眠り仏
この石仏は
永い間 土の中で
休んでおられます


やすらかに おやすみください
この優しさに ググッときました
普通は 埋もれている石仏
慌てて掘り返すでしょう
わたしなら きっとそうします
でも ゆっくり やすませてあげましょう
筍が 失礼にも 眼前に生えてきましたが
こだわらない顔で 眠りにつかれています
邪魔になったら 伐採してあげましょう

眠り仏
この石仏は
永い間 土の中で
休んでおられます


やすらかに おやすみください
この優しさに ググッときました
普通は 埋もれている石仏
慌てて掘り返すでしょう
わたしなら きっとそうします
でも ゆっくり やすませてあげましょう
筍が 失礼にも 眼前に生えてきましたが
こだわらない顔で 眠りにつかれています
邪魔になったら 伐採してあげましょう

眠り仏
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
若葉の頃
岩船寺(がんせんじ)
紫陽花の若葉と 三重塔

岩船寺(がんせんじ)
紫陽花の若葉と 十三重塔

朱に青(緑=若葉色)が よく似合う

青丹(あおに)よし 奈良の都は
青丹(あおに)の 「丹」は 朱色の丹の色=柱や軒の朱の色
青丹(あおに)の 「青」は 連子格子(れんじごうし)の 緑色なのだが

この写真のように
新緑の若葉色とも よく似合う

⇒若葉の頃の続きを読む
岩船寺(がんせんじ)
紫陽花の若葉と 三重塔

岩船寺(がんせんじ)
紫陽花の若葉と 十三重塔

朱に青(緑=若葉色)が よく似合う

青丹(あおに)よし 奈良の都は
青丹(あおに)の 「丹」は 朱色の丹の色=柱や軒の朱の色
青丹(あおに)の 「青」は 連子格子(れんじごうし)の 緑色なのだが

この写真のように
新緑の若葉色とも よく似合う

⇒若葉の頃の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
いつもの抜け道に…
何気なく通る いつもの抜け道に
仰ぎみれば なんと懐かしい 「グミの実」が

あ~見ただけで 生唾が出てきました
あの ざらざらした 酸っぱい味わい

ご存知ですか (^^)?

艶やかな色の ツツジには あの「ひっつき虫」が

可愛い姿をしていますが 以前ズボン一面に
この「ひっつき虫」が何百個【数千個?】も張り付いて
大変でした 多分二時間くらい掛けて取り除いたと思います
後で ネットで調べたら 一日置いて 乾燥してから取ると
比較的容易に除去できるとありました でも果たしてそうか? 確認は出来ていません
「ひっつき虫」
かぎ針(鉤、フック)や逆さとげによってヒトや動物の皮膚や衣類に引っかかったり、粘液によって張り付いたりする、植物の種子や果実の俗称である。
くっつき虫ともいう。ひっつきもっつき、あばづぎと呼ぶ地方もある。
山林や野原などを歩いたあと、衣類を検めると、これらの種子が引っかかっていることが多い。動物側には利益はなく、場合によっては、付着装置である針や鉤によっていやな思いをしたり、場合によっては傷つくこともある。ヒトや動物など移動するものにくっつくことで生息地域を広めることができる、いわゆる適応である。
≪情報: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%A3%E3%81%A4%E3%81%8D%E8%99%AB より≫
何気なく通る いつもの抜け道に
仰ぎみれば なんと懐かしい 「グミの実」が

あ~見ただけで 生唾が出てきました
あの ざらざらした 酸っぱい味わい

ご存知ですか (^^)?

艶やかな色の ツツジには あの「ひっつき虫」が

可愛い姿をしていますが 以前ズボン一面に
この「ひっつき虫」が何百個【数千個?】も張り付いて
大変でした 多分二時間くらい掛けて取り除いたと思います
後で ネットで調べたら 一日置いて 乾燥してから取ると
比較的容易に除去できるとありました でも果たしてそうか? 確認は出来ていません
「ひっつき虫」
かぎ針(鉤、フック)や逆さとげによってヒトや動物の皮膚や衣類に引っかかったり、粘液によって張り付いたりする、植物の種子や果実の俗称である。
くっつき虫ともいう。ひっつきもっつき、あばづぎと呼ぶ地方もある。
山林や野原などを歩いたあと、衣類を検めると、これらの種子が引っかかっていることが多い。動物側には利益はなく、場合によっては、付着装置である針や鉤によっていやな思いをしたり、場合によっては傷つくこともある。ヒトや動物など移動するものにくっつくことで生息地域を広めることができる、いわゆる適応である。
≪情報: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%A3%E3%81%A4%E3%81%8D%E8%99%AB より≫
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
わらいぼとけ
笑顔を忘れないで (●´∀`●)~♪
このほとけさん なんと!! 700年以上も
変わらぬお姿で 悩み多き 衆生の民に
笑顔を届けられています

阿弥陀如来
微笑み浮かべた ほとけさん
鎌倉時代の 石仏で 拝観したことありません
左に 笑い転げるようでしょう ハ(´∀`*)ハ


大きな巨石に彫られた 石仏
廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)など
歴史の荒波に もまれながら
よくぞご無事で
今世に お姿を見せていただきました

未来永劫(みらいえいごう)
このお姿のままに 笑顔を届けて頂きますように
素晴しいほとけさんに 出会えて
思わず 合掌しました m(_ _)m
あなたも 笑顔を 忘れないでね (^^)v

⇒わらいぼとけの続きを読む
笑顔を忘れないで (●´∀`●)~♪
このほとけさん なんと!! 700年以上も
変わらぬお姿で 悩み多き 衆生の民に
笑顔を届けられています

阿弥陀如来
微笑み浮かべた ほとけさん
鎌倉時代の 石仏で 拝観したことありません
左に 笑い転げるようでしょう ハ(´∀`*)ハ


大きな巨石に彫られた 石仏
廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)など
歴史の荒波に もまれながら
よくぞご無事で
今世に お姿を見せていただきました

未来永劫(みらいえいごう)
このお姿のままに 笑顔を届けて頂きますように
素晴しいほとけさんに 出会えて
思わず 合掌しました m(_ _)m
あなたも 笑顔を 忘れないでね (^^)v

⇒わらいぼとけの続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
ササユリ
そろそろ 咲く頃かな…
奈良の「大和文華館(やまとぶんかかん)」には 自生の ササユリが
5月末から6月初旬に掛けて 毎年花を咲かせます

気になって 電話をしたら 丁度今が見頃で
例年より一週間は 早く咲いたとのことでした

おまけに今日一日だけ 無料開放とのこと
閉館直前だったが ダメ元で 急きょ車を走らせた

なんとか間に合って セーフ ふう、、、。
清楚な 「ササユリ」を どうぞ (^^)v

撮れたての花たちです

⇒ササユリの続きを読む
そろそろ 咲く頃かな…
奈良の「大和文華館(やまとぶんかかん)」には 自生の ササユリが
5月末から6月初旬に掛けて 毎年花を咲かせます

気になって 電話をしたら 丁度今が見頃で
例年より一週間は 早く咲いたとのことでした

おまけに今日一日だけ 無料開放とのこと
閉館直前だったが ダメ元で 急きょ車を走らせた

なんとか間に合って セーフ ふう、、、。
清楚な 「ササユリ」を どうぞ (^^)v

撮れたての花たちです

⇒ササユリの続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
季節(とき)を はためかせて~♪
2015.05.26(00:01)
1977
季節(とき)を はためかせて~♪
冬から 春へ
春から 夏へ
季節は 揺らゆら 往きつ 反射し
往く春 来る夏
振り返り ふりかえり
ほら 春が 手を振り
たなびいています

一日いちにち ときめいて
季節(とき)を 今を
はためかせましょう (^^)v~♪

草餅は 如何 (^^)v
日々を 美味美味(うまうま)
流転する 季節を 味わいながら

季節(とき)を はためかせて~♪
冬から 春へ
春から 夏へ
季節は 揺らゆら 往きつ 反射し
往く春 来る夏
振り返り ふりかえり
ほら 春が 手を振り
たなびいています

一日いちにち ときめいて
季節(とき)を 今を
はためかせましょう (^^)v~♪

草餅は 如何 (^^)v
日々を 美味美味(うまうま)
流転する 季節を 味わいながら

季節(とき)を はためかせて~♪
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
マイガーデンの 七段花(しちだんか)
2015.05.25(00:01)
1976
マイガーデンの 七段花(しちだんか)
紫陽花の原種 七段花(しちだんか)
季節は開かれ
伸びやかに あでやかに

マイガーデンの七段花
今年も ようやく 小さなちいさな花を
付けはじめました

楚々とした 佇(たたず)まい
大好きな花です

今年は 天候の加減か
花の色がいまいちです
日によって 天候によって
色合いや艶やかさが 微妙に変化します
まだ咲き始めたところ
これからじっくりと
美しさを引き出し 切り撮ってあげたいと思います

マイガーデンの 七段花(しちだんか)
紫陽花の原種 七段花(しちだんか)
季節は開かれ
伸びやかに あでやかに

マイガーデンの七段花
今年も ようやく 小さなちいさな花を
付けはじめました

楚々とした 佇(たたず)まい
大好きな花です

今年は 天候の加減か
花の色がいまいちです
日によって 天候によって
色合いや艶やかさが 微妙に変化します
まだ咲き始めたところ
これからじっくりと
美しさを引き出し 切り撮ってあげたいと思います

マイガーデンの 七段花(しちだんか)
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
季節を廻り 重ねた歳月
2015.05.24(00:01)
1975
季節を廻り 重ねた歳月(としつき)
風雪が
年輪を刻印してゆく

季節が廻る度に 姿かたちは失せて
やがて 自然へと 回帰して逝く

開閉した門の数だけ
重ねた歳月(としつき)
季節に かんぬきを掛けても
するりと すり抜けて往く

季節を廻り 重ねた歳月(としつき)
風雪が
年輪を刻印してゆく

季節が廻る度に 姿かたちは失せて
やがて 自然へと 回帰して逝く

開閉した門の数だけ
重ねた歳月(としつき)
季節に かんぬきを掛けても
するりと すり抜けて往く

季節を廻り 重ねた歳月(としつき)
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
季節が 移ろっても
季節は 移ろい
花を 記憶を
置き去りにして 往く

季節が 移ろっても
わたしを忘れないでね

あなたが 元気で
わたしも 無事なら
来年また会える きっとね
それまで その季節(とき)迄
ごきげんよう (^^)~♪

季節が 移ろっても
季節は 移ろい
花を 記憶を
置き去りにして 往く

季節が 移ろっても
わたしを忘れないでね

あなたが 元気で
わたしも 無事なら
来年また会える きっとね
それまで その季節(とき)迄
ごきげんよう (^^)~♪

季節が 移ろっても
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
オダマキ おだまき(苧環)
2015.05.22(00:01)
1973
オダマキ おだまき(苧環)
「オダマキ」 花言葉は
「必ず手に入れる」「愚か」「断固として勝つ」
(紫)「勝利への決意」「捨てられた恋人」
(赤)「素直」
(白)「あの方が気がかり」
2つのオダマキ伝説
「静御前の悲恋」
紫のオダマキには「勝利への決意」という花言葉もありますが「捨てられた恋人」というちょっといわくありげな花言葉もあります。
白のおだまきは「あの人が気がかり」という意味です。
これは源平合戦で有名な源義経とその妻静御前のエピソードが元になっているだろうと言われています。
囚われ人となった静御前は義経の兄・頼朝の前で舞を舞うことになりました。静御前は美しい声で夫恋の歌を切々と歌います。
「しづやしづ しづのをだまき 繰り返し 昔を今に なすよしもがな」
しづはしつおりとも言い、日本固有の織物です。
オダマキはしつをおるための糸巻のことを言います。
歌の意味は「しづ(静御前のこと)やしづ」と呼びかけてくださった昔を、糸巻きを手繰るように思い出し続けている。
あの時を今に戻してほしいという意味になります。

