2013年01月|写真マイガーデンシリーズ


整列~!!

2013.01.31(00:01) 1118

整列~!!


  左にならえ!!

     ダイソーの「ショッピングカート」

  樹脂製で 透明感があって

     なかなかに お洒落です


整列sDSC00718


   整列して

     私には 歌っているようにも見えました



整列~!!

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

危ないよ 気を付けようね

2013.01.30(00:01) 1117

危ないよ 気を付けようね


   駆け込み乗車

       鬼太郎が心配して 注意しています

   危ないよ 気を付けようね


駆け込みDSC00783


   大丈夫かなあ…

      でも無事に乗ったみたいだし まあいいか

   駆け込み乗車

      危ないから 気を付けようね


ssDSC00789


   それにしても 鬼太郎電車

       たまに見かけますが 迫力ありますね


危ないよ 気を付けようね

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

冬の彩り

2013.01.29(00:01) 1114

の彩り


   モノトーンの 季節に

       秋の菊花が

   まだ私の季節は終わっていないわよと

       油彩を放っていました


sDSC00025.jpg


   マユミの実も

       弾けて元気~♪


sDSC_6535.jpg


   くるくる シクラメン


sDSC_6540.jpg


   ひとつかみの シクラメン



ssDSC_6550 (2)


  の彩り

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

冬枯れ 

2013.01.28(00:01) 1115

枯れ


   枯れた葉も 好きな被写体です

      哀愁と 優しさを感じます


ssDSC_6562.jpg


   寒いも そろそろ

      掃き掃除

   モップ代わりにどうぞ(^^)v


sDSC_6560.jpg


   まだまだ寒いぞ

      凍てつき 痛そうな 季節


sDSC00047.jpg


   凍てつく大気も

      そろそろ 「お開き~♪」



sDSC00055.jpg


枯れ

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

春を待つ

2013.01.27(00:01) 1116

春を待つ


   春はまだかと

       マユミが 首を長くする


DSC_6643.jpg


   わたしは 熟れ頃 過ぎました

       秋を同封したまま

   季節を 越えて


sDSC_6623.jpg


   春待つ 自転車は

       所在無げ



sDSC00038.jpg


  春を待つ

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

冬の花火

2013.01.26(00:01) 1113

の花火


   にも 花火が見れますよ


sDSC_6642.jpg


   の花火


ssDSC_6644 (2)


   この花火も

      そろそろ 弾けて飛びそうです


ssDSC_6645 (2)


   の優しさ



sDSC00020.jpg


   の花火


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

枯葉の季節

2013.01.25(00:01) 1112

枯葉の季節


   枯葉の絨毯

     枯葉たちの季節

   仲間に囲まれ 心地よさそう~♪



DSC_6533.jpg


   枯葉の季節


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

冬に咲く花

2013.01.24(00:01) 1111

に咲く花


   サザンカ

      紅い花は を満喫していました


DSC_6495.jpg


   は花が少なく淋しいですね


DSC_6496.jpg


   彼岸花もどき?

      おばさん 曰く

   は花が淋しいから

      私がここに植えました

   彼岸花のようでしょう

      確かに 似ていますね


DSC_6500.jpg


   ピンクの花  


sDSC00536 (1)


   枇杷(びわ)の花

      本物より 可愛く撮れたかも (笑)



枇杷DSC00547 (1)


  に咲く花

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

冬枯れ

2013.01.23(00:01) 1110

枯れ


   季節の侘しさ知らせる

      松ボックリ


DSC_6521.jpg


   そろそろと 過ぎ往く

      枯れの 正月



冬枯れDSC00512 (1)


  枯れ

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

イチゴ大福

2013.01.22(00:01) 1109

イチゴ大福


   春よ 遠き春よ

      春を待つ間

   イチゴ大福でも 如何でしょう


DSC_6526.jpg


  イチゴ大福


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

冬の綿毛

2013.01.21(00:01) 1108

の綿毛


   次の季節を知らせる

      春の風見鶏の花か

   はたまた 秋の残り物か


DSC_6506.jpg


   この綿毛は 何者??


sDSC00522 (1)


   寒いだけではつまらない

      この場所だけは ピンクのウォームトーン



DSC_6504.jpg


の綿毛


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

冬の温もり

2013.01.20(00:01) 1107

の温もり


   の陽射しは 温かい

      温もりを 穂先に伝え


DSC_6517.jpg


   ガマの穂も

      ウールのコートで 暖かそう



DSC_6515.jpg


の温もり


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

朱の散華

2013.01.19(00:01) 1106

朱の散華


   モノトーンの 季節に

      朱の散華


散華DSC00524 (1)


   くたびれても

      温もりは変わらない

   朱色の 装備



朱の景観DSC00520 (1)


   朱の散華

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

朽ちるまで

2013.01.18(00:01) 1105

朽ちるまで


   朽ちても 役目を果たし尽くす


DSC_6527.jpg


   「願わくば 花の下にて

        春死なん その望月の如月の頃」 

               西行



DSC_6522.jpg


   最期まで 命を繋がんとす


DSC_6486.jpg


   やがて 土に還りなん



DSC_6518.jpg


   朽ちるまで


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

寒に耐え

2013.01.17(00:01) 1104

寒に耐え


   寒に耐え

     おおらかに 生きよう~♪


DSC_6510.jpg


   虫食いでも

     まだまだ元気~♪


DSC_6509.jpg


   少しでも 暖かいようにと

      幹を包んであげた人がいた

   寒さに負けないでね

      ♪~o(^0^o)ファイト~♪



sDSC00544 (1)


寒に耐え

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

頂き物の 抹茶茶碗

2013.01.16(00:01) 1103

頂き物の 抹茶茶碗


あるご縁で 「抹茶茶碗」を頂きました。

  お茶の師匠をされていた 母上の形見なのだが 沢山あるし使わないので

お世話になっている私に頂いて欲しいとのことでした。

  思いも掛けず我が家にお越し入れされた「抹茶茶碗」

作者名等は伏せますが それぞれに桐箱に入って銘が入っています。


DSC_6421.jpg


   これは 日常の食器として 使わせて頂くことにしました。

     贅沢で大切な 茶碗なので

   棚からの 出し入れと洗いも 自分でやることにしました。     


DSC_6412.jpg


   これは 備前焼

     備前焼は ビールの泡が細かくなって ビールには最高なのですが

   残念ながら この「抹茶茶碗」では 飲めませんね (笑)


DSC_6416.jpg

 
   この茶碗は 青汁の健康カクテルドリンクカップに合いそうです。

      譲って頂いた方には

   日常の食器として使う旨 了解を頂きました。
      

DSC_6419.jpg


  割らないように 傷付けないように大切に使わせて頂きます。

     Mさん ありがとうございました。

  写真も丁寧に撮らせていただきましたよ。



  頂き物の 抹茶茶碗

  ⇒頂き物の 抹茶茶碗の続きを読む
   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

茶筅(ちゃせん)

2013.01.15(00:01) 1102

茶筅(ちゃせん)


「茶筌(ちゃせん)」
 茶道において抹茶を点てるのに使用する茶道具のひとつで、湯を加えた抹茶を茶碗の中でかき回して均一に分散させるための道具。
抹茶といえばこんもりと泡を立てた姿が有名であるために、泡だて器の一種と考えられることも多いが、泡を立てるための道具ではない。


DSC_6427.jpg


「穂」
 用途によって穂の数は16本から120本まであるが、64本が標準と考えられている。
この数は外穂の本数で、64本なら外穂と内穂を合わせれば128本になる。
穂数が少なければ穂が太く腰の強い茶筅になり、穂数が多ければきめ細かな茶筅になる。
そこで一般に濃茶を練る場合には穂数の少ないものを、薄茶を点てる時には穂数の多いものを用いる。穂数が多いものほど製作に技術を要するため格の高い茶筅とされ、明治維新以前は80本以上の穂数は大名以上の貴人用、120本は将軍用とされていた。
大名が濃茶を練る場合には、穂数を多くかつ穂を太くするため太い竹で茶筅を作り、これを宝莱と呼んだ。穂数が少ない茶筅で薄茶を点てるには技量を必要とするため、逆に穂数の多い茶筅を用いることで自らの未熟を示して謙遜する意味合いもあった。
78本の茶筅を用いるのはこの意味合い。


DSC_6396.jpg


「編み糸」
  からみ糸、かがり糸などと呼ばれている。
通常は黒の糸を用いるが、流派や趣向によって白や赤の糸を用いることがある。
赤糸の茶筅の代表的なものが長寿の祝い事に用いられる祝茶筅で、還暦や古希では元節、喜寿や米寿では節無しとする。

≪以上引用:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%B6%E7%AD%85 より≫



DSC_6397.jpg


私は この茶筅(ちゃせん)を
  カクテルドリンクの シェーク用に使っているが
よく混ざりとても便利な道具でお気に入りの一つである。

茶筅(ちゃせん)のこの ほんわかした形が
  好きで ついつい 何枚も撮ってしまいました (笑)



DSC_6400.jpg


茶筅(ちゃせん)

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

冬の蝶

2013.01.14(00:01) 1101

の蝶


   どこから現れ どこに飛んでいくのか

      の蝶


   木枯らしに スクロールされながら

      紅い輝点が 昨日の記憶を

   トレースしてゆく
 


sP1106002.jpg


   の蝶

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

トワイライト御堂筋

2013.01.13(00:01) 1100

トワイライト 御堂筋

   今年になって

      初めての 御堂筋散策です


sDSC00188.jpg


   トワイライト御堂筋


sDSC00198.jpg


   このイルミネーションも

      1月20日で終わり

   ペーブメントに沈んでゆく カップル

      トワイライトカラーの 想ひ出



sDSC00199.jpg


トワイライト 御堂筋

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

難を転じて 福と成す 「南天」

2013.01.12(00:01) 1099

難を転じて 福と成す 「南天」


   災禍も 捉え方次第で

      希望の灯りとならん

 左下で 夢や希望の灯りが

      次は私の番だと 順番を待っていますよ~♪


sDSC00328


   難を転じて 福と成す 「南天」


DSC00330.jpg


   55年前のレンズをマクロで撮りました (1958年ライカズマロン35mmF2.8)

     このレンズ 年はとっても まだまだ 元気です(^^)g

   いけいけ ゴーゴー~♪ (55)



DSC00329.jpg


難を転じて 福と成す 「南天」

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

初春 (はつはる)

2013.01.11(00:01) 1098

初春 (はつはる)

 
   寒いにも 温もり届ける

       初春の陽光


PC135636ss.jpg


   早春の 白い光


PC135632ss.jpg


   窓ガラスに 張り付いた

       の温もり


PC135594.jpg


   新芽が 春は近いと

       手を挙げる~♪



sPC135627.jpg


初春 (はつはる)


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

冬の陽光

2013.01.10(00:01) 1097

の陽光


   ブラウンコートに

        の陽光


sPC135641.jpg


   の陽射しは

       長く 深く

           倒れこんでゆく


sPC135643.jpg


   取り残された葉に

        届けられた温もり



ssPC135637.jpg


の陽光

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

シクラメン

2013.01.09(00:01) 1096

シクラメン

シクラメン (Cyclamen)

   サクラソウ科シクラメン属に属する多年草。

シクラメンは、 地中海地方原産で、ギリシャ語の「kiklos(円)」が語源。

  塊根が丸い球形のようなところから。 期は秋から春。


言葉は

   「清純、思慮深い、内気、はにかみ」

 はにかむの姿を どうぞ


PC135611.jpg


別名 『篝火(カガリビバナ=和名)』とも

  九条武子が「これはかがり火の様なですね」と言ったのを聞いた牧野富太郎が名づけたという。

篝火のようなを どうぞ


PC135606.jpg


シクラメン属の総称でシクラメンと呼ぶこともある


シクラメン

  ≪花情報:http://www.hana300.com/sikura.html その他より≫

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

ショーウインドー  その2

2013.01.08(00:01) 1095

ショーウインドー  その2


   エレガントな ショーウインドー

      松の内に

   ちょっと リッチな気分で どうぞ


DSC_5672.jpg


   一生で 一番華やかな時

      今が一番幸せ~♪   


DSC_5661.jpg


   頭はあるけど 顔なし

      白い髪でも 違和感がありません

   素敵なコーディネート



DSC_5674.jpg


ショーウインドー  その2

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

仕事始めは さあ エネルギッシュに~♪

2013.01.07(00:01) 1094

仕事始めは さあ エネルギッシュに~♪


   仕事始めは エネルギッシュに~♪

        見事なバック転 (^さ^)g

   難を転じて 福となす


水上スキーD7C_8503


   目標に向かって

      さあ いくぞ ♪~g(^0^)gファイト~♪



水上スキーD7C_8173


仕事始めは さあ エネルギッシュに~♪


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

冬枯れた温もり 2

2013.01.06(00:01) 1093

枯れた温もり 2


   に枯れた植物

      の日溜まりが 暖かく見守る
 

sD7C_3170.jpg


   枯れた 温もり

 
ssD7C_3038.jpg


   初春の 温もり


ssD7C_3169.jpg


   寒の隙間の 暖



ssD7C_3173.jpg


枯れた温もり 2

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

冬枯れた温もり 1

2013.01.05(00:01) 1092

冬枯れた温もり 1


   丸まってしまった 枯葉


DSC_5324.jpg


   干し葡萄のような オリーブ


DSC_5325.jpg


   冬の陽だまりには

       秋の残渣がしがみついていた


ssD7C_3031.jpg


   季節は折り目をつけて

       折れたり 曲がったりしながらも

   春を迎えるために 時を貼り付けてゆく

 

ssD7C_3164.jpg


冬枯れた温もり 1

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

心地好い 快適な空間 を ありがとうございます。

2013.01.04(00:01) 1091

心地好い 快適な空間 を ありがとうございます。


あるホテルのラウンジで

   珈琲を飲みながら 時を過ごした

長居に気付いて 居心地悪さが

   そろそろと 鎌首をもたげてきた頃に

優しい笑顔が近づいてきた


DSC_5731.jpg


よろしければ 珈琲のお代わりは如何でしょう

   さりげなく にこにこと

和みの笑顔が 印象的だった

   それでは お願いしますと

言葉に甘えることにした


sPC275774.jpg


それからまたまた 忘れるくらい時間が経った頃に

小用を足したくなって

    トイレはどちらでしょうか?

嫌な顔一つせず このままの笑顔で 店の外にあるトイレまで案内してくれた


    ゆっくりなさってくださいね

Kさんの ハートフルな言葉や態度が

    心地良い温もりに 融け込んでいった


DSC_5798.jpg


その笑顔を撮らせてくれませんか

     お願いをしたところ 快く撮影に応じてくれました

Kさん 心地好い 快適な空間を ありがとうございました

     お陰で寛いだ時間を 過ごすことが出来ました

Kさんに ブログアップの許可も頂きました

     心よりお礼申し上げます 


この記事は【クメール】ブログ≪http://kumeiso9004.blog116.fc2.com/≫とコラボです。
よろしければ【クメール】へもお越しください。



心地好い 快適な空間 を ありがとうございます。


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

ショーウインドー

2013.01.03(00:01) 1090

ショーウインドー


  ブランドの ショーウインドー

    お正月にちょっと リッチな気分で どうぞ


 HERMESの玄関口には 寒中なのに 微動だにせず

    若い社員?が 直立不動で 立っていました

 つい 台湾の衛兵を 思い出す シーンです


DSC_5774.jpg


   HERMESのカラフルさに びっくり

      でもケバサを感じさせないセンスは さすがです


DSC_5645.jpg


   CHANELには

       モノトーンが似合うと思いました


DSC_5644.jpg


   Diorに

       見つめ 見つめられ



DSC_5642.jpg


ショーウインドー

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

冬ボタル

2013.01.02(00:01) 1087

ボタル


   お正月は 華やかにいきましょう~♪

   アーチのたもとは

     星屑のステージ


DSC_5658.jpg


   満天のスターダスト


DSC_5769.jpg


   御堂筋のペーブメントにきらめく

       ボタル



DSC_5772.jpg


   ボタル

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック