八重桜と藤の花 コラボ
2022.05.17(00:01)
4604
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
頂いたカサブランカ
ご近所をパトロールしていたら
Yさん宅に見事なカサブランカが咲いていた(鉢植え)

いやあ見事で豪華な花ですね~♪

出来れば花の写真を撮らせてもらえませんか?
いいですよ どうぞどうぞ
庭に鉢植えで置いてあるカサブランカ
豪華な花です

折角なので今が盛りなので
そのまま差し上げますねと
カサブランカを花の根元からバッサリ切ってくれた

えー!!
そんな申し訳ない 勿体ない!!
結局綺麗な花を切り花にして
そのまま頂いて帰ることに
ありがたやありがたや 申し訳ないm(_ _)m
せめて綺麗に撮って飾ってあげましょう~♪

撮影機材 : CZSP60F2.8 Z6
頂いたカサブランカ
ご近所をパトロールしていたら
Yさん宅に見事なカサブランカが咲いていた(鉢植え)

いやあ見事で豪華な花ですね~♪

出来れば花の写真を撮らせてもらえませんか?
いいですよ どうぞどうぞ
庭に鉢植えで置いてあるカサブランカ
豪華な花です

折角なので今が盛りなので
そのまま差し上げますねと
カサブランカを花の根元からバッサリ切ってくれた

えー!!
そんな申し訳ない 勿体ない!!
結局綺麗な花を切り花にして
そのまま頂いて帰ることに
ありがたやありがたや 申し訳ないm(_ _)m
せめて綺麗に撮って飾ってあげましょう~♪

撮影機材 : CZSP60F2.8 Z6
頂いたカサブランカ
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
ゴージャスな花「カサブランカ」 その1
2021.07.21(00:01)
4302
ゴージャスな花「カサブランカ」 その1
2107 CZP55F1.2 Z6
ゴージャスなこの花「カサブランカ」
ゴージャスなレンズで艶やかに上品に撮ってあげましょう
カールツアイスプラナー55mmF1.2限定 Z6
全てF1.2開放

この花、ご近所のYさんから
綺麗に咲いて居た花を
わざわざ切り取って 花束にして頂きました




撮影機材 : 2107 CZP55F1.2 Z6 レフ板 メッツストロボ ライトボックス初試用
ゴージャスな花「カサブランカ」 その1
2107 CZP55F1.2 Z6
2107 CZP55F1.2 Z6
ゴージャスなこの花「カサブランカ」
ゴージャスなレンズで艶やかに上品に撮ってあげましょう
カールツアイスプラナー55mmF1.2限定 Z6
全てF1.2開放

この花、ご近所のYさんから
綺麗に咲いて居た花を
わざわざ切り取って 花束にして頂きました




撮影機材 : 2107 CZP55F1.2 Z6 レフ板 メッツストロボ ライトボックス初試用
ゴージャスな花「カサブランカ」 その1
2107 CZP55F1.2 Z6
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
紫陽花 梨風庵 CZOtus100F1.4 Z6
2021.06.28(00:01)
4279
紫陽花 梨風庵
CZOtus100F1.4 Z6
カールツアイス アポゾナーOtus100mmF1.4
それぞれの開放描写
まずは細密でリアルな描写

艶やかで 優しく 淡い描写

力強く濃厚な描写

被写体の特徴に合わせ
それぞれ印象の異なる描写に驚かされます

静謐で穏やか
細やかな描写

撮影機材 : CZ Otus100F1.4 Z6
紫陽花 梨風庵
CZOtus100F1.4 Z6
CZOtus100F1.4 Z6
カールツアイス アポゾナーOtus100mmF1.4
それぞれの開放描写
まずは細密でリアルな描写

艶やかで 優しく 淡い描写

力強く濃厚な描写

被写体の特徴に合わせ
それぞれ印象の異なる描写に驚かされます

静謐で穏やか
細やかな描写

撮影機材 : CZ Otus100F1.4 Z6
紫陽花 梨風庵
CZOtus100F1.4 Z6
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
脇役はハナミズキ
マクロアポランター 125F2.5 D850
ハナミズキはいつも主役ですが
この作品では脇役になってもらい
立体感を狙ってみました

ディスタゴンCZ35F1.4 Z6
F1.4の絞り開放描写
ハナミズキをアウトフォーカスで
生データではいい線いっていると思いましたが
データをブログ用に圧縮したら
雰囲気が喪失したようで
残念ですm(_ _)m

で、今回は再チャレンジしてみました
1024×1024=557KBサイズを
1280×1280=830KBにしてみました
下記容量アップした差が分かるでしょうか

何事もトライ&アタックですね
撮影機材 : 脇役はハナミズキ マクロアポランター 125F2.5 D850 / CZ35F1.4 Z6
脇役はハナミズキ
マクロアポランター 125F2.5 D850
ハナミズキはいつも主役ですが
この作品では脇役になってもらい
立体感を狙ってみました

ディスタゴンCZ35F1.4 Z6
F1.4の絞り開放描写
ハナミズキをアウトフォーカスで
生データではいい線いっていると思いましたが
データをブログ用に圧縮したら
雰囲気が喪失したようで
残念ですm(_ _)m

で、今回は再チャレンジしてみました
1024×1024=557KBサイズを
1280×1280=830KBにしてみました
下記容量アップした差が分かるでしょうか

何事もトライ&アタックですね
撮影機材 : 脇役はハナミズキ マクロアポランター 125F2.5 D850 / CZ35F1.4 Z6
脇役はハナミズキ
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
モッコウバラ CZ35F1.4 A7R2
2021.04.17(00:01)
4204
モッコウバラ CZ35F1.4 A7R2
35mmF1.4 ディスタゴン (西独製) 絞り開放の描写 (A7R2)

モッコウバラが咲き乱れるお宅
オーナーが手造りされた塀は お洒落なセンスで
なかなかモダンな作品だと思います

曇り空でも映えるように
明るめの露出にしました

大好きなモッコウバラを
お気に入りのレンズで撮る

撮影機材 : モッコウバラ CZ35F1.4 A7R2
モッコウバラ CZ35F1.4 A7R2
35mmF1.4 ディスタゴン (西独製) 絞り開放の描写 (A7R2)

モッコウバラが咲き乱れるお宅
オーナーが手造りされた塀は お洒落なセンスで
なかなかモダンな作品だと思います

曇り空でも映えるように
明るめの露出にしました

大好きなモッコウバラを
お気に入りのレンズで撮る

撮影機材 : モッコウバラ CZ35F1.4 A7R2
モッコウバラ CZ35F1.4 A7R2
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
ご近所散策 キンカン
2021.04.02(00:01)
4189
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
センニチコウ(千日紅)
2020.12.12(00:01)
4073
センニチコウ(千日紅)
AFS28-300G 10倍ズームでの撮影
画質がちょっと心配でしたが
センニチコウ(千日紅)
これだけ撮れれば良しとしましょう~(^^)v (ボディはZ6)

センニチコウ(千日紅)
ヒユ科の春播き一年草。園芸植物として栽培されている。
形態
草丈は50cmくらい、よく分枝し、葉は対生し、細長く、白みを帯びている。
全草に粗い毛が生えている。
花は7月から9月にかけて咲き、直径2-3cm。
以上、『ウィキペディア(Wikipedia)』より

千日紅(センニチコウ)
英語の花言葉は「unfading love(色あせぬ愛)」「immortality(不死、不滅)」
千日は咲こうかというくらい花期が長いので
色あせぬとか不死、不滅の花言葉になったのでしょう

撮影機材 : 千日紅 AFS28-300G Z6
センニチコウ(千日紅)
AFS28-300G 10倍ズームでの撮影
画質がちょっと心配でしたが
センニチコウ(千日紅)
これだけ撮れれば良しとしましょう~(^^)v (ボディはZ6)

センニチコウ(千日紅)
ヒユ科の春播き一年草。園芸植物として栽培されている。
形態
草丈は50cmくらい、よく分枝し、葉は対生し、細長く、白みを帯びている。
全草に粗い毛が生えている。
花は7月から9月にかけて咲き、直径2-3cm。
以上、『ウィキペディア(Wikipedia)』より

千日紅(センニチコウ)
英語の花言葉は「unfading love(色あせぬ愛)」「immortality(不死、不滅)」
千日は咲こうかというくらい花期が長いので
色あせぬとか不死、不滅の花言葉になったのでしょう

撮影機材 : 千日紅 AFS28-300G Z6
センニチコウ(千日紅)
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
秋色それぞれに
夕方でもしっかり咲いていました
ヒルガオ?夕顔(ユウガオ)でしょうか?
花と蔓の構図に惹かれ 切り撮った一枚

今日は一日雨

小雨に煙る佇まい
秋雨も風情があっていいものですね
プラナー55mmF1.2絞り開放
黄昏時の最後の残光を集めて

撮影機材:CZ55F1.2 Z6
秋色それぞれに
夕方でもしっかり咲いていました
ヒルガオ?夕顔(ユウガオ)でしょうか?
花と蔓の構図に惹かれ 切り撮った一枚

今日は一日雨

小雨に煙る佇まい
秋雨も風情があっていいものですね
プラナー55mmF1.2絞り開放
黄昏時の最後の残光を集めて

撮影機材:CZ55F1.2 Z6
秋色それぞれに
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
タカサゴユリ
木漏れ日の中
「タカサゴユリ」が楚々とし 艶やかに~🌼♪
花言葉は
「純潔、無垢、威厳」 お似合いの呼び名

自生している花たちです
タカサゴユリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
分類
目 : ユリ目 Liliales
科 : ユリ科 Liliaceae
属 : ユリ属 Lilium
亜属 : テッポウユリ亜属 Leucolirion
種 : タカサゴユリ L. formosanum
学名
Lilium formosanum Wallace
和名
タカサゴユリ
(高砂百合、中国語: 台灣百合、英語: Taiwanese lily)はテッポウユリ亜属の植物。
台湾原産。
名前の由来
台湾を意味する古称である高砂国に由来する。
原産地の台湾では「台湾百合」(台灣百合)、「高砂百合」と呼ばれている。
なお、テッポウユリとの類似性から日本では「ホソバテッポウユリ」と呼ばれる場合もある。

花瓶に生けても 麗しい

撮影情報 : NCZ50mmF2 + PENF 梨風庵
タカサゴユリ
木漏れ日の中
「タカサゴユリ」が楚々とし 艶やかに~🌼♪
花言葉は
「純潔、無垢、威厳」 お似合いの呼び名

自生している花たちです
タカサゴユリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
分類
目 : ユリ目 Liliales
科 : ユリ科 Liliaceae
属 : ユリ属 Lilium
亜属 : テッポウユリ亜属 Leucolirion
種 : タカサゴユリ L. formosanum
学名
Lilium formosanum Wallace
和名
タカサゴユリ
(高砂百合、中国語: 台灣百合、英語: Taiwanese lily)はテッポウユリ亜属の植物。
台湾原産。
名前の由来
台湾を意味する古称である高砂国に由来する。
原産地の台湾では「台湾百合」(台灣百合)、「高砂百合」と呼ばれている。
なお、テッポウユリとの類似性から日本では「ホソバテッポウユリ」と呼ばれる場合もある。

花瓶に生けても 麗しい

撮影情報 : NCZ50mmF2 + PENF 梨風庵
タカサゴユリ
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
ノウゼンカズラ
毒々しくてけばいのであまり好きではありませんが
目立つ花なのでついついと引き込まれます
「ノウゼンカズラ」

地上に這う「ノウゼンカズラ」
ちょっと珍しいポジション
タイルのグリッド模様との対比が面白くて切り撮ってみました

「ノウゼンカズラ」はノウゼンカズラ科の落葉性のつる性木本。
夏から秋にかけ橙色あるいは赤色の大きな美しい花をつけ、気根を出して樹木や壁などの他物に付着してつるを伸ばす。
中国原産で平安時代には日本に渡来していたと考えられる。 夏の季語。
古名は「ノウセウ(陵苕)」または「ノセウ」で、それが訛って「ノウゼン」となった。
また蔓が他の木に絡み攀じ登るため「カズラ」の名がついた。
また古くは「まかやき(陵苕)」とも呼ばれた。
「ノウセウ」については凌霄(りょうしょう)の朝鮮読み「ヌンソ」の訛りとする説もある。
別名に「ノウゼン」、「ノショウ」がある。
「のうぜんかつら」と表記される場合もある。
漢名の凌霄花は「霄(そら)を凌ぐ花」の意で、高いところに攀じ登ることによる命名
ウィキペディアより

撮影機材:NCZ50F2 + PENF
ノウゼンカズラ
毒々しくてけばいのであまり好きではありませんが
目立つ花なのでついついと引き込まれます
「ノウゼンカズラ」

地上に這う「ノウゼンカズラ」
ちょっと珍しいポジション
タイルのグリッド模様との対比が面白くて切り撮ってみました

「ノウゼンカズラ」はノウゼンカズラ科の落葉性のつる性木本。
夏から秋にかけ橙色あるいは赤色の大きな美しい花をつけ、気根を出して樹木や壁などの他物に付着してつるを伸ばす。
中国原産で平安時代には日本に渡来していたと考えられる。 夏の季語。
古名は「ノウセウ(陵苕)」または「ノセウ」で、それが訛って「ノウゼン」となった。
また蔓が他の木に絡み攀じ登るため「カズラ」の名がついた。
また古くは「まかやき(陵苕)」とも呼ばれた。
「ノウセウ」については凌霄(りょうしょう)の朝鮮読み「ヌンソ」の訛りとする説もある。
別名に「ノウゼン」、「ノショウ」がある。
「のうぜんかつら」と表記される場合もある。
漢名の凌霄花は「霄(そら)を凌ぐ花」の意で、高いところに攀じ登ることによる命名
ウィキペディアより

撮影機材:NCZ50F2 + PENF
ノウゼンカズラ
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
喜光寺 蓮華
蓮も最後の盛りに
虫たちも忙しそう

背中から撮る
あまり撮らないアングルです

カメラ📷はデジタルライカ
沈胴式レンズ
へっぴり腰ではありませんよ
撮影スタイルもこだわりの一枚であります📷

白壁土塀に浮かぶ蓮

華も盛りの数日間
精一杯に謳歌して~♪

撮影機材 : シグマ150mmF2.8マクロ Z6
喜光寺 蓮華
⇒喜光寺 蓮華の続きを読む
蓮も最後の盛りに
虫たちも忙しそう

背中から撮る
あまり撮らないアングルです

カメラ📷はデジタルライカ
沈胴式レンズ
へっぴり腰ではありませんよ
撮影スタイルもこだわりの一枚であります📷

白壁土塀に浮かぶ蓮

華も盛りの数日間
精一杯に謳歌して~♪

撮影機材 : シグマ150mmF2.8マクロ Z6
喜光寺 蓮華
⇒喜光寺 蓮華の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
蘭愛好家 Sさんの花 「カトレア」
2020.07.12(00:01)
3911
蘭愛好家 Sさんの花 「カトレア」
純白の花
フリルが可憐で
可愛らしく清楚

カトレア
よく見るとわずかに
色がついています

カトレアも色々種類があります
花の名前、横文字で長ったらしくて
覚えられません
マジェンタ系の淡い色も
色っぽさと愛らしさを 魅せています

撮影機材 : AiS55F2.8マイクロ + PENF カトレア
⇒蘭愛好家 Sさんの花 「カトレア」の続きを読む
純白の花
フリルが可憐で
可愛らしく清楚

カトレア
よく見るとわずかに
色がついています

カトレアも色々種類があります
花の名前、横文字で長ったらしくて
覚えられません
マジェンタ系の淡い色も
色っぽさと愛らしさを 魅せています

撮影機材 : AiS55F2.8マイクロ + PENF カトレア
⇒蘭愛好家 Sさんの花 「カトレア」の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
喜光寺 蓮華
喜光寺の蓮 南大門をバックに


石仏をバックに

本堂をバックに

白壁土塀

佛舎利殿 年末完成予定(予想図)
白蓮を前に

撮影機材 : AFS17-35F2.8ED D850 Σ150F2.8マクロ Z6
喜光寺 蓮華
喜光寺の蓮 南大門をバックに


石仏をバックに

本堂をバックに

白壁土塀

佛舎利殿 年末完成予定(予想図)
白蓮を前に

撮影機材 : AFS17-35F2.8ED D850 Σ150F2.8マクロ Z6
喜光寺 蓮華
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
小判草をオールドレンズで撮る キャノンライカLマウント50mmF1.4 Z6
2020.07.06(00:01)
3902
小判草をオールドレンズで撮る キャノン 50L1.4 Z6
小判草をオールドレンズで撮る
撮影機材 : キャノンライカLマウント50mmF1.4 Z6

ライカLマウントのレンズ キャノン 50mm F1.4

Canon 7やCanon P用の標準レンズとして1959年発売

レンズ構成は4群6枚のガウス型
最短撮影距離は1mと長いですが
Z6にヘリコイド付きアダプターで近接撮影をカバー
今から60年前のオールドレンズなので 逆光にはとても弱く
フレア・ハレーション・ゴースト ど派手に発生します
逆光で発生するゴーストをうまく作画に撮り入れることで
面白い作品が期待できます
順光やハレ切りをすると
素直な柔らかい描写で 開放近傍でも
この通り 優しい写りをします
オールドレンズならではの描写、楽しみたいと思います

小判草をオールドレンズで撮る キャノン50L1.4 Z6
⇒小判草をオールドレンズで撮る キャノンライカLマウント50mmF1.4 Z6の続きを読む
小判草をオールドレンズで撮る
撮影機材 : キャノンライカLマウント50mmF1.4 Z6

ライカLマウントのレンズ キャノン 50mm F1.4

Canon 7やCanon P用の標準レンズとして1959年発売

レンズ構成は4群6枚のガウス型
最短撮影距離は1mと長いですが
Z6にヘリコイド付きアダプターで近接撮影をカバー
今から60年前のオールドレンズなので 逆光にはとても弱く
フレア・ハレーション・ゴースト ど派手に発生します
逆光で発生するゴーストをうまく作画に撮り入れることで
面白い作品が期待できます
順光やハレ切りをすると
素直な柔らかい描写で 開放近傍でも
この通り 優しい写りをします
オールドレンズならではの描写、楽しみたいと思います

小判草をオールドレンズで撮る キャノン50L1.4 Z6
⇒小判草をオールドレンズで撮る キャノンライカLマウント50mmF1.4 Z6の続きを読む
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
季節は移ろい 過ぎて往く 「紫陽花」
2020.06.25(00:01)
3890
季節は移ろい 過ぎて往く 「紫陽花」
雨傘にも日傘にもなる
梅雨の狭間

虫に食まれた葉もまた
いとをかし

日陰の紫陽花
しっとり ひそやかに

梅雨の合間の陽射しに
花びらもはしゃいでいます

季節は移ろい 過ぎて往く
「紫陽花」もまた

六月も終盤 紫陽花の見頃もあと少し
紫陽花の花も綺麗ですが
逆光に透かした葉脈もまた
いとをかし

撮影機材 : AFS28-300G Z6
季節は移ろい 過ぎて往く 「紫陽花」
雨傘にも日傘にもなる
梅雨の狭間

虫に食まれた葉もまた
いとをかし

日陰の紫陽花
しっとり ひそやかに

梅雨の合間の陽射しに
花びらもはしゃいでいます

季節は移ろい 過ぎて往く
「紫陽花」もまた

六月も終盤 紫陽花の見頃もあと少し
紫陽花の花も綺麗ですが
逆光に透かした葉脈もまた
いとをかし

撮影機材 : AFS28-300G Z6
季節は移ろい 過ぎて往く 「紫陽花」
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック
蘭の花 「パフィオペディルム・サンデリアヌム」
2020.06.21(00:01)
3885
蘭の花 「パフィオペディルム・サンデリアヌム」
よじれたひものように見えるのが花弁

2本垂れ下がり
合わせて120センチほどになるという。(世界最長とも)
風に吹かれるとユラユラユラと

長い花弁は
受粉の手助けをする昆虫をおびき寄せる為なのだという

鳥が飛んでいるようにも見えますね

撮影機材 : 1,3枚目はAiS55F2.8マイクロ+PEN-F 2,4枚目は NCZ50F2マクロ+D850
蘭の花 「パフィオペディルム・サンデリアヌム」
よじれたひものように見えるのが花弁

2本垂れ下がり
合わせて120センチほどになるという。(世界最長とも)
風に吹かれるとユラユラユラと

長い花弁は
受粉の手助けをする昆虫をおびき寄せる為なのだという

鳥が飛んでいるようにも見えますね

撮影機材 : 1,3枚目はAiS55F2.8マイクロ+PEN-F 2,4枚目は NCZ50F2マクロ+D850
蘭の花 「パフィオペディルム・サンデリアヌム」
お久しぶりです
コメントありがとうございます🤗✋🎵🎶⤵️
体調、イマイチの様子、御身大切になさってくださいね
それにしても、マンガお上手ですね(*^▽^)/★*☆♪
ビッククメゼミ塾長【マイガーデン】 五色椿のその後 花びらが散ったあとにも蕾と新芽がとっても素敵なしゃしんですね♪
詩的でもあるし、ほんとに芳しいような写真(^^)v
これからも、また よろしくお願いします。花買物難民 80半ばのAさんの話toshi さんtoshi さん
コメントありがとうございます。
買い物難民対策で市のバックアップで移動販売をしてもらっています
歩くのがやっとの年配の方には、販売業者に格別の配慮をおクメゼミ塾長買物難民 80半ばのAさんの話良い話だ
こんな身近で、でもあまり世間(話題)には出てこないようなコミュニティの実現を選挙公約にしてくれたら、私はきっとその候補者に一票いれます!toshi「もの撮り」ヤマハ 250㏄水冷式単気筒オフロードtoshi さんtoshiさん
コメントありがとうございます。
バイク、いいですよね
ボクも昔乗っていたので単車を見ると
ついついレンズを向けてしまいます
乗ってみたい憧れでもありますがクメゼミ塾長「もの撮り」ヤマハ 250㏄水冷式単気筒オフロードお久しぶりです
この時期バイクはイイですね
私も一応中型免許(400ccまで)は持っていますが結婚してバイクは止めてしまいました
同級生が20年ぶりに「リターンライダー」toshi 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上レンズ豆 さんレンズ豆さん
コメントありがとうございます🤗✋🎶⤵️
引用する場合、URLをコピーしておくのですが、その後もずっと色々調べていたので
どなたの記事か不明になってしまいましクメゼミ塾長 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上そのページ、私のところのことではないでしょうか?レンズ豆 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上レンズ豆 さんレンズ豆 さん
コメントありがとうございます。
クローズアップレンズを装着すると周辺画質が向上する話
ネットの記事で、フィルムカメラ用レンズをデジタルカメラに使うとクメゼミ塾長 「コンタックスGビオゴンレンズ」クローズアップレンズ装着で広角レンズの周辺画質向上私の書いた記事と同意見のかたかいらしたのでホッとしております。
私が記事を投稿したときは、Facebookの色々なページで紹介され、一部のグループではカメラ界の大御所のレンズ豆