「オダマキ伝説」
もうひとつ、「オダマキ伝説」というのがあります。
美しい活玉依昆売(イクタマヨリヒメ)のもとに、立派な男性が毎晩やってきて、やがて姫は身ごもります。
両親は男の素性を尋ねたところ姫は「何も知らない」というので、両親は「男の衣の裾に糸のついた針を刺しておくように」と教えます。
姫は両親の言うとおりにして男に糸の付いた針を付けました。
朝起きると糸は戸の鍵穴を通って外にまで続いています。
糸巻き(オダマキ)に残ったのは三輪だけでした。
糸をたどると三輪山の大神神社まで続いていました。男は三輪の神だったのです。
生まれた子どもは三輪の神の御子(オオタタネコ)となり、この地を三輪と呼ぶようになりました。
≪花情報 : http://flower-5108.com/myth/odamaki/ より≫
「オダマキ」 花言葉は
「必ず手に入れる」「愚か」「断固として勝つ」
(紫)「勝利への決意」「捨てられた恋人」
(赤)「素直」
(白)「あの方が気がかり」
2つのオダマキ伝説
「静御前の悲恋」
紫のオダマキには「勝利への決意」という花言葉もありますが「捨てられた恋人」というちょっといわくありげな花言葉もあります。
白のおだまきは「あの人が気がかり」という意味です。
これは源平合戦で有名な源義経とその妻静御前のエピソードが元になっているだろうと言われています。
囚われ人となった静御前は義経の兄・頼朝の前で舞を舞うことになりました。静御前は美しい声で夫恋の歌を切々と歌います。
「しづやしづ しづのをだまき 繰り返し 昔を今に なすよしもがな」
しづはしつおりとも言い、日本固有の織物です。
オダマキはしつをおるための糸巻のことを言います。
歌の意味は「しづ(静御前のこと)やしづ」と呼びかけてくださった昔を、糸巻きを手繰るように思い出し続けている。
あの時を今に戻してほしいという意味になります。

「オダマキ伝説」
もうひとつ、「オダマキ伝説」というのがあります。
美しい活玉依昆売(イクタマヨリヒメ)のもとに、立派な男性が毎晩やってきて、やがて姫は身ごもります。
両親は男の素性を尋ねたところ姫は「何も知らない」というので、両親は「男の衣の裾に糸のついた針を刺しておくように」と教えます。
姫は両親の言うとおりにして男に糸の付いた針を付けました。
朝起きると糸は戸の鍵穴を通って外にまで続いています。
糸巻き(オダマキ)に残ったのは三輪だけでした。
糸をたどると三輪山の大神神社まで続いていました。男は三輪の神だったのです。
生まれた子どもは三輪の神の御子(オオタタネコ)となり、この地を三輪と呼ぶようになりました。
≪花情報 : http://flower-5108.com/myth/odamaki/ より≫

↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
エゴの花
マイガーデンの「エゴの樹」は伐採して
残念ながら もうありません
ご近所の エゴの花
春の光に スイングして~♪

あまり目立たない花ですが
アップで見るとなかなかな シャンです~♪

春の大気と ささやきながら
光は さんざめく~☆

⇒エゴの花の続きを読む
マイガーデンの「エゴの樹」は伐採して
残念ながら もうありません
ご近所の エゴの花
春の光に スイングして~♪

あまり目立たない花ですが
アップで見るとなかなかな シャンです~♪

春の大気と ささやきながら
光は さんざめく~☆

⇒エゴの花の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
花が白い「紫蘭(シラン)」 「シロバナシラン」
2015.05.20(00:01)
1971
花が白い「紫蘭(シラン)」 「シロバナシラン」
「シラン」は 紫蘭 赤紫の花しかないと思っていましたが
なんと 花が白い「紫蘭(シラン)」
「シロバナシラン」がありました

紫の色が 脱色したようです
花オタクのオーナーに 珍しい花ですね?
はい 珍しいです
私も初めて拝見 m(_ _)m

⇒花が白い「紫蘭(シラン)」 「シロバナシラン」の続きを読む
「シラン」は 紫蘭 赤紫の花しかないと思っていましたが
なんと 花が白い「紫蘭(シラン)」
「シロバナシラン」がありました

紫の色が 脱色したようです
花オタクのオーナーに 珍しい花ですね?
はい 珍しいです
私も初めて拝見 m(_ _)m

⇒花が白い「紫蘭(シラン)」 「シロバナシラン」の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
ハナミズキ
旬の頃の 「ハナミズキ」
今年も 魅せてくれました~♪


盛りを過ぎても
精一杯に
花弁を拡げて w(^^)w

朽ちかける頃の花
ボロボロになって
人生と重なるものを感じ
私の好きな被写体です

⇒ハナミズキの続きを読む
旬の頃の 「ハナミズキ」
今年も 魅せてくれました~♪


盛りを過ぎても
精一杯に
花弁を拡げて w(^^)w

朽ちかける頃の花
ボロボロになって
人生と重なるものを感じ
私の好きな被写体です

⇒ハナミズキの続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
法隆寺 デートタイム~♪
2015.05.18(00:01)
1969
法隆寺 デートタイム~♪
法隆寺
そろそろ 門が閉まる頃

二人っきりの デートタイム~♪
世界遺産を 二人占め
贅沢ですねえ 八(´∀`*)八(´∀`*)v

灯点し頃

手水の石造も 古墳の石棺のように立派です
1300年の歴史ある 法隆寺では
元禄(江戸中期)の頃の製造年 随分新しく感じます

後ろの句碑は
「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」(かきくえばかねがなるなりほうりゅうじ)
正岡子規の俳句。
生涯に20万を超える句を詠んだ子規の作品のうち最も有名な句であり、芭蕉の「古池や蛙飛びこむ水の音」と並んで俳句の代名詞として知られている 。
初出は『海南新聞』1895年11月8日号。
季語は柿(秋)。
法隆寺の茶店に憩ひて」と前書きがある。
法隆寺に立ち寄った後、茶店で一服して柿を食べると、途端に法隆寺の鐘が鳴り、その響きに秋を感じた、というのが句意である。
「くへば」は単に「食べていると」という事実を述べて下に続けているもので「鐘が鳴るなり」と因果関係があるわけではない。
柿は大和名産の御所柿と思われる。
≪情報 : http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%BF%E3%81%8F%E3%81%B8%E3%81%B0%E9%90%98%E3%81%8C%E9%B3%B4%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%8A%E6%B3%95%E9%9A%86%E5%AF%BA より≫

⇒法隆寺 デートタイム~♪の続きを読む
法隆寺
そろそろ 門が閉まる頃

二人っきりの デートタイム~♪
世界遺産を 二人占め
贅沢ですねえ 八(´∀`*)八(´∀`*)v

灯点し頃

手水の石造も 古墳の石棺のように立派です
1300年の歴史ある 法隆寺では
元禄(江戸中期)の頃の製造年 随分新しく感じます

後ろの句碑は
「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」(かきくえばかねがなるなりほうりゅうじ)
正岡子規の俳句。
生涯に20万を超える句を詠んだ子規の作品のうち最も有名な句であり、芭蕉の「古池や蛙飛びこむ水の音」と並んで俳句の代名詞として知られている 。
初出は『海南新聞』1895年11月8日号。
季語は柿(秋)。
法隆寺の茶店に憩ひて」と前書きがある。
法隆寺に立ち寄った後、茶店で一服して柿を食べると、途端に法隆寺の鐘が鳴り、その響きに秋を感じた、というのが句意である。
「くへば」は単に「食べていると」という事実を述べて下に続けているもので「鐘が鳴るなり」と因果関係があるわけではない。
柿は大和名産の御所柿と思われる。
≪情報 : http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%BF%E3%81%8F%E3%81%B8%E3%81%B0%E9%90%98%E3%81%8C%E9%B3%B4%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%8A%E6%B3%95%E9%9A%86%E5%AF%BA より≫

⇒法隆寺 デートタイム~♪の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
ブルーベリーの花
ブルーベリー
なんと可憐で 清楚な花でしょう

目に優しいブルーベリー
花まで愛でさせてくれます
栽培品種の成木の樹高は1.5-3m。
春に白色の釣鐘状の花を咲かせ、花後に0.5-1.5cmほどの青紫色の小果実が生る。
北米大陸でのみ栽培される野生種に近い品種は数十cm程度の低木である。
果実は北アメリカでは古くから食用とされてきたが、20世紀に入り果樹としての品種改良が進み、ハイブッシュ系、ラビットアイ系、ハーフハイブッシュ系、ローブッシュ系の交配により多くの品種が作出された。

ブルーベリーは6系統(種・タイプ)あるが食用として重要なのは3系統(種・タイプ)である。
細かい品種は数百種にも及ぶ。
ハイブッシュブルーベリー系統(栽培種)このタイプはさらにノーザンハイブッシュ系とサザンハイブッシュ系、ハーフハイハイブッシュ系の3グループに分けられ、それぞれのグループにたくさんの品種がある。
ラビットアイブルーベリー系統(栽培種) ラビットアイブルーベリーにもたくさんの栽培品種がある。
ローブッシュブルーベリー(野生種)。

細かく見ると数百種あるブルーベリーの品種の多くはアメリカで作られた。
品種の中には日本、オーストラリア、ニュージーランドなどで作られた品種もある。
日本で導入されている品種は100種にも及び多くはアメリカ産品種だが、日本で開発された品種も栽培されている。
⇒ブルーベリーの花の続きを読む
ブルーベリー
なんと可憐で 清楚な花でしょう

目に優しいブルーベリー
花まで愛でさせてくれます
栽培品種の成木の樹高は1.5-3m。
春に白色の釣鐘状の花を咲かせ、花後に0.5-1.5cmほどの青紫色の小果実が生る。
北米大陸でのみ栽培される野生種に近い品種は数十cm程度の低木である。
果実は北アメリカでは古くから食用とされてきたが、20世紀に入り果樹としての品種改良が進み、ハイブッシュ系、ラビットアイ系、ハーフハイブッシュ系、ローブッシュ系の交配により多くの品種が作出された。

ブルーベリーは6系統(種・タイプ)あるが食用として重要なのは3系統(種・タイプ)である。
細かい品種は数百種にも及ぶ。
ハイブッシュブルーベリー系統(栽培種)このタイプはさらにノーザンハイブッシュ系とサザンハイブッシュ系、ハーフハイハイブッシュ系の3グループに分けられ、それぞれのグループにたくさんの品種がある。
ラビットアイブルーベリー系統(栽培種) ラビットアイブルーベリーにもたくさんの栽培品種がある。
ローブッシュブルーベリー(野生種)。

細かく見ると数百種あるブルーベリーの品種の多くはアメリカで作られた。
品種の中には日本、オーストラリア、ニュージーランドなどで作られた品種もある。
日本で導入されている品種は100種にも及び多くはアメリカ産品種だが、日本で開発された品種も栽培されている。
⇒ブルーベリーの花の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
大阪梅田ビル街
リヤカー付きの自転車
梅田では 珍しい光景

このシーンは モノトーンで

総ガラスのビル
人気の被写体です

灯点し頃
今日一日 お疲れさまでした
これからの二人の時間
楽しみましょう~♪

大阪梅田ビル街
⇒大阪梅田ビル街の続きを読む
リヤカー付きの自転車
梅田では 珍しい光景

このシーンは モノトーンで

総ガラスのビル
人気の被写体です

灯点し頃
今日一日 お疲れさまでした
これからの二人の時間
楽しみましょう~♪

大阪梅田ビル街
⇒大阪梅田ビル街の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
珈琲と一緒に 白湯(さゆ)を ください
2015.05.15(00:01)
1966
珈琲と一緒に 白湯(さゆ)を ください
大阪梅田の 外資系ホテルのラウンジで 珈琲を頂いた
久しぶりの訪問
珈琲と一緒に 白湯(さゆ)を ください
かしこまりました

どこの珈琲ショップに行った時も 必ず白湯をもらうようにしている
医者から 一日2リットルの水を摂りなさいとの指導あり
そのために 珈琲を飲む時には 白湯で薄め お湯たっぷりで 飲んでいる
普通の珈琲店なら コップに お湯を入れて 持ってくる
たまにポットに入れて 持ってきてくれる店もある
このホテルは お湯が冷めないようにと
なんと 料理用の 蝋の灯を燈して 持ってきてくれた

スタッフの心配りに 感激
温もりを ありがとう m(_ _)m
心もほっこり 温もりが伝わってきました
ゆったりと たゆたう時間

ホテルのスタッフは 皆さん 機転が利いて 接客は温かい
お客様孝行して 親孝行もしてくださいね
そして 頑張りすぎると 辛くなるので
たまには 自分自身への 孝行もしてくださいね
スタッフに声を掛けた
両親への孝行 承(うけたまわ)りました
自分自身への 孝行については
お客様に喜んで頂けたら
私自身幸せになれます
結果的に 私自身への孝行になりますから
なので お客様孝行に注力したいと思います
なんとまあ CSの模範解みたいな返事が返ってきた
それも自然体で 力みがなく ナチュラルであった
いやあ 素晴しい!! ウィットが利いて ざあとくない
ウェスティンホテルのスタッフの品質は 合格点であります
このケーキ とても美味しかったですよ
ここまでの味は 美味しいと評判のケーキ専門店でも
なかなか難しいと思える美味でした
帰りは ホテル専用のリムジンバスに乗り リッチな気分で帰りました
ラウンジを利用すると バスのチケットをくれるのです

珈琲のお代りも自由で どうぞ
珈琲代としては 高いですが
ホテルのラウンジ リッチな気分になって
ゆったりと過ごすことができ 満足しました
珈琲と一緒に 白湯(さゆ)を ください
大阪梅田の 外資系ホテルのラウンジで 珈琲を頂いた
久しぶりの訪問
珈琲と一緒に 白湯(さゆ)を ください
かしこまりました

どこの珈琲ショップに行った時も 必ず白湯をもらうようにしている
医者から 一日2リットルの水を摂りなさいとの指導あり
そのために 珈琲を飲む時には 白湯で薄め お湯たっぷりで 飲んでいる
普通の珈琲店なら コップに お湯を入れて 持ってくる
たまにポットに入れて 持ってきてくれる店もある
このホテルは お湯が冷めないようにと
なんと 料理用の 蝋の灯を燈して 持ってきてくれた

スタッフの心配りに 感激
温もりを ありがとう m(_ _)m
心もほっこり 温もりが伝わってきました
ゆったりと たゆたう時間

ホテルのスタッフは 皆さん 機転が利いて 接客は温かい
お客様孝行して 親孝行もしてくださいね
そして 頑張りすぎると 辛くなるので
たまには 自分自身への 孝行もしてくださいね
スタッフに声を掛けた
両親への孝行 承(うけたまわ)りました
自分自身への 孝行については
お客様に喜んで頂けたら
私自身幸せになれます
結果的に 私自身への孝行になりますから
なので お客様孝行に注力したいと思います
なんとまあ CSの模範解みたいな返事が返ってきた
それも自然体で 力みがなく ナチュラルであった
いやあ 素晴しい!! ウィットが利いて ざあとくない
ウェスティンホテルのスタッフの品質は 合格点であります
このケーキ とても美味しかったですよ
ここまでの味は 美味しいと評判のケーキ専門店でも
なかなか難しいと思える美味でした
帰りは ホテル専用のリムジンバスに乗り リッチな気分で帰りました
ラウンジを利用すると バスのチケットをくれるのです

珈琲のお代りも自由で どうぞ
珈琲代としては 高いですが
ホテルのラウンジ リッチな気分になって
ゆったりと過ごすことができ 満足しました
珈琲と一緒に 白湯(さゆ)を ください
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
「別府葉子」 ライブ~♪
2015.05.14(00:01)
1965
「別府葉子」 ライブ~♪
ブログで お知り合いになった シャンソン歌手の 「別府葉子」さん
以前からコンサートを 聴きに行きたかったのですが
機会がなく やっと 今回念願が 叶いました
ライブの写真撮影並びに ブログアップの許可も頂きましたので
【マイガーデン】と【クメール】(後報)で紹介します
別府葉子公式ブログ ~葉子通信
↑ クリック どうぞ (^^)v
別府葉子「哀しみのソレアード」
↑ クリック どうぞ (^^)v
「別府葉子さん 訳詞」
貴方とわたしの激しい恋は
10代の幼い恋だった
とても哀しい結末
時を経て、今こうして再び巡り会えたことに
とても感謝しています
あのとき言えなかった、さよならを
やっと貴方に言えるから…

別府葉子さん オリジナル 作詞作曲 「6月の雨」
この歌も 聴かせてくれます 大好きな曲になりました
是非聴いてみてください (^^)~♪
別府葉子 「6月の雨」
↑ クリック どうぞ (^^)v

切なく 明るい笑顔も

リズムに乗って スイング~♪

ピアニストは 鶴岡雅子さん

素晴しい歌声に魅了されました~♪
別府葉子さん
素敵なライブをありがとうございます。
素晴しい歌手の存在を 皆さんにも紹介したくて
記事にしました (^^)v
⇒「別府葉子」 ライブ~♪の続きを読む
ブログで お知り合いになった シャンソン歌手の 「別府葉子」さん
以前からコンサートを 聴きに行きたかったのですが
機会がなく やっと 今回念願が 叶いました
ライブの写真撮影並びに ブログアップの許可も頂きましたので
【マイガーデン】と【クメール】(後報)で紹介します
別府葉子公式ブログ ~葉子通信
↑ クリック どうぞ (^^)v
別府葉子「哀しみのソレアード」
↑ クリック どうぞ (^^)v
「別府葉子さん 訳詞」
貴方とわたしの激しい恋は
10代の幼い恋だった
とても哀しい結末
時を経て、今こうして再び巡り会えたことに
とても感謝しています
あのとき言えなかった、さよならを
やっと貴方に言えるから…

別府葉子さん オリジナル 作詞作曲 「6月の雨」
この歌も 聴かせてくれます 大好きな曲になりました
是非聴いてみてください (^^)~♪
別府葉子 「6月の雨」
↑ クリック どうぞ (^^)v

切なく 明るい笑顔も

リズムに乗って スイング~♪

ピアニストは 鶴岡雅子さん

素晴しい歌声に魅了されました~♪
別府葉子さん
素敵なライブをありがとうございます。
素晴しい歌手の存在を 皆さんにも紹介したくて
記事にしました (^^)v
⇒「別府葉子」 ライブ~♪の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
スーパーカー 「ランボルギーニ アヴェンタドールLP700-4」
2015.05.13(00:01)
1964
スーパーカー 「ランボルギーニ アヴェンタドールLP700-4」
ある日ある時 ある通り道の車屋さんに
スーパーカー 「ランボルギーニ アヴェンタドールLP700-4」 が 置いてあった
聞けば オーナーは ここの社長だと言う
V型12気筒 排気量6500cc 700馬力 最高速350k/時速 LP700とは 700馬力から
価格は なんと 5,000万円
まさに 夢の車
なかなか拝めない車 許可を頂いて 写真を撮らせてもらった
ランボルギーニ アヴェンタドールLP700-4
「アヴェンタドール」とは、ランボルギーニの伝統通り、スペインの闘牛に由来するもので、1993年10月にサラゴッサ闘牛場で開催された「トロフェオ・デ・ラ・ペーニャ・ラ・マドロニェラ」に出場し
その傑出した勇猛さを称賛された牛の名前から採られたという。
車体構造は、ムルシエラゴよりさらに前のモデル「ディアブロ」から続いて来た鋼管スペースフレームを捨て去り、先進的なカーボン・ファイバー強化プラスティック(CFRP)製フル・モノコックに。これにより高い剛性と受動安全性、そして軽量な車両重量を実現したという。


乾燥重量は1,575kgとムルシエラゴの標準モデルより約100kgほど軽い。
全長4,780mm × 全幅2,265mm × 全高1,136mmというボディ・サイズは、ムルシエラゴと比べると17cmも長く、2cmも幅広くなっている。
カーボン・ファイバー製のドアは31年前の「カウンタック」から続く伝統を受け継ぎ、上に跳ね上がるように開く。



ミドに搭載されるエンジンは排気量6.5リッターのV型12気筒。最高出力700psと最大トルク690Nmを発揮する。
白紙状態から新設計されたというが、今どき珍しく(ポルシェやフェラーリとは違って)直噴エンジンではない。
このパワー・ユニットに組み合わされるのは、やはり新開発の「ISR(インディペンデント・シフティング・ロッド)トランスミッション」と呼ばれる7速セミAT。
名前の通りシフティング・ロッドがギアを分離する前に、別のシフティング・ロッドが
次のギアを噛み合わせるという機構を持ち、変速時間は僅か0.05秒と「フェラーリ599GTO」を0.01秒上回る。
強大なパワーはハルデックス社製電子制御4輪駆動システムを通して前後輪に伝えられ、最高速度350km/h、0-100km/加速2.9秒を達成。
ムルシエラゴよりも10km/hと0.5秒ほど速くなっているが、燃費とCO2排出量は20パーセント改善されているという。
V型12気筒で排気量6500ccの新開発エンジンを搭載し、最高出力は700馬力に達する。
車体部品にはカーボンファイバーを使って軽量化を図り、時速100キロに到達-するまでにかかる時間は、わずか2・9秒という。
伊ランボルギーニのステファン・ヴィンケルマン社長兼CEO(最高経営責任者)は、「-エンジンやサスペンションなどすべて新しく定義したスーパースポーツカーの頂点」とのたまう。


最高速350k/時速 価格5,000万円
最新鋭の航空機のようにデザインされたというコクピットは、計器板の代わりにTFT液晶ディスプレイが情報を伝える。
サブ・ディスプレイは標準装備のカーナビとマルチメディア用。

センター・コンソールにある赤いカバーが付いたスターター・ボタンを押せば、背後で12気筒が目覚める。


また、スイッチによってエンジン、トランスミッション、ディファレンシャル、ステアリング、ダイナミック・コントロールなどの特性を切り替えることができる「ドライブ・セレクト・モード・システム」が付き、
走行条件に合わせて「ストラーダ(公道)」「スポーツ」「コルサ(サーキット)」の3段階から選べるという。
≪情報:http://jp.autoblog.com/2011/02/28/lamborghini-aventador-lp700-4-unveiled/ より≫
いやあ 凄い車を 見せて頂き 車屋さん ありがとうございました m(_ _)m
スーパーカー 「ランボルギーニ アヴェンタドールLP700-4」
ある日ある時 ある通り道の車屋さんに
スーパーカー 「ランボルギーニ アヴェンタドールLP700-4」 が 置いてあった
聞けば オーナーは ここの社長だと言う
V型12気筒 排気量6500cc 700馬力 最高速350k/時速 LP700とは 700馬力から
価格は なんと 5,000万円
まさに 夢の車
なかなか拝めない車 許可を頂いて 写真を撮らせてもらった
ランボルギーニ アヴェンタドールLP700-4
「アヴェンタドール」とは、ランボルギーニの伝統通り、スペインの闘牛に由来するもので、1993年10月にサラゴッサ闘牛場で開催された「トロフェオ・デ・ラ・ペーニャ・ラ・マドロニェラ」に出場し
その傑出した勇猛さを称賛された牛の名前から採られたという。
車体構造は、ムルシエラゴよりさらに前のモデル「ディアブロ」から続いて来た鋼管スペースフレームを捨て去り、先進的なカーボン・ファイバー強化プラスティック(CFRP)製フル・モノコックに。これにより高い剛性と受動安全性、そして軽量な車両重量を実現したという。


乾燥重量は1,575kgとムルシエラゴの標準モデルより約100kgほど軽い。
全長4,780mm × 全幅2,265mm × 全高1,136mmというボディ・サイズは、ムルシエラゴと比べると17cmも長く、2cmも幅広くなっている。
カーボン・ファイバー製のドアは31年前の「カウンタック」から続く伝統を受け継ぎ、上に跳ね上がるように開く。



ミドに搭載されるエンジンは排気量6.5リッターのV型12気筒。最高出力700psと最大トルク690Nmを発揮する。
白紙状態から新設計されたというが、今どき珍しく(ポルシェやフェラーリとは違って)直噴エンジンではない。
このパワー・ユニットに組み合わされるのは、やはり新開発の「ISR(インディペンデント・シフティング・ロッド)トランスミッション」と呼ばれる7速セミAT。
名前の通りシフティング・ロッドがギアを分離する前に、別のシフティング・ロッドが
次のギアを噛み合わせるという機構を持ち、変速時間は僅か0.05秒と「フェラーリ599GTO」を0.01秒上回る。
強大なパワーはハルデックス社製電子制御4輪駆動システムを通して前後輪に伝えられ、最高速度350km/h、0-100km/加速2.9秒を達成。
ムルシエラゴよりも10km/hと0.5秒ほど速くなっているが、燃費とCO2排出量は20パーセント改善されているという。
V型12気筒で排気量6500ccの新開発エンジンを搭載し、最高出力は700馬力に達する。
車体部品にはカーボンファイバーを使って軽量化を図り、時速100キロに到達-するまでにかかる時間は、わずか2・9秒という。
伊ランボルギーニのステファン・ヴィンケルマン社長兼CEO(最高経営責任者)は、「-エンジンやサスペンションなどすべて新しく定義したスーパースポーツカーの頂点」とのたまう。


最高速350k/時速 価格5,000万円
最新鋭の航空機のようにデザインされたというコクピットは、計器板の代わりにTFT液晶ディスプレイが情報を伝える。
サブ・ディスプレイは標準装備のカーナビとマルチメディア用。

センター・コンソールにある赤いカバーが付いたスターター・ボタンを押せば、背後で12気筒が目覚める。


また、スイッチによってエンジン、トランスミッション、ディファレンシャル、ステアリング、ダイナミック・コントロールなどの特性を切り替えることができる「ドライブ・セレクト・モード・システム」が付き、
走行条件に合わせて「ストラーダ(公道)」「スポーツ」「コルサ(サーキット)」の3段階から選べるという。
≪情報:http://jp.autoblog.com/2011/02/28/lamborghini-aventador-lp700-4-unveiled/ より≫
いやあ 凄い車を 見せて頂き 車屋さん ありがとうございました m(_ _)m
スーパーカー 「ランボルギーニ アヴェンタドールLP700-4」
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
飛翔 スクランブル
飛行機のエアショー

飛行機の 動態撮影 初挑戦です
いやあ 難しい…(ノД`)゜・。・
殆んど 思い通りには撮れませんでした

天空へと 飛翔

一直線に 大空へと
スクランブルで
翔けあがっていく

飛翔 スクランブル
飛行機のエアショー

飛行機の 動態撮影 初挑戦です
いやあ 難しい…(ノД`)゜・。・
殆んど 思い通りには撮れませんでした

天空へと 飛翔

一直線に 大空へと
スクランブルで
翔けあがっていく

飛翔 スクランブル
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
「五月(さつき)の天空」 梅田スカイビル
2015.05.11(00:01)
1962
「五月(さつき)の天空」 梅田スカイビル
外国(欧州)から 「日本の凱旋門」と 急に脚光(評価)を浴びだした
「梅田スカイビル」

夕闇迫る頃
UFOのような 怪しい灯りを放つ

「梅田スカイビル」を 真下から 見上げれば

スカイビルの 「天空に棲息する 鯉のぼりたち」

「五月(さつき)の天空」を 自在に泳ぐ

⇒「五月(さつき)の天空」 梅田スカイビルの続きを読む
外国(欧州)から 「日本の凱旋門」と 急に脚光(評価)を浴びだした
「梅田スカイビル」

夕闇迫る頃
UFOのような 怪しい灯りを放つ

「梅田スカイビル」を 真下から 見上げれば

スカイビルの 「天空に棲息する 鯉のぼりたち」

「五月(さつき)の天空」を 自在に泳ぐ

⇒「五月(さつき)の天空」 梅田スカイビルの続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
春雨の 隙間に

春雨の 隙間に
君との散歩

春雨は 気分屋さん
急に降ったり 止んだり

雨の合間の散歩も
気持ちいいもの
いやいや あなたが 傍にいるからね~♪

散り急ぐ 木蓮も
ほんのひと時の合間だけ
麗しく 今年最後の美を
二人の為に 魅せてくれました

春雨の 隙間に

春雨の 隙間に
君との散歩

春雨は 気分屋さん
急に降ったり 止んだり

雨の合間の散歩も
気持ちいいもの
いやいや あなたが 傍にいるからね~♪

散り急ぐ 木蓮も
ほんのひと時の合間だけ
麗しく 今年最後の美を
二人の為に 魅せてくれました

春雨の 隙間に
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
風光る 季節
長かったゴールデンウィークの筈でしたが
何食わぬ顔で はや最終日を迎えました

風がまぶしく
風光る 季節から

風薫る 季節へと
徐々に シフトしていきます
過ぎ往く春
散り いそしむ花たち

⇒風光る 季節の続きを読む
長かったゴールデンウィークの筈でしたが
何食わぬ顔で はや最終日を迎えました

風がまぶしく
風光る 季節から

風薫る 季節へと
徐々に シフトしていきます
過ぎ往く春
散り いそしむ花たち

⇒風光る 季節の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
祝~♪ こどもの日
「こどもの日」
日本における国民の祝日の一つ。
祝日法2条によれば、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨である。
1948年に制定。

5月5日は古来から端午の節句として、男子の健やかな成長を願う行事が行われていた。
大正時代には「児童愛護デー」として活動を行っていた団体が存在し、国会にこどもの日を祝日とする請願が寄せられた際にも、5月5日を希望するものが多かったためである。
≪以上情報 : http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5 より≫

「こどもの日」
「… こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨とは
ちょっと驚きですね
そういえば 母の日は以前からありました
母に捧げるバラードは 絵になりますが
父に捧げるバラードは ちょっと違和感がありますね
男子たるもの そんな仔細なことで 文句を言わず
一緒に ご馳走のお相伴にあずかりましょう
祝~♪ こどもの日
おめでとう八(´∀`*)~♪

祝~♪ こどもの日
「こどもの日」
日本における国民の祝日の一つ。
祝日法2条によれば、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨である。
1948年に制定。

5月5日は古来から端午の節句として、男子の健やかな成長を願う行事が行われていた。
大正時代には「児童愛護デー」として活動を行っていた団体が存在し、国会にこどもの日を祝日とする請願が寄せられた際にも、5月5日を希望するものが多かったためである。
≪以上情報 : http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5 より≫

「こどもの日」
「… こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨とは
ちょっと驚きですね
そういえば 母の日は以前からありました
母に捧げるバラードは 絵になりますが
父に捧げるバラードは ちょっと違和感がありますね
男子たるもの そんな仔細なことで 文句を言わず
一緒に ご馳走のお相伴にあずかりましょう
祝~♪ こどもの日
おめでとう八(´∀`*)~♪

祝~♪ こどもの日
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
藤の季節
奈良の都も 春真っ盛り
古都には 雅(みやび)な藤が 似合います

爽やかな 藤の花
この数日の 夏日の暑気を
和らげてくれています

風光る季節

春から夏へ
一直線に放たれる 陽光
強い陽射しにも 藤の花は
優しく しなやかに
受け止めてくれています

藤の季節
奈良の都も 春真っ盛り
古都には 雅(みやび)な藤が 似合います

爽やかな 藤の花
この数日の 夏日の暑気を
和らげてくれています

風光る季節

春から夏へ
一直線に放たれる 陽光
強い陽射しにも 藤の花は
優しく しなやかに
受け止めてくれています

藤の季節
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
春うらら~♪
のどけき 春の彩光~♪

レンゲ草 今は珍しくなりましたね
昔は家畜の餌で 沢山田んぼに栽培してました
一面 レンゲ畑~♪

サクラソウのようですが??

ハルジオン どこにでも しゃしゃり出てくる 雑草です

ツツジか 五月か

春うらら~♪
のどけき 春の彩光~♪

レンゲ草 今は珍しくなりましたね
昔は家畜の餌で 沢山田んぼに栽培してました
一面 レンゲ畑~♪

サクラソウのようですが??

ハルジオン どこにでも しゃしゃり出てくる 雑草です

ツツジか 五月か

春うらら~♪
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
八十八夜〔はちじゅうはちや〕
この記事は 【クメール】とコラボです。
5月1日の月は 見事でした
八十八夜月を お見せしたくて 急きょ 【クメール】とコラボにしました。

立春から数えて88日目の、5月1日~3日頃を八十八夜〔はちじゅうはちや〕と言います。
「夏も近づく八十八夜~♪」の歌にもあるように、春から夏に移る節目の日です。
霜もなく安定した気候で、農作物の種まきに最良の時期です。

「八十八という字の意味」
八十八夜は、立春から数えて88日目をいいます。
"八十八"という字を組み合わせると「米」という字になることから、この日は農業に従事する人にとっては特別重要な日とされてきました。
東北や山間村落では豊作を願うため、様々な占いを行います。現在でも禁忌が守られているところもあるようです。

⇒八十八夜の続きを読む
この記事は 【クメール】とコラボです。
5月1日の月は 見事でした
八十八夜月を お見せしたくて 急きょ 【クメール】とコラボにしました。

立春から数えて88日目の、5月1日~3日頃を八十八夜〔はちじゅうはちや〕と言います。
「夏も近づく八十八夜~♪」の歌にもあるように、春から夏に移る節目の日です。
霜もなく安定した気候で、農作物の種まきに最良の時期です。

「八十八という字の意味」
八十八夜は、立春から数えて88日目をいいます。
"八十八"という字を組み合わせると「米」という字になることから、この日は農業に従事する人にとっては特別重要な日とされてきました。
東北や山間村落では豊作を願うため、様々な占いを行います。現在でも禁忌が守られているところもあるようです。

⇒八十八夜の続きを読む
コメントありがとうございます
大口径レンズの描写
大好きですクメゼミ塾長バラ園の華たち秋の王女達の華やかさと気品高い姿に憧れを抱き拝見しています。メントをどうぞりら【マイガーデン】 五色椿のその後 花びらが散ったあとにも蕾と新芽が花ちゃん花ちゃん
お久しぶりです
コメントありがとうございます🤗✋🎵🎶⤵️
体調、イマイチの様子、御身大切になさってくださいね
それにしても、マンガお上手ですね(*^▽^)/★*☆♪
ビッククメゼミ塾長【マイガーデン】 五色椿のその後 花びらが散ったあとにも蕾と新芽がとっても素敵なしゃしんですね♪
詩的でもあるし、ほんとに芳しいような写真(^^)v
これからも、また よろしくお願いします。花買物難民 80半ばのAさんの話toshi さんtoshi さん
コメントありがとうございます。
買い物難民対策で市のバックアップで移動販売をしてもらっています
歩くのがやっとの年配の方には、販売業者に格別の配慮をおクメゼミ塾長買物難民 80半ばのAさんの話良い話だ
こんな身近で、でもあまり世間(話題)には出てこないようなコミュニティの実現を選挙公約にしてくれたら、私はきっとその候補者に一票いれます!toshi「もの撮り」ヤマハ 250㏄水冷式単気筒オフロードtoshi さんtoshiさん
コメントありがとうございます。
バイク、いいですよね
ボクも昔乗っていたので単車を見ると
ついついレンズを向けてしまいます
乗ってみたい憧れでもありますがクメゼミ塾長「もの撮り」ヤマハ 250㏄水冷式単気筒オフロードお久しぶりです
この時期バイクはイイですね
私も一応中型免許(400ccまで)は持っていますが結婚してバイクは止めてしまいました
同級生が20年ぶりに「リターンライダー」toshi 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上レンズ豆 さんレンズ豆さん
コメントありがとうございます🤗✋🎶⤵️
引用する場合、URLをコピーしておくのですが、その後もずっと色々調べていたので
どなたの記事か不明になってしまいましクメゼミ塾長 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上そのページ、私のところのことではないでしょうか?レンズ豆