おやあ!?見掛けない顔だなね!?
2017.03.31(00:01)
2661
おやあ!?見掛けない顔だね!?
お隣のハル君です
おやあ 見掛けない顔だねえ!?
君たち どこから来たの!?

ねえねえ 見て見て!!
ワンワン ワンワンだよ

怖くない?
大丈夫だよ
ハル君って言うんだよ
よしよしって してごらん
どれどれ

こわごわ触ってみましたが
お隣のハル君はお利口さんなので
黙ってされるがまま 大人しくしてくれています
まあ子供だから 仕方ないか そんな顔をしてますね

小さな子供たちだから 負けときましょう
そういえば もう明日から四月になりますね
本格的な 春ですね~♪
ハル君(^^)vも 温かくなってきてよかったね
お利口さんしてくれて ありがとうね(^^)v
おやあ!?見掛けない顔だね!?
お隣のハル君です
おやあ 見掛けない顔だねえ!?
君たち どこから来たの!?

ねえねえ 見て見て!!
ワンワン ワンワンだよ

怖くない?
大丈夫だよ
ハル君って言うんだよ
よしよしって してごらん
どれどれ

こわごわ触ってみましたが
お隣のハル君はお利口さんなので
黙ってされるがまま 大人しくしてくれています
まあ子供だから 仕方ないか そんな顔をしてますね

小さな子供たちだから 負けときましょう
そういえば もう明日から四月になりますね
本格的な 春ですね~♪
ハル君(^^)vも 温かくなってきてよかったね
お利口さんしてくれて ありがとうね(^^)v
おやあ!?見掛けない顔だね!?
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【マイガーデン】 草木萌ゆる頃
マイガーデン 草木萌ゆる頃
マユミが芽吹きだす

マイガーデンの雑草たちも
春を謳歌し
生き活きと 蔓延ってきました

春光に
誘われ~♪

午後三時以降の陽射しは
何気ない葉っぱも
フォジェニックに魅せてくれます

南天の葉
春から紅葉さす
弥生晦日の頃

【マイガーデン】 草木萌ゆる頃
マイガーデン 草木萌ゆる頃
マユミが芽吹きだす

マイガーデンの雑草たちも
春を謳歌し
生き活きと 蔓延ってきました

春光に
誘われ~♪

午後三時以降の陽射しは
何気ない葉っぱも
フォジェニックに魅せてくれます

南天の葉
春から紅葉さす
弥生晦日の頃

【マイガーデン】 草木萌ゆる頃
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【マイガーデン】 五色椿(ごしきつばき) その2
2017.03.29(00:03)
2659
【マイガーデン】 五色椿(ごしきつばき) その2
【マイガーデン】の五色椿が やっと咲きました

「五色椿」は3月過ぎ辺りから
赤や白、ピンク、紅白の絞りなど
大輪の花を一本の木に咲かせます。


白毫寺(びゃくごうじ)の 「五色椿」は
樹齢400年を超し、東大寺の「糊こぼし」、伝香寺の「散り椿」と並んで
大和の三名椿と呼ばれています。(天然記念物)

その白毫寺で買い求めた 「五色椿」の苗木
これから しばらくは 五色の彩を
【マイガーデン】で愉しませてくれるでしょう~♪

⇒【マイガーデン】 五色椿(ごしきつばき) その2の続きを読む
【マイガーデン】の五色椿が やっと咲きました

「五色椿」は3月過ぎ辺りから
赤や白、ピンク、紅白の絞りなど
大輪の花を一本の木に咲かせます。


白毫寺(びゃくごうじ)の 「五色椿」は
樹齢400年を超し、東大寺の「糊こぼし」、伝香寺の「散り椿」と並んで
大和の三名椿と呼ばれています。(天然記念物)

その白毫寺で買い求めた 「五色椿」の苗木
これから しばらくは 五色の彩を
【マイガーデン】で愉しませてくれるでしょう~♪

⇒【マイガーデン】 五色椿(ごしきつばき) その2の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【マイガーデン】 五色椿(ごしきつばき) その1
2017.03.28(00:01)
2658
【マイガーデン】 五色椿(ごしきつばき) その1

冬の間 ずっと 蕾のままだった
五色椿(ごしきつばき)

白毫寺(びゃくごうじ)所縁(ゆかり)の 「五色椿(ごしきつばき)」
今まさに 春を開花させようとしています

蕾は 開花し出すと
みるみる内に 花弁を広げていきます

何故か 日当たりの悪い場所から
開花します

白毫寺のお参りの帰りに
「五色椿(ごしきつばき)」の苗を買って帰ったのが
もう随分昔のこと 二十数年前のことだったと思います
当初十年以上 全く花を咲かせず
毎年やきもきさせられたのですが
近年は毎年沢山の花を 愛でさせてくれます
⇒【マイガーデン】 五色椿(ごしきつばき) その1の続きを読む

冬の間 ずっと 蕾のままだった
五色椿(ごしきつばき)

白毫寺(びゃくごうじ)所縁(ゆかり)の 「五色椿(ごしきつばき)」
今まさに 春を開花させようとしています

蕾は 開花し出すと
みるみる内に 花弁を広げていきます

何故か 日当たりの悪い場所から
開花します

白毫寺のお参りの帰りに
「五色椿(ごしきつばき)」の苗を買って帰ったのが
もう随分昔のこと 二十数年前のことだったと思います
当初十年以上 全く花を咲かせず
毎年やきもきさせられたのですが
近年は毎年沢山の花を 愛でさせてくれます
⇒【マイガーデン】 五色椿(ごしきつばき) その1の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
モノ撮り 宝飾品
眼鏡の具合が悪く 修理をお願いしに
宝飾品を扱うメガネ店に行った
丁度 宝飾品のフェアを開催していた
せっかくのチャンス
店長にお願いして 高値の花の高価な宝石類の撮影をさせてもらった
ブランドショップでは 撮影厳禁なのでラッキーです
まずは エナメル仕上げのエメラルド

オパール

目の保養に どうぞ(^^)v

エメラルド

これは 高そうですが 幾らでしょう…?
続きをどうぞ
⇒モノ撮り 宝飾品の続きを読む
眼鏡の具合が悪く 修理をお願いしに
宝飾品を扱うメガネ店に行った
丁度 宝飾品のフェアを開催していた
せっかくのチャンス
店長にお願いして 高値の花の高価な宝石類の撮影をさせてもらった
ブランドショップでは 撮影厳禁なのでラッキーです
まずは エナメル仕上げのエメラルド

オパール

目の保養に どうぞ(^^)v

エメラルド

これは 高そうですが 幾らでしょう…?
続きをどうぞ
⇒モノ撮り 宝飾品の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【マイガーデン】のサクランボ ミツバチ来たる~♪ その2
2017.03.24(00:01)
2652
【マイガーデン】のサクランボ ミツバチ来たる~♪ その2
【マイガーデン】のサクランボ
今が盛りの 満開です

サクランボ 枝が白くなる病気になって
元気がなくなり 心配しました
土を余分に入れて 養分を補給したところ
また元気になって
今年も 愛でることが出来ました

なのに ミツバチが なかなかやって来ずに
やきもきしていましたが
ミツバチ君 昨日は2~3匹 今日は 4~5匹
やって来てくれました

自然との 『互恵関係』
春爛漫
蜜蜂の羽音が心地よい~♪
蜜を貰い 花粉を運ぶ
助け 助けられ
花と蜂の 『互恵関係』

自然の営み
現代の私たちが忘れている
大切な物を教えてくれてるようです
自然の美しさ
『自然に守られ 自然を守る』
自然に育まれている人間
自然に学び 自然との「互恵関係」 真摯にお返しをしなければ…
その先に明るい未来が待っている

【マイガーデン】のサクランボ ミツバチ来たる~♪ その2
【マイガーデン】のサクランボ
今が盛りの 満開です

サクランボ 枝が白くなる病気になって
元気がなくなり 心配しました
土を余分に入れて 養分を補給したところ
また元気になって
今年も 愛でることが出来ました

なのに ミツバチが なかなかやって来ずに
やきもきしていましたが
ミツバチ君 昨日は2~3匹 今日は 4~5匹
やって来てくれました

自然との 『互恵関係』
春爛漫
蜜蜂の羽音が心地よい~♪
蜜を貰い 花粉を運ぶ
助け 助けられ
花と蜂の 『互恵関係』

自然の営み
現代の私たちが忘れている
大切な物を教えてくれてるようです
自然の美しさ
『自然に守られ 自然を守る』
自然に育まれている人間
自然に学び 自然との「互恵関係」 真摯にお返しをしなければ…
その先に明るい未来が待っている

【マイガーデン】のサクランボ ミツバチ来たる~♪ その2
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
ちょっと一服は ケーキセットで
やっと人心地がついた時に
ちょっと一服
珈琲を ケーキセットで頂く~♪

ここのカフェ
ケーキも珈琲も 美味しくて
至福のひと時でした
でも美味しいものを ついパクリパクリと
口に頬張るから
ぶくぶくと…なんですよね(ノД`)゜・。・
ああ、、、 自重せねばm(_ _)m
それにしても 写真のお菓子 美味しそうでしょう
ホントに 美味しいんです(^^)d

ちょっと一服は ケーキセットで
やっと人心地がついた時に
ちょっと一服
珈琲を ケーキセットで頂く~♪

ここのカフェ
ケーキも珈琲も 美味しくて
至福のひと時でした
でも美味しいものを ついパクリパクリと
口に頬張るから
ぶくぶくと…なんですよね(ノД`)゜・。・
ああ、、、 自重せねばm(_ _)m
それにしても 写真のお菓子 美味しそうでしょう
ホントに 美味しいんです(^^)d

ちょっと一服は ケーキセットで
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【マイガーデン】 七段花 芽吹く頃
2017.03.22(00:01)
2653
【マイガーデン】 七段花 芽吹く頃
紫陽花の原種 「七段花(しちだんか)」
冬枯れのままで 新芽の気配もなく
心配していましたが
【マイガーデン】の七段花(しちだんか)
新芽が やっとこさで 芽吹いてきました

心配しないでね!!
ほら ちゃんと芽吹いたでしょう(^^)v~♪
春を忘れずに のびやかに 晴れやかに

もう枯れてしまったのか!?
いつも冬から春に掛けて
心配させてくれますが…

この新芽たちを見て
ホッと 安堵いたいた ありがとうねm(_ _)m

春を ジョイフルするよ~八(´∀`*)~♪

【マイガーデン】 七段花 芽吹く頃
紫陽花の原種 「七段花(しちだんか)」
冬枯れのままで 新芽の気配もなく
心配していましたが
【マイガーデン】の七段花(しちだんか)
新芽が やっとこさで 芽吹いてきました

心配しないでね!!
ほら ちゃんと芽吹いたでしょう(^^)v~♪
春を忘れずに のびやかに 晴れやかに

もう枯れてしまったのか!?
いつも冬から春に掛けて
心配させてくれますが…

この新芽たちを見て
ホッと 安堵いたいた ありがとうねm(_ _)m

春を ジョイフルするよ~八(´∀`*)~♪

【マイガーデン】 七段花 芽吹く頃
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
サクランボ ミツバチ来たる~♪
2017.03.21(00:01)
2651
【マイガーデン】のサクランボ ミツバチ来たる~♪
【マイガーデン】のサクランボ
満開なのに ミツバチが なかなかやって来ずに
やきもきしていましたが


やっとこさで ハチ君の登場です


ほんの数匹でしたが
それでも 少しだけ ホッと 胸をなで下ろしています
もうダメだと思い 筆で 受粉しました
でも素人のやること ハチ君には敵いません
見ていない時でも ハチ君 来てくれているのかもしれませんね

⇒サクランボ ミツバチ来たる~♪の続きを読む
【マイガーデン】のサクランボ
満開なのに ミツバチが なかなかやって来ずに
やきもきしていましたが


やっとこさで ハチ君の登場です


ほんの数匹でしたが
それでも 少しだけ ホッと 胸をなで下ろしています
もうダメだと思い 筆で 受粉しました
でも素人のやること ハチ君には敵いません
見ていない時でも ハチ君 来てくれているのかもしれませんね

⇒サクランボ ミツバチ来たる~♪の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
ヒメコブシ 蕾 春分の日の頃
2017.03.20(00:01)
2650
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
仲良しさん 「一陽来福(いちようらいふく)」
2017.03.19(00:01)
2649
仲良しさん 「一陽来福(いちようらいふく)」
花に負けない美しさで
撮ってあげるね(^^)v

今年の梅見 早春も フィナーレです
春本番を エンジョイしようね~♪

友との語らいは
至福のひと時

あなた 足元 気を付けてくださいね
お前も気を付けて
助け 助けられての 二人の人生
「一陽来福(いちようらいふく)」
今年も無事に
春がやってきましたね~(^さ^)vv(^さ^)

闊歩する 春~♪

仲良しさん 「一陽来福(いちようらいふく)」
花に負けない美しさで
撮ってあげるね(^^)v

今年の梅見 早春も フィナーレです
春本番を エンジョイしようね~♪

友との語らいは
至福のひと時

あなた 足元 気を付けてくださいね
お前も気を付けて
助け 助けられての 二人の人生
「一陽来福(いちようらいふく)」
今年も無事に
春がやってきましたね~(^さ^)vv(^さ^)

闊歩する 春~♪

仲良しさん 「一陽来福(いちようらいふく)」
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
JR奈良駅 旧駅舎
JR奈良駅 旧駅舎は現在 「奈良市総合観光案内所」として活用されています。
JR奈良駅 旧駅舎は、大阪鉄道株式会社により初代奈良駅を継ぐ二代目駅舎として昭和9年に竣工。
外観・内部共に洋風と和風が組み合わされ、方形屋根には寺院を感じさせる九輪をのせ、四隅には風鐸が見られ、内部中央には大仏殿に見られる様な格天井が施されています。

柱は洋風を意識し、柱から横に伸びる肘木は寺院を意識して組み合わされています。


また 宝相華や忍冬唐草文様など古代文様の飾りが随所に用いられています。


正面玄関

連続立体交差事業により、駅舎の存廃について論議をよびましたが、市民をはじめ県民や観光客に親しまれ愛着が深かったことや文化的価値を踏まえ、保存される事になりました。

保存の為に駅舎を解体せずに移設する「曳家工事」が行われ、駅舎を反時計周りに13度回転させた後、東北へ約18メートル4日間かけて移動させました。
≪情報:http://narashikanko.or.jp/center/nara.htmlより≫

右手奥相輪の見える建物が 旧駅舎
正面の平べったい建物が 新駅舎

JR奈良駅 旧駅舎
JR奈良駅 旧駅舎は現在 「奈良市総合観光案内所」として活用されています。
JR奈良駅 旧駅舎は、大阪鉄道株式会社により初代奈良駅を継ぐ二代目駅舎として昭和9年に竣工。
外観・内部共に洋風と和風が組み合わされ、方形屋根には寺院を感じさせる九輪をのせ、四隅には風鐸が見られ、内部中央には大仏殿に見られる様な格天井が施されています。

柱は洋風を意識し、柱から横に伸びる肘木は寺院を意識して組み合わされています。


また 宝相華や忍冬唐草文様など古代文様の飾りが随所に用いられています。


正面玄関

連続立体交差事業により、駅舎の存廃について論議をよびましたが、市民をはじめ県民や観光客に親しまれ愛着が深かったことや文化的価値を踏まえ、保存される事になりました。

保存の為に駅舎を解体せずに移設する「曳家工事」が行われ、駅舎を反時計周りに13度回転させた後、東北へ約18メートル4日間かけて移動させました。
≪情報:http://narashikanko.or.jp/center/nara.htmlより≫

右手奥相輪の見える建物が 旧駅舎
正面の平べったい建物が 新駅舎

JR奈良駅 旧駅舎
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【マイガーデン】 サクランボ 満開です~♪
2017.03.17(00:01)
2647
【マイガーデン】 サクランボ 満開です~♪
マイガーデンのサクランボ
満開になりました~♪

お待たせしました
マイガーデンも
春の賑わい~+:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜


精一杯に咲かせた花たち
でも 気になることが…

ミツバチの姿が見えないのです
いつも群舞して やってくる蜂たちですが
今年は 見当たりません
どうしたのでしょう、、、心配ですm(_ _)m
おーい ハチ君 どうしたの!?

【マイガーデン】 サクランボ 満開です~♪
マイガーデンのサクランボ
満開になりました~♪

お待たせしました
マイガーデンも
春の賑わい~+:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜


精一杯に咲かせた花たち
でも 気になることが…

ミツバチの姿が見えないのです
いつも群舞して やってくる蜂たちですが
今年は 見当たりません
どうしたのでしょう、、、心配ですm(_ _)m
おーい ハチ君 どうしたの!?

【マイガーデン】 サクランボ 満開です~♪
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
エレキギター もの撮り
2017.03.16(00:01)
2646
エレキギター もの撮り
ある歯医者さんの待合室
エレキギターが何本も壁に掛けてあった

このギターはレプリカですか?
スタッフに尋ねた
いえ 本物ですよ 先生が実際に使われている楽器です
先生たちが ユニットを組んで演奏されているのですよ
ほう そうなのですか それはそれは(^^)g
写真撮らせてもらっていいですか?
はいどうぞ(^^)v

世界で最初のエレキギターを製作したのはビグスビー
もともと、オーダーメイド専門のアコースティック・ギター製作者だった彼が、1947年にカントリー・プレイヤーのマール・トラヴィス
に依頼され製作したギターが、世界初のソリッド・ボディによるエレクトリック・ギターだと言われています。
半世紀以上の長きに渡り、あらゆるギターをカッコ良くしてきた唯一無二のアームユニット、「Bigsby/ビグスビー」。
≪ 情報 : http://www.geocities.jp/guitarshop_maro/pages/gallery/pages/17.html より ≫
ギターの下についているアームユニットがビグスビー。
歴史を感じさせてくれる風貌 ものとしての存在感を惹きたてています。

それにしても 先生たち
素敵で お洒落な趣味を お持ちですね~♪

エレキギター もの撮り
ある歯医者さんの待合室
エレキギターが何本も壁に掛けてあった

このギターはレプリカですか?
スタッフに尋ねた
いえ 本物ですよ 先生が実際に使われている楽器です
先生たちが ユニットを組んで演奏されているのですよ
ほう そうなのですか それはそれは(^^)g
写真撮らせてもらっていいですか?
はいどうぞ(^^)v

世界で最初のエレキギターを製作したのはビグスビー
もともと、オーダーメイド専門のアコースティック・ギター製作者だった彼が、1947年にカントリー・プレイヤーのマール・トラヴィス
に依頼され製作したギターが、世界初のソリッド・ボディによるエレクトリック・ギターだと言われています。
半世紀以上の長きに渡り、あらゆるギターをカッコ良くしてきた唯一無二のアームユニット、「Bigsby/ビグスビー」。
≪ 情報 : http://www.geocities.jp/guitarshop_maro/pages/gallery/pages/17.html より ≫
ギターの下についているアームユニットがビグスビー。
歴史を感じさせてくれる風貌 ものとしての存在感を惹きたてています。

それにしても 先生たち
素敵で お洒落な趣味を お持ちですね~♪

エレキギター もの撮り
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
西行法師(さいぎょうほうし)と旧暦如月の望月(きゅうれききさらぎのもちづき)
2017.03.15(00:01)
2645
西行法師(さいぎょうほうし)と旧暦如月の望月(きゅうれききさらぎのもちづき)
西行法師(さいぎょうほうし)
元永元年(1118年)生 - 文治6年2月16日歿(旧暦如月)
旧暦の2月16日を 太陽暦に直すと 今年は3月14日 十六夜(いざよい)の月辺り。
ねかはくは 花のしたにて 春しなん
そのきさらきの もちつきのころ (山家集)
西行法師(さいぎょうほうし)を 偲んで
弥生の望月(旧暦如月の望月)をどうぞ

当日は 薄曇り模様
おぼろ月を どうぞ(^^)v

尚 続古今和歌集では
ねかはくは はなのもとにて 春しなん
そのきさらきの 望月のころ
花の下を“した”と読むか“もと”と読むかは出典により異なる。
なお、この場合の花とは桜のことである とあるが「梅」という説もある。(参考)
写真は 朱雀門の風鐸(ふうたく)と 望月

写真は 梅の花と 如月(旧暦) 十三夜月

望月と 朱雀門

この歌のとおり、陰暦2月16日、釈尊涅槃の日に入寂したといわれている。
西行法師(さいぎょうほうし) 享年73歳
≪参考 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E8%A1%8Cより≫
西行法師(さいぎょうほうし)と旧暦如月の望月(きゅうれききさらぎのもちづき)
[追記]
「初恋写真」の りらさんの作品 「雅 第十二章」に 触発されて
纏めた記事です りらさんに 感謝とお礼申し上げます
西行法師(さいぎょうほうし)と旧暦如月の望月(きゅうれききさらぎのもちづき)
西行法師(さいぎょうほうし)
元永元年(1118年)生 - 文治6年2月16日歿(旧暦如月)
旧暦の2月16日を 太陽暦に直すと 今年は3月14日 十六夜(いざよい)の月辺り。
ねかはくは 花のしたにて 春しなん
そのきさらきの もちつきのころ (山家集)
西行法師(さいぎょうほうし)を 偲んで
弥生の望月(旧暦如月の望月)をどうぞ

当日は 薄曇り模様
おぼろ月を どうぞ(^^)v

尚 続古今和歌集では
ねかはくは はなのもとにて 春しなん
そのきさらきの 望月のころ
花の下を“した”と読むか“もと”と読むかは出典により異なる。
なお、この場合の花とは桜のことである とあるが「梅」という説もある。(参考)
写真は 朱雀門の風鐸(ふうたく)と 望月

写真は 梅の花と 如月(旧暦) 十三夜月

望月と 朱雀門

この歌のとおり、陰暦2月16日、釈尊涅槃の日に入寂したといわれている。
西行法師(さいぎょうほうし) 享年73歳
≪参考 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E8%A1%8Cより≫
西行法師(さいぎょうほうし)と旧暦如月の望月(きゅうれききさらぎのもちづき)
[追記]
「初恋写真」の りらさんの作品 「雅 第十二章」に 触発されて
纏めた記事です りらさんに 感謝とお礼申し上げます
西行法師(さいぎょうほうし)と旧暦如月の望月(きゅうれききさらぎのもちづき)
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
大阪城ロードトレイン
2017.03.14(00:01)
2644
大阪城ロードトレイン
森ノ宮駅から極楽橋経由で桜門まで
片道所要 約30分の乗車時間
極楽橋駅にて

「ロードトレイン」に 乗りませんか(^さ^)v
片道300円 往復なら500円です(65歳以上は100円と200円)

大阪城 青屋門前を走る 赤い「ロードトレイン」
流し撮りで

黄色の「ロードトレイン」もありました

「ロードトレイン」乗ってみたいですが 乗ってしまうと
雄姿を写せず 被写体にしたい方は
痛し痒しですね

赤の「ロードトレイン」
遊園地の列車より 本格的です

大阪城ロードトレイン
⇒大阪城ロードトレインの続きを読む
森ノ宮駅から極楽橋経由で桜門まで
片道所要 約30分の乗車時間
極楽橋駅にて

「ロードトレイン」に 乗りませんか(^さ^)v
片道300円 往復なら500円です(65歳以上は100円と200円)

大阪城 青屋門前を走る 赤い「ロードトレイン」
流し撮りで

黄色の「ロードトレイン」もありました

「ロードトレイン」乗ってみたいですが 乗ってしまうと
雄姿を写せず 被写体にしたい方は
痛し痒しですね

赤の「ロードトレイン」
遊園地の列車より 本格的です

大阪城ロードトレイン
⇒大阪城ロードトレインの続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【マイガーデン】 七段花(しちだんか) 蕾 2
2017.03.13(00:01)
2643
七段花(しちだんか) 蕾 2
【マイガーデン】の 七段花(しちだんか)
三月になっても
冬枯れの モノトーンのまま


僅かに覗く 新芽の気配

確かな 春の兆し

今年も 素敵な花を
去年のように
魅せてくれること 愉しみにしています~(^^)g
開花した 去年の 「七段花(しちだんか)」

⇒【マイガーデン】 七段花(しちだんか) 蕾 2の続きを読む
【マイガーデン】の 七段花(しちだんか)
三月になっても
冬枯れの モノトーンのまま


僅かに覗く 新芽の気配

確かな 春の兆し

今年も 素敵な花を
去年のように
魅せてくれること 愉しみにしています~(^^)g
開花した 去年の 「七段花(しちだんか)」

⇒【マイガーデン】 七段花(しちだんか) 蕾 2の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【マイガーデン】 サクランボ 蕾も膨らんできました その2
2017.03.12(00:01)
2642
【マイガーデン】 サクランボ 蕾も膨らんできました その2
寒が出戻りして
居座ってしまいました ブルブル…(ノД`)゜・。・
マイガーデンの サクランボ
でもほんの少しずつ
蕾は 指を数えるように
日をめくって 開いてきています

ほら 気の早い蕾は
花弁を開いて来ていますよ(^^)~♪

膨らむ蕾 膨らむ春
緩む 緩まぬ寒気
寒の戻りで
開花は出遅れ気味ですが
春本番まで あともう少し
夢も希望も 膨らむ季節+:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜

【マイガーデン】 サクランボ 蕾も膨らんできました その2
寒が出戻りして
居座ってしまいました ブルブル…(ノД`)゜・。・
マイガーデンの サクランボ
でもほんの少しずつ
蕾は 指を数えるように
日をめくって 開いてきています

ほら 気の早い蕾は
花弁を開いて来ていますよ(^^)~♪

膨らむ蕾 膨らむ春
緩む 緩まぬ寒気
寒の戻りで
開花は出遅れ気味ですが
春本番まで あともう少し
夢も希望も 膨らむ季節+:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜

【マイガーデン】 サクランボ 蕾も膨らんできました その2
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【マイガーデン】 サクランボ 蕾も膨らんできました
2017.03.11(00:01)
2641
【マイガーデン】 サクランボ 蕾も膨らんできました
マイガーデンのサクランボ
蕾が やっと膨らんできました

名残りの紅梅をバックに~♪

でも 寒が出戻りして
居座ってしまいました

寒の戻りで
蕾は縮こまったまま
でも あと少しの辛抱です

【マイガーデン】 サクランボ 蕾も膨らんできました
マイガーデンのサクランボ
蕾が やっと膨らんできました

名残りの紅梅をバックに~♪

でも 寒が出戻りして
居座ってしまいました

寒の戻りで
蕾は縮こまったまま
でも あと少しの辛抱です

【マイガーデン】 サクランボ 蕾も膨らんできました
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【マイガーデン】 宴の後に
2017.03.10(00:01)
2640
【マイガーデン】 宴の後に
マイガーデンの紅梅
最後のひとひら

今年最後の
花弁(はなびら)

花弁(はなびら)が
散った後に

宴の後

花弁を落とした花もまた
麗しきかな


ダンサー
今年最後の ラストダンス~♪

⇒【マイガーデン】 宴の後にの続きを読む
マイガーデンの紅梅
最後のひとひら

今年最後の
花弁(はなびら)

花弁(はなびら)が
散った後に

宴の後

花弁を落とした花もまた
麗しきかな


ダンサー
今年最後の ラストダンス~♪

⇒【マイガーデン】 宴の後にの続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
春弥生 月齢10.5の月と 白梅
2017.03.09(00:01)
2639
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
白梅も 今が盛り~♪
2017.03.08(00:01)
2638
白梅も 今が盛り~♪
白梅と 光の競演~♪


春の陽射しに
白梅が アーチを架ける~♪

春の温もりも
この数日で 冬に押し出されてしまいました
「三寒四温」
でも 光は確実に力を蓄えてきています
虫がうごめきだす「啓蟄(けいちつ)」も過ぎました
後少し もうすこしで 春本番~♪

白梅も 今が盛り~♪
白梅と 光の競演~♪


春の陽射しに
白梅が アーチを架ける~♪

春の温もりも
この数日で 冬に押し出されてしまいました
「三寒四温」
でも 光は確実に力を蓄えてきています
虫がうごめきだす「啓蟄(けいちつ)」も過ぎました
後少し もうすこしで 春本番~♪

白梅も 今が盛り~♪
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
山茶花(サザンカ)
「山茶花(サザンカ)」
科・属名: ツバキ科ツバキ属
和名: 山茶花(サザンカ)
英名: Sasanqua
原産地: 日本、中国、インドネシア
色: 赤、白、ピンク
開花時期: 11月~12月
出回り時期: 10月~2月(最盛期は12月)
花持ち期間: 5~7日程度

山茶花(サザンカ)
花名の山茶花(サザンカ)は、中国語でツバキ類を指す「山茶(さんさ)」に由来し、山茶花の本来の読みである「サンサカ」がなまったものといわれます。
サザンカは江戸時代に長崎の出島からヨーロッパに伝わり、和名がそのまま学名(Camellia sasanqua)になりました。

サザンカ全般の花言葉は
「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」
同じツバキ属のサザンカとツバキはよく似ていますね。
花が丸ごと落ちるのがツバキ、花びらが個々に散るのがサザンカ。
また、ツバキの花は完全には平開しませんが(カップ状)、サザンカはほぼ完全に平開します。
花期は、サザンカが晩秋~初冬にかけて咲き、ツバキは晩冬~春にかけて咲きます。
写真のサザンカ 三月初旬だというのに まだまだ魅せてくれました。

花の色によるサザンカの花言葉。
◆ 「赤いサザンカ(Red Sasanqua)」の花言葉
「謙譲」「あなたがもっとも美しい」
◆ 「白いサザンカ(White Sasanqua)」の花言葉
「愛嬌」「あなたは私の愛を退ける」
◆ ピンクのサザンカ(Pink Sasanqua)の花言葉
「永遠の愛」
≪花情報 : http://rennai-meigen.com/sazankahanakotoba/ より≫

山茶花(サザンカ)
⇒山茶花(サザンカ)の続きを読む
「山茶花(サザンカ)」
科・属名: ツバキ科ツバキ属
和名: 山茶花(サザンカ)
英名: Sasanqua
原産地: 日本、中国、インドネシア
色: 赤、白、ピンク
開花時期: 11月~12月
出回り時期: 10月~2月(最盛期は12月)
花持ち期間: 5~7日程度

山茶花(サザンカ)
花名の山茶花(サザンカ)は、中国語でツバキ類を指す「山茶(さんさ)」に由来し、山茶花の本来の読みである「サンサカ」がなまったものといわれます。
サザンカは江戸時代に長崎の出島からヨーロッパに伝わり、和名がそのまま学名(Camellia sasanqua)になりました。

サザンカ全般の花言葉は
「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」
同じツバキ属のサザンカとツバキはよく似ていますね。
花が丸ごと落ちるのがツバキ、花びらが個々に散るのがサザンカ。
また、ツバキの花は完全には平開しませんが(カップ状)、サザンカはほぼ完全に平開します。
花期は、サザンカが晩秋~初冬にかけて咲き、ツバキは晩冬~春にかけて咲きます。
写真のサザンカ 三月初旬だというのに まだまだ魅せてくれました。

花の色によるサザンカの花言葉。
◆ 「赤いサザンカ(Red Sasanqua)」の花言葉
「謙譲」「あなたがもっとも美しい」
◆ 「白いサザンカ(White Sasanqua)」の花言葉
「愛嬌」「あなたは私の愛を退ける」
◆ ピンクのサザンカ(Pink Sasanqua)の花言葉
「永遠の愛」
≪花情報 : http://rennai-meigen.com/sazankahanakotoba/ より≫

山茶花(サザンカ)
⇒山茶花(サザンカ)の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
春弥生の空
「大和民族公園」
古民家の上空には
春の青い空

蝋梅と春弥生の空

白梅と春三月の空

ブルースカイに 紅梅

古民家と 紅梅白梅
それに 春の青い空・白い雲との
贅沢なコラボ

⇒春弥生の空の続きを読む
「大和民族公園」
古民家の上空には
春の青い空

蝋梅と春弥生の空

白梅と春三月の空

ブルースカイに 紅梅

古民家と 紅梅白梅
それに 春の青い空・白い雲との
贅沢なコラボ

⇒春弥生の空の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
春よ来い
三寒四温
水温むまでには あともう少し
名残りの葉っぱの先に
今年の新芽が そろそろかなと
顔を出し掛けています

春招き猫

そろそろそろと
春興し

早春の雅


神社の境内には
梅の花が 今が盛りと
謳歌しています~♪

春よ来い
三寒四温
水温むまでには あともう少し
名残りの葉っぱの先に
今年の新芽が そろそろかなと
顔を出し掛けています

春招き猫

そろそろそろと
春興し

早春の雅


神社の境内には
梅の花が 今が盛りと
謳歌しています~♪

春よ来い
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
お内裏さまとお雛様
三月三日は 雛祭り
お内裏さまとお雛様
【クメール】とコラボで どうぞ(^^)y

内裏とは、天皇の住む館
その主人だから、お内裏さま。 帝(みかど)

皇后さまは お雛様

三人官女
灯かりを点けましょ
ボンボリに~♪

なんとも雅なことで~♪
雛飾りは 江戸時代に広まったが
衣装は平安時代のもの。
お内裏さまとお雛様
三月三日は 雛祭り
お内裏さまとお雛様
【クメール】とコラボで どうぞ(^^)y

内裏とは、天皇の住む館
その主人だから、お内裏さま。 帝(みかど)

皇后さまは お雛様

三人官女
灯かりを点けましょ
ボンボリに~♪

なんとも雅なことで~♪
雛飾りは 江戸時代に広まったが
衣装は平安時代のもの。
お内裏さまとお雛様
コメントありがとうございます
大口径レンズの描写
大好きですクメゼミ塾長バラ園の華たち秋の王女達の華やかさと気品高い姿に憧れを抱き拝見しています。メントをどうぞりら【マイガーデン】 五色椿のその後 花びらが散ったあとにも蕾と新芽が花ちゃん花ちゃん
お久しぶりです
コメントありがとうございます🤗✋🎵🎶⤵️
体調、イマイチの様子、御身大切になさってくださいね
それにしても、マンガお上手ですね(*^▽^)/★*☆♪
ビッククメゼミ塾長【マイガーデン】 五色椿のその後 花びらが散ったあとにも蕾と新芽がとっても素敵なしゃしんですね♪
詩的でもあるし、ほんとに芳しいような写真(^^)v
これからも、また よろしくお願いします。花買物難民 80半ばのAさんの話toshi さんtoshi さん
コメントありがとうございます。
買い物難民対策で市のバックアップで移動販売をしてもらっています
歩くのがやっとの年配の方には、販売業者に格別の配慮をおクメゼミ塾長買物難民 80半ばのAさんの話良い話だ
こんな身近で、でもあまり世間(話題)には出てこないようなコミュニティの実現を選挙公約にしてくれたら、私はきっとその候補者に一票いれます!toshi「もの撮り」ヤマハ 250㏄水冷式単気筒オフロードtoshi さんtoshiさん
コメントありがとうございます。
バイク、いいですよね
ボクも昔乗っていたので単車を見ると
ついついレンズを向けてしまいます
乗ってみたい憧れでもありますがクメゼミ塾長「もの撮り」ヤマハ 250㏄水冷式単気筒オフロードお久しぶりです
この時期バイクはイイですね
私も一応中型免許(400ccまで)は持っていますが結婚してバイクは止めてしまいました
同級生が20年ぶりに「リターンライダー」toshi 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上レンズ豆 さんレンズ豆さん
コメントありがとうございます🤗✋🎶⤵️
引用する場合、URLをコピーしておくのですが、その後もずっと色々調べていたので
どなたの記事か不明になってしまいましクメゼミ塾長 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上そのページ、私のところのことではないでしょうか?レンズ豆