月分
せっせとアルバイトして苦労してやっとこさで手に入れたカメラ


ミノルタ初のTTL測光方式を採用した一眼レフカメラとして誕生。
ファインダー視野の上下を2個のCdS受光素子で測光し、風景撮影の折などに空の強い明るさで全体が露出不足になる傾向を補正できるのが特長で、現在の分割測光のはしりである。
この方式をミノルタではCLCと名づけ、以降この方式を採用しているカメラはCLCの刻印が入っている。
CLCはコントラスト・ライト・コンペンセーターの頭文字。
以上 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7#SR%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
ミノルタのオールドレンズ
「緑のロッコール」と呼ばれ、当時世界で初めて複層コーティングを実現させた「アクロマチックコーティング (AC)」が「淡いエメラルドグリーン」の光彩を放つことでそのような名前で呼ばれる。
カールツアイスやライカのレンズを除けば
ボケやまろやかさ、発色など今でも極上の描写をするレンズと思っている次第(私見です)

もの撮り ミノルタのフィルムカメラ SR-7 & SR-T101
コメントありがとうございます
大口径レンズの描写
大好きですクメゼミ塾長バラ園の華たち秋の王女達の華やかさと気品高い姿に憧れを抱き拝見しています。メントをどうぞりら【マイガーデン】 五色椿のその後 花びらが散ったあとにも蕾と新芽が花ちゃん花ちゃん
お久しぶりです
コメントありがとうございます🤗✋🎵🎶⤵️
体調、イマイチの様子、御身大切になさってくださいね
それにしても、マンガお上手ですね(*^▽^)/★*☆♪
ビッククメゼミ塾長【マイガーデン】 五色椿のその後 花びらが散ったあとにも蕾と新芽がとっても素敵なしゃしんですね♪
詩的でもあるし、ほんとに芳しいような写真(^^)v
これからも、また よろしくお願いします。花買物難民 80半ばのAさんの話toshi さんtoshi さん
コメントありがとうございます。
買い物難民対策で市のバックアップで移動販売をしてもらっています
歩くのがやっとの年配の方には、販売業者に格別の配慮をおクメゼミ塾長買物難民 80半ばのAさんの話良い話だ
こんな身近で、でもあまり世間(話題)には出てこないようなコミュニティの実現を選挙公約にしてくれたら、私はきっとその候補者に一票いれます!toshi「もの撮り」ヤマハ 250㏄水冷式単気筒オフロードtoshi さんtoshiさん
コメントありがとうございます。
バイク、いいですよね
ボクも昔乗っていたので単車を見ると
ついついレンズを向けてしまいます
乗ってみたい憧れでもありますがクメゼミ塾長「もの撮り」ヤマハ 250㏄水冷式単気筒オフロードお久しぶりです
この時期バイクはイイですね
私も一応中型免許(400ccまで)は持っていますが結婚してバイクは止めてしまいました
同級生が20年ぶりに「リターンライダー」toshi 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上レンズ豆 さんレンズ豆さん
コメントありがとうございます🤗✋🎶⤵️
引用する場合、URLをコピーしておくのですが、その後もずっと色々調べていたので
どなたの記事か不明になってしまいましクメゼミ塾長 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上そのページ、私のところのことではないでしょうか?レンズ豆