2012年11月|写真マイガーデンシリーズ


ジョイフルオータム ~♪ その2

2012.11.30(00:01) 1059

ジョイフルオータム ~♪ その2


   銀杏並木を闊歩する 三人娘


sDSC_4011.jpg


   黄金色の銀杏にも負けない

       弾ける笑顔~♪

   大阪城公園で 出逢った

       明るく陽気な

   可愛い三人娘 (^^)v


sDSC_4017.jpg

   
   私たちの決めポーズ~♪

       綺麗に撮ってくださいね

          はあい~(^^)v



sDSC_4021.jpg


ジョイフルオータム ~♪ その2

ジョイフルオータム ~♪その1は
 【写真マイガーデン】2012-11-25 http://qmail.blog17.fc2.com/ 参照ください。




   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

錦秋 その2

2012.11.29(00:01) 1056

 その2


  言葉は 要らない

      錦の

   白壁に浮かぶ 紅葉


PB204004.jpg


   誘う塗り絵の世界


PB204014.jpg


   朱色と漆黒に浮かぶ 黄葉


PB204057.jpg


   正暦寺鐘楼を 背景に


PB204009.jpg


   ラストを飾る

      朱と黄金色



PB204036.jpg


 その2



   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

秋を切り撮る

2012.11.28(00:01) 1048

を切り撮る


秋を撮るDSC_3206


   


DSC_3210.jpg



sDSC_3202


   地上のモミジ


sPB082887.jpg


   を 歩きましょう~♪


sPB082918


   はい を撮りますよ~♪



ssDSC_3208.jpg


を切り撮る

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

錦秋 その1

2012.11.27(00:01) 1055

 その1


   言葉は 要らない

     錦の



PB204112.jpg



PB204069.jpg


   黄金色のバックに

      極彩色の 紅葉が浮かぶ


PB204035.jpg


   正暦寺 虹の彩色



PB204012.jpg


   その2 へ 続く

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

地上に積もる秋

2012.11.26(00:01) 1054

地上に積もる


   緑に黄

     朱が交わり 錦となる


地上に降りた秋DSC_3942


   地上は キャンバス


sDSC_3981


   銀杏(ぎんなん)が

      彩りを添える


銀杏PB214281


   舞い降りた


秋の光彩PB214157


   散り往く シーズン

      散



地上に降りた秋DSC_3980


地上に積もる秋



   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

ジョイフルオータム ~♪

2012.11.25(00:01) 1058

ジョイフルオータム ~♪


   
綺麗に撮ってよね~♪

       はあい~(^^)√


sDSC_4008.jpg


   綺麗に撮れたの??

      どれどれ


sDSC_4009.jpg


   あっ、盗み撮りじゃないですよ

      ちゃんと了解もらっています

   その証拠に この笑顔を見てください(^さ^)g


sDSC_4010.jpg


   絶対傑作撮ったげるね!!

      ヨロピコ~♪


素敵な秋を撮ってねDSC_3988


   熱写

     腹這いシュート

   撮影にも 熱が入ります


綺麗に撮ってよ~♪PB214146


   三人娘と

     一緒に歩いている訳ではないのですが

   あちこちで出逢いました

     それにしても

   プロ顔負けの寝ころびショット

     想い出のショットを ゲットしてください


寝そべってでも秋を撮るからね~♪sDSC_4038


   綺麗に撮れたの?

      ううん…思ったように撮れないねえ…

   いいよいいよ なかなかだよ 八(´∀`*)~♪



綺麗に撮れたかしら どれどれDSC_3910


  この可愛い三人娘 素敵なモデルになってくれました

     三人娘ジョイフル~♪ベストへ続く


ジョイフルオータム ~♪

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

秋成す 大阪城

2012.11.24(00:01) 1053

成す 大阪城


   ウォークウェイ

       深まる季節


DSC_4007.jpg


   を俯瞰(ふかん)する 天守


秋成す大阪城PB214155


   朧(おぼろ)なるかな

        上弦の月



PB204269.jpg


成す 大阪城

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

黄昏ファンタジー~♪

2012.11.23(00:01) 1052

黄昏ファンタジー~♪


   黄昏時は

      クリスタルに輝く


黄昏時PB214274


   紅葉と 黄葉の

      コラボレーション


黄昏時PB214273


   水鳥たちが

      水面(みなも)を 遊泳する
   
    ファンタジーに

        揺れる トワイライト



フアンタジー夕暮れPB214275


黄昏ファンタジー~♪

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

奈良公園の秋 その2 

2012.11.22(00:01) 1050

奈良公園の その2 


   の陽光に

      浮かび上がる紅葉


sPB082909


   キャンバスや 写真

       を 写しとる


sPB083080.jpg


   飛火野 寸景


飛火野sPB083503


   甲羅干し


猿沢の池sPB082833


   オータムティント

       



