ご縁のあった皆様へ 今年一年お世話になりました
2017.12.31(00:01)
2942
ご縁のあった皆様へ 今年一年お世話になりました
今年一年、悲しい別れや、新たな出逢いがありました
人生は「邂逅(かいこう)」 めぐりあい
写真は、歌の会でご縁のあった方々です

皆さん、元気溌溂~(^^)v~(^^)v~♪
歌を通じて、沢山の元気を頂きました~♪
素敵なご縁を沢山いただき
心から、感謝感謝ですm(_ _)m
「人生悲喜こもごも」
それもご縁があればこそ

この歌の会の皆さんのように 明るく元気に笑顔でまいりましょう~♪
「信」とは 人が言葉にする(言う) 行動する意
人が言明したことを押し通す人間の行為を言う
言葉にして行動した結果、「信頼」を得られるもの
来年も面倒がらずに、素敵なご縁に出逢えるよう
プラス思考で手抜きをせずに、出逢いのプロセスそのものを含め
人さまとのコミュニケーションを愉しんでいきたいと思います
今年一年お世話になりありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
ご縁のあった皆様へ 今年一年お世話になりました
今年一年、悲しい別れや、新たな出逢いがありました
人生は「邂逅(かいこう)」 めぐりあい
写真は、歌の会でご縁のあった方々です

皆さん、元気溌溂~(^^)v~(^^)v~♪
歌を通じて、沢山の元気を頂きました~♪
素敵なご縁を沢山いただき
心から、感謝感謝ですm(_ _)m
「人生悲喜こもごも」
それもご縁があればこそ

この歌の会の皆さんのように 明るく元気に笑顔でまいりましょう~♪
「信」とは 人が言葉にする(言う) 行動する意
人が言明したことを押し通す人間の行為を言う
言葉にして行動した結果、「信頼」を得られるもの
来年も面倒がらずに、素敵なご縁に出逢えるよう
プラス思考で手抜きをせずに、出逢いのプロセスそのものを含め
人さまとのコミュニケーションを愉しんでいきたいと思います
今年一年お世話になりありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
ご縁のあった皆様へ 今年一年お世話になりました
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
亡兄の思い出のハニーミカン
2017.12.30(00:01)
2943
亡兄の思い出のハニーミカン
歳末に 義姉から頂く お歳暮
「ハニーミカン」
名前の通り、蜜が入っているのかと思うほどの美味しさ
こんな美味しいミカンは 他には知らない

聞けばこのミカン農園、亡兄が元気な頃から
お世話になって そのご縁で今もお願いしているとのこと
そうか、、、亡兄のご縁の「ハニーミカン」だったのか、、、
年の暮れに 無き兄に手を合わせ、美味しいミカンをほおばる
そう、今は食べれない兄の分までね 頂きまあす~(^^)v
お義姉さん いつも美味しくも 格別なミカン
美味しくいただいています
いつもありがとうございますm(_ _)m

亡兄の思い出のハニーミカン
歳末に 義姉から頂く お歳暮
「ハニーミカン」
名前の通り、蜜が入っているのかと思うほどの美味しさ
こんな美味しいミカンは 他には知らない

聞けばこのミカン農園、亡兄が元気な頃から
お世話になって そのご縁で今もお願いしているとのこと
そうか、、、亡兄のご縁の「ハニーミカン」だったのか、、、
年の暮れに 無き兄に手を合わせ、美味しいミカンをほおばる
そう、今は食べれない兄の分までね 頂きまあす~(^^)v
お義姉さん いつも美味しくも 格別なミカン
美味しくいただいています
いつもありがとうございますm(_ _)m

亡兄の思い出のハニーミカン
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
御堂筋 師走の宵
小糠雨(こぬかあめ)降る御堂筋
濡れた歩道も心地よし
傘を差さずに 歩く人
奇麗なルミナリエに カメラを奪われてしまう人
それぞれの師走

御堂筋は 南行きの一方通行
信号待ちで途切れた車列
喧噪の師走の宵に 一瞬の静寂

ルミナリエを 撮る人
見上げる人

可愛い飾りつけに
ついつい立ち止まり
カメラを奪われてしまう人

思わずカメラを構えてしまう私
それぞれの師走の宵
繁忙な中にも 「忙中閑(ぼうちゅうかん)あり」
自分スタイルで あと僅かな今年を
エンジョイしましょう~♪

D850は 旧いズームレンズ装着にも関わらず(AF 28-105mm F3.5-4.5D)
夜の御堂筋を 苦もなく切り撮ってくれました
御堂筋 師走の宵
小糠雨(こぬかあめ)降る御堂筋
濡れた歩道も心地よし
傘を差さずに 歩く人
奇麗なルミナリエに カメラを奪われてしまう人
それぞれの師走

御堂筋は 南行きの一方通行
信号待ちで途切れた車列
喧噪の師走の宵に 一瞬の静寂

ルミナリエを 撮る人
見上げる人

可愛い飾りつけに
ついつい立ち止まり
カメラを奪われてしまう人

思わずカメラを構えてしまう私
それぞれの師走の宵
繁忙な中にも 「忙中閑(ぼうちゅうかん)あり」
自分スタイルで あと僅かな今年を
エンジョイしましょう~♪

D850は 旧いズームレンズ装着にも関わらず(AF 28-105mm F3.5-4.5D)
夜の御堂筋を 苦もなく切り撮ってくれました
御堂筋 師走の宵
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
師走の夕景 邪魔な電線と電柱
2017.12.27(00:01)
2939
師走の黄昏時(たそがれどき) 邪魔な電線と電柱
風景写真を撮る上で
どこででも 邪魔な電線と電柱
黄昏(たそがれ)る前の北の空
邪魔な電線が風情を壊して がっかりです

どこででも 邪魔な電線と電柱
いっそのこと 被写体の主役になってもらいましょう

師走の黄昏時(たそがれどき)
電柱の柱状トランスが アクセントになりました

邪魔者扱いせずに どうせ邪魔をする被写体なら
逆転の発想で いっそのこと主役にしてみる ですね
それぞれの写真ライフ 自分スタイルでエンジョイしましょう~♪
ありがとうございますm(_ _)m
師走の黄昏時(たそがれどき) 邪魔な電線と電柱
風景写真を撮る上で
どこででも 邪魔な電線と電柱
黄昏(たそがれ)る前の北の空
邪魔な電線が風情を壊して がっかりです

どこででも 邪魔な電線と電柱
いっそのこと 被写体の主役になってもらいましょう

師走の黄昏時(たそがれどき)
電柱の柱状トランスが アクセントになりました

邪魔者扱いせずに どうせ邪魔をする被写体なら
逆転の発想で いっそのこと主役にしてみる ですね
それぞれの写真ライフ 自分スタイルでエンジョイしましょう~♪
ありがとうございますm(_ _)m
師走の黄昏時(たそがれどき) 邪魔な電線と電柱
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
もの撮り 「クリスマスケーキ」
2017.12.26(00:01)
2938
もの撮り 「クリスマスケーキ」
クリスマスと言えば
「クリスマスケーキ」

イチゴの質感を出したい

カットしたイチゴの切り口

チョコの質感を出したい

キャンドル点燈で
クリスマスムード満点に

サンタさんも ご機嫌なようで
何よりです~(^^)v

「クリスマスケーキ」
でも何故クリスマスにケーキを食べるようになったのでしょうね?
元々はイエス・キリストの誕生日を祝うバースデーケーキがクリスマスケーキの由来と言われています。
日本人がクリスマスにケーキを食べ始めるきっかけとなったのは、不二家創業者の藤井林右衛門さんが大正元年にアメリカに修行に渡った際出会った「イチゴショートケーキ」を日本人好みの味に改良したことが始まりです。
そして大正11年(1922年)にクリスマスケーキとしてイチゴのショートケーキを含めたクリスマス特別のケーキの販売を開始しました。
昭和30年頃(1955年~)には関東、関西、名古屋合わせて50店舗でクリスマスケーキが販売され、不二家店舗の拡大と同時にクリスマスケーキも普及していきました。
不二家のマーケティングは大成功し現在ではイチゴのショートケーキがクリスマスの定番の一つとなりました。
なぜイチゴのショートケーキかというのは諸説あります。
ひとつはケーキ業界が仕掛けたイメージ戦略です。
「真っ白な生クリームが雪」、「イチゴをサンタクロース」として表しています。
もう一つは日本人の持つ 「紅白=めでたい」 というイメージです。
これらが現在でも日本の一つの文化としてクリスマスにケーキが食べられる由来です。
≪以上情報:http://shunnowadai.com/archives/404.htmlより≫
クリスマスと言えば
「クリスマスケーキ」

イチゴの質感を出したい

カットしたイチゴの切り口

チョコの質感を出したい

キャンドル点燈で
クリスマスムード満点に

サンタさんも ご機嫌なようで
何よりです~(^^)v

「クリスマスケーキ」
でも何故クリスマスにケーキを食べるようになったのでしょうね?
元々はイエス・キリストの誕生日を祝うバースデーケーキがクリスマスケーキの由来と言われています。
日本人がクリスマスにケーキを食べ始めるきっかけとなったのは、不二家創業者の藤井林右衛門さんが大正元年にアメリカに修行に渡った際出会った「イチゴショートケーキ」を日本人好みの味に改良したことが始まりです。
そして大正11年(1922年)にクリスマスケーキとしてイチゴのショートケーキを含めたクリスマス特別のケーキの販売を開始しました。
昭和30年頃(1955年~)には関東、関西、名古屋合わせて50店舗でクリスマスケーキが販売され、不二家店舗の拡大と同時にクリスマスケーキも普及していきました。
不二家のマーケティングは大成功し現在ではイチゴのショートケーキがクリスマスの定番の一つとなりました。
なぜイチゴのショートケーキかというのは諸説あります。
ひとつはケーキ業界が仕掛けたイメージ戦略です。
「真っ白な生クリームが雪」、「イチゴをサンタクロース」として表しています。
もう一つは日本人の持つ 「紅白=めでたい」 というイメージです。
これらが現在でも日本の一つの文化としてクリスマスにケーキが食べられる由来です。
≪以上情報:http://shunnowadai.com/archives/404.htmlより≫
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
視覚障害のシンガーソングライター 原田義雄さんの クリスマスプレゼント~♪
2017.12.25(00:01)
2937
視覚障害のシンガーソングライター 原田義雄さんの クリスマスプレゼント~♪
シンガー・ソングライター、フォークグループ「フリーダム」のメンバーとして活動する、原田義雄さん。
全国で、愛され、歌われている「みんなのうた」。
「みんなのうた」は 原田義雄さんの 作詞・作曲です
網膜に光を失っても 心には 光を失わない
それどころか 彼の人生 キラキラ眩しく輝いてみえます
視覚障害のハンディや翳りを全く感じさせない
息づかいまで感じられる距離 ナマナマで 聴かせて頂きました
歌声はYouTubeで ご参考にどうぞ~(^^)v
生きているということ
https://www.youtube.com/watch?v=HgA4vEcbKmE
超広角レンズでの 至近1m前後の超近接撮影です


耳元にダイレクトで入ってくる肉声
クリスマスイブに 歌の会での
思わぬライブのプレゼント(ゲスト出演)
素晴らしい迫力でした

クリスマスイブの歌の会での ゲスト出演
素敵なクリスマスプレゼント
ありがとうございました
これからの益々のご活躍
歌の会みんなで 応援しています

本記事は【クメール】とのコラボです
写真撮影とブログアップ ご本人の許可を頂いています
視覚障害のシンガーソングライター 原田義雄さんの クリスマスプレゼント~♪
シンガー・ソングライター、フォークグループ「フリーダム」のメンバーとして活動する、原田義雄さん。
全国で、愛され、歌われている「みんなのうた」。
「みんなのうた」は 原田義雄さんの 作詞・作曲です
網膜に光を失っても 心には 光を失わない
それどころか 彼の人生 キラキラ眩しく輝いてみえます
視覚障害のハンディや翳りを全く感じさせない
息づかいまで感じられる距離 ナマナマで 聴かせて頂きました
歌声はYouTubeで ご参考にどうぞ~(^^)v
生きているということ
https://www.youtube.com/watch?v=HgA4vEcbKmE
超広角レンズでの 至近1m前後の超近接撮影です


耳元にダイレクトで入ってくる肉声
クリスマスイブに 歌の会での
思わぬライブのプレゼント(ゲスト出演)
素晴らしい迫力でした

クリスマスイブの歌の会での ゲスト出演
素敵なクリスマスプレゼント
ありがとうございました
これからの益々のご活躍
歌の会みんなで 応援しています

本記事は【クメール】とのコラボです
写真撮影とブログアップ ご本人の許可を頂いています
視覚障害のシンガーソングライター 原田義雄さんの クリスマスプレゼント~♪
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
初冬のソナタ~♪
秋はあっという間
見上げてみれば
もう早 師走の光陰

秋から冬への「奏鳴曲」を
木枯らしが 奏でる~♪

初冬のソナタ~♪

もう冬枯れの季節ですよ
木枯らしが
柳を揺らし 催促する

初冬のソナタ~♪
秋はあっという間
見上げてみれば
もう早 師走の光陰

秋から冬への「奏鳴曲」を
木枯らしが 奏でる~♪

初冬のソナタ~♪

もう冬枯れの季節ですよ
木枯らしが
柳を揺らし 催促する

初冬のソナタ~♪
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【写真マイガーデン】 初冬の光彩 コデマリの葉
2017.12.23(00:01)
2935
【写真マイガーデン】
初冬の光彩 コデマリの葉
マイガーデンのコデマリが
師走の陽光を一身に浴びて
ほっかほっかと 心地よさそう

これから陽が長くなってゆくね
それにしても 秋はあっという間だったね

これから寒くなるよ
今のうちに 沢山陽射しを浴びておきましょう
コデマリは 葉をいっぱいに拡げ
小春日和の温もりを 心地よさげに
一身に取り込んでいます

温もりは ほんのひと時のことでありましたが
お陰で夜の寒さにも耐えられそうです
冬もほんのひと時のこと

「一陽来復」
春はまた直ぐに廻ってくるよ
これからしばし辛抱の時ですが
冬の季節を愉しみながら
春を待つことにいたしましょう

【写真マイガーデン】
初冬の光彩 コデマリの葉
初冬の光彩 コデマリの葉
マイガーデンのコデマリが
師走の陽光を一身に浴びて
ほっかほっかと 心地よさそう

これから陽が長くなってゆくね
それにしても 秋はあっという間だったね

これから寒くなるよ
今のうちに 沢山陽射しを浴びておきましょう
コデマリは 葉をいっぱいに拡げ
小春日和の温もりを 心地よさげに
一身に取り込んでいます

温もりは ほんのひと時のことでありましたが
お陰で夜の寒さにも耐えられそうです
冬もほんのひと時のこと

「一陽来復」
春はまた直ぐに廻ってくるよ
これからしばし辛抱の時ですが
冬の季節を愉しみながら
春を待つことにいたしましょう

【写真マイガーデン】
初冬の光彩 コデマリの葉
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【写真マイガーデン】 「冬至」 初冬の光彩 南天
2017.12.22(00:01)
2934
【写真マイガーデン】
「冬至」 初冬の光彩 南天
今日は冬至
一年で一番昼の時間が短い日
冬至の陽射しが一瞬だけ
窓に反射し キラキラと煌めいた~☆

「一陽来復(いちようらいふく)」
これからはすべてが 陰から陽に転ずる日
南天は 得心したように 葉を嬉々と輝かせた

陰から陽に転ずる 光陰
煌めく 冬至の陽光
小春の陽だまりの 温もり

マイガーデンの南天も季節の陽転に
さんざめく
でも寒はこれから 本格的な冬が襲って来る
防寒怠りなく
冬も過ぎてみれば あっという間
しばしの合間 寒さをしのぎ
季節を愉しみながら 乗り越えてまいりましょう
冬来たりなば 春遠からじ

【写真マイガーデン】
「冬至」 初冬の光彩 南天
「冬至」 初冬の光彩 南天
今日は冬至
一年で一番昼の時間が短い日
冬至の陽射しが一瞬だけ
窓に反射し キラキラと煌めいた~☆

「一陽来復(いちようらいふく)」
これからはすべてが 陰から陽に転ずる日
南天は 得心したように 葉を嬉々と輝かせた

陰から陽に転ずる 光陰
煌めく 冬至の陽光
小春の陽だまりの 温もり

マイガーデンの南天も季節の陽転に
さんざめく
でも寒はこれから 本格的な冬が襲って来る
防寒怠りなく
冬も過ぎてみれば あっという間
しばしの合間 寒さをしのぎ
季節を愉しみながら 乗り越えてまいりましょう
冬来たりなば 春遠からじ

【写真マイガーデン】
「冬至」 初冬の光彩 南天
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
師走の眉月(まゆづき)
2017.12.21(00:01)
2933
師走の眉月(まゆづき)
雨戸を閉めようと二階に上がったら
月齢 1.9の細いほそい お月さま
西の空に 楚々と 浮かんでいました
切れるような眉月(まゆづき)に ピンを合わせ

わずかに残る
茜色の残照

テレビのアンテナが邪魔ではありますが
これはこれで 我が家の二階からの景色ということで
よしとしましょう~(^^)v

テレビのアンテナにピンを合わせたら
眉月(まゆづき)が ボケた分、太目になりました

撮影情報 : D850 + AFS28-300VRG 手持ち撮影 1/6秒 F5.6 ISO 12800
師走の眉月(まゆづき)
雨戸を閉めようと二階に上がったら
月齢 1.9の細いほそい お月さま
西の空に 楚々と 浮かんでいました
切れるような眉月(まゆづき)に ピンを合わせ

わずかに残る
茜色の残照

テレビのアンテナが邪魔ではありますが
これはこれで 我が家の二階からの景色ということで
よしとしましょう~(^^)v

テレビのアンテナにピンを合わせたら
眉月(まゆづき)が ボケた分、太目になりました

撮影情報 : D850 + AFS28-300VRG 手持ち撮影 1/6秒 F5.6 ISO 12800
師走の眉月(まゆづき)
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
旅の思い出に 網膜に残る一枚
2017.12.20(00:01)
2932
旅の思い出に 網膜に残る一枚を撮りましょう
奈良では見かけない 積雪
新鮮な景観
こんな 初々しい 満面の笑顔にも出逢えました

わーい!! わーい!!😃
雪だ⛄ ゆきだあ⛇~(^^)vv(^^)v

旅の思い出に
網膜に残る一枚を撮りましょう

幸せいっぱいの ファミリーさん
いついつまでも お幸せに~♪

ボクもこの景色 いつまで覚えていてくれるかな
やがて 想い出の一頁に~♪

旅の思い出に 網膜に残る一枚
奈良では見かけない 積雪
新鮮な景観
こんな 初々しい 満面の笑顔にも出逢えました

わーい!! わーい!!😃
雪だ⛄ ゆきだあ⛇~(^^)vv(^^)v

旅の思い出に
網膜に残る一枚を撮りましょう

幸せいっぱいの ファミリーさん
いついつまでも お幸せに~♪

ボクもこの景色 いつまで覚えていてくれるかな
やがて 想い出の一頁に~♪

旅の思い出に 網膜に残る一枚
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
福井の旅 愉しみは海鮮料理
2017.12.19(00:01)
2931
福井の旅 愉しみは海鮮料理
山陰への 旅の愉しみの一つ
新鮮な海鮮料理に 舌鼓を打つ

海鮮丼 食べても食べても 具材はたっぷりこん
もうお腹いっぱい~♪

ウニ 板一枚 四千円也
いい味 いい値段!!
こんな贅沢は 今だけですね 今この時を食す

サザエ壺焼き

ホタテ 無難な味でした

ズワイガニのメス
地元の呼び名は 「せいこガニ」

このズワイガニ
地元の呼び名は 「越前ガニ」
幾らすると思います?
両爪にタグが付いているのは 4万円以上/一匹
ちょっといいなあと思うもので2万5千円
はい 手も足も出ませんでしたm(_ _)m

おまけです
数千万年から数億年前のカニです(化石)
如何でしょう
それにしても完全な姿で よくぞ残っていたものです

福井の旅 愉しみは海鮮料理
山陰への 旅の愉しみの一つ
新鮮な海鮮料理に 舌鼓を打つ

海鮮丼 食べても食べても 具材はたっぷりこん
もうお腹いっぱい~♪

ウニ 板一枚 四千円也
いい味 いい値段!!
こんな贅沢は 今だけですね 今この時を食す

サザエ壺焼き

ホタテ 無難な味でした

ズワイガニのメス
地元の呼び名は 「せいこガニ」

このズワイガニ
地元の呼び名は 「越前ガニ」
幾らすると思います?
両爪にタグが付いているのは 4万円以上/一匹
ちょっといいなあと思うもので2万5千円
はい 手も足も出ませんでしたm(_ _)m

おまけです
数千万年から数億年前のカニです(化石)
如何でしょう
それにしても完全な姿で よくぞ残っていたものです

福井の旅 愉しみは海鮮料理
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
ブライトリングのトム・クルーズ君 笑顔いっぱいの真心接客
2017.12.18(00:01)
2930
ブライトリングのトム・クルーズ君 笑顔いっぱいの真心接客
スイスの時計メーカー「ブライトリング」
クメゼミの忘年会会場の真ん前にあるのを思い出し
久し振りに立ち寄ることにした(事前アポ要)
会員制の「スタジオブライトリング」
ブライトリングのトム・クルーズ君 年末の多忙な中
笑顔いっぱいの真心接客をしてくれました
「スタジオブライトリング」へようこそ~(^^)v

責任者のOさんまで 一緒に対応してくれました
ようこそお越しくださいまして ありがとうございますm(_ _)m

クメゼミ開催までのわずかな時間ではありましたが
貴重な業務時間なのに 嫌な顔一つ見せず
笑顔いっぱいで接客してくれたのが心に響きます
珈琲かジュースでも如何でしょう
あリガとうございます。
ではジュースを頂きます。
せっかくなので トム・クルーズ君にちょっとだけモデルになってもらいワンショット

あらら 窓の外を見たら
なんとなんと~♪
御堂筋のルミナリエが~☆☆彡
このビルで仕事をしているのに
こんな奇麗な景色 全く気づきませんでしたよ
トム・クルーズ君いたく感動したようです
仕事中は一心不乱に脇目も振らずに仕事をしているのですね

ブライトリングの窓から御堂筋を俯瞰


合間に 私の時計のブレスの調子と精度確認をしていただきました
姿勢差含めほぼ正規の範囲内とのこと
色々お世話になりましたm(_ _)m
ありがとうございます。
お二人で 満面の笑顔で見送ってくれました

Oさん トム・クルーズ君
年末の忙しい中 時間を割いていただきありがとうございました。
年に一、二度のことゆえ どうぞご容赦のほどをm(_ _)m
お二人に見送られ 心ほっこりとなって
ご機嫌にクメゼミ会場へ向かうことが出来ました
心地よいひと時を ありがとうございました。
さあこれからクメゼミナール 頑張ります!!

ブライトリングのトム・クルーズ君 笑顔いっぱいの真心接客
スイスの時計メーカー「ブライトリング」
クメゼミの忘年会会場の真ん前にあるのを思い出し
久し振りに立ち寄ることにした(事前アポ要)
会員制の「スタジオブライトリング」
ブライトリングのトム・クルーズ君 年末の多忙な中
笑顔いっぱいの真心接客をしてくれました
「スタジオブライトリング」へようこそ~(^^)v

責任者のOさんまで 一緒に対応してくれました
ようこそお越しくださいまして ありがとうございますm(_ _)m

クメゼミ開催までのわずかな時間ではありましたが
貴重な業務時間なのに 嫌な顔一つ見せず
笑顔いっぱいで接客してくれたのが心に響きます
珈琲かジュースでも如何でしょう
あリガとうございます。
ではジュースを頂きます。
せっかくなので トム・クルーズ君にちょっとだけモデルになってもらいワンショット

あらら 窓の外を見たら
なんとなんと~♪
御堂筋のルミナリエが~☆☆彡
このビルで仕事をしているのに
こんな奇麗な景色 全く気づきませんでしたよ
トム・クルーズ君いたく感動したようです
仕事中は一心不乱に脇目も振らずに仕事をしているのですね

ブライトリングの窓から御堂筋を俯瞰


合間に 私の時計のブレスの調子と精度確認をしていただきました
姿勢差含めほぼ正規の範囲内とのこと
色々お世話になりましたm(_ _)m
ありがとうございます。
お二人で 満面の笑顔で見送ってくれました

Oさん トム・クルーズ君
年末の忙しい中 時間を割いていただきありがとうございました。
年に一、二度のことゆえ どうぞご容赦のほどをm(_ _)m
お二人に見送られ 心ほっこりとなって
ご機嫌にクメゼミ会場へ向かうことが出来ました
心地よいひと時を ありがとうございました。
さあこれからクメゼミナール 頑張ります!!

ブライトリングのトム・クルーズ君 笑顔いっぱいの真心接客
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
初冬の東尋坊(とうじんぼう) 群像
2017.12.17(00:01)
2929
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
えちぜん鉄道 三国芦原線の駅 「三国港駅」
2017.12.16(00:01)
2928
えちぜん鉄道 三国芦原線の駅 「三国港駅」
昔ながらの駅舎

三国港駅(みくにみなとえき)は
福井県坂井市三国町宿1丁目にある えちぜん鉄道三国芦原線の駅である。
駅舎・ホームは線路の北(市街地)側に設置されている。
単式ホーム1面1線を有する地上駅で無人駅になっている。
木造平屋建ての駅舎であるが2010年3月に改修された。
この改修は、旧駅舎の建材を利用して、同じ構造にしあげたものである。
改修前の駅舎は国有鉄道三国線時代の駅舎を利用したため、えちぜん鉄道による改装を受けているものの窓口などに
当時の面影を残すものとなっていて待合室として使用されていた。
また、国鉄時代の面影はホームの有効長にもみられ、かなり長い。

大正・昭和のままの景色に
溶け込むアベック
どこから何処へ 旅をするのでしょう
お気を付けて

ホーム奥に見えるレンガ橋は
国鉄三国線時代からのもの。

えちぜん鉄道 三国芦原線の駅 「三国港駅」
昔ながらの駅舎

三国港駅(みくにみなとえき)は
福井県坂井市三国町宿1丁目にある えちぜん鉄道三国芦原線の駅である。
駅舎・ホームは線路の北(市街地)側に設置されている。
単式ホーム1面1線を有する地上駅で無人駅になっている。
木造平屋建ての駅舎であるが2010年3月に改修された。
この改修は、旧駅舎の建材を利用して、同じ構造にしあげたものである。
改修前の駅舎は国有鉄道三国線時代の駅舎を利用したため、えちぜん鉄道による改装を受けているものの窓口などに
当時の面影を残すものとなっていて待合室として使用されていた。
また、国鉄時代の面影はホームの有効長にもみられ、かなり長い。

大正・昭和のままの景色に
溶け込むアベック
どこから何処へ 旅をするのでしょう
お気を付けて

ホーム奥に見えるレンガ橋は
国鉄三国線時代からのもの。

えちぜん鉄道 三国芦原線の駅 「三国港駅」
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
水族館で出逢った可愛い双子ちゃん
2017.12.15(00:01)
2927
水族館で出逢った可愛い双子ちゃん

あらまあ なんと可愛いお子さんですねえ
写真撮らせて頂けませんか?
どうぞ どうぞ お願いします~(^^)v

でもまあ 二人よく似ていますねえ
まるで 双子ちゃんのようではありませんか~(^^)v
あらあ 面白いことを~(^^)v
パパとママは 破顔一笑~(^^)vv(^^)v
幸せ笑顔を 魅せてくれました~♪
元気で健やかに 育つこと 祈念していますね
この幸せ いついつまでも~♪

水族館で出逢った可愛い双子ちゃん

あらまあ なんと可愛いお子さんですねえ
写真撮らせて頂けませんか?
どうぞ どうぞ お願いします~(^^)v

でもまあ 二人よく似ていますねえ
まるで 双子ちゃんのようではありませんか~(^^)v
あらあ 面白いことを~(^^)v
パパとママは 破顔一笑~(^^)vv(^^)v
幸せ笑顔を 魅せてくれました~♪
元気で健やかに 育つこと 祈念していますね
この幸せ いついつまでも~♪

水族館で出逢った可愛い双子ちゃん
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
世界文化遺産・国宝 姫路城
2017.12.14(00:01)
2926
世界文化遺産・国宝 姫路城
世界文化遺産・国宝 姫路城

国宝姫路城は平成5年12月、奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となりました。
世界文化遺産とは、文化庁が国宝や重要文化財などに指定している歴史的、普遍的価値のあるものの中から推薦。
イコモス(国際記念物遺跡会議)の審査を経て、ユネスコの世界遺産委員会で正式に指定されたものです。
現在指定されている世界遺産は、エジプトのピラミッド、フランスのベルサイユ宮殿、中国の万里の長城などがあります。
いずれも芸術的価値のあるものや、時代を象徴するものばかりで、姫路城は17世紀初頭の日本の城郭建築を代表する史跡建造物として評価を得ました。


評価された理由
姫路城が世界遺産に登録されたのは、
・その美的完成度が我が国の木造建築の最高の位置にあり、世界的にも他に類のない優れたものであること。
・17世紀初頭の城郭建築の最盛期に、天守群を中心に、櫓、門、土塀等の建造物や石垣、堀などの土木建築物が良好に保存され、防御に工夫した日本独自の城郭の構造を最もよく示した城であること。
などが評価されたためです。

登録内容
登録物件 姫路城
所在地 兵庫県姫路市
記載年月日 平成5年(1993年)12月11日
区分 文化(建造物群)
遺産区域 構成資産107ヘクタール(コアゾーン)
緩衝地帯143ヘクタール(バッファゾーン)
顕著な普遍的価値の評価基準 人間の創造的才能を示す傑作であること
歴史上の重要な段階を語る建築物、その集合体、科学物質の集合体あるいは景観を代表する顕著な見本であること
≪情報:http://www.city.himeji.lg.jp/guide/castle/about/sekaiisan.htmlより≫

白亜の城になっていた 姫路城
観光客も ドドッとで 疲れましたm(_ _)m
でもこれでも 一時期よりだいぶ減ったそうですが…
姫路城天守閣から
姫路駅方面を 眺望する

久し振りの姫路
第二の故郷姫路
想い出いっぱい 懐かしさいっぱいでした

世界文化遺産・国宝 姫路城
世界文化遺産・国宝 姫路城

国宝姫路城は平成5年12月、奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となりました。
世界文化遺産とは、文化庁が国宝や重要文化財などに指定している歴史的、普遍的価値のあるものの中から推薦。
イコモス(国際記念物遺跡会議)の審査を経て、ユネスコの世界遺産委員会で正式に指定されたものです。
現在指定されている世界遺産は、エジプトのピラミッド、フランスのベルサイユ宮殿、中国の万里の長城などがあります。
いずれも芸術的価値のあるものや、時代を象徴するものばかりで、姫路城は17世紀初頭の日本の城郭建築を代表する史跡建造物として評価を得ました。


評価された理由
姫路城が世界遺産に登録されたのは、
・その美的完成度が我が国の木造建築の最高の位置にあり、世界的にも他に類のない優れたものであること。
・17世紀初頭の城郭建築の最盛期に、天守群を中心に、櫓、門、土塀等の建造物や石垣、堀などの土木建築物が良好に保存され、防御に工夫した日本独自の城郭の構造を最もよく示した城であること。
などが評価されたためです。

登録内容
登録物件 姫路城
所在地 兵庫県姫路市
記載年月日 平成5年(1993年)12月11日
区分 文化(建造物群)
遺産区域 構成資産107ヘクタール(コアゾーン)
緩衝地帯143ヘクタール(バッファゾーン)
顕著な普遍的価値の評価基準 人間の創造的才能を示す傑作であること
歴史上の重要な段階を語る建築物、その集合体、科学物質の集合体あるいは景観を代表する顕著な見本であること
≪情報:http://www.city.himeji.lg.jp/guide/castle/about/sekaiisan.htmlより≫

白亜の城になっていた 姫路城
観光客も ドドッとで 疲れましたm(_ _)m
でもこれでも 一時期よりだいぶ減ったそうですが…
姫路城天守閣から
姫路駅方面を 眺望する

久し振りの姫路
第二の故郷姫路
想い出いっぱい 懐かしさいっぱいでした

世界文化遺産・国宝 姫路城
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
ある駐車場で見かけた ワインレッドカラー
2017.12.13(00:01)
2925
ある駐車場で見かけた ワインレッドカラー
ある駐車場で見かけた ワインレッドカラー

レクサスのワインレッドカラーは
どちらかと言えば 「フューシャショックカラー」に近いようですが…

レクサスのレッドカラーの
正式な名称は ”レッドマイカクリスタルシャイン”だそうです
それにしても 好き嫌いが分かれそうですが
立体的なフォルムが似合う
目に焼き付く 印象的なカラーではあります
思わず被写体のターゲットになってしまいました

ある駐車場で見かけた ワインレッドカラー
ある駐車場で見かけた ワインレッドカラー

レクサスのワインレッドカラーは
どちらかと言えば 「フューシャショックカラー」に近いようですが…

レクサスのレッドカラーの
正式な名称は ”レッドマイカクリスタルシャイン”だそうです
それにしても 好き嫌いが分かれそうですが
立体的なフォルムが似合う
目に焼き付く 印象的なカラーではあります
思わず被写体のターゲットになってしまいました

ある駐車場で見かけた ワインレッドカラー
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
思い出の品 「主人公」の珈琲碗
2017.12.12(00:01)
2924
思い出の品 「主人公」の珈琲碗
今は昔
九州博多に赴任していた時の話
福岡市内香椎の喫茶店に行きつけの店が出来た
休みの日には暇さえあればその喫茶店に通ったものだ
店の名前は「主人公」
さだまさしの歌の曲名から付けたという
「主人公」のマスターの夢は
いつか さだまさし ご本人が来店してくれることであった
さだまさし 来てくれるかなあ
この店のうわさが届けば きっとさだまさしは来てくれるよ
大丈夫~(^^)vと マスターに言ったら 嬉しそうに うんうんと頷いた

ある日 マスターに 店の珈琲碗を記念に一脚譲ってくれませんか?
妥当な金額で譲ってもらった 思い出の珈琲碗

今はその店は残念ながら閉店してなくなってしまった
さだまさしの来店の夢は儚く消えてしまった
でも珈琲碗だけは 今もこうして手元にある
優しくて笑顔が似合うマスター
その後の人生、色々辛い経験をしたようだ
色々苦しい思い出の多かった九州赴任時代
僕の心のオアシスのような店で ずいぶん癒された
マスター 思い出と心遣いをありがとう
思い出と一緒に こうしてたまに和菓子と一緒に珈琲を頂いていますよ
いつかまた会いましょう~(^^)v
それまでお元気で~♪

思い出の品 「主人公」の珈琲碗
今は昔
九州博多に赴任していた時の話
福岡市内香椎の喫茶店に行きつけの店が出来た
休みの日には暇さえあればその喫茶店に通ったものだ
店の名前は「主人公」
さだまさしの歌の曲名から付けたという
「主人公」のマスターの夢は
いつか さだまさし ご本人が来店してくれることであった
さだまさし 来てくれるかなあ
この店のうわさが届けば きっとさだまさしは来てくれるよ
大丈夫~(^^)vと マスターに言ったら 嬉しそうに うんうんと頷いた

ある日 マスターに 店の珈琲碗を記念に一脚譲ってくれませんか?
妥当な金額で譲ってもらった 思い出の珈琲碗

今はその店は残念ながら閉店してなくなってしまった
さだまさしの来店の夢は儚く消えてしまった
でも珈琲碗だけは 今もこうして手元にある
優しくて笑顔が似合うマスター
その後の人生、色々辛い経験をしたようだ
色々苦しい思い出の多かった九州赴任時代
僕の心のオアシスのような店で ずいぶん癒された
マスター 思い出と心遣いをありがとう
思い出と一緒に こうしてたまに和菓子と一緒に珈琲を頂いていますよ
いつかまた会いましょう~(^^)v
それまでお元気で~♪

思い出の品 「主人公」の珈琲碗
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
OLYMPUSPEN-Fの不具合(フリーズ)
2017.12.11(00:01)
2905
OLYMPUSPEN-Fの不具合(フリーズ)
やっとこさメーカーサービスの点検修理から戻って来た OLYMPUSPEN-F
時々フリーズする不具合
メーカーサービスで何度修理しても 直らず
たまに思い出したようにフリーズして再現しない
OLYMPUSサービスで修理点検時でも 故障(フリーズ)再現しないとのこと
今回で三度目か四度目の再修理で ホントに困ったものですm(_ _)m
今回は撮像素子まで 関係のありそうなパーツを全て交換してもらいました
まあ、本不具合については
メーカーサービスとして全面的にバックアップしてくれているので
ここでこれ以上文句は言わないようにしましょう
OLYMPUSPEN-F君 お願いだから
今度こそは 機嫌直して
もうフリーズしないでくださいねm(_ _)m
写真は 修理から戻って来たOLYMPUSPEN-F
(装着レンズはミノルタ A50ミリ F2.8マクロ)

撮影機材 : ニコンD850+50ミリF2.8Sマイクロニッコール
OLYMPUSPEN-Fの不具合(フリーズ)
やっとこさメーカーサービスの点検修理から戻って来た OLYMPUSPEN-F
時々フリーズする不具合
メーカーサービスで何度修理しても 直らず
たまに思い出したようにフリーズして再現しない
OLYMPUSサービスで修理点検時でも 故障(フリーズ)再現しないとのこと
今回で三度目か四度目の再修理で ホントに困ったものですm(_ _)m
今回は撮像素子まで 関係のありそうなパーツを全て交換してもらいました
まあ、本不具合については
メーカーサービスとして全面的にバックアップしてくれているので
ここでこれ以上文句は言わないようにしましょう
OLYMPUSPEN-F君 お願いだから
今度こそは 機嫌直して
もうフリーズしないでくださいねm(_ _)m
写真は 修理から戻って来たOLYMPUSPEN-F
(装着レンズはミノルタ A50ミリ F2.8マクロ)

撮影機材 : ニコンD850+50ミリF2.8Sマイクロニッコール
OLYMPUSPEN-Fの不具合(フリーズ)
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
秋をとる
秋を採る

秋を撮る


それぞれの秋

モノトーンの中の わずかな彩
雅な秋の中で
これもまた 麗し

木立の合間にも
わずかな秋が

季節が驚かないように
同化して撮る
初冬に居残った秋
彩を脱色しながら
季節を塗り替えて往く
四季を織りなす コンダクター

秋をとる
秋を採る

秋を撮る


それぞれの秋

モノトーンの中の わずかな彩
雅な秋の中で
これもまた 麗し

木立の合間にも
わずかな秋が

季節が驚かないように
同化して撮る
初冬に居残った秋
彩を脱色しながら
季節を塗り替えて往く
四季を織りなす コンダクター

秋をとる
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
めんたいパーク 明太子入りソフト
2017.12.09(00:01)
2922
めんたいパーク 明太子入りソフト
明太子入りソフト そんなんありますか?
はい あるのです

歌手の氷川きよしが宣伝している 神戸のめんたいパークにありました
結構美味しくて 人気商品です

明太子尽くし 神戸のめんたいパーク
≪https://mentai-park.com/park/kobe/≫
めんたいパークの 明太子工場です

普通のソフトクリームのようですが
明太子をまぶしてあるようです

明太子入りソフト それにしても 美味しかったなあ~(^^)v
また機会があれば頂きたいと思います

めんたいパーク 明太子入りソフト
明太子入りソフト そんなんありますか?
はい あるのです

歌手の氷川きよしが宣伝している 神戸のめんたいパークにありました
結構美味しくて 人気商品です

明太子尽くし 神戸のめんたいパーク
≪https://mentai-park.com/park/kobe/≫
めんたいパークの 明太子工場です

普通のソフトクリームのようですが
明太子をまぶしてあるようです

明太子入りソフト それにしても 美味しかったなあ~(^^)v
また機会があれば頂きたいと思います

めんたいパーク 明太子入りソフト
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
名残の紅葉

初冬の紅葉もまた
麗し

バスの窓に映える
名残の紅葉

ガイドさんに カメラの液晶画面を見せたら
あらまあこんなところに
名残の見事な紅葉がありましたか!?
ずっとここにいたのに 気づきませんでしたよ
間近なところにも 名残の秋があるのですね
びっくりぽん~♪

名残の紅葉

初冬の紅葉もまた
麗し

バスの窓に映える
名残の紅葉

ガイドさんに カメラの液晶画面を見せたら
あらまあこんなところに
名残の見事な紅葉がありましたか!?
ずっとここにいたのに 気づきませんでしたよ
間近なところにも 名残の秋があるのですね
びっくりぽん~♪

名残の紅葉
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【クメール】
初冬の陽射し
紅葉は 初冬の陽光に映えて

姫路城 桜門橋
親子で 名残の秋に親しむ

小春日和に
それぞれの オフタイム~♪

旧酒蔵にて
温もりの中で
至福の一服~♪

レンズゴースト
初冬の陽射しのプレゼント
大釜も ほっこり 温(あった)かそう~♪

【クメール】
初冬の陽射し
初冬の陽射し
紅葉は 初冬の陽光に映えて

姫路城 桜門橋
親子で 名残の秋に親しむ

小春日和に
それぞれの オフタイム~♪

旧酒蔵にて
温もりの中で
至福の一服~♪

レンズゴースト
初冬の陽射しのプレゼント
大釜も ほっこり 温(あった)かそう~♪

【クメール】
初冬の陽射し
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
冬が来る前に 春の準備~♪
2017.12.05(00:01)
2917
冬が来る前に 春の準備~♪
冬の支度かと思いきや 落葉(らくよう)と共に
春の準備を着々と
植物たちは 次の次の季節まで余念がありません
先のさきまで準備を怠らず
ふうむ、、、勉強させてもらいましたm(_ _)m
冬が来る前に もう春の準備です

かと思いきや 師走になっても まだコスモスの花が~♪
秋に比べて ちょっと元気はありませんが
あともう少し 頑張って咲いてくれそうです
コスモス君 お疲れ様m(_ _)m
風邪引かないでね、、、

冬の支度かと思いきや 落葉(らくよう)と共に
春の準備を着々と
植物たちは 次の次の季節まで余念がありません
先のさきまで準備を怠らず
ふうむ、、、勉強させてもらいましたm(_ _)m
冬が来る前に もう春の準備です

かと思いきや 師走になっても まだコスモスの花が~♪
秋に比べて ちょっと元気はありませんが
あともう少し 頑張って咲いてくれそうです
コスモス君 お疲れ様m(_ _)m
風邪引かないでね、、、

↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
初冬の満月は スーパームーン
2017.12.04(00:01)
2918
初冬の満月は スーパームーン
それぞれの足が 家路へと向かう火灯し頃
何気なく見上げた東の空に
ぽっかりと 初冬の満月が



12月3日の満月は地球との距離が近く、いつもより大きく見えるスーパームーン。
最も小さい満月と比べて約14%大きく、約30%明るく見える。

何気なく見上げた空が スーパームーンとは
スーパームーンが 何か素敵なことを運んでくれそうです
何より美しい月を拝めて ラッキーなことでした

スーパームーンとは?
スーパームーンとは、もともと天文学の用語ではなく占星術の用語で、明確な定義はありません。
NASAがウェブサイトで紹介したことから一般に広まったものですが、その定義は曖昧で、概ね月と地球との距離が36万km以内となって、大きく見える満月をスーパームーンとしているようです。
またNASAは、2017年12月4日と、2018年1月2日、1月31日に観測できる満月は3回ともスーパームーンで、
1月31日は皆既月食が起きると発表しています。
≪情報:http://news.livedoor.com/article/detail/13976165/より≫

300ミリに1.5倍クロップ(フルサイズ換算450ミリ)
数分の1秒で 手持ち撮影(D850+EDVR28-300/3.5-5.6G)マニュアルピント
D850 + VR よくぞブレを抑えてくれました
初冬の満月は スーパームーン
それぞれの足が 家路へと向かう火灯し頃
何気なく見上げた東の空に
ぽっかりと 初冬の満月が



12月3日の満月は地球との距離が近く、いつもより大きく見えるスーパームーン。
最も小さい満月と比べて約14%大きく、約30%明るく見える。

何気なく見上げた空が スーパームーンとは
スーパームーンが 何か素敵なことを運んでくれそうです
何より美しい月を拝めて ラッキーなことでした

スーパームーンとは?
スーパームーンとは、もともと天文学の用語ではなく占星術の用語で、明確な定義はありません。
NASAがウェブサイトで紹介したことから一般に広まったものですが、その定義は曖昧で、概ね月と地球との距離が36万km以内となって、大きく見える満月をスーパームーンとしているようです。
またNASAは、2017年12月4日と、2018年1月2日、1月31日に観測できる満月は3回ともスーパームーンで、
1月31日は皆既月食が起きると発表しています。
≪情報:http://news.livedoor.com/article/detail/13976165/より≫

300ミリに1.5倍クロップ(フルサイズ換算450ミリ)
数分の1秒で 手持ち撮影(D850+EDVR28-300/3.5-5.6G)マニュアルピント
D850 + VR よくぞブレを抑えてくれました
初冬の満月は スーパームーン
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
記念日には ちょっと贅沢なランチでも如何でしょう
2017.12.03(00:01)
2916
記念日には ちょっと贅沢なランチでも如何でしょう
家族や親しい人の記念日には
ディナーでもご一緒に如何でしょう
ディナーは予算オーバーだと言う方には
ランチやブランチをお勧めします
コストパフォーマンスの高い和食の懐石料理
季節感満載の「八寸」

白ワインと赤ワインを少々


先付

天婦羅

煮物椀


お食事

デザートは ケーキセットで

アルコールと税込みで 5000円からお釣りがきました
それぞれの人生 人目を気にせず
それぞれのライフスタイルで 豊かにエンジョイしましょう~♪
急かず慌てず自分の歩幅でね
記念日には ちょっと贅沢なランチでも如何でしょう
家族や親しい人の記念日には
ディナーでもご一緒に如何でしょう
ディナーは予算オーバーだと言う方には
ランチやブランチをお勧めします
コストパフォーマンスの高い和食の懐石料理
季節感満載の「八寸」

白ワインと赤ワインを少々


先付

天婦羅

煮物椀


お食事

デザートは ケーキセットで

アルコールと税込みで 5000円からお釣りがきました
それぞれの人生 人目を気にせず
それぞれのライフスタイルで 豊かにエンジョイしましょう~♪
急かず慌てず自分の歩幅でね
記念日には ちょっと贅沢なランチでも如何でしょう
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
紅萌ゆる頃 秋麗 (くれないもゆるころ しゅうれい)
2017.12.02(00:01)
2915
紅萌ゆる頃 秋麗 (くれないもゆるころ しゅうれい)
東大寺 鏡池
紅萌ゆる頃 (くれないもゆるころ)

西陽に萌える
東大寺大仏殿
秋麗 ( しゅうれい)

練塀の剥落 (ねりべいのはくらく)
古の陰翳 (いにしえのいんえい)

紅蓮(ぐれん)の季節
終章 (エピローグ)

興福寺五重塔と
猿沢(さるさわ)の池
秋爛漫(あきらんまん)

紅萌ゆる頃 秋麗 (くれないもゆるころ しゅうれい)
東大寺 鏡池
紅萌ゆる頃 (くれないもゆるころ)

西陽に萌える
東大寺大仏殿
秋麗 ( しゅうれい)

練塀の剥落 (ねりべいのはくらく)
古の陰翳 (いにしえのいんえい)

紅蓮(ぐれん)の季節
終章 (エピローグ)

興福寺五重塔と
猿沢(さるさわ)の池
秋爛漫(あきらんまん)

紅萌ゆる頃 秋麗 (くれないもゆるころ しゅうれい)
コメントありがとうございます
大口径レンズの描写
大好きですクメゼミ塾長バラ園の華たち秋の王女達の華やかさと気品高い姿に憧れを抱き拝見しています。メントをどうぞりら【マイガーデン】 五色椿のその後 花びらが散ったあとにも蕾と新芽が花ちゃん花ちゃん
お久しぶりです
コメントありがとうございます🤗✋🎵🎶⤵️
体調、イマイチの様子、御身大切になさってくださいね
それにしても、マンガお上手ですね(*^▽^)/★*☆♪
ビッククメゼミ塾長【マイガーデン】 五色椿のその後 花びらが散ったあとにも蕾と新芽がとっても素敵なしゃしんですね♪
詩的でもあるし、ほんとに芳しいような写真(^^)v
これからも、また よろしくお願いします。花買物難民 80半ばのAさんの話toshi さんtoshi さん
コメントありがとうございます。
買い物難民対策で市のバックアップで移動販売をしてもらっています
歩くのがやっとの年配の方には、販売業者に格別の配慮をおクメゼミ塾長買物難民 80半ばのAさんの話良い話だ
こんな身近で、でもあまり世間(話題)には出てこないようなコミュニティの実現を選挙公約にしてくれたら、私はきっとその候補者に一票いれます!toshi「もの撮り」ヤマハ 250㏄水冷式単気筒オフロードtoshi さんtoshiさん
コメントありがとうございます。
バイク、いいですよね
ボクも昔乗っていたので単車を見ると
ついついレンズを向けてしまいます
乗ってみたい憧れでもありますがクメゼミ塾長「もの撮り」ヤマハ 250㏄水冷式単気筒オフロードお久しぶりです
この時期バイクはイイですね
私も一応中型免許(400ccまで)は持っていますが結婚してバイクは止めてしまいました
同級生が20年ぶりに「リターンライダー」toshi 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上レンズ豆 さんレンズ豆さん
コメントありがとうございます🤗✋🎶⤵️
引用する場合、URLをコピーしておくのですが、その後もずっと色々調べていたので
どなたの記事か不明になってしまいましクメゼミ塾長 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上そのページ、私のところのことではないでしょうか?レンズ豆