「シクラメン」 冬の陽だまりの中で
2018.01.31(00:01)
2974
「シクラメン」 冬の陽だまりの中で
シクラメン 多年草 原産地 北アフリカから中近東、ヨーロッパの地中海沿岸地域
草丈/樹高 10~70cm 開花期 10月~3月
花色 白,赤,ピンク,黄,紫色
耐寒性 やや弱い(ガーデンシクラメン)~弱い(その他のシクラメン) 耐暑性 普通
特性 : 開花期が長い

寒さに柔なシクラメンは
窓越しの陽だまりの中で
ほんのり色を染め 艶やかに魅せてくれました

マクロプラナー 50mm F2が
室内灯を
フォトジェニックな玉ボケにデコレートしてくれました

撮影情報 : カールツアイス マクロプラナー 50mm F2 + ニコンD850
「シクラメン」 冬の陽だまりの中で
シクラメン 多年草 原産地 北アフリカから中近東、ヨーロッパの地中海沿岸地域
草丈/樹高 10~70cm 開花期 10月~3月
花色 白,赤,ピンク,黄,紫色
耐寒性 やや弱い(ガーデンシクラメン)~弱い(その他のシクラメン) 耐暑性 普通
特性 : 開花期が長い

寒さに柔なシクラメンは
窓越しの陽だまりの中で
ほんのり色を染め 艶やかに魅せてくれました

マクロプラナー 50mm F2が
室内灯を
フォトジェニックな玉ボケにデコレートしてくれました

撮影情報 : カールツアイス マクロプラナー 50mm F2 + ニコンD850
「シクラメン」 冬の陽だまりの中で
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
テーブルフォト もの撮り 茶漉し
2018.01.30(00:01)
2973
テーブルフォト もの撮り 茶漉し(ちゃこし)
テーブルフォト
紅茶用 茶漉し(ちゃこし)

室内の電球光の灯かりが
テーブルに映える

ホワイトバランス調整し直して
もう一枚

テーブルフォト もの撮り 茶漉し(ちゃこし)
テーブルフォト
紅茶用 茶漉し(ちゃこし)

室内の電球光の灯かりが
テーブルに映える

ホワイトバランス調整し直して
もう一枚

テーブルフォト もの撮り 茶漉し(ちゃこし)
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
幾つになっても 歌うことが大好き~♪
2018.01.29(00:01)
2972
幾つになっても 歌うことが大好き~♪
歌の会で出逢った女性
幾つになっても 歌が好き
歌うことが 大好きなのよ~♪

歌いだすと
目はキラキラと輝いて
微笑みが満面に広がります

歌ってる時って ホントに 楽しいのよ~♪
嬉々として 元気印の オーラを発していました

幾つになっても
夢中になれること
失くさないようにしたいと思います
お陰さまで 生き活き元気のお裾分けを頂きました
ありがとうございますm(_ _)m
幾つになっても 歌うことが大好き~♪
歌の会で出逢った女性
幾つになっても 歌が好き
歌うことが 大好きなのよ~♪

歌いだすと
目はキラキラと輝いて
微笑みが満面に広がります

歌ってる時って ホントに 楽しいのよ~♪
嬉々として 元気印の オーラを発していました

幾つになっても
夢中になれること
失くさないようにしたいと思います
お陰さまで 生き活き元気のお裾分けを頂きました
ありがとうございますm(_ _)m
幾つになっても 歌うことが大好き~♪
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
誕生日のプレゼントは…?
2018.01.28(00:01)
2971
誕生日のプレゼントは…?
誕生日のプレゼントは…
昆虫類のプラモデルでした

中でも 一番のお気に入りは バッタ君のようです
他にも大きなプレゼントがありました
なんと!! UFOキャッチャー

狙い定めて クレーンを動かし

景品の千円鶴を なんと!! ゲットです
それにしても これをプレゼントした人
UFOキャッチャーといい 千円鶴といい
素晴らしいアイデアです 感心しました
お札は少しは折れ曲がりますが 折を戻せば元通りになりますので
幼児への誕生プレゼントゆえ
大目に見てくださいね
千円札さま ごめんなさいm(_ _)m

誕生日のプレゼントは…?
誕生日のプレゼントは…
昆虫類のプラモデルでした

中でも 一番のお気に入りは バッタ君のようです
他にも大きなプレゼントがありました
なんと!! UFOキャッチャー

狙い定めて クレーンを動かし

景品の千円鶴を なんと!! ゲットです
それにしても これをプレゼントした人
UFOキャッチャーといい 千円鶴といい
素晴らしいアイデアです 感心しました
お札は少しは折れ曲がりますが 折を戻せば元通りになりますので
幼児への誕生プレゼントゆえ
大目に見てくださいね
千円札さま ごめんなさいm(_ _)m

誕生日のプレゼントは…?
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
半夏生(はんげしょう)
2018.01.27(00:01)
2970
半夏生(はんげしょう)
又は「半化粧 (はんげしょう) 片白草(かたしろぐさ))とも」
「 半夏生(はんげしょう)」 夏に咲く 七月の花です
大寒の頃に 急に愛おしくなって 思い出しながらアップします
夏半ばに生まれると書いて
「 半夏生(はんげしょう)」

可憐で 清楚な真っ白な葉
無垢な花に惹かれます
紅茶を頂きながら 愛でさせていただきました

■名前の由来
「半夏生」(はんげしょう)
夏至から数えて11日目の日
(もしくはその日から5日間)を
「半夏生」と呼ぶが、
その頃に花が咲くことから。
・ 開花時期は、 7/ 1 ~ 7/20頃。

※「半夏生(はんげしょう)」=「1年の真ん中」
1/1~12/31の1年の、真ん中。
「7月2日」のことが多い。
「7月1日」のこともある。
≪花情報 : http://www.hana300.com/hanges.htmlより≫

半夏生(はんげしょう)
又は「半化粧 (はんげしょう) 片白草(かたしろぐさ))とも」
又は「半化粧 (はんげしょう) 片白草(かたしろぐさ))とも」
「 半夏生(はんげしょう)」 夏に咲く 七月の花です
大寒の頃に 急に愛おしくなって 思い出しながらアップします
夏半ばに生まれると書いて
「 半夏生(はんげしょう)」

可憐で 清楚な真っ白な葉
無垢な花に惹かれます
紅茶を頂きながら 愛でさせていただきました

■名前の由来
「半夏生」(はんげしょう)
夏至から数えて11日目の日
(もしくはその日から5日間)を
「半夏生」と呼ぶが、
その頃に花が咲くことから。
・ 開花時期は、 7/ 1 ~ 7/20頃。

※「半夏生(はんげしょう)」=「1年の真ん中」
1/1~12/31の1年の、真ん中。
「7月2日」のことが多い。
「7月1日」のこともある。
≪花情報 : http://www.hana300.com/hanges.htmlより≫

半夏生(はんげしょう)
又は「半化粧 (はんげしょう) 片白草(かたしろぐさ))とも」
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
「ぼたもち」と「おはぎ」
2018.01.26(00:01)
2968
「ぼたもち」と「おはぎ」
「ぼた餅」 「おはぎ」 どっちがどう違うのでしょう
答えは 「ぼたもち」と「おはぎ」は基本的に同じもので、違うのは食べる時期の違いだけ。
「牡丹餅」 「お萩」と書く。

よって この季節は これから春を迎えるので「牡丹餅」と呼びましょう
たまには 珈琲に 「牡丹餅」は如何でしょう~(^^)v

和洋折衷ですが
味がよく調和します (^^)
ぼたもちは「牡丹餅」、牡丹の季節、春のお彼岸に食べるものの事で、あずきの粒をその季節に咲く牡丹に見立てたもので
おはぎは「お萩」、萩の季節、秋のお彼岸に食べるものの事で、あずきの粒をその季節に咲く萩に見立てたものなのです。
では、何故牡丹の方にだけ餅が付いたのでしょうか?
その由来は、「倭漢三才図会」に「牡丹餅および萩の花は形、色をもってこれを名づく」とあり、牡丹餅がぼたもちになり、萩を丁寧に言っておはぎになったというのが、最も一般的な説です。
よって、春はぼたもち、秋はおはぎと春秋使い分けないといけないのですが、今は年中おはぎで通すお店が圧倒的に多いようです。
「おはぎとぼたもちの歴史」
しかしなぜお彼岸におはぎをいただくようになったのでしょうか?
これは江戸時代にさかのぼります。
この時代に、お彼岸や四十九日の忌明けに食べる風習が定着したようです。
あずきの赤色には、災難が身に降りかからないようにするおまじないの効果があると信じられていて、古くから邪気を払う食べ物としての信仰が、先祖の供養と結びついたと言われています。
また仏教では、彼岸は、彼の岸として悟りの境地を言い、苦しみに満ちている此岸と対になる言葉として使われています。
そこで彼岸中は仏道修行に励む訳ですが、日本では祖霊崇拝の慣習を合わさり、ぼたもちやおはぎを捧げ、先祖を慰め、自分自身の功徳を積んでいました。
だから本当は、自分たちで食べるものではなかったんですね。
「暑さも寒さも彼岸まで」と言われるように、春の彼岸は農作業が始まる時期で、秋の彼岸は収穫の時期にあたります。
よって、春には収穫をもたらす山の神などを迎えるためぼたもちを、秋には収穫を感謝しておはぎを作ったとも言われています。
≪以上情報 : http://allabout.co.jp/gm/gc/223752/ より≫
ほんわりとまろやかな「牡丹餅」をどうぞ~(^^)v

「ぼたもち」と「おはぎ」
「ぼた餅」 「おはぎ」 どっちがどう違うのでしょう
答えは 「ぼたもち」と「おはぎ」は基本的に同じもので、違うのは食べる時期の違いだけ。
「牡丹餅」 「お萩」と書く。

よって この季節は これから春を迎えるので「牡丹餅」と呼びましょう
たまには 珈琲に 「牡丹餅」は如何でしょう~(^^)v

和洋折衷ですが
味がよく調和します (^^)
ぼたもちは「牡丹餅」、牡丹の季節、春のお彼岸に食べるものの事で、あずきの粒をその季節に咲く牡丹に見立てたもので
おはぎは「お萩」、萩の季節、秋のお彼岸に食べるものの事で、あずきの粒をその季節に咲く萩に見立てたものなのです。
では、何故牡丹の方にだけ餅が付いたのでしょうか?
その由来は、「倭漢三才図会」に「牡丹餅および萩の花は形、色をもってこれを名づく」とあり、牡丹餅がぼたもちになり、萩を丁寧に言っておはぎになったというのが、最も一般的な説です。
よって、春はぼたもち、秋はおはぎと春秋使い分けないといけないのですが、今は年中おはぎで通すお店が圧倒的に多いようです。
「おはぎとぼたもちの歴史」
しかしなぜお彼岸におはぎをいただくようになったのでしょうか?
これは江戸時代にさかのぼります。
この時代に、お彼岸や四十九日の忌明けに食べる風習が定着したようです。
あずきの赤色には、災難が身に降りかからないようにするおまじないの効果があると信じられていて、古くから邪気を払う食べ物としての信仰が、先祖の供養と結びついたと言われています。
また仏教では、彼岸は、彼の岸として悟りの境地を言い、苦しみに満ちている此岸と対になる言葉として使われています。
そこで彼岸中は仏道修行に励む訳ですが、日本では祖霊崇拝の慣習を合わさり、ぼたもちやおはぎを捧げ、先祖を慰め、自分自身の功徳を積んでいました。
だから本当は、自分たちで食べるものではなかったんですね。
「暑さも寒さも彼岸まで」と言われるように、春の彼岸は農作業が始まる時期で、秋の彼岸は収穫の時期にあたります。
よって、春には収穫をもたらす山の神などを迎えるためぼたもちを、秋には収穫を感謝しておはぎを作ったとも言われています。
≪以上情報 : http://allabout.co.jp/gm/gc/223752/ より≫
ほんわりとまろやかな「牡丹餅」をどうぞ~(^^)v

「ぼたもち」と「おはぎ」
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
冬陽のガーデン
紫陽花の葉脈をあぶりだす 冬陽


冬の薔薇 一輪


柑橘類が
冬陽のガーデンに
たわわに生っていました
大寒(2018年の大寒は1月20日)を過ぎたら
あと少しで如月 やっとこさで春へと向かいます
寒さも もう少しの辛抱です

冬陽のガーデン
紫陽花の葉脈をあぶりだす 冬陽


冬の薔薇 一輪


柑橘類が
冬陽のガーデンに
たわわに生っていました
大寒(2018年の大寒は1月20日)を過ぎたら
あと少しで如月 やっとこさで春へと向かいます
寒さも もう少しの辛抱です

冬陽のガーデン
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
冬枯れ
冬枯れて 撮るものもなし
さてさて ではでは
自然の造形 モニュメントでも どうぞ

木枯らしに 曝され
吹かれて

紫陽花の葉っぱは
あっとへと こっちへと

最後のお別れのご挨拶
冬枯れて 木枯らしに見送られ
新芽の季節まで
ごきげんよう~(^^)v~♪

冬枯れ
冬枯れて 撮るものもなし
さてさて ではでは
自然の造形 モニュメントでも どうぞ

木枯らしに 曝され
吹かれて

紫陽花の葉っぱは
あっとへと こっちへと

最後のお別れのご挨拶
冬枯れて 木枯らしに見送られ
新芽の季節まで
ごきげんよう~(^^)v~♪

冬枯れ
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
伊万里焼き色鍋島の珈琲碗&ソーサー
2018.01.23(00:01)
2966
伊万里焼き色鍋島の珈琲碗&ソーサー
お気に入りの一品
伊万里焼き色鍋島の珈琲碗&ソーサー

伊万里焼き色鍋島とは
磁器の最高峰に位置づけられる伊万里 大川内山の藩窯でつくられた「色鍋島」のことです。
「色鍋島」の特徴は「染付に赤、黄、緑の三色の釉だけで表現される鍋島文様で
不純な色合いが持つ美しさが認められない、どこまでも健康美に満ちて純でピュアな磁器である。

その情緒は四季でいえば、いつも春の気分でつらぬかれ、夏や秋、冬のもつ別趣の情感が鍋島焼にはないのである。
情調はどこまでも雅びであり、うららかである。
筆舌につくしがたいほどの沢山の文様が工夫案出されていながら、その文様はつねに他の追随を許さぬたくましい装飾意欲をもって、鍋島ならではの様式化がおこなわれ、比類のない、独特の唯美の世界に染めあげられている」
≪以上情報 : http://arita-episode2.jp/ja/history/history_8.html≫

以上三枚の写真は ミノルタα100ミリF2.8 F4の描写(ボディはソニーα7R2)です
同じ被写体ですが 今度はレンズとカメラを換えて
カールツアイスプラナー50ミリF2マクロ
絞り開放のとろける描写(ボディはニコンD850)をどうぞ
草餅がまったりして 美味しそうでしょう~(^^)v

伊万里焼き色鍋島の珈琲碗
お気に入りの一品
伊万里焼き色鍋島の珈琲碗&ソーサー

伊万里焼き色鍋島とは
磁器の最高峰に位置づけられる伊万里 大川内山の藩窯でつくられた「色鍋島」のことです。
「色鍋島」の特徴は「染付に赤、黄、緑の三色の釉だけで表現される鍋島文様で
不純な色合いが持つ美しさが認められない、どこまでも健康美に満ちて純でピュアな磁器である。

その情緒は四季でいえば、いつも春の気分でつらぬかれ、夏や秋、冬のもつ別趣の情感が鍋島焼にはないのである。
情調はどこまでも雅びであり、うららかである。
筆舌につくしがたいほどの沢山の文様が工夫案出されていながら、その文様はつねに他の追随を許さぬたくましい装飾意欲をもって、鍋島ならではの様式化がおこなわれ、比類のない、独特の唯美の世界に染めあげられている」
≪以上情報 : http://arita-episode2.jp/ja/history/history_8.html≫

以上三枚の写真は ミノルタα100ミリF2.8 F4の描写(ボディはソニーα7R2)です
同じ被写体ですが 今度はレンズとカメラを換えて
カールツアイスプラナー50ミリF2マクロ
絞り開放のとろける描写(ボディはニコンD850)をどうぞ
草餅がまったりして 美味しそうでしょう~(^^)v

伊万里焼き色鍋島の珈琲碗
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
氷結和菓子 もの撮り
2018.01.22(00:01)
2965
氷結和菓子 もの撮り
和菓子は日持ちがしないので 氷結して保存しています
食べるときに自然解凍するか
急ぐときは 電子レンジでチンします
うまく解凍すれば 一週間以上経った和菓子でも
味はほとんど変わりません

折角の和菓子なので お気に入りのカメラ の一台、ソニーα7R2に
ミノルタα100F2.8マクロレンズを着けて撮ってみました(絞りはF4)

桜餅の 質感描写
ほんわか美味しい和菓子を表現するために
α7R2のクリエイティブスタイルは ライト
コントラストとシャープネスを -1に設定
美味しそうに見えますか?
本物も勿論美味しかったですよ~(^^)g

草餅の 質感描写
撮影している間に 氷結も解凍してくれました

珈琲を頂きながら撮影するのですが
撮影最後辺りではいつも珈琲は冷め切ってしまいます
そこで思いついたのが 出来立ての珈琲を直ぐに魔法瓶に入れて保温する です
魔法瓶に入れることで 撮影完了した後でも
熱いコーヒーのままに味もいれたてのままで美味しくいただけます
まあこのことは最近思いついたことなので
今まで長いこと冷めた珈琲を飲んでいたのでしたm(_ _)m
氷結和菓子 もの撮り
和菓子は日持ちがしないので 氷結して保存しています
食べるときに自然解凍するか
急ぐときは 電子レンジでチンします
うまく解凍すれば 一週間以上経った和菓子でも
味はほとんど変わりません

折角の和菓子なので お気に入りのカメラ の一台、ソニーα7R2に
ミノルタα100F2.8マクロレンズを着けて撮ってみました(絞りはF4)

桜餅の 質感描写
ほんわか美味しい和菓子を表現するために
α7R2のクリエイティブスタイルは ライト
コントラストとシャープネスを -1に設定
美味しそうに見えますか?
本物も勿論美味しかったですよ~(^^)g

草餅の 質感描写
撮影している間に 氷結も解凍してくれました

珈琲を頂きながら撮影するのですが
撮影最後辺りではいつも珈琲は冷め切ってしまいます
そこで思いついたのが 出来立ての珈琲を直ぐに魔法瓶に入れて保温する です
魔法瓶に入れることで 撮影完了した後でも
熱いコーヒーのままに味もいれたてのままで美味しくいただけます
まあこのことは最近思いついたことなので
今まで長いこと冷めた珈琲を飲んでいたのでしたm(_ _)m
氷結和菓子 もの撮り
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
福井への旅の思い出 「恐竜と雪景色」
2018.01.21(00:01)
2964
福井への旅の思い出 「恐竜と雪景色」
福井への旅の思い出
福井と言えば「恐竜」
JR福井駅の前には 実物大の動く恐竜が

恐竜博物館の前では
恐竜博士がお出迎え

人物との比較でご覧ください


恐竜とのツーショット
こんな肉食恐竜に狙われたら
虎やライオンでも餌食にされるでしょう、、、

上半身が動きます

奈良ではほとんど雪が拝めませんので
雪景色は貴重です

山は雲がたなびき 雪景色
焼きたての恐竜焼きは ホッカホカ~♪
美味しそうですねえ~(^^)v

福井への旅の思い出 「恐竜と雪景色」
福井への旅の思い出
福井と言えば「恐竜」
JR福井駅の前には 実物大の動く恐竜が

恐竜博物館の前では
恐竜博士がお出迎え

人物との比較でご覧ください


恐竜とのツーショット
こんな肉食恐竜に狙われたら
虎やライオンでも餌食にされるでしょう、、、

上半身が動きます

奈良ではほとんど雪が拝めませんので
雪景色は貴重です

山は雲がたなびき 雪景色
焼きたての恐竜焼きは ホッカホカ~♪
美味しそうですねえ~(^^)v

福井への旅の思い出 「恐竜と雪景色」
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
カクレクマノミ
水族館で見つけた可愛い熱帯魚
「カクレクマノミ」
オレンジの体色で、目の後ろと胴と尾ひれの付け根に白い帯模様が入る。
各ひれには、黒又は白黒のふちどりがある。
クマノミの中では、性格がおとなしく小型の部類(全長最大7cmくらい)
ハタゴイソギンチャクやセンジュイソギンチャクなどを好んで住む。
西太平洋の熱帯域に生息。


イソギンチャクとの関係width="1100" height="825" />
クマノミとイソギンチャクの「共生」
イソギンチャクはふつうの魚がその触手にふれると、
毒を持つ刺胞で刺して麻痺させて食べてしまいます。
なのに、なぜクマノミたちは大丈夫なのでしょうか?
実は、クマノミたちの体表はイソギンチャクと同質の粘液を出す事で刺胞が反応しないようになっているのです。
そのため、クマノミは大型のイソギンチャクに住み、
敵から身を守ることができているのです。
一般的に、クマノミとイソギンチャクの関係は「共生」と呼ばれています。
クマノミがイソギンチャクから出たり入ったりする姿はとても可愛らしく、見ていて飽きません。
不思議
なクマノミの性別
クマノミの性別にはおもしろい特長があります。
なんと、性別が一生固定されているわけではないのです。
イソギンチャクで一緒に暮らす個体の中で、
一番大きいのがメス、二番目に大きいのがオスとなり、
残りの個体は繁殖には参加しないのです。
この時にメスが死ぬと、オスだった個体がメスへ、
次に大きい個体がオスになります。
このように最初にオス、次にメスに性別を転換することを
「雄性先熟」といいます。
≪以上情報 : http://www.gex-fp.co.jp/fish/style/12_01.html より≫


カクレクマノミ
水族館で見つけた可愛い熱帯魚
「カクレクマノミ」
オレンジの体色で、目の後ろと胴と尾ひれの付け根に白い帯模様が入る。
各ひれには、黒又は白黒のふちどりがある。
クマノミの中では、性格がおとなしく小型の部類(全長最大7cmくらい)
ハタゴイソギンチャクやセンジュイソギンチャクなどを好んで住む。
西太平洋の熱帯域に生息。



クマノミとイソギンチャクの「共生」
イソギンチャクはふつうの魚がその触手にふれると、
毒を持つ刺胞で刺して麻痺させて食べてしまいます。
なのに、なぜクマノミたちは大丈夫なのでしょうか?
実は、クマノミたちの体表はイソギンチャクと同質の粘液を出す事で刺胞が反応しないようになっているのです。
そのため、クマノミは大型のイソギンチャクに住み、
敵から身を守ることができているのです。
一般的に、クマノミとイソギンチャクの関係は「共生」と呼ばれています。
クマノミがイソギンチャクから出たり入ったりする姿はとても可愛らしく、見ていて飽きません。
不思議
なクマノミの性別
クマノミの性別にはおもしろい特長があります。
なんと、性別が一生固定されているわけではないのです。
イソギンチャクで一緒に暮らす個体の中で、
一番大きいのがメス、二番目に大きいのがオスとなり、
残りの個体は繁殖には参加しないのです。
この時にメスが死ぬと、オスだった個体がメスへ、
次に大きい個体がオスになります。
このように最初にオス、次にメスに性別を転換することを
「雄性先熟」といいます。
≪以上情報 : http://www.gex-fp.co.jp/fish/style/12_01.html より≫


カクレクマノミ
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
耳寄り情報 カメラ用三脚の自由雲台
2018.01.19(00:01)
2962
耳寄り情報
カメラ用三脚の自由雲台
耳寄り情報です
今日は 三脚用自由雲台(アルカスイス互換)
価格はなんと!? ¥ 2,050- の超破格値
ニコン D850 + AFS28-300VRG (重さ約二キロ)を搭載してみましたが
ぐらつきやガタなどなく一眼レフ用として問題なし

三脚用自由雲台、Ymiko 3way雲台 360度回転可能 最大荷重10kg クイックシュー付き(ASIN B074WMC22D)
アルカスイス互換 軽量小型 水準器付き パノラマ撮影 アルミ合金製 角度目盛付縦横調節可能 二年間品質保証
販売: Ymikojp
価格: ¥ 2,050
軽量コンパクト(360g 高さ10cm)で遊びやガタつきなし
この強度なら 一眼レフ用のメイン三脚に常時搭載できそうです

雲台を三脚に装着した状態
アルカスイス互換のクイックシューは外しています
三個のボールつまみの締め付けトルク
がたやスカスカ感はありません
安かろう悪かろうの言葉は当てはまりません

雲台本体と水準器
カメラはD850

OLYMPUS PEN-F を搭載

360度全景メモリ パノラマ撮影の時に便利
回転時はがたつきや遊びなどあるものですが
滑らかな水平(左右)方向への動きに感激しました
それと 自由雲台のボールの円滑性について
多少のざらつき感はあるものの
引っ掛かりやガタつき等の使用上での問題はなさそうです

アルカスイス規格のクイックシュー単体でも この雲台よりもっと高く買ったので
クイックシュー付きで¥ 2,050- の超破格値 いまだに信じられない金額です
安過ぎて心配しましたが、D850含む一眼レフの常用雲台にお薦めの一品です
思い掛けず強度が高かったので 欲を出して今度10倍ズームの巨人、シグマ50-500を搭載し
たわみやふらつき、安定性等実用可能かどうか確認してみたいと思います
いずれにしろ 超破格値のL 型ブラケット共々これからメインで愛用することになりそうです
耳寄り情報
カメラ用三脚の自由雲台
カメラ用三脚の自由雲台
耳寄り情報です
今日は 三脚用自由雲台(アルカスイス互換)
価格はなんと!? ¥ 2,050- の超破格値
ニコン D850 + AFS28-300VRG (重さ約二キロ)を搭載してみましたが
ぐらつきやガタなどなく一眼レフ用として問題なし

三脚用自由雲台、Ymiko 3way雲台 360度回転可能 最大荷重10kg クイックシュー付き(ASIN B074WMC22D)
アルカスイス互換 軽量小型 水準器付き パノラマ撮影 アルミ合金製 角度目盛付縦横調節可能 二年間品質保証
販売: Ymikojp
価格: ¥ 2,050
軽量コンパクト(360g 高さ10cm)で遊びやガタつきなし
この強度なら 一眼レフ用のメイン三脚に常時搭載できそうです

雲台を三脚に装着した状態
アルカスイス互換のクイックシューは外しています
三個のボールつまみの締め付けトルク
がたやスカスカ感はありません
安かろう悪かろうの言葉は当てはまりません

雲台本体と水準器
カメラはD850

OLYMPUS PEN-F を搭載

360度全景メモリ パノラマ撮影の時に便利
回転時はがたつきや遊びなどあるものですが
滑らかな水平(左右)方向への動きに感激しました
それと 自由雲台のボールの円滑性について
多少のざらつき感はあるものの
引っ掛かりやガタつき等の使用上での問題はなさそうです

アルカスイス規格のクイックシュー単体でも この雲台よりもっと高く買ったので
クイックシュー付きで¥ 2,050- の超破格値 いまだに信じられない金額です
安過ぎて心配しましたが、D850含む一眼レフの常用雲台にお薦めの一品です
思い掛けず強度が高かったので 欲を出して今度10倍ズームの巨人、シグマ50-500を搭載し
たわみやふらつき、安定性等実用可能かどうか確認してみたいと思います
いずれにしろ 超破格値のL 型ブラケット共々これからメインで愛用することになりそうです
耳寄り情報
カメラ用三脚の自由雲台
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
耳寄り情報 一眼レフやミラーレス一眼にピッタリ 超お薦めのL 型ブラケット
2018.01.18(00:01)
2961
耳寄り情報です
一眼レフやミラーレス一眼にピッタリ 超お薦めのL 型ブラケット
一眼レフの撮影時の安定性向上とボディ底部周辺の保護を兼ねたL型ブラケット(三脚との取付用クイックシュー)
これまで長い間、三脚との取付用にクイックシュー(アルカスイス規格)を常時装着してきたのですが
下記写真のようにカメラ底部がどうもコロンコロンして安定性が悪くおまけに不細工で困っていたのです

まともなL型ブラケットが欲しかったのですが、嵩張るし高いし重くなるしで
ナカナカ購入するまでには至りませんでした
そこで見つけたのがこれ!!
INPON 製 汎用L型ブラケッ ト(アルカスイス規格互換性有り)
一眼レフやミラーレス一眼用の汎用 L型ブラケット

価格はなんと¥ 1,190 信じられない格安値段です
重さは僅か100g未満の超軽量なのですが
ぐらつきなども無くて、造りもよく強度は十分

D850に装着して カメラ底部から撮影
カメラボディの左側面と底部の保護にもなります

超軽量でカメラぶれ防止とボディ底部分辺りの保護にもなるのでこれから常用することにします
アルカスイス互換 1/4"ネジ付 Canon、Nikon、SONY、OLYMPUS、PENTAX、FUJIFILM、Panasonicなどの一眼レフカメラに適用
INPON
価格:¥ 1,190
アルカスイス規格の汎用L型クイックリリースプレート。
高精度CNCマシンで航空機用アルミニウム合金を削り出して作られています。
金属表面にはアルマイト処理を施し、非常に軽量なうえに強度はジュラルミンに匹敵し、耐久力と耐食性も良好。
カメラ取り付けネジの位置変換可能。
プレートの脱落を防止するセーフティストッパー付き。
底面と左側面にアルカスイス規格の溝が切ってあり、カメラを三脚に縦位置でも横位置でも取付できます。
≪以上製品説明書きより抜粋≫
D850の左前方より
三脚に取り付けた状態で撮影

L 型ブラケットをカメラボディにくっつけた状態
カメラをバッグにしまう時には この状態がコンパクトに収納できます

L 型ブラケットをカメラボディから少し離し
左手でグリップ出来るようにした状態
撮影時はこのスタイルが手振れし難く有用なようです

耳寄り情報です
一眼レフやミラーレス一眼にピッタリ 超お薦めのL 型ブラケット
一眼レフやミラーレス一眼にピッタリ 超お薦めのL 型ブラケット
一眼レフの撮影時の安定性向上とボディ底部周辺の保護を兼ねたL型ブラケット(三脚との取付用クイックシュー)
これまで長い間、三脚との取付用にクイックシュー(アルカスイス規格)を常時装着してきたのですが
下記写真のようにカメラ底部がどうもコロンコロンして安定性が悪くおまけに不細工で困っていたのです

まともなL型ブラケットが欲しかったのですが、嵩張るし高いし重くなるしで
ナカナカ購入するまでには至りませんでした
そこで見つけたのがこれ!!
INPON 製 汎用L型ブラケッ ト(アルカスイス規格互換性有り)
一眼レフやミラーレス一眼用の汎用 L型ブラケット

価格はなんと¥ 1,190 信じられない格安値段です
重さは僅か100g未満の超軽量なのですが
ぐらつきなども無くて、造りもよく強度は十分

D850に装着して カメラ底部から撮影
カメラボディの左側面と底部の保護にもなります

超軽量でカメラぶれ防止とボディ底部分辺りの保護にもなるのでこれから常用することにします
アルカスイス互換 1/4"ネジ付 Canon、Nikon、SONY、OLYMPUS、PENTAX、FUJIFILM、Panasonicなどの一眼レフカメラに適用
INPON
価格:¥ 1,190
アルカスイス規格の汎用L型クイックリリースプレート。
高精度CNCマシンで航空機用アルミニウム合金を削り出して作られています。
金属表面にはアルマイト処理を施し、非常に軽量なうえに強度はジュラルミンに匹敵し、耐久力と耐食性も良好。
カメラ取り付けネジの位置変換可能。
プレートの脱落を防止するセーフティストッパー付き。
底面と左側面にアルカスイス規格の溝が切ってあり、カメラを三脚に縦位置でも横位置でも取付できます。
≪以上製品説明書きより抜粋≫
D850の左前方より
三脚に取り付けた状態で撮影

L 型ブラケットをカメラボディにくっつけた状態
カメラをバッグにしまう時には この状態がコンパクトに収納できます

L 型ブラケットをカメラボディから少し離し
左手でグリップ出来るようにした状態
撮影時はこのスタイルが手振れし難く有用なようです

耳寄り情報です
一眼レフやミラーレス一眼にピッタリ 超お薦めのL 型ブラケット
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
もの撮り 新年会 会席料理
2018.01.17(00:01)
2960
もの撮り 新年会 会席料理
仲良し会のメンバーで「新年会」をやることになりました

どうせならばと 日ごろは行ったことのない
寄り付けない店にしました
「月日亭」 自分には勿体ない 小綺麗な店であります


正月にご馳走食べたばかりではありますが
仲良し会のメンバーの流れで
またご馳走を頂けることになりました
もの撮り 新年会 会席料理
写真だけでごめんなさい
ほんの少しばかりのお裾分けですm(_ _)m


料理は美味しく 部屋も言うことなかったのですが
店員の対応、接客サービス(CS)がイマイチで
それが残念なことではありましたm(_ _)m
まあ仲良し会のメンバーに会えて
みんな大喜びで 初笑いしましたし~♪
新年の寿でもありますし
よしとしましょう~お疲れさま
デザートでも ご一緒に如何~(^^)v

もの撮り 新年会 会席料理
仲良し会のメンバーで「新年会」をやることになりました

どうせならばと 日ごろは行ったことのない
寄り付けない店にしました
「月日亭」 自分には勿体ない 小綺麗な店であります


正月にご馳走食べたばかりではありますが
仲良し会のメンバーの流れで
またご馳走を頂けることになりました
もの撮り 新年会 会席料理
写真だけでごめんなさい
ほんの少しばかりのお裾分けですm(_ _)m


料理は美味しく 部屋も言うことなかったのですが
店員の対応、接客サービス(CS)がイマイチで
それが残念なことではありましたm(_ _)m
まあ仲良し会のメンバーに会えて
みんな大喜びで 初笑いしましたし~♪
新年の寿でもありますし
よしとしましょう~お疲れさま
デザートでも ご一緒に如何~(^^)v

もの撮り 新年会 会席料理
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
大正琴 新春コンサート
2018.01.16(00:01)
2959
大正琴 新春コンサート
ご縁がありまして
大正琴 新春コンサートを鑑賞いたしました


大正琴 素晴らしい響きで
感動しました~♪

演奏曲は下記の通り
一時間みっちりと 聴かせて頂きました

カルテット グループ名は 「エポック」
新春の素敵な調べを
ありがとうございます~(^^)v~♪

全国大会にも出場したというグループ
さすが聴かせてくれます~♪


大正琴の譜面ですが
どう読み解き、弾くのでしょうか?

大正琴 新春コンサート
ご縁がありまして
大正琴 新春コンサートを鑑賞いたしました


大正琴 素晴らしい響きで
感動しました~♪

演奏曲は下記の通り
一時間みっちりと 聴かせて頂きました

カルテット グループ名は 「エポック」
新春の素敵な調べを
ありがとうございます~(^^)v~♪

全国大会にも出場したというグループ
さすが聴かせてくれます~♪


大正琴の譜面ですが
どう読み解き、弾くのでしょうか?

大正琴 新春コンサート
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
春待ち陽光
冬真っ只中なのに
春待ち陽光は 優しく
穏やかでありました

春よ来い
早く来い~♪

いやいやまだまだイバラの季節
各位油断召さるな

季節は 伸びて
やがて如月へ

如月はあっという間
春弥生まで あともう少しの辛抱
首を長くして
春はまだかいなあ
春待ち陽光が あともう少しですから
もうちょっと待ってくださいね
木枯らしの隙間で そっとささやきました

春待ち陽光
冬真っ只中なのに
春待ち陽光は 優しく
穏やかでありました

春よ来い
早く来い~♪

いやいやまだまだイバラの季節
各位油断召さるな

季節は 伸びて
やがて如月へ

如月はあっという間
春弥生まで あともう少しの辛抱
首を長くして
春はまだかいなあ
春待ち陽光が あともう少しですから
もうちょっと待ってくださいね
木枯らしの隙間で そっとささやきました

春待ち陽光
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
冬の虹彩
スリットから抜け出てきた 光たちは
プリズム光線のような
不思議な虹色をしていました


葉っぱが 虹色なのか
光が虹色なのか…

虹色の光たち
写真の加工はしていません

冬の狭間から
こぼれてきた光たち
葉っぱに絡んで ちょっとイタズラをしたのでしょうか
それに応えて
葉っぱたちが 笑いさざめき エールを返したようです
松の内が明ける頃の
冬が凪になって 瞬きするような一瞬の出来事でした

冬の虹彩
スリットから抜け出てきた 光たちは
プリズム光線のような
不思議な虹色をしていました


葉っぱが 虹色なのか
光が虹色なのか…

虹色の光たち
写真の加工はしていません

冬の狭間から
こぼれてきた光たち
葉っぱに絡んで ちょっとイタズラをしたのでしょうか
それに応えて
葉っぱたちが 笑いさざめき エールを返したようです
松の内が明ける頃の
冬が凪になって 瞬きするような一瞬の出来事でした

冬の虹彩
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
冬の陽だまりの中で…
2018.01.13(00:01)
2956
冬の陽だまりの中で…
冬の陽だまりの中で
シクラメンが美しさを競い合っています

マクロアポランター120ミリF2.5の描写力
幻の銘玉レンズ 描写力は一級品でしょう

ブルーベリーチーズドケーキに
冬の陽射しがスポットライトを当てています
ねえ美味しそうでしょう
はい 美味しくいただきましたよ
ご馳走様でしたm(_ _)m

冬の陽だまりの中で…
冬の陽だまりの中で
シクラメンが美しさを競い合っています

マクロアポランター120ミリF2.5の描写力
幻の銘玉レンズ 描写力は一級品でしょう

ブルーベリーチーズドケーキに
冬の陽射しがスポットライトを当てています
ねえ美味しそうでしょう
はい 美味しくいただきましたよ
ご馳走様でしたm(_ _)m

冬の陽だまりの中で…
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
仲良しさんとの憩いのひと時
2018.01.12(00:01)
2955
仲良しさんとの憩いのひと時
仲良しさんとの 憩いのひと時は
和やかに 艶やかに

二人の会話は華やいで
春の陽だまりのような 笑顔が絶えません
お洒落なおしゃべりも ひと息ついたころ
ひと時の楽しかった時間も
そろそろねと お開きになりました

仲良しさんとの楽しい時間は あっという間
めくられていく季節
今も これからも 明るく晴れやかに
友情を大切にしていってくださいね
ハイソなお二人さん 素敵な笑顔を置き土産に
ごきげんよう~(^^)vv(^^)v~♪
後ろ向きの美人さんに 逆光の撮り方(補正)アドバイスしたのですが
参考になったのなら何よりではありますが…
⇒仲良しさんとの憩いのひと時の続きを読む
仲良しさんとの 憩いのひと時は
和やかに 艶やかに

二人の会話は華やいで
春の陽だまりのような 笑顔が絶えません
お洒落なおしゃべりも ひと息ついたころ
ひと時の楽しかった時間も
そろそろねと お開きになりました

仲良しさんとの楽しい時間は あっという間
めくられていく季節
今も これからも 明るく晴れやかに
友情を大切にしていってくださいね
ハイソなお二人さん 素敵な笑顔を置き土産に
ごきげんよう~(^^)vv(^^)v~♪
後ろ向きの美人さんに 逆光の撮り方(補正)アドバイスしたのですが
参考になったのなら何よりではありますが…
⇒仲良しさんとの憩いのひと時の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
睦月正月の残渣
凧(ゲイラカイト)が 睦月の風にたなびいています
睦月正月の残渣

南天(難を転ず)と 陽光
睦月正月の印画

睦月正月
日をめくる陽光

夜には 子供たちの大好きなショベルカーも
静かに お休み中

平城宮の朱雀門を横切っていく近鉄電車
車中には晴れ着も見えて
正月の残渣

睦月正月の残渣
凧(ゲイラカイト)が 睦月の風にたなびいています
睦月正月の残渣

南天(難を転ず)と 陽光
睦月正月の印画

睦月正月
日をめくる陽光

夜には 子供たちの大好きなショベルカーも
静かに お休み中

平城宮の朱雀門を横切っていく近鉄電車
車中には晴れ着も見えて
正月の残渣

睦月正月の残渣
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
昭和、平成と風雪を積み重ね
2018.01.10(00:01)
2953
昭和、平成と風雪を積み重ね


モルタルに 水道栓
昭和のモニュメント

古びた家屋には
哀愁や流れ去った歴史を感じます

鍵は何度も付け替えた痕
さてさて どんな歴史を辿ったのでしょうか

昭和、平成と風雪を積み重ね


モルタルに 水道栓
昭和のモニュメント

古びた家屋には
哀愁や流れ去った歴史を感じます

鍵は何度も付け替えた痕
さてさて どんな歴史を辿ったのでしょうか

昭和、平成と風雪を積み重ね
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
季節は右へ左へと 黄昏ながら 過ぎて往く
2018.01.09(00:01)
2952
季節は右へ左へと 黄昏ながら 過ぎて往く
季節はあっという間に
足早に
黄昏て 過ぎて往く

ころころころりと
転がるように

右へと 左へと
右往左往しながら

タッタッタッ
駆け足で 走り抜けて往く
もう早 睦月半ば
転ばぬように 遅れぬように
ゆっくり さっさかと 参りましょう~(^^)~♪

季節は右へ左へと 黄昏ながら 過ぎて往く
季節はあっという間に
足早に
黄昏て 過ぎて往く

ころころころりと
転がるように

右へと 左へと
右往左往しながら

タッタッタッ
駆け足で 走り抜けて往く
もう早 睦月半ば
転ばぬように 遅れぬように
ゆっくり さっさかと 参りましょう~(^^)~♪

季節は右へ左へと 黄昏ながら 過ぎて往く
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
オールドカメラ 大口径レンズシャッター機 「ヤシカ リンクス14」
2018.01.08(00:01)
2951
オールドカメラ 大口径レンズシャッター機 「ヤシカ リンクス14 (YASHICA LYNX-14)」
伝説の巨人機、ヤシカリンクス14。
1960年代は大口径レンズシャッター機の黄金時代。
特にヤシカエレクトロ35シリーズはよく売れました。
でも残念ながらそのヤシカは京セラに吸収されて今は存在しません。
ヤシカリンクス14は大口径レンズシャッター機の中でも、巨大なF1.4レンズを装着したビックリサイズ。
前から見たレンズはコンパクトカメラの距離計機とは思えないド迫力です!!

コンパクトカメラの筈なのに、コンパクトではないマニュアル機の最高峰、「YASHICA Lynx-14」。
大ぶりなボディにレンズがもうひと際目立ちます。
搭載されたレンズはYASHINON-DXで45mm 1.4と大口径の明るいレンズ。
フィルター径は58mmと一眼レフのレンズより大きいサイズ。
エレクトロ35シリーズは電池がないと写真は撮れませんでしたが、
このカメラはメカのレンズシャッターゆえ電池不要でシャッターが切れ、地球に優しい仕様。(露出計使用時は電池要)

残念なのがファインダー。
内部表示は撮影範囲を示すブライトフレームとアンダー/オーバーが分かるメーター(針式)しかなくて倍率も低いのです。
パララックスは補正されますが、スプリットイメージも小さくてコントラストも低くとても見辛いのです。
レンズにばかり目が行って、ファインダーまで気が回らなかったのでしょう。
というかコンパクトカメラの機能に無理やり大口径レンズを搭載し間に合わせたのでしょう。

ライカのMシリーズのファインダーと比べたら、ヤシカエレクトロ35シリーズ含め国産のレンジファインダー機のファインダー系はどれも皆全然ダメです。(ピントが甘くクリアさがなく見辛い)
あまりにも違い過ぎてがっくり来てしまいますm(_ _)m
一度ライカMシリーズのファインダーを見てしまうと
国産のレンジファインダー機のファインダーを覗く気が失せてしまいますm(_ _)m
まあ日本のカメラメーカーはライカMシリーズには敵わないと判断し
一眼レフにシフトして結果的には大成功を収めます。
「人間万事塞翁が馬」
何が幸いするやらであります。
このカメラ、レンズが命でありますが肝心のレンズがカビてて露出計も壊れていました。
ジャンク品相当機を 関東カメラでオーバーホールして
写真のような綺麗なカメラにしました。
修理代はそれなりに掛かりましたがオーバーホールしてよかったと思っています。
オールドカメラ 大口径レンズシャッター機 「ヤシカ リンクス14 (YASHICA LYNX-14)」
伝説の巨人機、ヤシカリンクス14。
1960年代は大口径レンズシャッター機の黄金時代。
特にヤシカエレクトロ35シリーズはよく売れました。
でも残念ながらそのヤシカは京セラに吸収されて今は存在しません。
ヤシカリンクス14は大口径レンズシャッター機の中でも、巨大なF1.4レンズを装着したビックリサイズ。
前から見たレンズはコンパクトカメラの距離計機とは思えないド迫力です!!

コンパクトカメラの筈なのに、コンパクトではないマニュアル機の最高峰、「YASHICA Lynx-14」。
大ぶりなボディにレンズがもうひと際目立ちます。
搭載されたレンズはYASHINON-DXで45mm 1.4と大口径の明るいレンズ。
フィルター径は58mmと一眼レフのレンズより大きいサイズ。
エレクトロ35シリーズは電池がないと写真は撮れませんでしたが、
このカメラはメカのレンズシャッターゆえ電池不要でシャッターが切れ、地球に優しい仕様。(露出計使用時は電池要)

残念なのがファインダー。
内部表示は撮影範囲を示すブライトフレームとアンダー/オーバーが分かるメーター(針式)しかなくて倍率も低いのです。
パララックスは補正されますが、スプリットイメージも小さくてコントラストも低くとても見辛いのです。
レンズにばかり目が行って、ファインダーまで気が回らなかったのでしょう。
というかコンパクトカメラの機能に無理やり大口径レンズを搭載し間に合わせたのでしょう。

ライカのMシリーズのファインダーと比べたら、ヤシカエレクトロ35シリーズ含め国産のレンジファインダー機のファインダー系はどれも皆全然ダメです。(ピントが甘くクリアさがなく見辛い)
あまりにも違い過ぎてがっくり来てしまいますm(_ _)m
一度ライカMシリーズのファインダーを見てしまうと
国産のレンジファインダー機のファインダーを覗く気が失せてしまいますm(_ _)m
まあ日本のカメラメーカーはライカMシリーズには敵わないと判断し
一眼レフにシフトして結果的には大成功を収めます。
「人間万事塞翁が馬」
何が幸いするやらであります。
このカメラ、レンズが命でありますが肝心のレンズがカビてて露出計も壊れていました。
ジャンク品相当機を 関東カメラでオーバーホールして
写真のような綺麗なカメラにしました。
修理代はそれなりに掛かりましたがオーバーホールしてよかったと思っています。
オールドカメラ 大口径レンズシャッター機 「ヤシカ リンクス14 (YASHICA LYNX-14)」
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
正月七日 松の内 ドリームカーをどうぞ
2018.01.07(00:01)
2950
正月七日 松の内 ドリームカーをどうぞ
車好きな人なら 一度は憧れるドリームカー
正月七日 松の内に
夢を売る車 「フェラーリ」 をどうぞ~(^^)~☆

「フェラーリ」のショールームに展示してありました
Ferrari 488 Spider
車両本体価格 (消費税込み) ¥ 34,500,000
車名 Ferrari 488 Spider
乗車定員 2名
エンジンタイプ 90°V型8気筒 DOHC(4バルブ) ツインターボ
最高出力 492 kW (670 CV) @ 8,000 rpm
駆動形式 後輪駆動(ミッドシップ)
全長/全幅/全高 4,568 mm / 1,952 mm / 1,211 mm
最高速度 325 km/h 以上
排気量 3,902 cc
https://www.cornesmotors.com/ferrari/detail/488spider?gclid=EAIaIQobChMItP7dhv3C2AIVVgoqCh1ZKw6fEAAYASAAEgKk-fD_BwE より

フェラーリやランボルギーニ 欲しいとは思いませんが
スーパーカー 一度は乗ってみたいものですね

正月七日 松の内 ドリームカーをどうぞ
車好きな人なら 一度は憧れるドリームカー
正月七日 松の内に
夢を売る車 「フェラーリ」 をどうぞ~(^^)~☆

「フェラーリ」のショールームに展示してありました
Ferrari 488 Spider
車両本体価格 (消費税込み) ¥ 34,500,000
車名 Ferrari 488 Spider
乗車定員 2名
エンジンタイプ 90°V型8気筒 DOHC(4バルブ) ツインターボ
最高出力 492 kW (670 CV) @ 8,000 rpm
駆動形式 後輪駆動(ミッドシップ)
全長/全幅/全高 4,568 mm / 1,952 mm / 1,211 mm
最高速度 325 km/h 以上
排気量 3,902 cc
https://www.cornesmotors.com/ferrari/detail/488spider?gclid=EAIaIQobChMItP7dhv3C2AIVVgoqCh1ZKw6fEAAYASAAEgKk-fD_BwE より

フェラーリやランボルギーニ 欲しいとは思いませんが
スーパーカー 一度は乗ってみたいものですね

正月七日 松の内 ドリームカーをどうぞ
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
おりこうさんには お年玉をあげましょう (^^)v
2018.01.06(00:01)
2949
おりこうさんには お年玉をあげましょう (^^)v
明けまして おめでとうございます (^^)v(^^)v
きちんと大きな声で 挨拶をしましょう
おりこうさんには お年玉をあげましょう (^^)v
ホント!? うふふっ 嬉しいなあ~♪
大きな声で 挨拶をしてくれました

きをつけ!!

礼 m(_ _)m

この写真は三年前

この写真は六年前 まだ赤ちゃんですね

さてさて いつまで
こんな 可愛い仕種をしてくれるやら
時は あっという間に流れ
しっかりなった分 可愛げもなくなっていきます…(ノД`)゜・。・
今この時を 大切にしたいと思います
明るく 大きな声で おめでとうございます m(_ _)m
おりこうさんには お年玉をあげましょう (^^)v
明けまして おめでとうございます (^^)v(^^)v
きちんと大きな声で 挨拶をしましょう
おりこうさんには お年玉をあげましょう (^^)v
ホント!? うふふっ 嬉しいなあ~♪
大きな声で 挨拶をしてくれました

きをつけ!!

礼 m(_ _)m

この写真は三年前

この写真は六年前 まだ赤ちゃんですね

さてさて いつまで
こんな 可愛い仕種をしてくれるやら
時は あっという間に流れ
しっかりなった分 可愛げもなくなっていきます…(ノД`)゜・。・
今この時を 大切にしたいと思います
明るく 大きな声で おめでとうございます m(_ _)m
おりこうさんには お年玉をあげましょう (^^)v
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
正月料理 年に一度の贅沢です
2018.01.05(00:01)
2948
正月料理 年に一度の贅沢です
正月くらいは 年に一度の贅沢を
ちょっと奮発して 我が家としてはゴージャスに
正月定番の 「おせち料理」

ズワイガニ


しゃぶしゃぶ

造り・刺身
発色がイマイチですねm(_ _)m

新年 めでタイではありますが
ご馳走に お腹がびっくりして 現在腹下し中で
腹いタイ(痛い)でありますm(_ _)m
各位 食べ過ぎにご用心をm(_ _)m
もう遅すぎますが、、、のど元過ぎれば熱さを忘れる であります

イクラ
粒粒の質感が好みの写真です

以上、正月三日間で完食
お腹もお疲れさまでした

ご馳走さん
来年また会いましょう~(^^)v
正月料理 年に一度の贅沢です
正月くらいは 年に一度の贅沢を
ちょっと奮発して 我が家としてはゴージャスに
正月定番の 「おせち料理」

ズワイガニ


しゃぶしゃぶ

造り・刺身
発色がイマイチですねm(_ _)m

新年 めでタイではありますが
ご馳走に お腹がびっくりして 現在腹下し中で
腹いタイ(痛い)でありますm(_ _)m
各位 食べ過ぎにご用心をm(_ _)m
もう遅すぎますが、、、のど元過ぎれば熱さを忘れる であります

イクラ
粒粒の質感が好みの写真です

以上、正月三日間で完食
お腹もお疲れさまでした

ご馳走さん
来年また会いましょう~(^^)v
正月料理 年に一度の贅沢です
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
「謹賀新年」 正月飾り 歳徳神(としとくじん)のお供え
2018.01.04(00:01)
2947
「謹賀新年」 正月飾り 歳徳神(としとくじん)のお供え
歳徳神(としとくじん)のおわす方角、今年の恵方は 南南東
住職だった 亡父直伝の 歳徳神さんへの お供え物です
折角の父からの伝承、これからも続けていけたらと思います

正月飾りを 大みそかに準備して
なんとか無事に 正月を迎えることが出来ました

もう正月四日
時は相変わらず ものも言わずに
せかせかと せわしなく
日めくりしていきます
厳かにお屠蘇を戴き
我が家のお屠蘇は純米酒に氷砂糖を一粒入れて
これは亡姉の直伝 とてもまろやかな味で
お屠蘇を美味しくいただけます

飲み過ぎ 食べ過ぎに ご注意を m(_ _)m
とか言いながら 今日一日腹下してましたので
もう遅いかもですがm(_ _)m 、、、(苦笑)
飲み過ぎ 食べ過ぎ 毎年の 反省事項で なかなか成長しません
腹を下しながらも 正月は過ぎて往きます
御身 お大事に m(_ _)m
「謹賀新年」 正月飾り 歳徳神(としとくじん)のお供え
歳徳神(としとくじん)のおわす方角、今年の恵方は 南南東
住職だった 亡父直伝の 歳徳神さんへの お供え物です
折角の父からの伝承、これからも続けていけたらと思います

正月飾りを 大みそかに準備して
なんとか無事に 正月を迎えることが出来ました

もう正月四日
時は相変わらず ものも言わずに
せかせかと せわしなく
日めくりしていきます
厳かにお屠蘇を戴き
我が家のお屠蘇は純米酒に氷砂糖を一粒入れて
これは亡姉の直伝 とてもまろやかな味で
お屠蘇を美味しくいただけます

飲み過ぎ 食べ過ぎに ご注意を m(_ _)m
とか言いながら 今日一日腹下してましたので
もう遅いかもですがm(_ _)m 、、、(苦笑)
飲み過ぎ 食べ過ぎ 毎年の 反省事項で なかなか成長しません
腹を下しながらも 正月は過ぎて往きます
御身 お大事に m(_ _)m
「謹賀新年」 正月飾り 歳徳神(としとくじん)のお供え
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
初詣
「オミクジ」今年の運勢は
大吉なら 逃げないように結びます

では凶の場合はどうすれば…?
はい
凶ならこれ以上悪くならないゆえ ご安心のほどをm(_ _)m
凶もここに結んで 留めておきましょう

大吉だからと 有頂天にならないように
凶なら珍しい当たりくじ
大切に大事に 一つずつエラーしないように
自分を戒めてm(_ _)m
気を付けるチャンス(アラーム)を頂き
ありがとうございます。

破魔矢を戴き

お神酒を戴く

初詣
「オミクジ」今年の運勢は
大吉なら 逃げないように結びます

では凶の場合はどうすれば…?
はい
凶ならこれ以上悪くならないゆえ ご安心のほどをm(_ _)m
凶もここに結んで 留めておきましょう

大吉だからと 有頂天にならないように
凶なら珍しい当たりくじ
大切に大事に 一つずつエラーしないように
自分を戒めてm(_ _)m
気を付けるチャンス(アラーム)を頂き
ありがとうございます。

破魔矢を戴き

お神酒を戴く

初詣
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
「謹賀新年」 正月二日は満月「望月」 それもスーパームーン
2018.01.02(00:01)
2945
「謹賀新年」 正月二日は満月「望月」 それもスーパームーン
新年明けましておめでとうございます
本年も引き続き よろしくお願いしますm(_ _)m
平城宮朱雀門に浮かぶ満天の月をどうぞ

お月様からの『福』と『オーラ』が お年玉~♪
今年の正月二日は満月「望月」
それもスーパームーン
一日前、正月一日のスーパームーンをどうぞ
14日月ではありますが
素晴らく大きくて 輝くお月さまでありました

スーパームーンに
今年も無事に過ごせますよう
見守ってくださいと 祈願いたしました

正月二日のスーパームーンは正月行事で 多分観月出来ないと思うので
この正月一日のお月さまで我慢することにします
それにしても光り輝く美しさでありました
きっといいことありそうでしたm(_ _)m
「謹賀新年」 正月二日は満月「望月」 それもスーパームーン
新年明けましておめでとうございます
本年も引き続き よろしくお願いしますm(_ _)m
平城宮朱雀門に浮かぶ満天の月をどうぞ

お月様からの『福』と『オーラ』が お年玉~♪
今年の正月二日は満月「望月」
それもスーパームーン
一日前、正月一日のスーパームーンをどうぞ
14日月ではありますが
素晴らく大きくて 輝くお月さまでありました

スーパームーンに
今年も無事に過ごせますよう
見守ってくださいと 祈願いたしました

正月二日のスーパームーンは正月行事で 多分観月出来ないと思うので
この正月一日のお月さまで我慢することにします
それにしても光り輝く美しさでありました
きっといいことありそうでしたm(_ _)m
「謹賀新年」 正月二日は満月「望月」 それもスーパームーン
コメントありがとうございます
大口径レンズの描写
大好きですクメゼミ塾長バラ園の華たち秋の王女達の華やかさと気品高い姿に憧れを抱き拝見しています。メントをどうぞりら【マイガーデン】 五色椿のその後 花びらが散ったあとにも蕾と新芽が花ちゃん花ちゃん
お久しぶりです
コメントありがとうございます🤗✋🎵🎶⤵️
体調、イマイチの様子、御身大切になさってくださいね
それにしても、マンガお上手ですね(*^▽^)/★*☆♪
ビッククメゼミ塾長【マイガーデン】 五色椿のその後 花びらが散ったあとにも蕾と新芽がとっても素敵なしゃしんですね♪
詩的でもあるし、ほんとに芳しいような写真(^^)v
これからも、また よろしくお願いします。花買物難民 80半ばのAさんの話toshi さんtoshi さん
コメントありがとうございます。
買い物難民対策で市のバックアップで移動販売をしてもらっています
歩くのがやっとの年配の方には、販売業者に格別の配慮をおクメゼミ塾長買物難民 80半ばのAさんの話良い話だ
こんな身近で、でもあまり世間(話題)には出てこないようなコミュニティの実現を選挙公約にしてくれたら、私はきっとその候補者に一票いれます!toshi「もの撮り」ヤマハ 250㏄水冷式単気筒オフロードtoshi さんtoshiさん
コメントありがとうございます。
バイク、いいですよね
ボクも昔乗っていたので単車を見ると
ついついレンズを向けてしまいます
乗ってみたい憧れでもありますがクメゼミ塾長「もの撮り」ヤマハ 250㏄水冷式単気筒オフロードお久しぶりです
この時期バイクはイイですね
私も一応中型免許(400ccまで)は持っていますが結婚してバイクは止めてしまいました
同級生が20年ぶりに「リターンライダー」toshi 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上レンズ豆 さんレンズ豆さん
コメントありがとうございます🤗✋🎶⤵️
引用する場合、URLをコピーしておくのですが、その後もずっと色々調べていたので
どなたの記事か不明になってしまいましクメゼミ塾長 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上そのページ、私のところのことではないでしょうか?レンズ豆