ブルーベリーの花
上品で 可憐~♪
私の大好きな花です
「ブルーベリー(英: blueberry)」
ツツジ科スノキ属シアノコカス節に分類される北アメリカ原産の落葉低木果樹の総称である。
概要
栽培品種の成木の樹高は1.5-3m。春に白色の釣鐘状の花を咲かせ、花後に0.5-1.5cmほどの青紫色の小果実が生る。
北米大陸でのみ栽培される野生種に近い品種は数十cm程度の低木である。
果実は北アメリカでは古くから食用とされてきたが、20世紀に入り果樹としての品種改良が進み、ハイブッシュ系、ラビットアイ系、ハーフハイブッシュ系、ローブッシュ系の交配により多くの品種が作出された。

ブルーベリーは6系統(種・タイプ)あるが食用として重要なのは3系統(種・タイプ)である。細かい品種は数百種にも及ぶ。
ハイブッシュブルーベリー系統(栽培種)

ブルーベリーの元になった植物は南アメリカにあった。
その植物がカリブ海諸島を経て北アメリカに渡って進化しブルーベリーとなった。
栽培
ブルーベリーの木。
栽培においては酸性土壌で水はけが良い土質を好み、農薬を一切使わずに栽培することも可能である。乾燥に弱いが過湿にも弱く、培土の管理に注意する必要がある。(地植えであれば殆ど気を使う必要は無い)
ハイブッシュ系は自家受粉し自家結実率の高い品種もあるが、ラビットアイ系は他家受粉性であるため、収量を増すためには開花時期の重なる二品種以上を植える事が必要である。
受粉は系統に関わらず相互受粉が可能である。栽培適地はハイブッシュ系が寒冷地向き、ラビットアイ系が暖地向きとされる。また、サザンハイブッシュ系が作られ暖地でも食味のよいハイブッシュ系の栽培ができるようになった。
関東地方の気候は全ての系統の栽培に好適である。

食用
生食用途の他、ジャム等の加工食品として供給されている。一部の品種にはアントシアニンが豊富に含まれている。
ブルーベリーやビルベリーを使用した健康食品やサプリメントが「目の網膜に良い」と視力改善効果が謳われて広く市販されているが、国立健康・栄養研究所の論文調査や海外での客観的研究では、ブルーベリーやビルベリー、及びそれらに含まれるアントシアニンによる視力改善効果は認められておらず、目に良いとして宣伝されているのは根拠を持たない。
≪花情報 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC≫

目に良いとして宣伝されているのは根拠を持たない
ブルーベリー愛用者としては また がっくりな情報でありますm(_ _)m
せめて この可憐な花を 眼の保養にどうぞ~(^^)v
ブルーベリーの花
上品で 可憐~♪
私の大好きな花です
「ブルーベリー(英: blueberry)」
ツツジ科スノキ属シアノコカス節に分類される北アメリカ原産の落葉低木果樹の総称である。
概要
栽培品種の成木の樹高は1.5-3m。春に白色の釣鐘状の花を咲かせ、花後に0.5-1.5cmほどの青紫色の小果実が生る。
北米大陸でのみ栽培される野生種に近い品種は数十cm程度の低木である。
果実は北アメリカでは古くから食用とされてきたが、20世紀に入り果樹としての品種改良が進み、ハイブッシュ系、ラビットアイ系、ハーフハイブッシュ系、ローブッシュ系の交配により多くの品種が作出された。

ブルーベリーは6系統(種・タイプ)あるが食用として重要なのは3系統(種・タイプ)である。細かい品種は数百種にも及ぶ。
ハイブッシュブルーベリー系統(栽培種)

ブルーベリーの元になった植物は南アメリカにあった。
その植物がカリブ海諸島を経て北アメリカに渡って進化しブルーベリーとなった。
栽培
ブルーベリーの木。
栽培においては酸性土壌で水はけが良い土質を好み、農薬を一切使わずに栽培することも可能である。乾燥に弱いが過湿にも弱く、培土の管理に注意する必要がある。(地植えであれば殆ど気を使う必要は無い)
ハイブッシュ系は自家受粉し自家結実率の高い品種もあるが、ラビットアイ系は他家受粉性であるため、収量を増すためには開花時期の重なる二品種以上を植える事が必要である。
受粉は系統に関わらず相互受粉が可能である。栽培適地はハイブッシュ系が寒冷地向き、ラビットアイ系が暖地向きとされる。また、サザンハイブッシュ系が作られ暖地でも食味のよいハイブッシュ系の栽培ができるようになった。
関東地方の気候は全ての系統の栽培に好適である。

食用
生食用途の他、ジャム等の加工食品として供給されている。一部の品種にはアントシアニンが豊富に含まれている。
ブルーベリーやビルベリーを使用した健康食品やサプリメントが「目の網膜に良い」と視力改善効果が謳われて広く市販されているが、国立健康・栄養研究所の論文調査や海外での客観的研究では、ブルーベリーやビルベリー、及びそれらに含まれるアントシアニンによる視力改善効果は認められておらず、目に良いとして宣伝されているのは根拠を持たない。
≪花情報 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC≫

目に良いとして宣伝されているのは根拠を持たない
ブルーベリー愛用者としては また がっくりな情報でありますm(_ _)m
せめて この可憐な花を 眼の保養にどうぞ~(^^)v
ブルーベリーの花
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
パイプオルガン コンサート 奏者 臼井 真奈 さん その2
2017.04.29(00:01)
2690
パイプオルガン コンサート 奏者 臼井 真奈 さん その2
「奈良キリスト教会」で パイプオルガン コンサートがありました
奏者は 臼井 真奈 さん

開場直前の 礼拝堂
この直後に 会場は満席になりました


パイプオルガン 生で初めて聴きました
音域が広く深く
臼井 真奈 さんの 素晴らしい演奏に聞き惚れました

30年前に ドイツで造られたパイプオルガン
製作費 当時のお金で3000万円
関税はなんと400万も掛けられたとのことで
思わぬ税金の支払いに苦労されたとのことです

笑顔がエレガントな 臼井 真奈 さん
演奏後に 撮影許可とブログアップ許可をいただきました
素敵なコンサートを ありがとうございましたm(_ _)m

パイプオルガン コンサート 奏者 臼井 真奈 さん その2 完
「奈良キリスト教会」で パイプオルガン コンサートがありました
奏者は 臼井 真奈 さん

開場直前の 礼拝堂
この直後に 会場は満席になりました


パイプオルガン 生で初めて聴きました
音域が広く深く
臼井 真奈 さんの 素晴らしい演奏に聞き惚れました

30年前に ドイツで造られたパイプオルガン
製作費 当時のお金で3000万円
関税はなんと400万も掛けられたとのことで
思わぬ税金の支払いに苦労されたとのことです

笑顔がエレガントな 臼井 真奈 さん
演奏後に 撮影許可とブログアップ許可をいただきました
素敵なコンサートを ありがとうございましたm(_ _)m

パイプオルガン コンサート 奏者 臼井 真奈 さん その2 完
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
パイプオルガン コンサート 奏者 臼井 真奈 さん その1
2017.04.28(00:01)
2689
パイプオルガン コンサート 奏者 臼井 真奈 さん その1
「奈良キリスト教会」で パイプオルガン コンサートがありました
奏者は 臼井 真奈 さん

臼井 真奈 さん プロフィール
このコンサートのために ドイツから帰国されたとのこと

「奈良キリスト教会」は、奈良在住の信徒とアメリカ人のジョン・マキム牧師によって1885年 (明治18年)伝道を始め、 2年後に現在の地の近く(花芝町)に教会を開きました。
この 教会は後に現在地の正門の辺りに移築しましたが、 1930年に現在の礼拝堂と、附属する 会館を新築して今日に至っています。

附属する会館には、1930年開設の親愛幼稚園があり、また教会の敷地内にはマリア館と、 1989年新築のシオンホールがあり、様々な催し、活動に使用されています。
奈良キリスト教会は、16世紀英国における宗教改革の流れを汲む日本聖公会に属していま す。
聖公会は、12使徒時代からの古い伝統を継承しつつ時代とともにそれを改革してきました。
現在、北米・アジア・アフリカなど全世界で31の聖公会(信徒数約7000万人)が一致の 交わりを保っています。

日本には19世紀半ばに伝えられ、国内に約320の教会と立教学院・平安女学院・桃山学 院・プール学院・ また、聖ルカ国際病院など多くの教育、社会福祉、医療の分野で働きを続 けています。
教会堂と幼稚園舎は2015年7月に、国の重要文化財に指定されました。
≪情報 : http://www.nskk.org/kyoto/nara/about/ より≫


パイプオルガン コンサート 奏者 臼井 真奈 さん その2 へ 続く
「奈良キリスト教会」で パイプオルガン コンサートがありました
奏者は 臼井 真奈 さん

臼井 真奈 さん プロフィール
このコンサートのために ドイツから帰国されたとのこと

「奈良キリスト教会」は、奈良在住の信徒とアメリカ人のジョン・マキム牧師によって1885年 (明治18年)伝道を始め、 2年後に現在の地の近く(花芝町)に教会を開きました。
この 教会は後に現在地の正門の辺りに移築しましたが、 1930年に現在の礼拝堂と、附属する 会館を新築して今日に至っています。

附属する会館には、1930年開設の親愛幼稚園があり、また教会の敷地内にはマリア館と、 1989年新築のシオンホールがあり、様々な催し、活動に使用されています。
奈良キリスト教会は、16世紀英国における宗教改革の流れを汲む日本聖公会に属していま す。
聖公会は、12使徒時代からの古い伝統を継承しつつ時代とともにそれを改革してきました。
現在、北米・アジア・アフリカなど全世界で31の聖公会(信徒数約7000万人)が一致の 交わりを保っています。

日本には19世紀半ばに伝えられ、国内に約320の教会と立教学院・平安女学院・桃山学 院・プール学院・ また、聖ルカ国際病院など多くの教育、社会福祉、医療の分野で働きを続 けています。
教会堂と幼稚園舎は2015年7月に、国の重要文化財に指定されました。
≪情報 : http://www.nskk.org/kyoto/nara/about/ より≫


パイプオルガン コンサート 奏者 臼井 真奈 さん その2 へ 続く
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
愛くるしい はるかちゃん
2017.04.27(00:01)
2688
愛くるしい はるかちゃん
散歩コースで出逢った女の子
ちょっとはにかんで

名前は はるかちゃん
この世に生を受けて
まだ二年と半年

オジチャン 見てみて
上手に舞えるでしょ~♪
ほんとだあ 上手だねえ~♪
くるくると 舞って魅せてくれました

アタチが摘んだ タンポポのお花
オジチャン に あげるね
どうぞ~(^^)v

うわあ あリがとう~(^^)v
愛くるしい はるかちゃん
もらったお花で
お礼に はるかちゃんの髪を 飾ってあげましょう~♪

写真撮影と ブログアップ
ママに許可をもらってアップしています
【写真マイガーデン】 愛くるしい はるかちゃん その2 へも どうぞ~(^^)v
⇒愛くるしい はるかちゃんの続きを読む
散歩コースで出逢った女の子
ちょっとはにかんで

名前は はるかちゃん
この世に生を受けて
まだ二年と半年

オジチャン 見てみて
上手に舞えるでしょ~♪
ほんとだあ 上手だねえ~♪
くるくると 舞って魅せてくれました

アタチが摘んだ タンポポのお花
オジチャン に あげるね
どうぞ~(^^)v

うわあ あリがとう~(^^)v
愛くるしい はるかちゃん
もらったお花で
お礼に はるかちゃんの髪を 飾ってあげましょう~♪

写真撮影と ブログアップ
ママに許可をもらってアップしています
【写真マイガーデン】 愛くるしい はるかちゃん その2 へも どうぞ~(^^)v
⇒愛くるしい はるかちゃんの続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
日長 春のひと時 その2
2017.04.26(00:01)
2686
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
青いケシ 「メコノプシス」
2017.04.25(00:01)
2687
青いケシ 「メコノプシス」
ヒマラヤの 青いケシの仲間 「メコノプシス」

「メコノプシス」の花言葉
底知れぬ魅力をたたえた

「 メコノプシスの名前の由来」
ほかには見られない澄んだ青色の花が特徴的な「メコノプシス」。
「Meconopsis」は学名(生物学者リンネが提唱した「個々の生物に付けられた世界共通の名前」)で、ギリシア語で「ケシ」を意味する「mekon」と「似る」を意味する「opsis」が語源となっていて、ケシに似た花を咲かせることにちなんで付けられた。

花名 メコノプシス
学名 Meconopsis betonicifolia
和名 ヒマラヤノアオイケシ
別名 メコノプシス
原産地 ヒマラヤ、中国西南部
分布 ヒマラヤ、中国西南部の高山の岩場
生育地 高山の草地
主な開花期 5月~7月
花径 約5cm
草丈/樹高 60cm~80cm
青いケシ 「メコノプシス」
ヒマラヤの 青いケシの仲間 「メコノプシス」

「メコノプシス」の花言葉
底知れぬ魅力をたたえた

「 メコノプシスの名前の由来」
ほかには見られない澄んだ青色の花が特徴的な「メコノプシス」。
「Meconopsis」は学名(生物学者リンネが提唱した「個々の生物に付けられた世界共通の名前」)で、ギリシア語で「ケシ」を意味する「mekon」と「似る」を意味する「opsis」が語源となっていて、ケシに似た花を咲かせることにちなんで付けられた。

花名 メコノプシス
学名 Meconopsis betonicifolia
和名 ヒマラヤノアオイケシ
別名 メコノプシス
原産地 ヒマラヤ、中国西南部
分布 ヒマラヤ、中国西南部の高山の岩場
生育地 高山の草地
主な開花期 5月~7月
花径 約5cm
草丈/樹高 60cm~80cm
青いケシ 「メコノプシス」
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
ユキモチソウ

「ユキモチソウ」
名前にぴったりの 花の名前ですね

開花時期 4~5月
花の色 紫
名前の読み ゆきもちそう
分布 本州の近畿地方と四国
生育地 林の中
植物のタイプ 多年草
大きさ・高さ 15~30センチ
学名 Arisaema sikokianum
分類 サトイモ科 テンナンショウ属
≪花情報 : https://minhana.net/wiki/%E3%83%A6%E3%82%AD%E3%83%A2%E3%83%81%E3%82%BD%E3%82%A6 より≫

ユキモチソウ

「ユキモチソウ」
名前にぴったりの 花の名前ですね

開花時期 4~5月
花の色 紫
名前の読み ゆきもちそう
分布 本州の近畿地方と四国
生育地 林の中
植物のタイプ 多年草
大きさ・高さ 15~30センチ
学名 Arisaema sikokianum
分類 サトイモ科 テンナンショウ属
≪花情報 : https://minhana.net/wiki/%E3%83%A6%E3%82%AD%E3%83%A2%E3%83%81%E3%82%BD%E3%82%A6 より≫

ユキモチソウ
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
ヒスイカズラ(翡翠葛)
ヒスイカズラ(翡翠葛)(英語:Jade Vine)
花言葉は
「私を忘れないで」
マメ科ヒスイカズラ属のヒスイカズラ(翡翠葛)(学名:Strongylodon macrobotrys)
別名ジェードバインとも。
日本名は ヒスイカズラ(翡翠葛)、フィリピン諸島(ルソン島)が原産地。

開花期は国内では、2月~6月頃。
名前の由来は、英名のJade Vine(ジェードバイン)は花の色が宝石の翡翠(ヒスイ)に似ている事が由来となっています。
まさしく翡翠色のヒスイカズラの花はターコイズそのものの綺麗な色をしています。
しかし、残念なことに原産国のフィリピンでは絶滅危惧種に指定されており、その数が少なくなってきているのが現状です。
≪花情報:http://www.language-of-flowers.com/hana/se-27/より≫


それにしても 名前に恥じない
見事な宝石のような花ですね

ヒスイカズラ(翡翠葛)
ヒスイカズラ(翡翠葛)(英語:Jade Vine)
花言葉は
「私を忘れないで」
マメ科ヒスイカズラ属のヒスイカズラ(翡翠葛)(学名:Strongylodon macrobotrys)
別名ジェードバインとも。
日本名は ヒスイカズラ(翡翠葛)、フィリピン諸島(ルソン島)が原産地。

開花期は国内では、2月~6月頃。
名前の由来は、英名のJade Vine(ジェードバイン)は花の色が宝石の翡翠(ヒスイ)に似ている事が由来となっています。
まさしく翡翠色のヒスイカズラの花はターコイズそのものの綺麗な色をしています。
しかし、残念なことに原産国のフィリピンでは絶滅危惧種に指定されており、その数が少なくなってきているのが現状です。
≪花情報:http://www.language-of-flowers.com/hana/se-27/より≫


それにしても 名前に恥じない
見事な宝石のような花ですね

ヒスイカズラ(翡翠葛)
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
桜のトンネル
満開の桜の下を
仲良しさんと散歩する

桜奇麗に撮れた?

友と歩く 桜並木 桜のトンネル
これもいつか
懐かしい思い出になることでしょう

時はあっという間に流れ
桜を満開にさせ 散らせていきます
今のこの時を
華やかに咲かせ 舞い やがて散っていく
人生も華麗に 生き生きと
この桜のように美しくいきたいものですが
なかなかね
せめて 桜のトンネルを愛でながら
長い人生 友と仲良く参りますか

桜のトンネル
満開の桜の下を
仲良しさんと散歩する

桜奇麗に撮れた?

友と歩く 桜並木 桜のトンネル
これもいつか
懐かしい思い出になることでしょう

時はあっという間に流れ
桜を満開にさせ 散らせていきます
今のこの時を
華やかに咲かせ 舞い やがて散っていく
人生も華麗に 生き生きと
この桜のように美しくいきたいものですが
なかなかね
せめて 桜のトンネルを愛でながら
長い人生 友と仲良く参りますか

桜のトンネル
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
新学期
冬から 春に
そして 早もう 新学期
「光陰矢の如し」
あっという間に 走り去るランナー

どんよりした天気が続きますが
確かに季節は 今 旬の春~♪

散る桜
往く季節

新学期
学食での 会話も弾む~♪

雑談ばかりじゃなくて
勉強もしなくちゃね
新学期!! 新学期!!
季節は華やぎ
青春の一頁
謳歌してね~♪

新学期
冬から 春に
そして 早もう 新学期
「光陰矢の如し」
あっという間に 走り去るランナー

どんよりした天気が続きますが
確かに季節は 今 旬の春~♪

散る桜
往く季節

新学期
学食での 会話も弾む~♪

雑談ばかりじゃなくて
勉強もしなくちゃね
新学期!! 新学期!!
季節は華やぎ
青春の一頁
謳歌してね~♪

新学期
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
喜光寺 写経
喜光寺の前を通ったら 枝垂れ桜がとても奇麗でした
桜に惹かれて ついつい境内に

どなたもいらっしゃらないので 撮影していたら
拝観ですか 写経ですか?
拝観料は500円です
そうですか 写経はいかがでしょう
写経していただければ拝観料は頂きません
終わったら抹茶を一服差し上げます

そうなのですか
よろしければ写経道場見せていただけませんか?
よろしいですよ はいどうぞ

副住職が 懇切丁寧に 対応していただき説明していただきました
撮影の許可もいただきました
副住職 今年30歳だそうです
若いのにびっくりです

薬師寺は 「般若心経」
喜光寺は いろは写経

「いろは写経」とは
いろは歌は、ひらがなの原点で、日本の国文学史の上からも重要な意味をもっています。
このいろは歌は、涅槃経をもとにして、奈良時代に今様の48文字にまとめられました。
こ のことは仏教の教えが、日本人の生活に溶け込んでいたことを知るのに充分です。
このい ろは歌をお写経していただくことは、心を忘れた現代日本の若者に豊な心を取り戻し、仏 教に親しむすばらしい実践になると思います。
暖かい豊かな心の復興は、小学生・中学生 の頃から育てなければなりません。
是非、ご家族で「いろは写経」をされることをお勧めしま す。
≪情報:http://www.kikouji.com/iroha/iroha.html≫
喜光寺は 奈良の大仏でも有名な行基さまのお寺

いろは写経の意味も教えていただき
永代供養のお話も伺って この寺に自分の霊を永代供養してもらってもいいかも
そう思えるひと時でした
次回 写経に改めて伺いますからと約束をして
寺を辞した

写経が済んで 心が穏やかになったところで
抹茶をどうぞ
一服なさってください

喜光寺 写経
喜光寺の前を通ったら 枝垂れ桜がとても奇麗でした
桜に惹かれて ついつい境内に

どなたもいらっしゃらないので 撮影していたら
拝観ですか 写経ですか?
拝観料は500円です
そうですか 写経はいかがでしょう
写経していただければ拝観料は頂きません
終わったら抹茶を一服差し上げます

そうなのですか
よろしければ写経道場見せていただけませんか?
よろしいですよ はいどうぞ

副住職が 懇切丁寧に 対応していただき説明していただきました
撮影の許可もいただきました
副住職 今年30歳だそうです
若いのにびっくりです

薬師寺は 「般若心経」
喜光寺は いろは写経

「いろは写経」とは
いろは歌は、ひらがなの原点で、日本の国文学史の上からも重要な意味をもっています。
このいろは歌は、涅槃経をもとにして、奈良時代に今様の48文字にまとめられました。
こ のことは仏教の教えが、日本人の生活に溶け込んでいたことを知るのに充分です。
このい ろは歌をお写経していただくことは、心を忘れた現代日本の若者に豊な心を取り戻し、仏 教に親しむすばらしい実践になると思います。
暖かい豊かな心の復興は、小学生・中学生 の頃から育てなければなりません。
是非、ご家族で「いろは写経」をされることをお勧めしま す。
≪情報:http://www.kikouji.com/iroha/iroha.html≫
喜光寺は 奈良の大仏でも有名な行基さまのお寺

いろは写経の意味も教えていただき
永代供養のお話も伺って この寺に自分の霊を永代供養してもらってもいいかも
そう思えるひと時でした
次回 写経に改めて伺いますからと約束をして
寺を辞した

写経が済んで 心が穏やかになったところで
抹茶をどうぞ
一服なさってください

喜光寺 写経
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
奈良町 残照
古都奈良 黄昏る頃

陰影は
景色を切り裂き
コントラストを強め
今日の一日を
掃き刻みながら沈めて往く

宴の時まで
あと少し

今日の最後の陽射し

長くなった黄昏時
今しばし 足を止めて

奈良町 残照
古都奈良 黄昏る頃

陰影は
景色を切り裂き
コントラストを強め
今日の一日を
掃き刻みながら沈めて往く

宴の時まで
あと少し

今日の最後の陽射し

長くなった黄昏時
今しばし 足を止めて

奈良町 残照
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
マイガーデン 春はセカンドステージ
2017.04.15(00:01)
2676
マイガーデン 春はセカンドステージ
梅の花
凍てつく寒さを 乗り越えて

春はセカンドステージに
小さな梅の実の赤ちゃん

春の陽射しを浴びて
すくすくと 育っています

早春の一頁
サクランボの花

マイガーデンの花は散り
あとには 小さなサクランボの実が~♪

蜂たちは 少数ながらも
きちんと仕事(受粉)をしてくれたようです
ありがとうね 蜂君~♪

マイガーデン 春はセカンドステージ
梅の花
凍てつく寒さを 乗り越えて

春はセカンドステージに
小さな梅の実の赤ちゃん

春の陽射しを浴びて
すくすくと 育っています

早春の一頁
サクランボの花

マイガーデンの花は散り
あとには 小さなサクランボの実が~♪

蜂たちは 少数ながらも
きちんと仕事(受粉)をしてくれたようです
ありがとうね 蜂君~♪

マイガーデン 春はセカンドステージ
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
春雨に 濡れながら
満開の花の下を
濡れて往くのもよし

一人歩くもよし

しばしの合間
張り付いた時間

散り急ぐ花

ドレミの音符~♪
奏でる季節

人生 今から これから
歩む道は
君次第 あなた次第~♪
春は 人生の新学期~(^^)vv(^^)v~♪

春雨に 濡れながら
満開の花の下を
濡れて往くのもよし

一人歩くもよし

しばしの合間
張り付いた時間

散り急ぐ花

ドレミの音符~♪
奏でる季節

人生 今から これから
歩む道は
君次第 あなた次第~♪
春は 人生の新学期~(^^)vv(^^)v~♪

春雨に 濡れながら
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
春雨に 「ミツバツツジ」
2017.04.13(00:01)
2674
春雨に 「ミツバツツジ」
ミツバツツジ(三葉躑躅 Rhododendron dilatatum)はツツジ科ツツジ属の落葉低木。
また、近縁のミツバツツジ類の総称。
関東地方から近畿地方東部の太平洋側に分布し、主にやせた尾根や岩場、里山の雑木林などに生育する。
春雨に 「ミツバツツジ」

しとしと しっとりと
四月の雨とのコラボ~♪

ミツバツツジ類は、4-5月頃に咲く紅紫色の花が美しい。
花が終わってから葉が出てくる。
枝先に三枚の葉がつくことからこの名がついた。

春を 飛翔する~♪

古くから庭木としても植えられるが
盗掘の影響もあるせいか野生の個体数は決して多くない。

ミツバツツジの花言葉は
「節制」

⇒春雨に 「ミツバツツジ」の続きを読む
ミツバツツジ(三葉躑躅 Rhododendron dilatatum)はツツジ科ツツジ属の落葉低木。
また、近縁のミツバツツジ類の総称。
関東地方から近畿地方東部の太平洋側に分布し、主にやせた尾根や岩場、里山の雑木林などに生育する。
春雨に 「ミツバツツジ」

しとしと しっとりと
四月の雨とのコラボ~♪

ミツバツツジ類は、4-5月頃に咲く紅紫色の花が美しい。
花が終わってから葉が出てくる。
枝先に三枚の葉がつくことからこの名がついた。

春を 飛翔する~♪

古くから庭木としても植えられるが
盗掘の影響もあるせいか野生の個体数は決して多くない。

ミツバツツジの花言葉は
「節制」

⇒春雨に 「ミツバツツジ」の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
災難は思わぬ時に……カメラ落下事故
2017.04.12(00:01)
2673
災難は思わぬ時に…カメラ落下事故
撮影が終了し 喫茶店で一服した後
カメラバッグを背負った瞬間に
ドン!! 凄い音がした
あれっ何だろう!? 何気なく足元を見たら
なんと!! カメラがバッグからスルリと抜け落ちて床に落ちたのだった
カメラバッグのファスナーを半分閉めただけで うっかりして持ち上げてしまったのだ
ちょっとお疲れモードで 頭がボーッとなっていたので
ファスナーをきちんと閉めるのを忘れてしまったようだ

カメラを拾い上げたら カメラとレンズが一体のはずが 二つに割れているのが分かった
写真の通り カメラマウントが破損し ボデイとレンズが真っ二つになっていた
災難は思わぬ時 うっかりしたときに起きる…
気づいたときは 後の祭り 時すでに遅し
それにしても こんな簡単にポッキン折れる(マウント基部が剥離した感じ)とは
ニコンさん D810のマウント基部 ちょっと華奢過ぎではありませんか!?

ボディの修理は勿論のこと もしかしたらレンズの修理も、、、ショックm(_ _)m
まことに気の重い事態となりました
お疲れの時の注意事項 もう遅いのではありますが
気をつけねばm(_ _)m あなたも気を付けて
災難は思わぬ時に…カメラ落下事故
撮影が終了し 喫茶店で一服した後
カメラバッグを背負った瞬間に
ドン!! 凄い音がした
あれっ何だろう!? 何気なく足元を見たら
なんと!! カメラがバッグからスルリと抜け落ちて床に落ちたのだった
カメラバッグのファスナーを半分閉めただけで うっかりして持ち上げてしまったのだ
ちょっとお疲れモードで 頭がボーッとなっていたので
ファスナーをきちんと閉めるのを忘れてしまったようだ

カメラを拾い上げたら カメラとレンズが一体のはずが 二つに割れているのが分かった
写真の通り カメラマウントが破損し ボデイとレンズが真っ二つになっていた
災難は思わぬ時 うっかりしたときに起きる…
気づいたときは 後の祭り 時すでに遅し
それにしても こんな簡単にポッキン折れる(マウント基部が剥離した感じ)とは
ニコンさん D810のマウント基部 ちょっと華奢過ぎではありませんか!?

ボディの修理は勿論のこと もしかしたらレンズの修理も、、、ショックm(_ _)m
まことに気の重い事態となりました
お疲れの時の注意事項 もう遅いのではありますが
気をつけねばm(_ _)m あなたも気を付けて
災難は思わぬ時に…カメラ落下事故
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
松山城西口関門辺り 常夜燈
2017.04.11(00:01)
2672
松山城西口関門辺り 常夜燈
大宇陀旧街道の 松山城西口関門辺り
金毘羅さんの常夜燈に
おばさんが 燈明を点していました

毎日 献灯されているのですか?
はい そうですよ

毎日燈明を点して お参りしています
ほんとに 常夜燈ですね

大宇陀旧街道沿いの 松山城西口関門辺り
そういえば ゴミひとつなく
奇麗に 掃き清められていました

街の人々が 史跡や寺社を大切にされ
守っていらっしゃることが分かります
私の心にも ほっこり 温もりが灯されました
村の鎮守様も 得心されているのでしょう
これからも 跡を継いでくれる人が現れて
末永く大切にしていって欲しいものですね

松山城西口関門辺り 常夜燈
大宇陀旧街道の 松山城西口関門辺り
金毘羅さんの常夜燈に
おばさんが 燈明を点していました

毎日 献灯されているのですか?
はい そうですよ

毎日燈明を点して お参りしています
ほんとに 常夜燈ですね

大宇陀旧街道沿いの 松山城西口関門辺り
そういえば ゴミひとつなく
奇麗に 掃き清められていました

街の人々が 史跡や寺社を大切にされ
守っていらっしゃることが分かります
私の心にも ほっこり 温もりが灯されました
村の鎮守様も 得心されているのでしょう
これからも 跡を継いでくれる人が現れて
末永く大切にしていって欲しいものですね

松山城西口関門辺り 常夜燈
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
「五色椿」 地上に舞い降りても
2017.04.10(00:01)
2671
「五色椿」 地上に舞い降りても
マイガーデンの「五色椿」
樹上の花は 美しい

これから咲こうとする華は
なお美しい~♪

樹上から
地上に舞い降りた華なのに
まだまだ魅せてくれます

ほら こんなに美しいままなのに

勿体ないと 惜しまれながら
華麗に散って逝く
少し 淋しくはありますが
来年のために 美しいままに散って逝く
それも良しとしましょう
お疲れ様
来年まで ごきげんよう~(^^)v

PS : 9年間使い続けた Vista やっとこさで Windows10に更新しました
すぐにフリーズしほとんど使えない状態まで酷使してきました
この記事が Windows10更新後初めての投稿です
これから末永くお付き合いのほどよろしくお願いします。
「五色椿」 地上に舞い降りても
マイガーデンの「五色椿」
樹上の花は 美しい

これから咲こうとする華は
なお美しい~♪

樹上から
地上に舞い降りた華なのに
まだまだ魅せてくれます

ほら こんなに美しいままなのに

勿体ないと 惜しまれながら
華麗に散って逝く
少し 淋しくはありますが
来年のために 美しいままに散って逝く
それも良しとしましょう
お疲れ様
来年まで ごきげんよう~(^^)v

PS : 9年間使い続けた Vista やっとこさで Windows10に更新しました
すぐにフリーズしほとんど使えない状態まで酷使してきました
この記事が Windows10更新後初めての投稿です
これから末永くお付き合いのほどよろしくお願いします。
「五色椿」 地上に舞い降りても
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
サンシュユ(山茱萸)
2017.04.09(00:01)
2670
サンシュユ(山茱萸)
サンシュユ(山茱萸、学名:Cornus officinalis Sieb. et Zucc.)
ミズキ目ミズキ科の落葉小高木。
ハルコガネバナ、アキサンゴ、ヤマグミとも呼ばれる。 季語は春。

中国及び朝鮮半島の原産地に分布する。
江戸時代享保年間に朝鮮経由で漢種の種子が日本に持ち込まれ、薬用植物として栽培されるようになった。
日本では観賞用として庭木などにも利用されている。
日当たりの良い肥沃地などに生育する。

⇒サンシュユ(山茱萸)の続きを読む
サンシュユ(山茱萸、学名:Cornus officinalis Sieb. et Zucc.)
ミズキ目ミズキ科の落葉小高木。
ハルコガネバナ、アキサンゴ、ヤマグミとも呼ばれる。 季語は春。

中国及び朝鮮半島の原産地に分布する。
江戸時代享保年間に朝鮮経由で漢種の種子が日本に持ち込まれ、薬用植物として栽培されるようになった。
日本では観賞用として庭木などにも利用されている。
日当たりの良い肥沃地などに生育する。

⇒サンシュユ(山茱萸)の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
四月の枯葉
四月の枯葉

もう春本番なのに
まだ去年の枯葉が
名残りを残しています

春の陽光が
去年の残渣(ざんさ)を
照らし出す

たまには 旬の春だけでなく
去年の名残りの記憶をどうぞ
四月の枯葉
⇒四月の枯葉の続きを読む
四月の枯葉

もう春本番なのに
まだ去年の枯葉が
名残りを残しています

春の陽光が
去年の残渣(ざんさ)を
照らし出す

たまには 旬の春だけでなく
去年の名残りの記憶をどうぞ
四月の枯葉
⇒四月の枯葉の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
カタクリの花
カタクリの花
前々から撮りたいと思っていたのですが
なかなか機会がありませんでした
数年前に ご縁を得て
それからは 毎年この花が咲くのを
楽しみに待っています

今年も無事に撮影することが出来ました
感謝感謝ですm(_ _)m

光の条件は 十分ではありませんでしたが
それなりに 素敵に魅せてくれました

直射日光の 順光写真
花の写真には 厳しい陽射しでした

でも日陰の部分では
光が優しく
まるまってくれています

背が低い カタクリの花
ローアングルでの撮影は
チルトやバリアングルのない一眼レフの場合
腰に負担が懸かり 厳しいですね

春の西日を浴びて
光は拡散し
楽器をつま弾いているようです

カタクリの花
カタクリの花
前々から撮りたいと思っていたのですが
なかなか機会がありませんでした
数年前に ご縁を得て
それからは 毎年この花が咲くのを
楽しみに待っています

今年も無事に撮影することが出来ました
感謝感謝ですm(_ _)m

光の条件は 十分ではありませんでしたが
それなりに 素敵に魅せてくれました

直射日光の 順光写真
花の写真には 厳しい陽射しでした

でも日陰の部分では
光が優しく
まるまってくれています

背が低い カタクリの花
ローアングルでの撮影は
チルトやバリアングルのない一眼レフの場合
腰に負担が懸かり 厳しいですね

春の西日を浴びて
光は拡散し
楽器をつま弾いているようです

カタクリの花
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
セリバオウレン
オウレンとはキンポウゲ科オウレン属の植物の一種。
学名Coptis japonica。
常緑の多年草で、根茎は漢方薬としても使われる。

薬用植物のため栽培もされる。
播種より収穫するまでに最低5-6年を要する。
生薬として
本種、および同属のC. chinensis、C. deltoidea、C. deltoideaの根茎を乾燥させたものは黄連(オウレン)という生薬であり、体のほてり(熱)を抑える性質が有るとされ、胃や腸を健やかに整えたり、腹痛や腹下りを止めたり、心のイライラを鎮めたりする働きが有る。
この生薬には抗菌作用、抗炎症作用等があるベルベリン(berberine)というアルカロイドが含まれている。
漢方医学においては ほかの生薬と組み合わせて、黄連湯、黄連解毒湯、三黄丸、三黄瀉心湯、温清飲などの漢方方剤に使われる。
≪情報 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%AC%E3%83%B3 より ≫
「セリバオウレン」
漢方薬として栽培されていますが
実物は とても愛らしい花でありました

セリバオウレン
オウレンとはキンポウゲ科オウレン属の植物の一種。
学名Coptis japonica。
常緑の多年草で、根茎は漢方薬としても使われる。

薬用植物のため栽培もされる。
播種より収穫するまでに最低5-6年を要する。
生薬として
本種、および同属のC. chinensis、C. deltoidea、C. deltoideaの根茎を乾燥させたものは黄連(オウレン)という生薬であり、体のほてり(熱)を抑える性質が有るとされ、胃や腸を健やかに整えたり、腹痛や腹下りを止めたり、心のイライラを鎮めたりする働きが有る。
この生薬には抗菌作用、抗炎症作用等があるベルベリン(berberine)というアルカロイドが含まれている。
漢方医学においては ほかの生薬と組み合わせて、黄連湯、黄連解毒湯、三黄丸、三黄瀉心湯、温清飲などの漢方方剤に使われる。
≪情報 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%AC%E3%83%B3 より ≫
「セリバオウレン」
漢方薬として栽培されていますが
実物は とても愛らしい花でありました

セリバオウレン
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【マイガーデン】 ツクシンボ
2017.04.05(00:01)
2666
【マイガーデン】 ツクシンボ
マイガーデンの ツクシンボ

元気に 春を すっくすっくと
上っていきます

ツクシ採り


何も言わないのに
子供たちは
ツクシを見つけ 勝手に摘んでいました(数日後の写真です)
一度学習したことは 覚えてしまうのですね
時の流れが 急に早くなった昨今
妙なことに感心する次第

⇒【マイガーデン】 ツクシンボの続きを読む
マイガーデンの ツクシンボ

元気に 春を すっくすっくと
上っていきます

ツクシ採り


何も言わないのに
子供たちは
ツクシを見つけ 勝手に摘んでいました(数日後の写真です)
一度学習したことは 覚えてしまうのですね
時の流れが 急に早くなった昨今
妙なことに感心する次第

⇒【マイガーデン】 ツクシンボの続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
純和風建築の教会 「日本聖公会奈良基督教会奈良基督教会(にほんせいこうかいならきりすときょうかい)礼拝堂」
2017.04.04(00:01)
2665
純和風建築の教会 「日本聖公会奈良基督教会奈良基督教会(にほんせいこうかいならきりすときょうかい)礼拝堂」
宮大工が建てた教会
純和風建築の教会
「日本聖公会奈良基督教会奈良基督教会(にほんせいこうかいならきりすときょうかい)礼拝堂」

ブラタモリで この教会を訪れていました
1930年築の この建物 国指定の重要文化財です。
教会の関係者に 何故教会なのに 和風建築なのですか?
お訊ねしたら 帝国奈良博物館(現奈良国立博物館)が洋風建築だったので
奈良に何故洋風の建物を建てるのか!? ブーイングの嵐だったとか
そこで宮大工さんにお願いし 純和風建築の教会を建てたのだとのことでしたが
詳細 下記参照ください。

日本聖公会奈良基督教会の重要文化財(国)指定について
日本聖公会奈良基督教会にほんせいこうかいならきりすときょうかい 2棟
昭和5年 設計大木吉太郎おおききちたろう
日本聖公会奈良基督教会 (親愛幼稚園舎) 親愛学園
日本聖公会奈良基督教会堂および親愛幼稚園舎は、奈良市興福寺境内の西側に所在する。
設計は古社寺修理に携わった大木吉太郎である。

奈良基督教会は明治42年に建設用地を購入、その後資金準備を進め、昭和3年に定礎式を行った。
4年12月には園舎の工事完了、5年4月に会堂が竣工し、同月に新教会堂聖別式が挙行された。
なお園舎は信徒会館として建設を始めたが、工事完了間際に幼稚園舎として使用することとなり、5年4月に開園している。
会堂は南北に長い長方形平面で、北側に内陣を置き、外陣が南に延びる。
外陣は三廊式で身廊の東西に側廊を設け、平面計画は教会建築の形式を遵守する。
身廊を支える列柱は長押を廻して欄間を下げ、柱頂には舟肘木を置く。
身廊は組入格天井で、高窓、側廊窓も
引違いの建具を用い、外観内部とも和風を基調とした意匠とする。

園舎は会堂と同規模の平面で、会館として設計されたため一室であるが、仮設的な間仕切で4室の保育室に分ける。
軸部は角柱に腰壁、内法長押を廻し、舟肘木で桁を受け、会堂と一体に設計されたものである。
2棟が和風を基調とした意匠で建てられたのは奈良公園に隣接するためである。
大木の設計は風致景観を考慮することを条件に県から認可を受けた。

基本的な空間構成はキリスト教伝来の形式ながら、意匠構成を和風とする教会建築は全国的に見ても現存数が少ない。
古社寺修理に携わった大木の技巧も優れ、昭和初期の近代和風建築として高い価値がある。
なおキリスト教会建築の重要文化財指定は県下初である。
≪情報:http://www.pref.nara.jp/item/139499.htmより≫

アセビ(馬酔木)の花が咲いていました

荘厳な パイプオルガン

キリスト教建築と和風建築が融合した「礼拝堂」

⇒純和風建築の教会 「日本聖公会奈良基督教会奈良基督教会(にほんせいこうかいならきりすときょうかい)礼拝堂」の続きを読む
宮大工が建てた教会
純和風建築の教会
「日本聖公会奈良基督教会奈良基督教会(にほんせいこうかいならきりすときょうかい)礼拝堂」

ブラタモリで この教会を訪れていました
1930年築の この建物 国指定の重要文化財です。
教会の関係者に 何故教会なのに 和風建築なのですか?
お訊ねしたら 帝国奈良博物館(現奈良国立博物館)が洋風建築だったので
奈良に何故洋風の建物を建てるのか!? ブーイングの嵐だったとか
そこで宮大工さんにお願いし 純和風建築の教会を建てたのだとのことでしたが
詳細 下記参照ください。

日本聖公会奈良基督教会の重要文化財(国)指定について
日本聖公会奈良基督教会にほんせいこうかいならきりすときょうかい 2棟
昭和5年 設計大木吉太郎おおききちたろう
日本聖公会奈良基督教会 (親愛幼稚園舎) 親愛学園
日本聖公会奈良基督教会堂および親愛幼稚園舎は、奈良市興福寺境内の西側に所在する。
設計は古社寺修理に携わった大木吉太郎である。

奈良基督教会は明治42年に建設用地を購入、その後資金準備を進め、昭和3年に定礎式を行った。
4年12月には園舎の工事完了、5年4月に会堂が竣工し、同月に新教会堂聖別式が挙行された。
なお園舎は信徒会館として建設を始めたが、工事完了間際に幼稚園舎として使用することとなり、5年4月に開園している。
会堂は南北に長い長方形平面で、北側に内陣を置き、外陣が南に延びる。
外陣は三廊式で身廊の東西に側廊を設け、平面計画は教会建築の形式を遵守する。
身廊を支える列柱は長押を廻して欄間を下げ、柱頂には舟肘木を置く。
身廊は組入格天井で、高窓、側廊窓も
引違いの建具を用い、外観内部とも和風を基調とした意匠とする。

園舎は会堂と同規模の平面で、会館として設計されたため一室であるが、仮設的な間仕切で4室の保育室に分ける。
軸部は角柱に腰壁、内法長押を廻し、舟肘木で桁を受け、会堂と一体に設計されたものである。
2棟が和風を基調とした意匠で建てられたのは奈良公園に隣接するためである。
大木の設計は風致景観を考慮することを条件に県から認可を受けた。

基本的な空間構成はキリスト教伝来の形式ながら、意匠構成を和風とする教会建築は全国的に見ても現存数が少ない。
古社寺修理に携わった大木の技巧も優れ、昭和初期の近代和風建築として高い価値がある。
なおキリスト教会建築の重要文化財指定は県下初である。
≪情報:http://www.pref.nara.jp/item/139499.htmより≫

アセビ(馬酔木)の花が咲いていました

荘厳な パイプオルガン

キリスト教建築と和風建築が融合した「礼拝堂」

⇒純和風建築の教会 「日本聖公会奈良基督教会奈良基督教会(にほんせいこうかいならきりすときょうかい)礼拝堂」の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
はじめてのツクシ採り
2017.04.03(00:01)
2664
はじめてのツクシ採り
はじめてのツクシ採り
ねえ どうやって採ったらいいの?
地面を掘るくらいのところでね 抜いたらいいよ
どれどれ、、、

あっ 採れたよ(^^)v~♪
ほんとだあ!!
満面の笑みがこぼれました
よかったねえ~+:。☆゜(^^)(^^)(^^))ノ゜☆:。+゜

上手に採れましたね
はじめての「ツクシ採り」
幼い頃の 思い出の一頁~♪

はじめてのツクシ採り
はじめてのツクシ採り
ねえ どうやって採ったらいいの?
地面を掘るくらいのところでね 抜いたらいいよ
どれどれ、、、

あっ 採れたよ(^^)v~♪
ほんとだあ!!
満面の笑みがこぼれました
よかったねえ~+:。☆゜(^^)(^^)(^^))ノ゜☆:。+゜

上手に採れましたね
はじめての「ツクシ採り」
幼い頃の 思い出の一頁~♪

はじめてのツクシ採り
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
春雨に ヒメコブシ~♪
2017.04.02(00:01)
2663
春雨に ヒメコブシ~♪
春雨じゃ
たまには
濡れて参るもよし

「ヒメコブシ」 雫の先に
春が見える

ポットン ポットン
しっとり陽気に
春を エンジョイしましょう~♪

⇒春雨に ヒメコブシ~♪の続きを読む
春雨じゃ
たまには
濡れて参るもよし

「ヒメコブシ」 雫の先に
春が見える

ポットン ポットン
しっとり陽気に
春を エンジョイしましょう~♪

⇒春雨に ヒメコブシ~♪の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
五色の彩 「五色椿」
2017.04.01(00:01)
2662
コメントありがとうございます
大口径レンズの描写
大好きですクメゼミ塾長バラ園の華たち秋の王女達の華やかさと気品高い姿に憧れを抱き拝見しています。メントをどうぞりら【マイガーデン】 五色椿のその後 花びらが散ったあとにも蕾と新芽が花ちゃん花ちゃん
お久しぶりです
コメントありがとうございます🤗✋🎵🎶⤵️
体調、イマイチの様子、御身大切になさってくださいね
それにしても、マンガお上手ですね(*^▽^)/★*☆♪
ビッククメゼミ塾長【マイガーデン】 五色椿のその後 花びらが散ったあとにも蕾と新芽がとっても素敵なしゃしんですね♪
詩的でもあるし、ほんとに芳しいような写真(^^)v
これからも、また よろしくお願いします。花買物難民 80半ばのAさんの話toshi さんtoshi さん
コメントありがとうございます。
買い物難民対策で市のバックアップで移動販売をしてもらっています
歩くのがやっとの年配の方には、販売業者に格別の配慮をおクメゼミ塾長買物難民 80半ばのAさんの話良い話だ
こんな身近で、でもあまり世間(話題)には出てこないようなコミュニティの実現を選挙公約にしてくれたら、私はきっとその候補者に一票いれます!toshi「もの撮り」ヤマハ 250㏄水冷式単気筒オフロードtoshi さんtoshiさん
コメントありがとうございます。
バイク、いいですよね
ボクも昔乗っていたので単車を見ると
ついついレンズを向けてしまいます
乗ってみたい憧れでもありますがクメゼミ塾長「もの撮り」ヤマハ 250㏄水冷式単気筒オフロードお久しぶりです
この時期バイクはイイですね
私も一応中型免許(400ccまで)は持っていますが結婚してバイクは止めてしまいました
同級生が20年ぶりに「リターンライダー」toshi 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上レンズ豆 さんレンズ豆さん
コメントありがとうございます🤗✋🎶⤵️
引用する場合、URLをコピーしておくのですが、その後もずっと色々調べていたので
どなたの記事か不明になってしまいましクメゼミ塾長 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上そのページ、私のところのことではないでしょうか?レンズ豆