居待月 (いまちづき) その1
2011.02.28(00:10)
408
居待月 (いまちづき=18日の月) その1

ふうむ…。
雪見大福も 負けそうですね
そろそろ さくら餅かも (笑)
食い物ばかりで 失敬m(_ _)m

オーラのごとき 私の 願い

あなたを待ち続けて
花に浮かぶ 居待月

居待月 (いまちづき=18日の月) その2 へ 続く

ふうむ…。
雪見大福も 負けそうですね
そろそろ さくら餅かも (笑)
食い物ばかりで 失敬m(_ _)m

オーラのごとき 私の 願い

あなたを待ち続けて
花に浮かぶ 居待月

居待月 (いまちづき=18日の月) その2 へ 続く
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
丈(たけ)比べ その2 完
2011.02.27(00:10)
407
丈(たけ)比べ その2 完
味比べ
こんなに旨い海老は はじめて。

背比べ
どちらが勝ったか 丈比べ

境港の市場で、さっきまで生きていたエビ。
生のまま、がぶりと頂きました。
このヒスイのような卵、絶品の味ですね。
海老の名は、地元でドロエビ?とか言う名前で、市場には流通していないようです。
地元の人もはじめて見たとのこと。
丈(たけ)比べ その2 完
味比べ
こんなに旨い海老は はじめて。

背比べ
どちらが勝ったか 丈比べ

境港の市場で、さっきまで生きていたエビ。
生のまま、がぶりと頂きました。
このヒスイのような卵、絶品の味ですね。
海老の名は、地元でドロエビ?とか言う名前で、市場には流通していないようです。
地元の人もはじめて見たとのこと。
丈(たけ)比べ その2 完
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
丈(たけ)比べ その1
2011.02.25(00:10)
406
丈(たけ)比べ その1
味比べ
ホントに美味い 大山のソフトクリーム。

背比べ
どちらが勝ったか 丈比べ
あちこちで ソフトクリーム食べましたが 大山は「超ベリーうまかっちゃん」ですよ。
おひとついかが どちらが勝ったか 味比べ~♪
丈(たけ)比べ その2 へ 続く
味比べ
ホントに美味い 大山のソフトクリーム。

背比べ
どちらが勝ったか 丈比べ
あちこちで ソフトクリーム食べましたが 大山は「超ベリーうまかっちゃん」ですよ。
おひとついかが どちらが勝ったか 味比べ~♪
丈(たけ)比べ その2 へ 続く
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
ホントにあった 『幻のクリームパン』
2011.02.24(00:10)
405
ホントにあった 『幻のクリームパン』
クリームパンは好きなのですが、どこのパン屋さんに行っても 大概同じ味ですよね。
何気なく散歩していたら、パン屋さんがありました。
看板を見ると…。
『幻のクリームパン』
えっ、ほんと!?
まっ、まさかね まさか~!?
でも、ついつい、つい看板に誘われて 入ってしまいました。

ふうむ、、看板に魅かれてしまいました (笑)

店に入ったら、今は時間外なので ありません。
えっ、、、そっ、そんな、、、なんとかしてくださいませませ。
ふうむ…。
ではでは、15分ほど待って頂いたら特別に作りましょう。
えっ、それはそれは、 ありがとうございます。m(_ _)m
なんでも、諦めずに言ってみるものですね~(^▽^)v

『幻のクリームパン』
ほっ、ホントに ありましたよ。 (●´∀`●)

味は絶品でした。
味見させてあげれないのが、真に残念です。
せめて、写真を見て 味わってみてくださいませ~(^▽^)g
クリームパンは好きなのですが、どこのパン屋さんに行っても 大概同じ味ですよね。
何気なく散歩していたら、パン屋さんがありました。
看板を見ると…。
『幻のクリームパン』
えっ、ほんと!?
まっ、まさかね まさか~!?
でも、ついつい、つい看板に誘われて 入ってしまいました。

ふうむ、、看板に魅かれてしまいました (笑)

店に入ったら、今は時間外なので ありません。
えっ、、、そっ、そんな、、、なんとかしてくださいませませ。
ふうむ…。
ではでは、15分ほど待って頂いたら特別に作りましょう。
えっ、それはそれは、 ありがとうございます。m(_ _)m
なんでも、諦めずに言ってみるものですね~(^▽^)v

『幻のクリームパン』
ほっ、ホントに ありましたよ。 (●´∀`●)


味は絶品でした。
味見させてあげれないのが、真に残念です。
せめて、写真を見て 味わってみてくださいませ~(^▽^)g
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
『飾り窓の寸景』
飾り窓から見た景色は、映画のワンシーンをカットしたようで、時間が止まる。


飾り窓に入れて、この景色を眺めてみると、一幅の絵となり、時間も停止する。

この見事な梅を、飾り窓にどうぞ飾ってください。

時間は、隙間をするりと抜けて往く。

飾り窓から見た景色は、映画のワンシーンをカットしたようで、時間が止まる。


飾り窓に入れて、この景色を眺めてみると、一幅の絵となり、時間も停止する。

この見事な梅を、飾り窓にどうぞ飾ってください。

時間は、隙間をするりと抜けて往く。

↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
如月の望月(もちづき) その2
2011.02.21(00:10)
400
如月の望月(もちづき) その2
夜はまだまだ凍てつく寒さです。
雲に隠れ、なかなか姿を見せない満月。
雲間から、僅かに覗かせた望月。

今日の月は 色を変え 姿を変え。

大空に浮かぶ 『雪見大福』

凍てつく寒さに 雪が舞う。

エメラルドグリーンに浮かぶ 『宝玉』

如月の望月(もちづき) その2 完
夜はまだまだ凍てつく寒さです。
雲に隠れ、なかなか姿を見せない満月。
雲間から、僅かに覗かせた望月。

今日の月は 色を変え 姿を変え。

大空に浮かぶ 『雪見大福』

凍てつく寒さに 雪が舞う。

エメラルドグリーンに浮かぶ 『宝玉』

如月の望月(もちづき) その2 完
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
雪の薬師寺 その3

大池の周辺は雪景色。
このような、雪景色は非常に珍しい。
一年に数回あるかないか。

ボタン雪はあっという間に積んでいく。

慣れない雪道を、自転車を押して自宅へと急ぐ。
傘も役に立たない。

女学生は滑ったり転んだりせずに、無事に遠ざかっていく。
雪道は滑って危ない。
『怪我』とは、我を怪しむ。 と書く。
充分に気を付けましょう。

雪の薬師寺 その3 完

大池の周辺は雪景色。
このような、雪景色は非常に珍しい。
一年に数回あるかないか。

ボタン雪はあっという間に積んでいく。

慣れない雪道を、自転車を押して自宅へと急ぐ。
傘も役に立たない。

女学生は滑ったり転んだりせずに、無事に遠ざかっていく。
雪道は滑って危ない。
『怪我』とは、我を怪しむ。 と書く。
充分に気を付けましょう。

雪の薬師寺 その3 完
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
如月の望月(もちづき) その1
夜はまだまだ凍てつく寒さです。
雲に隠れ、なかなか姿を見せない満月。
雲間から、僅かに覗かせた望月。

寒さに耐え、じっと待てば、雲のスリットから僅かに顔を覗かせてくれる望月。


ハネムーン。

宝石の如き 満月。

如月の望月(もちづき) その2 へ 続く
夜はまだまだ凍てつく寒さです。
雲に隠れ、なかなか姿を見せない満月。
雲間から、僅かに覗かせた望月。

寒さに耐え、じっと待てば、雲のスリットから僅かに顔を覗かせてくれる望月。


ハネムーン。

宝石の如き 満月。

如月の望月(もちづき) その2 へ 続く
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
梅見をする 「ひよどり」
2011.02.18(00:10)
398
梅見をする「ひよどり」
まだまだ寒い2月
梅見をする「ひよどり」
どれどれ、梅は咲いたかいなあ!?
おっ、まだ三分咲きじゃなあ。

こっちはどうだ!?
あ~まだまだじゃなあ…。

それにしても、今日の寒さはなんじゃいな!?
身体が縮こまる…堪忍してちょ…(;~Д~;)ヾ

わたしゃあ、寒くて梅見の段じゃござんせん おーさぶ(;~∧~;)ヾ
これじゃあ、餌も探せませんぜ。。。
スズメ君、丸くなって、ぼやいていましたとさ。
ほにほに、、、。

まだまだ寒い2月
梅見をする「ひよどり」
どれどれ、梅は咲いたかいなあ!?
おっ、まだ三分咲きじゃなあ。

こっちはどうだ!?
あ~まだまだじゃなあ…。

それにしても、今日の寒さはなんじゃいな!?
身体が縮こまる…堪忍してちょ…(;~Д~;)ヾ

わたしゃあ、寒くて梅見の段じゃござんせん おーさぶ(;~∧~;)ヾ
これじゃあ、餌も探せませんぜ。。。
スズメ君、丸くなって、ぼやいていましたとさ。
ほにほに、、、。

↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
雪の薬師寺 その1
雪の薬師寺を撮りたいと思って20年…。
やっと念願が叶いました。

奈良に雪は、一年に数回しか降りません。
タイミングが合わないとなかなか撮れないのです。
今年もあきらめていたら、急に降ってきました。
慌ててカメラ機材を準備して車を走らせました。
雪道は慣れていないので怖いですね。

寒さで鳥たちも身を寄せ合っています。

カメラも私もびしょびしょで、濡れそぶりながらの奮闘です。

お気に入りの写真をどうぞ(^O^)/

雪の薬師寺 その2 へ 続く
雪の薬師寺を撮りたいと思って20年…。
やっと念願が叶いました。

奈良に雪は、一年に数回しか降りません。
タイミングが合わないとなかなか撮れないのです。
今年もあきらめていたら、急に降ってきました。
慌ててカメラ機材を準備して車を走らせました。
雪道は慣れていないので怖いですね。

寒さで鳥たちも身を寄せ合っています。

カメラも私もびしょびしょで、濡れそぶりながらの奮闘です。

お気に入りの写真をどうぞ(^O^)/

雪の薬師寺 その2 へ 続く
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
菅原天満宮 の 梅 その3 完
2011.02.15(00:10)
392
菅原天満宮 の 梅 その3 完
菅原道真の誕生地、菅原天満宮。
天満宮と言えば、『梅』
今、ほぼ3分咲き。


万葉集 雑歌
『冬ごもり 春さり来れば 朝には 白露置き
夕べには 霞たなびく 風の吹く
木末が下に 鶯鳴くも』





菅原天満宮 の 梅 その3 完
≪関連記事≫
【クメール】[命の洗濯] 『松の内』 「初詣」その2
その3
菅原道真の誕生地、菅原天満宮。
天満宮と言えば、『梅』
今、ほぼ3分咲き。


万葉集 雑歌
『冬ごもり 春さり来れば 朝には 白露置き
夕べには 霞たなびく 風の吹く
木末が下に 鶯鳴くも』





菅原天満宮 の 梅 その3 完
≪関連記事≫
【クメール】[命の洗濯] 『松の内』 「初詣」その2
その3
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【マイガーデン】 枯草の芸術 その2
2011.02.14(00:10)
386
【マイガーデン】
枯草の芸術 その2
【クメール】 http://kumeiso9004.blog116.fc2.com/ は今日で、1000記事目。
枯れさせないように、続けたいと思います。
心の センサー
あなたの 声を ハートを 捉えたい~o(^0^o)g

輝く明日
日だまりは
凍てついたあなたの手を
心を 温めてくれるでしょう

冬ごもり 春さり 来れば

冬枯れの花

不安と希望
織りなす アンサンブル~♪

グリーンカラーは
明日への 希望
アーチは 明日に架ける橋

【マイガーデン】
枯草の芸術 その3 へ 続く
枯草の芸術 その2
【クメール】 http://kumeiso9004.blog116.fc2.com/ は今日で、1000記事目。
枯れさせないように、続けたいと思います。
心の センサー
あなたの 声を ハートを 捉えたい~o(^0^o)g

輝く明日
日だまりは
凍てついたあなたの手を
心を 温めてくれるでしょう

冬ごもり 春さり 来れば

冬枯れの花

不安と希望
織りなす アンサンブル~♪

グリーンカラーは
明日への 希望
アーチは 明日に架ける橋

【マイガーデン】
枯草の芸術 その3 へ 続く
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
自画像 セルフポートレート
2011.02.13(00:10)
394
自画像 セルフポートレート
私のメインブログ【クメール】≪ http://kumeiso9004.blog116.fc2.com/ ≫ は、今日で999作目の記事です。
自画像
30年前の写真ではありません。 (笑)
冬の自宅では、いつも『ハンテン』を着こんでいます。
このハンテン、久留米絣(かすり)です。

セルフポートレートの影も寒そうですね。
まだまだ寒く、
手がかじかみながらの撮影です。
風に気をつけましょうm(_ _)m

縦と横の線が、まるでグリット(網・格子)を観ているようです。
格子の一つ一つの部屋には、大切な思い出や、
ブツ切れにされた思い出たちが、混在し入り乱れています。

私のメインブログ【クメール】≪ http://kumeiso9004.blog116.fc2.com/ ≫ は、今日で999作目の記事です。
自画像
30年前の写真ではありません。 (笑)
冬の自宅では、いつも『ハンテン』を着こんでいます。
このハンテン、久留米絣(かすり)です。

セルフポートレートの影も寒そうですね。
まだまだ寒く、
手がかじかみながらの撮影です。
風に気をつけましょうm(_ _)m

縦と横の線が、まるでグリット(網・格子)を観ているようです。
格子の一つ一つの部屋には、大切な思い出や、
ブツ切れにされた思い出たちが、混在し入り乱れています。

↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
菅原天満宮 の 梅 その2
2011.02.11(00:10)
390
菅原天満宮 の 梅 その2
菅原道真の誕生地、菅原天満宮。
天満宮と言えば、『梅』
今、ほぼ3分咲き。

額田 王
『冬ごもり 春さり来れば 鳴かざりし
鳥も来鳴きぬ 咲かざりし 花も咲けれど…』







菅原天満宮 の 梅 その3 へ 続く
≪関連記事≫
【クメール】[命の洗濯] 『松の内』 「初詣」その2
その3
菅原道真の誕生地、菅原天満宮。
天満宮と言えば、『梅』
今、ほぼ3分咲き。

額田 王
『冬ごもり 春さり来れば 鳴かざりし
鳥も来鳴きぬ 咲かざりし 花も咲けれど…』







菅原天満宮 の 梅 その3 へ 続く
≪関連記事≫
【クメール】[命の洗濯] 『松の内』 「初詣」その2
その3
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【マイガーデン】 梅の開花 その 3
2011.02.10(00:10)
383
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【生駒暮色】 春の兆し
2011.02.09(00:10)
389
【生駒暮色】 春の兆し

家灯りと、生駒山上の電波塔。

夢蛍。

虹色 ムーン。

虹色の光りの中に 春の兆しが…。
『早春賦』より 作詞:吉丸一昌
氷解け去り
葦(あし)は角(つの)ぐむ
さては時ぞと 思うあやにく
今日もきのうも 雪の空
今日もきのうも 雪の空

家灯りと、生駒山上の電波塔。

夢蛍。

虹色 ムーン。

虹色の光りの中に 春の兆しが…。
『早春賦』より 作詞:吉丸一昌
氷解け去り
葦(あし)は角(つの)ぐむ
さては時ぞと 思うあやにく
今日もきのうも 雪の空
今日もきのうも 雪の空
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【マイガーデン】 隠れ蓑
2011.02.08(00:10)
393
【マイガーデン】 隠れ蓑
あれれ??
マイガーデンの、シーサー。
よく見たら、何か変なものを身に着けていませんか…!?

ふうむ…。
シーサーに同化して、気付きませんでした。
これがホントの
『隠れ蓑』
忍者のようです (笑)

シーサーも、
「ほんにのう…、ワシも気付かなんだわさ ~(^▽^@)g」

その呟きを聞いてか、聞かずか、野鳥のノハラツグミ君?
まあ、保護色で身を隠すなんざ、アッシと似たようなもんでやんす。
そう言ったか、言わないか

なかなか、美味しい虫がおらんのう!?
冬じゃからのう…、アッシの餌探しも、苦労するわいなあ。
目の前の餌探しに夢中で、『隠れ蓑』君のことには気づきませんでしたとさ。

『隠れ蓑』君は、このひと冬、シーサーの一部になりきるのでしょう。
無事に春を迎えられんことをo(^∇^)o
あれれ??
マイガーデンの、シーサー。
よく見たら、何か変なものを身に着けていませんか…!?

ふうむ…。
シーサーに同化して、気付きませんでした。
これがホントの
『隠れ蓑』
忍者のようです (笑)

シーサーも、
「ほんにのう…、ワシも気付かなんだわさ ~(^▽^@)g」

その呟きを聞いてか、聞かずか、野鳥のノハラツグミ君?
まあ、保護色で身を隠すなんざ、アッシと似たようなもんでやんす。
そう言ったか、言わないか

なかなか、美味しい虫がおらんのう!?
冬じゃからのう…、アッシの餌探しも、苦労するわいなあ。
目の前の餌探しに夢中で、『隠れ蓑』君のことには気づきませんでしたとさ。

『隠れ蓑』君は、このひと冬、シーサーの一部になりきるのでしょう。
無事に春を迎えられんことをo(^∇^)o
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
菅原天満宮の梅 その1
2011.02.07(00:10)
391
菅原天満宮 の 梅 その1
菅原道真の誕生地、菅原天満宮。
天満宮と言えば、『梅』
今、ほぼ3分咲き。







菅原天満宮 の 梅 その2 へ 続く
≪関連記事≫
【クメール】[命の洗濯] 『松の内』 「初詣」その2
その3
菅原道真の誕生地、菅原天満宮。
天満宮と言えば、『梅』
今、ほぼ3分咲き。







菅原天満宮 の 梅 その2 へ 続く
≪関連記事≫
【クメール】[命の洗濯] 『松の内』 「初詣」その2
その3
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【マイガーデン】 春が飛んで来た~♪
2011.02.06(00:10)
387
【マイガーデン】
春が飛んで来た~♪
なんと!!
ミツバチが寒いのに、飛んできました。
春が,飛んで来た~♪

この蜂は、ミツバチではなさそうです。
足長バチより、かなり小さめですね。

吸うのに 夢中ですね。

あらら
頭隠して 尻隠さず

この時期に 蜂は珍しいですね(^^)g
得した気分です。

蜂は まだ数匹しかいません
花から花へ 気まぐれに
瞬時に 移動するので カメラで追っかけられません
まあ、下手なだけですが… (苦笑)

春が飛んで来た~♪
なんと!!
ミツバチが寒いのに、飛んできました。
春が,飛んで来た~♪

この蜂は、ミツバチではなさそうです。
足長バチより、かなり小さめですね。

吸うのに 夢中ですね。

あらら
頭隠して 尻隠さず

この時期に 蜂は珍しいですね(^^)g
得した気分です。

蜂は まだ数匹しかいません
花から花へ 気まぐれに
瞬時に 移動するので カメラで追っかけられません
まあ、下手なだけですが… (苦笑)

↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【冬の散歩道】
散歩して見つけたもの
猫ベル

モニュメント

S字ウエーブと
楚々とした しなやかさ~♪。

可憐な花
形も色も ホンワカさせてくれます~♪

花をつけて、色も形もとても気に入りました。
オリーブのような雰囲気ですが、名前は分かりません。m(_ _)m

爽やかで しなやか
印象は ベルベットのような肌合いです。

散歩して見つけたもの
猫ベル

モニュメント

S字ウエーブと
楚々とした しなやかさ~♪。

可憐な花
形も色も ホンワカさせてくれます~♪

花をつけて、色も形もとても気に入りました。
オリーブのような雰囲気ですが、名前は分かりません。m(_ _)m

爽やかで しなやか
印象は ベルベットのような肌合いです。

↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【マイガーデン】 枯草の芸術 その1
2011.02.04(00:10)
385
【マイガーデン】
枯草の芸術 その1
冬のマイガーデン、枯草の芸術
観てください。
カールしてて、枯れ草のくせに、妙に新鮮。
あらたかなる、光りまで
よって、命名『カールヌーボー』

クラゲ
海中を泳いでいます。

機械仕掛け

秋の残渣

知恵の輪

釣果

【マイガーデン】
枯草の芸術 その2 へ 続く
枯草の芸術 その1
冬のマイガーデン、枯草の芸術
観てください。
カールしてて、枯れ草のくせに、妙に新鮮。
あらたかなる、光りまで
よって、命名『カールヌーボー』

クラゲ
海中を泳いでいます。

機械仕掛け

秋の残渣

知恵の輪

釣果

【マイガーデン】
枯草の芸術 その2 へ 続く
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【マイガーデン】 小春日和
2011.02.03(00:10)
384
【マイガーデン】
小春日和
マイガーデン も 小春日和。
青空に浮かぶ オリーブ。

天使のスカート

首に巻いたら 温かそうですね o(^∇^)o

枯れ花も 冬の陽光を受けて 気持ち良さそう~♪

天使のスカート2

小春日和
マイガーデン も 小春日和。
青空に浮かぶ オリーブ。

天使のスカート

首に巻いたら 温かそうですね o(^∇^)o

枯れ花も 冬の陽光を受けて 気持ち良さそう~♪

天使のスカート2

↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【マイガーデン】 梅の開花 その2
2011.02.02(00:10)
382
【マイガーデン】
梅の開花 その2
マイガーデンの梅
寒い中、花がちらほら、開花しました。
初々しい梅の花、第二弾をどうぞ。

咲きはじめの 撮れたてです (^^)v




メルヘンの世界へ ようこそ (●´∀`●)



【マイガーデン】
梅の開花 その 3 へ 続く
梅の開花 その2
マイガーデンの梅
寒い中、花がちらほら、開花しました。
初々しい梅の花、第二弾をどうぞ。

咲きはじめの 撮れたてです (^^)v




メルヘンの世界へ ようこそ (●´∀`●)




【マイガーデン】
梅の開花 その 3 へ 続く
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
【マイガーデン】 梅の開花 その1
2011.02.01(00:10)
381
【マイガーデン】
梅の開花 その1
【マイガーデン】、寒い中、梅の花がちらほら、開花しました。
初々しい梅の花を、モノトーンでどうぞ。

次はカラーでどうぞ。
昔は、カラー=天然色(昔の映画)と言いましたね。
天然色、もう死語になってしまいました。


カラーの後に、モノトーンで観ると、新鮮な感じがすると思いますが如何でしょう。


空色をバックにどうぞ。

【マイガーデン】 梅の開花 その2 へ 続く。
梅の開花 その1
【マイガーデン】、寒い中、梅の花がちらほら、開花しました。
初々しい梅の花を、モノトーンでどうぞ。

次はカラーでどうぞ。
昔は、カラー=天然色(昔の映画)と言いましたね。
天然色、もう死語になってしまいました。


カラーの後に、モノトーンで観ると、新鮮な感じがすると思いますが如何でしょう。


空色をバックにどうぞ。

【マイガーデン】 梅の開花 その2 へ 続く。
コメントありがとうございます
大口径レンズの描写
大好きですクメゼミ塾長バラ園の華たち秋の王女達の華やかさと気品高い姿に憧れを抱き拝見しています。メントをどうぞりら【マイガーデン】 五色椿のその後 花びらが散ったあとにも蕾と新芽が花ちゃん花ちゃん
お久しぶりです
コメントありがとうございます🤗✋🎵🎶⤵️
体調、イマイチの様子、御身大切になさってくださいね
それにしても、マンガお上手ですね(*^▽^)/★*☆♪
ビッククメゼミ塾長【マイガーデン】 五色椿のその後 花びらが散ったあとにも蕾と新芽がとっても素敵なしゃしんですね♪
詩的でもあるし、ほんとに芳しいような写真(^^)v
これからも、また よろしくお願いします。花買物難民 80半ばのAさんの話toshi さんtoshi さん
コメントありがとうございます。
買い物難民対策で市のバックアップで移動販売をしてもらっています
歩くのがやっとの年配の方には、販売業者に格別の配慮をおクメゼミ塾長買物難民 80半ばのAさんの話良い話だ
こんな身近で、でもあまり世間(話題)には出てこないようなコミュニティの実現を選挙公約にしてくれたら、私はきっとその候補者に一票いれます!toshi「もの撮り」ヤマハ 250㏄水冷式単気筒オフロードtoshi さんtoshiさん
コメントありがとうございます。
バイク、いいですよね
ボクも昔乗っていたので単車を見ると
ついついレンズを向けてしまいます
乗ってみたい憧れでもありますがクメゼミ塾長「もの撮り」ヤマハ 250㏄水冷式単気筒オフロードお久しぶりです
この時期バイクはイイですね
私も一応中型免許(400ccまで)は持っていますが結婚してバイクは止めてしまいました
同級生が20年ぶりに「リターンライダー」toshi 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上レンズ豆 さんレンズ豆さん
コメントありがとうございます🤗✋🎶⤵️
引用する場合、URLをコピーしておくのですが、その後もずっと色々調べていたので
どなたの記事か不明になってしまいましクメゼミ塾長 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上そのページ、私のところのことではないでしょうか?レンズ豆