sPB082936.jpg


奈良公園の その2 完

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

興福寺 相輪に絡む秋

2012.11.21(00:01) 1047

興福寺 相輪に絡む


   の隙間に

       興福寺 三重塔相輪


秋の隙間に興福寺八角堂DSC_3205


   興福寺 五重塔相輪


ssPB082891.jpg


   興福寺 五重塔相輪に

       絡む


sPB082900



sPB082838.jpg


   は まだらに

       更けて往く



   sDSC_3218.jpg


   興福寺 相輪に絡む

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

奈良公園の秋 その1

2012.11.20(00:01) 1049

奈良公園の その1


   漂う 


sPB083377


   オータムカラー


sPB083392.jpg


   芸術の その1


sPB083179.jpg


   芸術の その2


sPB083098.jpg


   二つのお月さま


sPB082885.jpg


   興福寺 南円堂



sPB082867.jpg


奈良公園の その2 へ 続く

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

過ぎ往く季節 深まる秋

2012.11.19(00:01) 1042

過ぎ往く季節 深まる


   独りぼっちになった花弁


独りぼっちになった花弁sPA302281


   更けゆく



更けゆく秋PA302339


   黄金色の


更けゆく秋PA312407


   萎(しお)れた 銀杏(ぎんなん)



更けゆく秋sPA312383


過ぎ往く季節 深まる秋

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

秋麗 黄昏時(たそがれどき)

2012.11.18(00:01) 1026

麗 黄昏時(たそがれどき)


DSC_1698.jpg


   が さわさわと 騒ぎ立てる


DSC_1711.jpg


   彩度を上げ 明度を落す

       の黄昏

   ひと時の ゴールデンアワー


PA191631.jpg


   だだっ広い野原に


       独りっきりで撮影

   薄着の服装の肌に

       深々と 寒さが押し寄せてくる



     深閑とした 
 


DSC_1693.jpg


麗 黄昏時(たそがれどき)

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

斑鳩 夕景

2012.11.17(00:01) 1040

斑鳩 夕景


斑鳩(いかるが)といえば 法隆寺

  柿食えば

     鐘が鳴るなり

        法隆寺



sPB042647.jpg


   法隆寺から北へ

      300メートル程の 景観


DSC_3034.jpg


   法起寺の 夕景


DSC_3036.jpg


   夕焼けが

      コスモスカラーと

         コラボする~♪


DSC_3035.jpg


   一日の想いを

       精一杯に吸いこんだ コンストラクション

          明日も 輝く一日が 待っている~♪
   


ssPB042655.jpg


斑鳩 夕景

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

秋の 紅彩

2012.11.16(00:01) 1046

の 紅彩


   奈良公園

      の紅彩


奈良公園秋の紅彩sPB082999




   朱色に染まる

      飛火野(とびひの)



ssPB083521.jpg


   の 紅彩

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

幸せ笑顔は 明日への希望~♪ その2

2012.11.15(00:01) 1045

幸せ笑顔は 明日への希望~♪ その2


   奈良公園で 紅葉を撮っていたら

     幸せって 私たちのこと

   そんな幸せ色の 素敵なファミリーに出逢いました

     可愛い赤ちゃんは 生後八カ月です

   アタチ オスマシするから 美人に撮ってね~♪


     アタチ美人に撮ってねsDSC_3067


 可愛く撮れましたよ

   どれどれ あっ ほんとだあ~♪

 オジサン 上手だねえ

   ペコちゃんも顔負けの 可愛い笑顔をくれました


ペコちゃんより可愛いでちょv DSC_3079


   でも アタチはね

      写真より この お芋さんがいいの

   早くちょうだい!!


      可愛い赤ちゃんは

   お芋さんに 目がありませんでした

      でも、生後八ヶ月で

   お芋さん 食べても大丈夫ですか!?

      ちょっと心配になりましたよ


写真よりオイモサンがいいよsDSC_3072

 
  可愛いこの写真、ブログで紹介してもいいでしょうか

     はい いいですよ どうぞどうぞ


  この見ず知らずのご家族の

     幸せのお裾分けを どうぞ (^^)v
 


  モデルになって頂いた Kさんご一家にお礼を籠めて この写真を献呈しますm(_ _)m
     ありがとうございました。


幸せ笑顔は 明日への希望~♪ その3 【クメール】11月17日記事≪http://kumeiso9004.blog116.fc2.com/≫へ 続く


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

幸せ笑顔は 明日への希望~♪ その1

2012.11.14(00:01) 1044

幸せ笑顔は 明日への希望~♪ その1


   奈良公園で 紅葉を撮っていたら

     幸せって 私たちのこと

   そんな幸せ色の 素敵なファミリーに出逢いました

     ほらほら 写真撮るよ~♪

   こっち向いてねえ~(^^)v


     sPB083511.jpg


 可愛く撮れたわよ

   どれどれ あっ ほんとだあ~♪

 ママは上手だねえ


ssPB083347.jpg


  ここで 見知らぬご夫婦なのに 声を掛けた

    あの… 恐れ入りますが

  今勝手に 写真を撮らせていただきました

    この写真です どうか見て頂けますか

  どれどれ!? あっ 素敵に撮れていますねえ

    ありがとうございます

  ではでは 可愛い赤ちゃんと一緒に

    撮らせてもらっていいですか

  いいですよ めでたく許可をもらって

    ハイ ショット~♪


浮御堂で出逢った幸せ家族DSC_3086

 
  可愛いこの写真、ブログで紹介してもいいでしょうか

     はい いいですよ どうぞどうぞ

  よかった 気に入って頂いて

  このご家族の 幸せのお裾分けを どうぞ (^^)v



  モデルになって頂いた Kさんご一家にお礼を籠めて この写真を献呈しますm(_ _)m
     ありがとうございました。 


幸せ笑顔は 明日への希望~♪ その2 続く


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「奈良公園」浮見堂は 錦色

2012.11.13(00:01) 1043

「奈良公園」浮見堂は 錦色

   常緑樹をバックに 浮見堂

sDSC_3063.jpg


   水面(みなも)に映える

       錦色の


sPB083206.jpg


   の陽射しが 輝き

      「浮見堂」を 極彩色に浮かび上がらせました
 


sPB083545.jpg


「奈良公園」浮見堂は 錦色

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

秋の 想ひ出

2012.11.12(00:01) 1039

秋の 想ひ出


   螺鈿細工(らでんざいく)の秋


螺鈿細工の秋sPB022417


   空き地に

      おいてきぼりにされた 自転車

   時間だけが 音も立てずに

      流れて往く



PA201649.jpg


   秋色に 染まるイス


sPA312403.jpg


   帰り道

     今日も一日 楽しかったね~♪



帰り道PA302309


秋の 想ひ出

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

法起寺 秋麗~♪

2012.11.11(00:01) 1038

法起寺 秋麗~♪


法起寺(ほうきじ、ほっきじ)
奈良県生駒郡斑鳩町岡本にある聖徳宗の寺院。
古くは岡本寺、池後寺(いけじりでら)とも呼ばれた。

山号は「岡本山」(ただし、奈良時代以前創建の寺院にはもともと山号はなく、後世付したものである)。
本尊は十一面観音。
聖徳太子建立七大寺の一つに数えられることもあるが、寺の完成は太子が没して数十年後のことである。
「法隆寺地域の仏教建造物」の一部として世界遺産に登録されている。


DSC_3031.jpg


三重塔
1300年前の 706年頃の建立。

高さ24メートル、三重塔としては日本最古である。
また、特異な形式の三重塔である薬師寺東塔を除けば、日本最大の三重塔と言われている。

 ≪以上情報:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E8%B5%B7%E5%AF%BA より≫



sPB042708.jpg


   謳歌する 秋
   

ssPB042748.jpg


   一日の エンディングは

      秀美(しゅうび)に
 
   

ssPB042674.jpg


法起寺 秋麗~♪

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

秋麗 銀杏に映える秋

2012.11.10(00:01) 1035

麗 銀杏に映える


DSC_2874_20121106191752.jpg


   月見る 銀杏


DSC_2876.jpg


   路上の


DSC_2877.jpg


   虹彩



DSC_2862.jpg


麗 銀杏に映える

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

法起寺(ほっきじ) 遠望

2012.11.09(00:01) 1037

法起寺(ほっきじ) 遠望


   実りの秋に咲く

      一輪 いちりん


DSC_3020.jpg


   好きなだけ どうぞ (^さ^)g


DSC_3019.jpg


   まだまだ コスモスが

      咲き乱れています~♪



DSC_3014.jpg



DSC_3018.jpg


法起寺(ほっきじ) 遠望

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

秋を彩る 花実  過ぎ往く 季節

2012.11.08(00:01) 1036

を彩る 花実 過ぎ往く 季節


   金木犀


sPA201643.jpg


   薫りに 誘われて~♪


黄金色の秋PA201890


   オリーブ


DSC_2621.jpg


   雨の後


P9149756_20121106200244.jpg


   過ぎ往く 季節

      時を重ねて
 


過ぎ往く季節sPA302290


を彩る 花実 過ぎ往く 季節

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

二人の斑鳩(いかるが)

2012.11.07(00:01) 1034

二人の斑鳩(いかるが)


   今日 今ここに

        君と 二人でいること

   来年も また

        同じように

   ここに来れたらいいね


DSC_3027.jpg


   二人を 秋の空気が

        包み込む



sPB042740.jpg



<気になる言葉追記:斑鳩(いかるが)の地名の由来>
  スズメ目 アトリ科 の「イカル」が棲んでいたので 「いかるが=斑鳩

 「斑鳩」 法隆寺を中心とした矢田丘陵の南部・富雄川右岸(西側)地域を指して呼ばれることが多い。
聖徳太子は斑鳩宮に移り住み、その後も太子一族(山背大兄王=上宮王家)が斑鳩周辺に拠点を構えていた。
法隆寺や中宮寺等ゆかりの寺がある。

二人の斑鳩(いかるが)

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

【マイガーデン】 柿

2012.11.06(00:01) 1033

【マイガーデン】 柿


   マイガーデンには 小さなちいさな柿が 秋に彩りを添えています


P7318444.jpg


   この柿の枝には 刺があります

      観賞用にどうぞ と

   マイガーデン工事の時に 業者の方から頂いた柿が 初めて実を付けました


P8148598.jpg


   この柿の実 丁度親指サイズで 食べれませんが

      格好だけは 一人前ですね


DSC_2498.jpg

 
   秋の陽射しを浴びて

      色付く柿

   秋 真っ盛り~♪



PA262138.jpg


【マイガーデン】 柿

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

トワイライトカラーに 沈む古都

2012.11.05(00:01) 1027

トワイライトカラーに 沈む古都


DSC_1705.jpg


   琥珀色に 変化する空


琥珀色黄昏DSC_2178


   ワインカラーに沈む古都


ワインカラーに沈む古都PA191624


  シルエットのみ残し

     やがて 夜のしじまに

  同化してゆく



DSC_1688.jpg


トワイライトカラーに 沈む古都


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

【マイガーデン】  まゆみ(檀)

2012.11.04(00:01) 1032

【マイガーデン】 まゆみ(檀)


マイガーデンには 可愛い 「まゆみ(檀)」のピンクの実が生っています


DSC_2619.jpg


「まゆみ(檀)」
  ニシキギ科の落葉小高木。
山野に生え、庭木ともする。葉は対生。雌雄異株。初夏、淡緑色のが集散序につく。
果実は秋に熟し、裂開して赤い種子を露出する。材は弓を作るのに用いた。ヤマニシキギ。
〔「檀の実」は [季]秋〕



DSC_2620.jpg

南淵(みなぶち)の、細川山(ほそかはやま)に、立つ檀(まゆみ)、弓束(ゆつか)巻くまで、人に知らえじ
   原文: 南淵之 細川山 立檀 弓束纏及 人二不所知

        万葉集 第七巻   作者: 不明


意味: 南淵(みなぶち)の、細川山(ほそかはやま)に立っている檀(まゆみ)さん、弓になるまでは、人に知られないようにしましょうね。

南淵(みなぶち)は、現在の奈良県明日香村の稲淵(いなぶち)です。

「弓束(ゆつか)」は弓を射るときに持つところです。
この「弓束(ゆつか)」に皮などを巻いて弓が出来上がるまで人に知られないように、とは、恋のことを言っているのかもしれません。

  ≪情報:http://www6.airnet.ne.jp/manyo/main/seven/m1330.html より≫



DSC_2618.jpg


【マイガーデン】 まゆみ(檀)

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

般若寺 「花あかり」

2012.11.03(00:01) 1029

般若寺 「あかり」


     と光の夕べ


     sDSC_1880.jpg


     般若寺 「あかり」(灯火会)



     sDSC_1892.jpg


sDSC_1897.jpg



sPA201785.jpg

   ベストショットを狙って


sDSC_1908.jpg



sPA201906.jpg


sDSC_1911.jpg


   夜と灯りで 別世界に



sDSC_1912.jpg


   般若寺 「あかり」

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

【マイガーデン】 秋明菊(しゅうめいぎく)

2012.11.02(00:11) 1031

【マイガーデン】
  秋明菊(しゅうめいぎく)


  秋の温もりに包まれて



sPA262175.jpg


   宝珠の如き 花と蕾


sPA252088.jpg


   ウォームカラーに包まれて


PA252082.jpg


   琥珀の光彩を受けて~♪



DSC_2549.jpg


【マイガーデン】 秋明菊

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

花見と 観月

2012.11.01(00:01) 1028

見と 観


sDSC_1884.jpg


   見と 観

       同時に 二つを観賞

   贅沢な



sDSC_1901.jpg


  コスモスに負けず

       も冴え渡る


sDSC_1879.jpg


DSC_2299.jpg


見と 観

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック