2019年04月|写真マイガーデンシリーズ


平成から 令和へ

2019.04.30(00:01) 3429

平成から 令和へ


  何気ない日々の中で

    時は移ろい

7R201518.jpg



  和やかでよき時代 令和へと

    おだやか(平)に

  成り替わって往く(平成)

    平成へのオマージュ

  令和へのホープとして


7R201519.jpg


  平成から 令和へ

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

モノ撮り 花を添えて

2019.04.29(00:01) 3428

モノ撮り 花を添えて


  撮りたかったのは 【貫入(かんにゅう)】

    陶磁器の釉薬(うわぐすり)の部分にできる細かいひび模様。

D85_0403_20190429012100bf4.jpg



  モノ撮り 花を添えて

    シベと花弁

  このリアルさが気に入った一枚


PENF5768.jpg



PENF5767.jpg


  モノ撮り 花を添えて

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

過去を観るのか 未来を観るのか 眺望

2019.04.28(00:01) 3427

過去を観るのか 未来を観るのか 眺望


  眺望

    今を観てるの?

  思い出を観てるの?

D85_2377.jpg



  時の流れと移ろい

    そっと確かめて

想い出の場所D85_2246



  花を愛でるのか

    季節を悦ぶのか

D85_2270.jpg



  季節は廻っても

    二人は変わらないよ

  そうきっとね

PENF7396_20190426123410190.jpg



  今この時を写し止めて

    一瞬の刹那

  記憶に残り 記録に残して


PENF7584.jpg


  過去を観るのか 未来を観るのか 眺望

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

お気に入りのスプーン

2019.04.27(00:01) 3426

お気に入りのスプーン


PENF8120.jpg



  ひねくれた頂き物の

     お気に入りのスプーン


PENF8127.jpg



PENF8119_20190425234427409.jpg


  お気に入りのスプーン

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

ハナミズキ

2019.04.26(00:01) 3425

ハナミズキ


ハナミズキ(花水木、学名:Cornus florida)は、ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。

  別名、アメリカヤマボウシ。

ハナミズキの名は、ミズキの仲間で花が目立つことに由来する。

  また、アメリカヤマボウシの名は、アメリカ原産で日本の近縁種のヤマボウシに似ていることから。

PENF8000.jpg



ハナミズキ(アメリカヤマボウシ)

被子植物 Angiosperms
真正双子葉類 Eudicots
コア真正双子葉類 Core eudicots
キク類 Asterids
ミズキ目 Cornales
ミズキ科 Cornaceae
属 : ミズキ属 Cornus
亜属 : ヤマボウシ亜属 C. subg. Benthamidia
種 : ハナミズキ C. florida

PENF7915.jpg



  美しい写真を撮りたい

    美しいボケを表現したい

  45年前の銘玉レンズ ミノルタ MC58ミリF1.2で切り撮る

    柔らかさと優しさをどうぞ


PENF8053.jpg


  撮影機材 : ミノルタ MC58ミリF1.2+OLYMPUS PEN-F

  ハナミズキ

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

アブチロン (チロリアンランプ)

2019.04.25(00:01) 3424

アブチロン (チロリアンランプ )


  ある病院の庭の片隅に 楚々と咲いていました

    アブチロン ( 別名 チロリアンランプ )

PENF7958.jpg



アブチロンは葵(あおい)科。
・学名
  Abutilon megapotamicum
    「チロリアンランプ」

   Abutilon : アブチロン属
   megapotamicum :
    ブラジルのリオグランデ川の
   hybridum : 雑種の

 Abutilon(アブチロン)は、
 ”家畜の下痢止めに効果がある”
 ということばに由来。

PENF7937.jpg



  45年前のオールドレンズ ミノルタ MC58ミリF1.2の大口径レンズで

    優しく綺麗に撮ってあげましょう

PENF7954.jpg



  看護師さんに 実物はあれですよ

    教えたらびっくりしていました

  あらら実物とはずいぶん違いますねえ

    はい実物以上に

  綺麗に 撮ってあげなきゃあね~(^^)v


PENF7949.jpg

  撮影機材 : ミノルタ MC58ミリF1.2 + OLYMPUS PENF


  アブチロン (チロリアンランプ )

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

たまには「ちまき」でも如何でしょう

2019.04.24(00:01) 3422

たまには「ちまき」でも如何でしょう


  もの撮りと ちょっと一服に

7R201569.jpg



  和と洋

    ちまきに珈琲

  バランスは まあまあですかね~(^^)v


7R201573.jpg


  撮影機材 : ミノルタ STFレンズ135/2.8 + ソニーA7R2

  たまには「ちまき」でも如何でしょう


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

牡丹

2019.04.23(00:01) 3423

牡丹


  ご近所散策で 見つけた牡丹

7R201617.jpg



ボタンは、ボタン科ボタン属の落葉小低木。 または、ボタン属の総称。

  別名は「富貴草」「富貴花」「百花王」「花王」「花神」「花中の王」「百花の王」「天香国色」 「名取草」「深見草」「二十日草」「忘れ草」「鎧草」「ぼうたん」「ぼうたんぐさ」など沢山の名前があるそうです。

まあそれだけ特に人気のある華なのですね

7R201614.jpg


  最高のボケ描写と言われるミノルタのSTFレンズ 135ミリF2.8 + ソニー α7R2



  牡丹

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

マイガーデンの春光

2019.04.22(00:01) 3421

マイガーデンの春光


  日ごとに 延び往く季節

PENF5472.jpg



  マイガーデンに 忘れ去られたボール

    どこからやって来たのかな

  時も一緒に 道草をしている


tsPENF5782.jpg


  マイガーデンの春光

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

薬師寺 玄奘三蔵院 不東(やくしじ ぎんじょうさんぞういん ふとう)

2019.04.21(00:01) 3420

薬師寺 玄奘三蔵院 不東(やくしじ ぎんじょうさんぞういん ふとう)


不東の精神

  不東とは

故郷中国からインドに向かい「東へ」は絶対に後戻りしないと心に誓った玄奘三蔵の不屈の精神をいう。

玄奘三蔵(三蔵法師)は国禁を犯して真の仏法を求めてインドに旅立つ。
  道中、幾多の苦難に遭い、国に引き返そうとするが、決して東には戻るまい。
インド(西方)に着く迄は一歩も東に帰るまいと誓った事を思い出す。
  いかなる困難に直面しても、たじろぐことのない「不東」の決意。
精神力が玄奘三蔵の生涯を支えた力だった。

  薬師寺 玄奘塔

この塔内に三蔵法師の真身舎利(しんじんしゃり)が安置されている。
  西遊記で有名な、三蔵法師。
天竺(インド)へ向い、天竺で学び、天竺から経典を持ち帰った三蔵法師の遺徳。
  三蔵法師がいなければ日本に仏教は伝来しなかったろう。

  摩訶般若波羅蜜多心経(般若心経)

     玄奘三蔵訳


PENF7021.jpg


  薬師寺 玄奘三蔵院 不東(やくしじ ぎんじょうさんぞういん ふとう)

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

帰り路

2019.04.20(00:01) 3419

帰り路


  一日が終わり

    家路を急ぐ

  ああそうだった そうだった

    君が傍にいたっけね~(^^)v

  ではではボチボチと 参りましょうかね

D85_9202.jpg



  流れに逆らわず

    自然体で撮る

D85_9221.jpg



  歩きながら

    流して撮る

PENF4103.jpg



  カメラと歩行者

    シンクロした一瞬を撮る


tsPENF4100.jpg


  帰り路

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

なら瑠璃絵 トレース

2019.04.19(00:01) 3418

なら瑠璃絵 トレース


  なら瑠璃絵

    光の祭典

tsD85_9054.jpg



  露光間ズーミング

D85_9351.jpg



  ルミナリエの洪水~♪


D85_8815.jpg


 なら瑠璃絵 トレース

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

薬師寺 春麗

2019.04.18(00:01) 3416

薬師寺 春麗


  薬師寺西塔と桜

PENF6996.jpg



D85_1090.jpg



  薄墨桜 満開の頃~♪

D85_1013.jpg


  薬師寺 春麗


PENF6997.jpg


薬師寺 春麗
   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

思い出に残るシーン トラックバック(-) | コメント(2) | [EDIT]

ミツバツツジ 「幻影の中の一枚」

2019.04.17(00:01) 3417

ミツバツツジ 「幻影の中の一枚」


  幻影の中の一枚

PENF6953.jpg



  ミツバツツジも季節の中で

    スクロールする

PENF6859_201904170110408cc.jpg



PENF6959.jpg



  構えもカメラ装備も男子カメラマン並

    そうそう 体力も男性には負けません

  10キロのカメラバックを持ち歩くそうです

    自在に 熱中必撮!!

PENF6958.jpg


  撮影機材等 : オリンパス 7-14/2.8 + OLYMPUSPEN-F
          露光間ズーミングしながら カメラを手持ちで回転させています



  ミツバツツジ

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

薬師寺東塔の水煙(すいえん)

2019.04.16(00:01) 3415

薬師寺東塔の水煙(すいえん)


  1300年の時を超えて

    飛天が眼前におわします

D85_0224.jpg



  いつも高い塔の上にそびえている

    薬師寺東塔の水煙(すいえん)

  東塔修理の為 地上に降ろされ 新しい水煙(すいえん)と選手交代

    1300年もの長い間お疲れさまでしたm(_ _)m

  ゆっくりお休みください

D85_0142.jpg



  水煙の下部の九つの輪は相輪

ssD7C_7291_2019041602252707e.jpg



tsPENF5038_20190416022529cc5.jpg



  手前が平成の水煙

     奥が天平時代の水煙

PENF5047.jpg



PENF5043.jpg



  新鋳なった平成の水煙(以下同じ)

    ですが見た目は新旧の違いが分かりません

  雲間に舞い 楽器を奏でる飛天~♪

D85_0133.jpg



  1300年の風雪に耐えてきた風貌が

    そのまま再現されています

D85_0134.jpg



  飛天の表情、顔立ちは一緒ではありません

     それぞれ個性のある顔立ちで笛を吹いています


D85_0135.jpg


  薬師寺東塔の水煙(すいえん)

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

緑映える季節の中で

2019.04.15(00:01) 3414

緑映える季節の中で


   緑映える季節の中で

     時と季節がフリーズしていました


tsD85_1459.jpg


  緑映える季節の中で

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

花の盛りの季節にも ご近所散歩

2019.04.14(00:01) 3413

花の盛りの季節にも ご近所散歩


  花が咲いても散ってもご近所散歩は変わりません

    ワンちゃん至福のひと時

D85_1597.jpg



  それにしてもワンちゃん可愛いですね

D85_1598.jpg



  ワンちゃん

    ほら奇麗な花が咲いてるよ

  でもワンちゃんは知らぬふり

D85_1549.jpg



  ご主人 素敵な季節になりましたね

    ニコニコ笑顔のご主人さま

D85_1539.jpg



  ワンちゃん 奇麗だね

D85_1594.jpg



  ワンちゃんとご主人との愛情はこの花のように

   奇麗なアーチを描いているようです

  ワンちゃん 幸せそうでよかったね

   ほのぼのとしながら 見送りました~(^^)v


D85_1537_2019041317501449b.jpg


  花の盛りの季節にも ご近所散歩

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

思い出の一頁 「入園式」

2019.04.13(00:01) 3412

思い出の一頁 「入園式」


あなたは思い出の一頁

  覚えていますか?

PENF7900_20190413035127f8f.jpg



これからはじまる物語も

  過ぎてみればあっという間

思い出の小箱に 大切に収めていってね

  大きくなったら いつか思い出の小箱を開けて

いつのことだか 思い出してごらん

  あんなこと こんなこと あったでしょう~♪

tsPENF7901.jpg



  思い出の一頁 「入園式」


tsD85_2605.jpg


⇒思い出の一頁 「入園式」の続きを読む
   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

おぼろな春は ミノルタMC58ミリF1.2の開放で撮る

2019.04.12(00:01) 3411

おぼろな春は ミノルタMC58ミリF1.2の開放で撮る


  春たけなわ

    平成最後のおぼろな春を写し撮りたい

  おぼろな春は

    昭和の名玉レンズ ミノルタロッコールMC58ミリF1.2を 開放で撮る

PENF7718.jpg



  春爛漫~♪

PENF7716.jpg



  ピントは合ってるかどうか分からない危うさですが

    ボンボリの「お城まつり」に合わせました

PENF7576.jpg



  昭和の御代へのオマージュ

     モノトーンでどうぞ

PENF7552_201904120011500d2.jpg



  散り往く花びらをマクロ域で撮る

     平成の御代もあと僅かで ハラハラと舞い散っていきます


PENF7633.jpg

  撮影機材 : ミノルタロッコールMC58ミリF1.2 + OLYMPUS PEN-F


  おぼろな春は ミノルタMC58ミリF1.2の開放で撮る

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

春を描く

2019.04.11(00:01) 3410

春を描く


D85_2138.jpg




  萌えいずる木々の下で

D85_2134.jpg



  春爛漫~♪

D85_2206.jpg



  絵筆の先にあるもの

     振り返ってみたら

D85_2212.jpg



  キャンバスによく似た情景が

    動画で 広がっていました


D85_2211.jpg


  春を描く

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

【マイガーデン】 ツクシの天婦羅

2019.04.10(00:01) 3409

【マイガーデン】
  ツクシの天婦羅



  マイガーデンのツクシ

     今年は沢山生えてきました

PENF7271.jpg



  おかげさまで何度目かの収穫です

PENF6449.jpg



PENF6450.jpg



  ハカマを取って

PENF6451.jpg



  天婦羅にして

     旬の味 美味しくいただきました

  今年はこれで終わりのようです

     お疲れさま

  来年まで ごきげんよう~(^^)v


PENF7326.jpg


  【マイガーデン】
    ツクシの天婦羅


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

春たけなわ 満開のヒメコブシ🌸~♪

2019.04.09(00:01) 3408

【マイガーデン】
  春たけなわ 満開のヒメコブシ🌸~♪




  マイガーデンは

    春たけなわ

  季節は スイーッスイーッと

    滑って往く~♪

D85_1556.jpg



PENF7292.jpg



  春爛漫🌸~♪

PENF7287.jpg


  満開のヒメコブシ🌸~♪


tsPENF7295.jpg



D85_1557.jpg


⇒春たけなわ 満開のヒメコブシ🌸~♪の続きを読む
   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

モノ撮り マルチプレーヤー

2019.04.08(00:01) 3407

モノ撮り マルチプレーヤー


  コーラス会のマルチプレーヤー

    「トライアングル」のモノ撮り

D85_1586.jpg



  「フルート奏者」が

D85_1562.jpg



  気づかないうちに

     「ソプラノサックス奏者」に

D85_1566.jpg



  次はパーカッションの「タンバリン」

D85_1580.jpg



  ラストは「テナーサックス奏者」

tsD85_1388.jpg


  五つの楽器を使い分けて コーラス会のマルチプレーヤー

     いつもお疲れさまm(_ _)m



  モノ撮り マルチプレーヤー

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

若葉萌えいずる頃

2019.04.07(00:01) 3406

若葉萌えいずる頃


  春が舞い立つ

D85_1522.jpg



D85_1535.jpg



  松ではありませんが

     まさに「緑立つ」風情の候

D85_1532.jpg



  若葉萌えいずる頃


D85_1589.jpg


  若葉萌えいずる頃

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

薄墨桜(うすずみざくら)にメジロ

2019.04.06(00:01) 3405

薄墨桜(うすずみざくら)にメジロ


D85_1059.jpg



  春は桜とメジロ

    絵になりますね

D85_1241.jpg



D85_1023_201904060128161a4.jpg



  チョコチョコ動き回るメジロ

    一瞬の飛翔

  まぐれで撮れました

D85_1250.jpg



  薄墨桜(うすずみざくら)

    なんとも上品な色合いであります


D85_1246.jpg


⇒薄墨桜(うすずみざくら)にメジロの続きを読む
   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

平成のフィナーレ 春爛漫~♪ 🌸満開の桜🌸🌸

2019.04.05(00:01) 3404

平成のフィナーレ 春爛漫~♪ 🌸満開の桜🌸🌸


  平成最後の満開🌸🌸 謳歌して~♪

平成最後の満開 謳歌して~♪ D85_1340
  露光間ズーミングで撮影



  観る人 見惚れる人

     撮る人 デートする人 歩く人

観る人 見惚れる人 撮る人 デートする人 歩く人 D85_1133



  撮るか撮らされるか

     スマホも一眼レフも

  真剣さは同じ

撮るか撮らされるか D85_1329



  善男善女の憩う場所にも春が🌸

善男善女の憩う場所D85_1119



  満開の桜 美し過ぎると撮らされます

     なので 撮る気で撮る!!

満開の桜 撮る気で撮るD85_1077



  平成最後の満開🌸

    華麗に魅せて🌸~♪


平成最後の満開D85_1335

⇒平成のフィナーレ 春爛漫~♪ 🌸満開の桜🌸🌸の続きを読む
   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「水織(みずおり)ゆみ」 & 「北岡樹(きたおかみき)」 シャンソン コンサート~♪

2019.04.04(00:01) 3403

「水織(みずおり)ゆみ」 & 「北岡樹(きたおかみき)」 シャンソン コンサート~♪


この度、モアシャンテ主宰の安井尚美先生からお誘いいただきまして

  「水織(みずおり)ゆみ」 & 「北岡樹(きたおかみき)」 シャンソン コンサートを聴きに行ってきました

写真撮影とブログアップの許可もいただき、ここにアップします

PENF6422_201904031625377ea.jpg



右の青い服が「水織(みずおり)ゆみ」 さん

  左が 「北岡樹(きたおかみき)」さん

お二人ともさすがプロ、歌がとてもお上手で聞き惚れてしまいました

20190326 水織ゆみ&北岡樹 ロイヤルホテルコンサート_190401_0100



  開演直前

tsPENF6396.jpg



EM1S0358_20190403162529531.jpg



  ピアニストは安井レオンさん

    軽やかで潤いのある音色を聴かせていただきました

EM1S0421.jpg



  会場のロイヤルホテル

PENF6390.jpg



  モアシャンテ主宰の安井尚美さん

EM1S0374_201904031625319e1.jpg



  ケーキセット付のジョイントコンサート~♪

PENF6408.jpg



  ロイヤルホテルの朱雀の間

    多分収容人員満員の150名くらいの観客

  音響は抜群によくて、ピアノの響きと歌手の歌声がとても心地よかったですね

PENF6402.jpg


  「水織(みずおり)ゆみ」 & 「北岡樹(きたおかみき)」 シャンソン コンサートのライブシーンは続編で~(^^)v



  「水織(みずおり)ゆみ」 & 「北岡樹(きたおかみき)」 シャンソン コンサート~♪


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

駐車場の夜桜

2019.04.03(00:01) 3402

駐車場の夜桜


名所旧跡の桜にも惹かれますが

   たまには身近な場所

どこにでもある駐車場の傍らの夜桜を被写体に選んで

   挑戦してみるのもいいと思います

被写体は身近なところにも沢山ある

   小生の持論です

PENF7142_20190403011925e68.jpg



駐車場は防犯用の街灯しかなく

   桜の花弁は肉眼では ほとんど黒ずんで見える

照明は最悪 さてさてどうするか

PENF7150.jpg



桜の花弁を白く描写させる為

   暗所にAEロックして 露出を思い切りオーバーに振る

PENF7147.jpg



レンズは大口径 ミノルタ MC58ミリF1.2の明るいレンズを使う 

  絞りを開放辺りにしてバックの街の灯かりを大きくぼかす

PENF7138.jpg



車のライトや窓灯かりは玉ボケになって

   桜をファンタジックに より美しく華麗に魅せる

被写体は身近なところにもあるもの

  名所旧跡に行けないからと諦めないで

それぞれの写真ライフを自分スタイルでエンジョイしたい


PENF7151.jpg


  撮影機材 : ミノルタ MC58ミリF1.2 + オリンパス PEN-F



  駐車場の夜桜

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

奈良の舞妓さん ただ今見習い中 春に誘われて~♪

2019.04.02(00:01) 3400

奈良の舞妓さん ただ今見習い中 春に誘われて~♪


  もう早四月

    艶やかに晴れやかに参りましょう~♪

  奈良にも舞妓さん

    いたんですねえ

  ただ今新人で なり立て まだ3週間

D85_0785_20190330035521caf.jpg



  こっぽり~♪

    馴染むのに あと暫く掛かりそうです

D85_0783.jpg



  舞妓の見習いさんも一緒に

    帰りは仲良く 春に誘われて~♪


tssD85_0788.jpg


  奈良の舞妓さん ただ今見習い中 春に誘われて~♪

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

新しい歴史への飛翔

2019.04.01(00:01) 3401

新しい歴史への飛翔


  今日新しい元号が発表されます

    新しい歴史への飛翔

D85_1258_201903312018308d8.jpg



  新たかな未来を見定めて

     安寧と平和

  大いなる飛躍のきっかけにならんことを

    心より祈念しています

D85_1255.jpg



  薬師寺の西塔相輪(さいとうそうりん)と薄墨桜(うすずみざくら)

D85_1343.jpg



  新元号の御代

    幸多か(幸桜花)らんことをm(_ _)m


D85_1341.jpg


   新しい歴史への飛翔

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック