和歌山マリーナ 蒼蒼(あおあお)とした秋 その1
2011.09.30(00:10)
623
「和歌山マリーナ」 蒼蒼(あおあお)とした秋 その1

蒼蒼(あおあお)とした 秋

オータム ホリデー~♪

秋に映える 波紋

夏のトレース

Tさんの 遠景(風景)写真も観たいとのリクエストに応えまして 「和歌山マリーナ」を2回に分けてお届けします。
「和歌山マリーナ」 蒼蒼(あおあお)とした秋 その2 へ 続く

蒼蒼(あおあお)とした 秋

オータム ホリデー~♪

秋に映える 波紋

夏のトレース

Tさんの 遠景(風景)写真も観たいとのリクエストに応えまして 「和歌山マリーナ」を2回に分けてお届けします。
「和歌山マリーナ」 蒼蒼(あおあお)とした秋 その2 へ 続く
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
パープルブルーの 秋
2011.09.27(00:10)
620
パープルブルーの 秋
リンドウ(竜胆)
リンドウ科リンドウ属の多年生植物。

花言葉は
『瞳の輝き』
青い瞳に見つめられ 嬉々と輝く

フィソステギア
和名:花虎の尾(はなとらのお) 又は 角虎の尾(かくとらのお)

この花 何回撮っても 私には 「五百羅漢」に見えます。
笑ってる顔 嘆いてる顔 澄まし顔… 顔 顔…

学 名 Physostegia virginiana
植物分類 シソ科フィソステギア属
園芸分類 耐寒性宿根草
原産地 カナダ
花言葉は 達成
そういえば みな 自慢顔していますね~♪
パープルブルーの 秋
パープル と ピンクが 季節になびく
リンドウ(竜胆)
リンドウ科リンドウ属の多年生植物。

花言葉は
『瞳の輝き』
青い瞳に見つめられ 嬉々と輝く

フィソステギア
和名:花虎の尾(はなとらのお) 又は 角虎の尾(かくとらのお)

この花 何回撮っても 私には 「五百羅漢」に見えます。
笑ってる顔 嘆いてる顔 澄まし顔… 顔 顔…

学 名 Physostegia virginiana
植物分類 シソ科フィソステギア属
園芸分類 耐寒性宿根草
原産地 カナダ
花言葉は 達成
そういえば みな 自慢顔していますね~♪
パープルブルーの 秋
パープル と ピンクが 季節になびく
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
韮と蝶 その2 明日の光りが 誘う~♪
2011.09.26(00:10)
618
韮と蝶 その2
明日の光りが 誘う~♪
先客万来
花の薫りか 蜜に吸い寄せられて

韮の花は 昆虫が 大好き~♪

観察していると アリンコと 蝶が 鉢合わせすることはない
お互い 喧嘩もせずに 共生している
「融然として 相容れ 怡然(いぜん)として 共生す」
蘆花

韮と蝶 その2 完
明日の光りが 誘う~♪

先客万来
花の薫りか 蜜に吸い寄せられて

韮の花は 昆虫が 大好き~♪

観察していると アリンコと 蝶が 鉢合わせすることはない
お互い 喧嘩もせずに 共生している
「融然として 相容れ 怡然(いぜん)として 共生す」
蘆花

韮と蝶 その2 完
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
秋の彩色 射光と紅彩
2011.09.25(00:10)
619
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
花弁は欠けても 精一杯に~♪
2011.09.24(00:10)
614
花弁は欠けても 精一杯に~♪

くたびれた花や 枯れた花
私には 生きる力を
命のエネルギーを感じます

今から 芽生える花
明日が 待っています ♪~o(^0^o)~♪
秋の ラプソディ~♪

この花の蕾は ルリマツリ (多分です)

くたびれた花や 枯れた花
私には 生きる力を
命のエネルギーを感じます

今から 芽生える花
明日が 待っています ♪~o(^0^o)~♪
秋の ラプソディ~♪

この花の蕾は ルリマツリ (多分です)
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
韮と蝶 その1
イチモンジセセリが 韮の花の蜜を吸う

ありんこも 真似して ご馳走様 m(_ _)m

秋の柔らかな 陽射しに 包まれて

「縄張り」 ここは 僕の場所だあ!!

秋の陽射しは 韮の花まで 優しく 包む

韮と蝶 その2 へ 続く
イチモンジセセリが 韮の花の蜜を吸う

ありんこも 真似して ご馳走様 m(_ _)m

秋の柔らかな 陽射しに 包まれて

「縄張り」 ここは 僕の場所だあ!!

秋の陽射しは 韮の花まで 優しく 包む

韮と蝶 その2 へ 続く
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
百日草(ヒャクニチソウ)
2011.09.20(00:10)
611
百日草(ヒャクニチソウ)
ご近所の庭先です
百日草(ヒャクニチソウ)
キク科の1年草。
原産地はメキシコ。季節は6~11月。
花の色は、白、赤、淡紅、黄、紫。

たっぷりとした
「筒状花(とうじょうか)」

この姿からは
菊の仲間 だと すぐ分かりますね

百日草(ヒャクニチソウ)
花言葉
亡き友をしのぶ
別れた友を思う
萎れた花が この花言葉を 思い出させます。

ご近所の庭先です
百日草(ヒャクニチソウ)
キク科の1年草。
原産地はメキシコ。季節は6~11月。
花の色は、白、赤、淡紅、黄、紫。

たっぷりとした
「筒状花(とうじょうか)」

この姿からは
菊の仲間 だと すぐ分かりますね

百日草(ヒャクニチソウ)
花言葉
亡き友をしのぶ
別れた友を思う
萎れた花が この花言葉を 思い出させます。

↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
百日紅(さるすべり)
2011.09.19(00:10)
612
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
時期外れでも 愛おしい 朝顔
2011.09.18(00:10)
610
時期外れでも 愛おしい 朝顔
萎れた花も 愛おしい

わたしは まだまだ これからですよ
♪~o(^0^o)ファイト~♪

スパイラルアップ~♪
まだまだ 成長していきますよ (^^)g

時期外れの花にも 枯れた花にも
よく頑張った!!
褒めてあげたいと思います

萎れた花も 愛おしい

わたしは まだまだ これからですよ
♪~o(^0^o)ファイト~♪

スパイラルアップ~♪
まだまだ 成長していきますよ (^^)g

時期外れの花にも 枯れた花にも
よく頑張った!!
褒めてあげたいと思います

↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
タマスダレ (玉簾)
2011.09.16(00:10)
608
タマスダレ (玉簾)
秋の優しい光りに 導かれ
タマスダレ(玉簾)が 輝く~♪

タマスダレ
葉が沢山茂っているところが 簾のように見えるところから

タマスダレ
花言葉
純白の愛
便りがある、期待

タマスダレ
単子葉植物綱 Magnoliopsida
ユリ亜綱 Liliidae
目 Liliales
ヒガンバナ科 Amaryllidaceae
ゼフィランサス属 Zephyranthes
タマスダレ Z. candida

秋の優しい光りに 導かれ
タマスダレ(玉簾)が 輝く~♪

タマスダレ
葉が沢山茂っているところが 簾のように見えるところから

タマスダレ
花言葉
純白の愛
便りがある、期待

タマスダレ
単子葉植物綱 Magnoliopsida
ユリ亜綱 Liliidae
目 Liliales
ヒガンバナ科 Amaryllidaceae
ゼフィランサス属 Zephyranthes
タマスダレ Z. candida

↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)
「中秋」とは「秋の中日」=陰暦8月15日
今年は 9月12日
オリーブの葉に浮かぶ 名月


百日紅の花も 月を愛でる

これは 去年の「中秋の名月」

注:十五夜=満月とは限らない
十五夜はほぼ満月だが、正確に満月だとは限らない。
満月の月齢は14.3日±0.5日の範囲を変動し、月齢0は旧暦1日0時~24時
なので、満月は旧暦15日19時ごろ±1日となり、月によっては十四夜や十六夜に満月となる。
情報: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E7%A7%8B%E3%81%AE%E5%90%8D%E6%9C%88 より
「中秋の名月」 続く
「中秋」とは「秋の中日」=陰暦8月15日
今年は 9月12日
オリーブの葉に浮かぶ 名月


百日紅の花も 月を愛でる

これは 去年の「中秋の名月」

注:十五夜=満月とは限らない
十五夜はほぼ満月だが、正確に満月だとは限らない。
満月の月齢は14.3日±0.5日の範囲を変動し、月齢0は旧暦1日0時~24時
なので、満月は旧暦15日19時ごろ±1日となり、月によっては十四夜や十六夜に満月となる。
情報: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E7%A7%8B%E3%81%AE%E5%90%8D%E6%9C%88 より
「中秋の名月」 続く
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
「ゴーヤ」の ハート
2011.09.13(00:10)
605
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
魅せる 「ノウゼンカズラ」
2011.09.12(00:10)
604
魅せる 「ノウゼンカズラ」
ありがとう
「ノウゼンカズラ」 が
こうして 生きていけることに
感謝の首(こうべ)を垂れているようです

夜空に浮かぶ 「ノウゼンカズラ」

光りの光彩~♪

ノウゼンカズラ
和名:ノウゼンカズラ(凌霄花)
花言葉 は
「名声」「 栄光 」「名誉」
なるほど
パッと咲いて パッと散る ところから きているのでしょうか
花言葉 他に 「女性」 華やかな イメージ ですね
被子植物門 Magnoliophyta
双子葉植物綱 Magnoliopsida
ゴマノハグサ目 Scrophulariales
ノウゼンカズラ科 Bignoniaceae
ノウゼンカズラ属 Campsis
ありがとう
「ノウゼンカズラ」 が
こうして 生きていけることに
感謝の首(こうべ)を垂れているようです

夜空に浮かぶ 「ノウゼンカズラ」

光りの光彩~♪

ノウゼンカズラ
和名:ノウゼンカズラ(凌霄花)
花言葉 は
「名声」「 栄光 」「名誉」
なるほど
パッと咲いて パッと散る ところから きているのでしょうか
花言葉 他に 「女性」 華やかな イメージ ですね
被子植物門 Magnoliophyta
双子葉植物綱 Magnoliopsida
ゴマノハグサ目 Scrophulariales
ノウゼンカズラ科 Bignoniaceae
ノウゼンカズラ属 Campsis
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
ランタナとイチモンジセセリ
2011.09.11(00:10)
603
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
紅い服の 麗人
アブチロンは 「紅い灯」
秋は 紅と白の灯を 浮かび上がらせる

紅い服の 麗人

アブチロン
和名:ショウジョウカ(猩猩花)
花言葉 は
尊敬・良い便り・憶測
ふうむ… あまり ピンときませんね。
「紅い灯」または 「紅い服の 麗人」 の方が よく似合うと思うのですが…。
アブチロンは 「紅い灯」
秋は 紅と白の灯を 浮かび上がらせる

紅い服の 麗人

アブチロン
和名:ショウジョウカ(猩猩花)
花言葉 は
尊敬・良い便り・憶測
ふうむ… あまり ピンときませんね。
「紅い灯」または 「紅い服の 麗人」 の方が よく似合うと思うのですが…。
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
夏の痕跡
ガウラ
やっちゃおれない夏 疲れちゃったね、、、。
えっ 季節は もう過ぎちゃったの!?

ギボウシ
夏に耐えて へろへろでしたが まだ息づいています
♪~o(^0^o)ファイト~♪

椿の実
知らない内に すくすくと

野草というより
これは 蔓延(はびこ)る 雑草
でも せめて 写真くらい 優しく撮りましょう (^^)g

ガウラ
やっちゃおれない夏 疲れちゃったね、、、。
えっ 季節は もう過ぎちゃったの!?

ギボウシ
夏に耐えて へろへろでしたが まだ息づいています
♪~o(^0^o)ファイト~♪

椿の実
知らない内に すくすくと

野草というより
これは 蔓延(はびこ)る 雑草
でも せめて 写真くらい 優しく撮りましょう (^^)g

↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
嵐の日に
今回の台風12号は 紀伊半島(奈良・和歌山)に
大雨を引き連れ やってきた。
嵐の中でも コインランドリーは 働いている。
働く主婦 不安の中で お疲れ様 m(_ _)m

雨台風

残夏 まで 一掃する 雨風

台風の赤い目は 大規模な
豪雨被害をもたらした (奈良南部と和歌山)
* 我が家は 奈良北部の為 被害は有りませんでした。

不安を 残して
赤い テールが 流れてゆく

台風12号の被害に遭われた方々に 衷心より お見舞い申し上げます。
今回の台風12号は 紀伊半島(奈良・和歌山)に
大雨を引き連れ やってきた。
嵐の中でも コインランドリーは 働いている。
働く主婦 不安の中で お疲れ様 m(_ _)m

雨台風

残夏 まで 一掃する 雨風

台風の赤い目は 大規模な
豪雨被害をもたらした (奈良南部と和歌山)
* 我が家は 奈良北部の為 被害は有りませんでした。

不安を 残して
赤い テールが 流れてゆく

台風12号の被害に遭われた方々に 衷心より お見舞い申し上げます。
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
待ちわびた秋 その3
2011.09.05(00:10)
598
待ちわびた秋 その3
『フィソステギア』 も 秋の彩色
「笑顔」 「小難しい顔」
色々な顔が 見えませんか \(^▽^@)v
まるで『五百羅漢』さま

笑顔が さんざめく
喜び返る花達

夏を生き延びた 野草
真っ白な 希望の色

『オシロイバナ』(上も下の写真も)
オシロイバナ 花言葉
あなたを想う
信じられない恋、疑いの恋
あ~赤い命は 舞い狂う~♪

白い花と同種 花の名前 分かりませんでしたが 「りんださん」に教えて頂きました 深謝m(_ _)m
待ちわびた秋 その4 へ 続く
『フィソステギア』 も 秋の彩色
「笑顔」 「小難しい顔」
色々な顔が 見えませんか \(^▽^@)v
まるで『五百羅漢』さま

笑顔が さんざめく
喜び返る花達

夏を生き延びた 野草
真っ白な 希望の色

『オシロイバナ』(上も下の写真も)
オシロイバナ 花言葉
あなたを想う
信じられない恋、疑いの恋
あ~赤い命は 舞い狂う~♪

白い花と同種 花の名前 分かりませんでしたが 「りんださん」に教えて頂きました 深謝m(_ _)m
待ちわびた秋 その4 へ 続く
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
待ちわびた秋 その2
2011.09.04(00:10)
597
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
待ちわびた秋 その1
2011.09.03(00:10)
596
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
秋に 命をつないで
揺ら揺ら 秋がたなびく

風に振り回されても
酷暑の中でも
つないだ命

夏も過ぎたし
花の代わりに たまには 私で如何

蝶の名前は 「イチモンジセセリ」
みなみさんから 名前のアドバイス頂きました。
ありがとうございます。
揺ら揺ら 秋がたなびく

風に振り回されても
酷暑の中でも
つないだ命

夏も過ぎたし
花の代わりに たまには 私で如何

蝶の名前は 「イチモンジセセリ」
みなみさんから 名前のアドバイス頂きました。
ありがとうございます。
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
夏は水色に融けて…。
2011.09.01(00:10)
593
コメントありがとうございます
大口径レンズの描写
大好きですクメゼミ塾長バラ園の華たち秋の王女達の華やかさと気品高い姿に憧れを抱き拝見しています。メントをどうぞりら【マイガーデン】 五色椿のその後 花びらが散ったあとにも蕾と新芽が花ちゃん花ちゃん
お久しぶりです
コメントありがとうございます🤗✋🎵🎶⤵️
体調、イマイチの様子、御身大切になさってくださいね
それにしても、マンガお上手ですね(*^▽^)/★*☆♪
ビッククメゼミ塾長【マイガーデン】 五色椿のその後 花びらが散ったあとにも蕾と新芽がとっても素敵なしゃしんですね♪
詩的でもあるし、ほんとに芳しいような写真(^^)v
これからも、また よろしくお願いします。花買物難民 80半ばのAさんの話toshi さんtoshi さん
コメントありがとうございます。
買い物難民対策で市のバックアップで移動販売をしてもらっています
歩くのがやっとの年配の方には、販売業者に格別の配慮をおクメゼミ塾長買物難民 80半ばのAさんの話良い話だ
こんな身近で、でもあまり世間(話題)には出てこないようなコミュニティの実現を選挙公約にしてくれたら、私はきっとその候補者に一票いれます!toshi「もの撮り」ヤマハ 250㏄水冷式単気筒オフロードtoshi さんtoshiさん
コメントありがとうございます。
バイク、いいですよね
ボクも昔乗っていたので単車を見ると
ついついレンズを向けてしまいます
乗ってみたい憧れでもありますがクメゼミ塾長「もの撮り」ヤマハ 250㏄水冷式単気筒オフロードお久しぶりです
この時期バイクはイイですね
私も一応中型免許(400ccまで)は持っていますが結婚してバイクは止めてしまいました
同級生が20年ぶりに「リターンライダー」toshi 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上レンズ豆 さんレンズ豆さん
コメントありがとうございます🤗✋🎶⤵️
引用する場合、URLをコピーしておくのですが、その後もずっと色々調べていたので
どなたの記事か不明になってしまいましクメゼミ塾長 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上そのページ、私のところのことではないでしょうか?レンズ豆