2011年11月|写真マイガーデンシリーズ


夏の記憶は 冬へと繋いでいく

2011.11.30(00:01) 687

夏の記憶は 冬へと繋いでいく


P1120035.jpg


  もう師走

     の名残り

  もう少し待って



sP1120068.jpg


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

自然の造形

2011.11.29(00:01) 683

自然の造形

   メッシュな フラワー


sP1110358.jpg


   自然の造形 ドラゴン 


自然の造形ドラゴンsP1110880


   自然の造形 うねる ドラゴン


自然の造形sP1110876


   季節の先にあるもの


sP1110849



   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

ちょっと 一服 は ワラビ餅でも

2011.11.28(00:01) 685

ちょっと 一服 は ワラビ餅でも

   お疲れ様  

      ちょっと 一服しましょうか



P1100860.jpg
  奈良の猿沢の池 すぐ横の 茶店です。


   ここの ワラビ餅

      しこしこ まったりして 美味しいです



sP1100878.jpg


   抹茶と一緒に

      如何でしょう



sP1100889.jpg


   タイムトリップしたような

       昔ながらの店構えと 畳の部屋

   心もたおやかになります



P1100926.jpg


   ちょっと 一服

       のんびりして いただけましたか

   またの お越しをm(_ _)m



sP1100924.jpg


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

ツール その質感

2011.11.27(00:01) 684

ツール その質感

   モンキー 積み重ねた 年輪


歴史の中でモンキーsP1110452


   使い込まれたツール

       アルミ筐体 その質感



使い込まれたツールsP1110558


   錆びても 精度は変わらない 分度器


錆びても精度は変わらない分度器sP1110552


   レバー

        ツール その質感

   メタリックな 被写体が 写欲を そそります



レバーsP1110560


   ジャッキ


ジャッキsP1110556


   エアバルブとカプラー


エアバルブsP1110473


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

更けゆく秋

2011.11.26(00:01) 686

更けゆく


sP1110909.jpg



sP1110366



sP1110393


   ヒメツルソバ

      学名:Polygonum  別名:ポリゴナム



sP1110874


   笹に 残された 



sP1110814


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

オブジェ

2011.11.25(00:01) 681

オブジェ

   天に昇る 飛天か 人か


オブジェsP1110152


   夏の忘れもの


夏の忘れもの1110175


   は 紅

      季節に 似合う色

   ちょっと ピリ辛 



紅実sP1110181


   季節は 無言のまま 浄化され

       透明に透き通って 流れ往く



sP1110298.jpg



   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

コスモス その後 冬に引かれて

2011.11.24(00:01) 682

コスモス その後 冬に引かれて

   繋ぐ 命の 糸車


コスモスその後冬に引かれてsP1110859


   最後の を咲かせて

       忘れ形見の 一枚



sP1110847


   コスモス  その後

       縮れた 想いの 残渣(ざんさ) 



sP1110851


   コスモス その後

      綿毛の 散歩道



コスモスその後sP1110855



   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

和の世界で ひと休み

2011.11.23(00:01) 680

和の世界で ひと休み


   簾(すだれ)


sP1100871.jpg


   親子連れ


sP1100876.jpg


   お忙しいあなた

       今日は 勤労感謝の日

   どうぞ ひと休み なさってください


sP1100917.jpg


   抹茶でも 如何でしょう



sP1100887.jpg



   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

華麗に咲く~♪

2011.11.22(00:01) 679

華麗に咲く~♪


   グロリオーサ (ラテン語で「光栄」という意味。)

   言葉は 光栄 華美

  被子植物門   Magnoliophyta
  単子葉植物綱  Liliopsida
  ユリ亜綱    Liliidae
  ユリ目     Liliales
  ユリ科     Liliaceae
  ユリグルマ属



グロリオサsP1100999


   ヤツデの実

  学 名    Fatsia japonica
  別 名    テングノウチワ 八角金盤(中)  八手
  ウコギ科   ヤツデ属 (常緑低木)


ヤツデの実P1100989


10~11月に茎頂に序を付ける。
序は、球形の散形序を円錐状に多数付ける。
は、円錐状の頂部から始まり、散形序の単位で順番に開く。
花期の間に、全部の花が開花する訳ではないらしい。
基部の方では、咲かずに終わる散形花序もあるようだ。
環境変化に耐えられるための、予備資源らしい。

≪以上 情報 : http://www.geocities.jp/greensv88/jumoku-zz-yatude.htm より≫



   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

ウサギのお宿

2011.11.21(00:01) 678

ウサギのお宿

   ウサギのお宿は

       空の彼方 


D7C_0561.jpg


   朧(おぼろ)なる

       月の翳(かげ)に 住むという


       sP1100908.jpg


   灯りの 先にあるものは


sP1100931.jpg


   ウサギのお宿が あるという



sP1100910.jpg


   朧(おぼろ)なる

        望月(もちづき)

   長い秋の夕べの

        ファンタジア~♪ 
 


sD7C_0652.jpg


≪【マイガーデン】・【クメール】の写真は 全て 筆者撮影によるものです≫


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

アブチロン チロリアンランプ

2011.11.20(00:01) 676

アブチロン・チロリアンランプ

アブチロン 通称:チロリアンランプ

学名:Abutilon megapotamicum 和名:ショウジョウカ(猩猩
アオイ科アブチロン属
常緑低木・四季咲き性・つる性 耐寒性抜群 期:5~1月 原産地:ブラジル
南ブラジル熱帯原産の半つる性木。
耐寒性が強く日当たりのよい、霜に当たらない10度以上になる戸外では一年中を楽しめる。



sP1110090.jpg


   トワイライトに浮かぶ チロリアンランプ。

      赤と黄色のが釣り下がって

   ランプをぶら下げたような姿は 愛らしい。



sP1110113.jpg


   チロリアンランプ

   花言葉は

    尊敬・よい便り・憶測・恵まれた環境・真実はひとつ



sP1110219.jpg


   外灯に 浮かぶアブチロン

       の夕べは 釣瓶落とし



sP1110231.jpg


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

モデルハウス  その2

2011.11.19(00:01) 670

モデルハウス  その2

我が家の前に新築5軒工事中

  モデルハウスが道を面して完成した

モデルハウスは 毎日現地下見客で 賑わっている

  私も見せてもらったが やはり 新築は心地良い~♪


  ウォームトーンの採光

      まったりした時間を どうぞ



sP1100347.jpg


  書斎は シンプルに


    sP1100358.jpg

   
        P1100357.jpg



    階段の照明

         明るい未来を イメージさせる



sP1100355.jpg


    まあ お疲れになったでしょう

         一服しませんか

    珈琲でも どうぞ


      sP1100348.jpg


モデルハウス  その2 完


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

黄金色の秋

2011.11.18(00:01) 677

黄金色の


sP1110315.jpg


   実り



sP1110257.jpg


   黄金色に 萌える



sP1110320.jpg


   天然の 「ゴールデンパール」


sP1110264.jpg



   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

奈良の秋

2011.11.17(00:01) 673

奈良の

   興福寺 五重塔


sP1100866.jpg


    石段の


sP1100854.jpg



sP1100944.jpg


   もう 街は 師走モード


sP1110009.jpg



   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

待ち合わせ

2011.11.16(00:01) 674

待ち合わせ


   あなたの 笑顔を 見るまでは


       本が 私を 支配する


   夢中になりかけた頃

       あなたの笑顔が 駆けてくる

   待たせたね~♪

       その一声に 私のハートは ソラリゼーション



   sP1100625.jpg


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

秋の黄昏(たそがれ)

2011.11.15(00:01) 675

の黄昏(たそがれ)


  自転車を押しながら

     語り歩く カップル

  火点し頃(ひともしごろ)
 


秋の黄昏P1110060


   の黄昏(たそがれ)


秋の黄昏P1110069


   トワイライトは

      夕陽とアブチロンを 一体化する



sP1110109.jpg



   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

秋を見つめて

2011.11.14(00:01) 672

を見つめて

   興福寺の鹿

      過ぎ往く を見つめて



P1100962.jpg


   積み重なる 


   sP1100856.jpg


   更けゆく

       興福寺 五重塔



      sP1100864.jpg


   しがみつく 


sP1100943.jpg



   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

百日草

2011.11.13(00:01) 671

百日草(ジニア)

百日草(ジニア)
  メキシコを中心に南北アメリカに15種類が分布。
初夏~晩にかけて長い期間花を咲かせ続けるところから「百日草(ヒャクニチソウ)」と呼ばれる。
  元々野生の品種は一重咲きのおとなしいものが多く、
18世紀ヨーロッパに導入された当初はさほど積極的に栽培・育種されていなかった。


sP1100277


19世紀になって八重咲きの品種が発見されてから様々な品種がつくられるようになりました。
  その後気候の適したアメリカのカリフォルニアで盛んに栽培されるようになり
20世紀に入って個性的な品種が数多くつくられた。


sP1100279


日本には江戸時代末期に入ってきましたが栽培や品種改良が盛んになったのは戦後になってから。
  それまでは仏花として栽培される程度だった。
現在では豊富な花色と種類があり花壇などにも広く利用されています。
  一般にジニアの中でヒャクニチソウの名前で親しまれているのはジニア・エレガンスとその園芸品種で、
花色は赤、ピンク、黄色、白などがある。


sP1100285


科名 キク科
学名Zinnia spp.  別名 ヒャクニチソウ(百日草)
原産地 メキシコ
草丈 20cm~1m
開花期 7月~10月

≪以上 情報 : http://yasashi.info/shi_00002.htm より≫




sP1100292


  私は 時期を過ぎて 枯れた花も 好きです

      最後まで よく頑張ったね~♪

  えらい エライ g(^^)g 

      あなたを 褒めてあげましょう




sP1100291


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

モデルハウス  その1

2011.11.12(00:01) 669

モデルハウス  その1

我が家の前に新築5軒工事中

  モデルハウスが道を面して完成した

モデルハウスは 毎日現地下見客で 賑わっている

  私も見せてもらったが やはり 新築は心地良い~♪

ではでは 新築のお家に ご招待しましょう



sP1100346.jpg


  ボンボリの照明


sP1100352.jpg


  しばし リッチな気分に (^^)g


sP1100353.jpg


  キッチンは 全て外国製で かなりこだわった高級仕様


sP1100360.jpg


  まあ ゆっくりと ワインでも 如何ですか (^^)v


sP1100361.jpg


モデルハウス  その2 へ 続く


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

コメダ シロノワール

2011.11.11(00:01) 668

コメダ シロノワール

  某ブログで教えて 頂き コメダ珈琲店へ 行って参りました。
     今回で4回目です。

  

P1080975.jpg



P1080978.jpg   sP1080979.jpg


  シロノワール
    白に フランス語で黒(ノワール) 日本語とフランス語の造語
  ふんわり 温かいパンに 冷たいソフトクリーム
    対比になる言葉 白と黒

  甘党には 是非にと お奨めします~♪



sP1080989.jpg


   私には ミニシロノワール でも 充分過ぎる ボリュームでした。

       温かいパンと 冷たいソフトが絶妙です。

           いやあ 美味しいです~♪



sP1080984.jpg


   珈琲を頂き まったりした時間を どうぞ


sP1080986.jpg

  右側のカップは いつも特別にお願いする 熱いお湯です。
     いつも倍の量に薄めて 珈琲を頂いています。
  超薄アメリカンで倍量です。 (医者から2リットルの水を毎日飲むように指示されているため)


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

秋は 大入り

2011.11.10(00:01) 666

は 大入り


秋は大入りP1100072


   季節は 巻き取られてゆく


sP1100109


   ツワブキ


ツワブキP1100068


   黄葉

     バックには 光の不思議な人影



黄葉光の人影P1100057


   ウメモドキ は 朱色に 熟(う)れる


梅モドキP1100053


   風見鹿

      の点景

   一瞬 時の流れと 方向を見失う



風見鹿P1100075



   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

南天と簾(すだれ)

2011.11.09(00:01) 667

南天と簾(すだれ)


   季節が 夏に

       タイムスリップしたように 吸い寄せられる


   南天と簾(すだれ)

       季節が ずれても 似合いのカップル



sP1100649_20111108001847.jpg


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

秘密の小道

2011.11.08(00:01) 665

秘密の小道


  笹が邪魔する 秘密の小道


笹が邪魔する秘密の小道sP1100090


   の光が さんざめく



秋の光がさんざめくsP1100103


   秘密の小道は

       通行手形がないと 入れません



通行手形がないと入れませんsP1100098


   この場所は いつか 通った小道

        時間が 季節の流れが

   わたしを おいてきぼりにする

        この景色はいつか見たよね



      秘密の小道はいつか通った道P1100108


   秘密の抜け道は

        明るい未来へ 続く道



秘密の抜け道sP1100102


   秘密の小道は

        小さき時の 想い出と 交差する

   あーそうだね

        でも記憶の景色より

   少しだけ色褪せて見える

        記憶も年を取ったのかな

   きっと少しだけ季節も若かったのでしょう
  
        記憶もあちこち重なり

   織りなす 心象風景



   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

地上の秋 それぞれの秋

2011.11.07(00:01) 663

地上の それぞれの


  散歩道に が仲良く 遊んでいました


地上の秋P1100304


  錆びた鋼板に 落ちた朝顔

     過ぎるに 拳を握りしめているようです



      sP1100270


   役目を終えた ホイールも 侘しそう…

         お疲れ様~♪

   過ぎるを 楽しんで~♪



      sP1100271


   冬は秋に替わって

       ポツンポツンと 忍び寄って来る



冬は秋に替わってポツリポツリとやってくるsP1100341 (2)


地上の秋 それぞれの秋


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

【マイガーデン】  秋を絡め取る

2011.11.06(00:00) 662

【マイガーデン】 を絡め取る


sP1090837.jpg


     を絡め取る スパイダー


sP1090320.jpg


     五線譜か 琴の調べか~♪


sP1090319.jpg


     は 茜色に とろけ 絡め取られてゆく 


sP1090840.jpg


   【マイガーデン】 を絡め取る



   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

【マイガーデン】 秋爛漫~♪

2011.11.05(00:00) 661

【マイガーデン】 秋爛漫~♪

   マイガーデン の 駐車場増設工事は 完了しました。

       殆んどの木々や 花々を伐採し 淋しくなりました。

   でも 残りの花や木々が 秋爛漫を 謳歌してくれています~♪



   柔らかい 陽射しを いっぱいに浴びて

        アマリリス


sP1090278.jpg


   秋色 ラプソディ~♪

       音符に みえませんか?



sP1090282.jpg


    黄葉が はらはらと 舞い降りて きました


sP1090316.jpg


    秋の陽射しを 一身に浴び

         アマリリスのシベが 踊りだしました~♪



sP1090274.jpg


【マイガーデン】 秋爛漫~♪



   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

日溜まりに  浮かぶ秋

2011.11.04(00:00) 660

日溜まりに 浮かぶ


   の日溜まりは

        時が一瞬 静止する



sP1100027.jpg



   日溜まりに 浮かぶ



sP1100022.jpg



   ウォームカラーに たゆたう  



sP1100041.jpg



   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

秋生(む)す 季節

2011.11.03(00:00) 659

生(む)す 季節


   見上げれば 一色


sP1100078


   の ソナタ~♪


秋のソナタP1100074


   黄色に 朱が

       彩りを添える~♪



sP1100123


    生(む)す 季節



秋生すP1100121

  
   地上を見れば

       想い出の 松ぼっくり



想い出の松ぼっくりsP1100083


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

【マイガーデン】   姫蔓蕎麦 (ひめつるそば)

2011.11.02(00:00) 658

【マイガーデン】
   姫蔓蕎麦 (ひめつるそば)


  マイガーデンの片隅に さりげなく咲く

 「姫蔓蕎麦 (ひめつるそば)」
  ・蓼(たで)科。
・学名 Persicaria capitata
Persicaria : イヌタデ属
capitata : 頭状花序の Persicaria は、「persica」(桃)に似ている、との意味。
          (葉が桃に似ていることかららしい)


sP1100139.jpg


 「姫蔓蕎麦 (ひめつるそば)」
  ・ヒマラヤ地方原産。
  ・明治中期頃に渡来。
  ・ピンク色の小さい花が
   つぶつぶ状に球形に集まって咲く。
  四季を通じて咲く。
   どんどん伸びるので、雑草扱いされることもある。
  ・葉っぱに しましま模様が入る。
   秋に紅葉する。

  ≪以上 情報 : http://www.hana300.com/himetu.html より≫



sP1100158.jpg


  丸ボケを 背景に~♪


sP1100160.jpg


  この花 可哀想ですが

     マイガーデンでは 雑草扱いです (勝手に生えて蔓延る意)



sP1100177.jpg


  せめて 写真だけでも

       綺麗に撮ってあげたいと思いますm(_ _)m



sP1100181.jpg



   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

ハロウィーン もどき

2011.11.01(00:00) 657

ハロウィーン もどき


  10月31日 「ハロウィーン」 の日に

      紅葉を撮っていたら

  段々 「ハロウィーンもどき」に 見えてきました。



sP1100204


  虫食いが 「ハロウィーン」の

       カボチャのお化けに見えるのです。



sP1100235


  ハナミズキは 春から まで

       楽しませてくれました~♪

ありがとう(^~^)v



sP1100258


  葉脈と 虫食い

      私の好みです~♪



sP1100262


  茜色の

      ちびりちびりと 虫が食(は)んでゆく…




sP1100266



   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック