マイガーデンシリーズ四季|写真マイガーデンシリーズ


馬見丘陵公園 紅葉

2023.12.05(00:01) 5172

馬見丘陵公園 紅葉


OM101279.jpg


OM101252.jpg


  紅葉狩る人 撮る人

   それぞれの愉しみ方

OM101240.jpg


OM101248.jpg


OM101228.jpg


OM101165.jpg


OM101161.jpg


OM101090.jpg


  地上の紅葉

Z8D_1081.jpg
  この写真だけ ライカ Lズマロン35mmF2.8 by Z8



  撮影機材 : 40-150F2.8PRO  by OM-1


馬見丘陵公園 紅葉 

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

馬見丘陵公園(うまみきゅうりょうこうえん)

2023.12.04(00:01) 5171

馬見丘陵公園(うまみきゅうりょうこうえん)


 紅葉狩りか紅葉撮りを愉しみながら

  鳥🐤撮りのようですね

OM101266.jpg


 馬見丘陵公園(うまみきゅうりょうこうえん)

  パステル画の世界


OM101245.jpg


OM101162.jpg


OM101276.jpg


Z8D_1029.jpg


Z8D_1121.jpg


  撮影機材 : 40-150F2.8PRO  by OM-1


  馬見丘陵公園(うまみきゅうりょうこうえん)

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

立待月(十七夜月)

2023.12.03(00:01) 5169

立待月(十七夜月)


  奇麗な月を眺めながら

   我が家へと 足も軽やか~♪


Z8D_0724.jpg



Z8D_0728.jpg


  撮影機材 : MズミクロンC F2 40mm by Z8


  立待月(十七夜月)

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

晩秋の彩色

2023.12.01(00:01) 5168

晩秋の彩色


Z8D_3530.jpg


  10倍ズームでも撮影条件や設定を工夫することにより

   雰囲気のある 納得の描写をしてくれます

  但し、単焦点レンズに比べヒット率は低いですが

   AFS28-300mmG by Z8

Z8D_3534.jpg


Z8D_3679.jpg


Z8D_3678.jpg


  晩秋の彩色


Z8D_3689.jpg


Z8D_3705.jpg


 撮影機材 : AFS28-300mmG by Z8


  晩秋の彩色

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

黄昏る頃(たそがれるころ)

2023.11.30(00:01) 5167

黄昏る頃(たそがれるころ)


  ウルトロン35mmF1.7のとろけていくボケ

Z8D_3721.jpg


Z8D_3758.jpg


  晩秋のキバナコスモス

Z8D_3754.jpg


  黄昏る頃(たそがれるころ)


Z8D_3789.jpg


Z8D_3774.jpg


  撮影機材 : ウルトロン35mmF1.7 by Z8


  黄昏る頃(たそがれるころ)

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

霜月十三夜月

2023.11.29(00:01) 5166

霜月十三夜月


Z8D_3791.jpg


  霜月十三夜月

Z8D_3858.jpg


Z8D_3867.jpg


 お月さんのアップは出来れば1000mm以上は欲しいところです

   750mm+トリミングで


Z8D_3871.jpg


  撮影機材 : ∑50-500mm by Z8


  霜月十三夜月

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

霜月は昭和の色 からし色に同化していく季節

2023.11.28(00:01) 5165

霜月は昭和の色 からし色に同化していく季節


 ウルトロンのレンズが 昭和を想起させてくれました

Z8D_3826.jpg


 昭和の色は霜月が似合う

Z8D_3823.jpg


  からし色に同化していく季節


Z8D_3796.jpg


Z8D_3792.jpg


  撮影機材 : ウルトロン35mmF1.7 by Z8


  霜月は昭和の色 からし色に同化していく季節

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「ご近所散策」 蔦 ヘクソカズラ

2023.11.25(00:01) 5162

「ご近所散策」 蔦 ヘクソカズラ


  蔦 ヘクソカズラ

Z8D_2701.jpg


Z8D_2700.jpg


Z8D_2695.jpg


Z8D_2698.jpg


  撮影機材 : S50mmF1.4 S3用2000年復刻 by Z8


  「ご近所散策」 蔦 ヘクソカズラ

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

ご近所散策 晩秋の陽光

2023.11.22(00:01) 5160

ご近所散策 晩秋の陽光


Z8D_2868.jpg



Z8D_2875.jpg


  撮影機材 : S50mmF1.4 2000年S3用  by Z8


  ご近所散策 晩秋の陽光

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「マイガーデン」晩秋の陽射し

2023.11.17(00:01) 5154

「マイガーデン」晩秋の陽射し


 久し振りのカメラ Z6に

   久し振りのレンズ ライカズミクロン沈胴スクリューマウントL50mmF2 1956年製造

   67年前のレンズです by Z6

 「マイガーデン」晩秋の陽射し

Z6D_2999.jpg


 くるくるカールする季節

Z6D_3001.jpg


 柔らかくて優しい描写が好きです~♪


Z6D_3008_2023111523554539c.jpg


Z6D_3022.jpg


Z6D_3011_202311152355482f5.jpg


  撮影機材 : ライカ L50mmF2 1956 by Z6


  「マイガーデン」晩秋の陽射し

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

薔薇の葉っぱも魅力的な被写体

2023.11.15(00:01) 5151

薔薇の葉っぱも魅力的な被写体


OM100886.jpg


OM100891_20231113010839ad0.jpg


OM100892_2023111301083954a.jpg


  撮影機材 : CZ MP 50mmF2 by OM-1


  薔薇の葉っぱも魅力的な被写体

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

艶めかしい薔薇🌹 より美しく撮ってあげたい

2023.11.14(00:01) 5150

艶めかしい薔薇🌹 より美しく撮ってあげたい


 艶(あで)やかで

   艶(なま)めかしい薔薇を撮りたい

Z8D_1869.jpg



 魅せる薔薇🌹

   魅せられる薔薇


Z8D_1870.jpg


  撮影機材 : CZ Otus アポゾナー 100mmF1.4  by Z8


  艶めかしい薔薇🌹 より美しく撮ってあげたい

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

額縁に入れたい薔薇の写真

2023.11.13(00:01) 5149

額縁に入れたい薔薇の写真


  たまには 画のような 薔薇の写真を撮りましょう

  露出オーバーで思いっ切りハイキーに撮影してみました

Z8D_1720.jpg

  上の写真 CZ Otus 100mmF1.4  by Z8


  薔薇の葉っぱも いと艶(あで)やかに

OM100893.jpg

  上の写真 CZMプラナー 50mmF2 by OM-1



  撮影機材 : CZOtus 100mmF1.4 Z8 CZMP 50mmF2 OM-1

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

11月のマイガーデン

2023.11.10(00:01) 5146

11月のマイガーデン


 11月の陽光

Z8D_1191.jpg


 五色椿の葉

Z8D_1213.jpg


 ノコンギク

Z8D_1206.jpg


 虫食い葉

Z8D_1208.jpg


Z8D_1215.jpg


 秋の陽光


Z8D_1193.jpg


  撮影機材 : CZプラナー 85mm F1.2 by Z8


  11月のマイガーデン

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

霜月11月のマイガーデン

2023.11.09(00:01) 5145

霜月11月のマイガーデン


Z8D_1194.jpg


  マジックアワーの頃

Z8D_1223.jpg


Z8D_1222.jpg


Z8D_1264.jpg


  掃かれ 棄てられてゆく季節


Z8D_1146.jpg


  撮影機材 : CZプラナー 85mm F1.2 by Z8


  霜月11月のマイガーデン

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

ちょっと一服 霊山寺バラ園

2023.11.08(00:01) 5144

ちょっと一服 霊山寺バラ園


OM100525.jpg


OM100483.jpg


  ちょっと一服

    霊山寺バラ園


OM100389_20231105224650a4f.jpg


OM100302_2023110522464809e.jpg


OM100523.jpg


  撮影機材 : CZプラナー55mmF1.2 by OM-1


  ちょっと一服 霊山寺バラ園

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

霊山寺バラ園

2023.11.06(00:01) 5142

霊山寺バラ園


  ウォームな

    秋の陽射しを撮りたくて


OM100301_20231104152958026.jpg


OM100481.jpg


OM100300.jpg


OM100485.jpg


OM100299.jpg


OM100482.jpg


  撮影機材 : CZ プラナー 55mmF1.2 by OM-1


  霊山寺バラ園

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

「マイガーデン」 ノコンギク

2023.11.05(00:01) 5140

「マイガーデン」 ノコンギク


マイガーデン 秋の彩光を求めて

Z8D_0756.jpg


 虫食いも フォトジェニックな被写体

Z8D_0736.jpg


Z8D_0760.jpg


 秋色彩々


Z8D_0762.jpg


Z8D_0778.jpg


  撮影機材 : FD85mmF1.2 by Z8


  「マイガーデン」 ノコンギク

⇒「マイガーデン」 ノコンギクの続きを読む
   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

夜のマイガーン エノコログサ 立待月

2023.11.03(00:01) 5139

夜のマイガーン
  エノコログサ 立待月



 夜のマイガーン

  エノコログサ

Z8D_0635_202311012330539c8.jpg


 S50mmF1.4(S3用2000年)絞り開放 仕様外のマクロ域撮影

Z8D_0634_2023110123305096c.jpg


 マユミの葉に立待月

  【立待月】(たちまちづき)
   17日目の月、月の出が遅くなり、まだかまだかと立って待つから「立待月」


Z8D_0636_202311012330532ca.jpg


  撮影機材 : S50mmF1.4(S3用2000年) by Z8


  夜のマイガーン
    エノコログサ 立待月


   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック

霊山寺バラ園

2023.10.30(00:01) 5135

霊山寺バラ園


広さ4000㎡の霊山寺バラ園、秋に咲くバラが見頃に。

1300年の歴史ある奈良市の霊山寺には、およそ200種類、2000株のバラが栽培されています。

OM100566.jpg


 黄色い花

  色飛びしないように 要注意

OM100565_202310280011046a7.jpg


OM100561_20231028001057608.jpg


 薔薇の名前(品種)は覚えきれませんので

  諦めています

OM100564.jpg


 OM-1だと焦点距離が2倍相当になる為

  プラナー55mmF1.2が ⇒ 110mmF1.2換算になり

 マクロ域撮影で重宝します

OM100562.jpg


 ちょっと一服

  今回は Z8とOM-1の2台で撮影


OM100389.jpg


  撮影機材 : CZプラナー 55mmF1.2 OM-1


  霊山寺バラ園

   
↓ブログランキングの応援クリック↓
   よろしくお願いします

自己啓発 ブログランキングへ

クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック